JPS6052478B2 - 紙幣等の光学的識別装置 - Google Patents

紙幣等の光学的識別装置

Info

Publication number
JPS6052478B2
JPS6052478B2 JP52070700A JP7070077A JPS6052478B2 JP S6052478 B2 JPS6052478 B2 JP S6052478B2 JP 52070700 A JP52070700 A JP 52070700A JP 7070077 A JP7070077 A JP 7070077A JP S6052478 B2 JPS6052478 B2 JP S6052478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
elements
printed matter
receiving
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52070700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS545496A (en
Inventor
篤治 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP52070700A priority Critical patent/JPS6052478B2/ja
Publication of JPS545496A publication Critical patent/JPS545496A/ja
Publication of JPS6052478B2 publication Critical patent/JPS6052478B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙幣等の印刷物識別装置に関し、発光素子よ
り紙幣等に光を照射してそれによつて生ずる透過光量若
しくは反射光量に基づいて紙幣等の適正を判定する光学
的識別装置に関するものである。
此程識別装置て問題となるのは発光素子及び発光素子
の温度変化そして経時変化によるドリフトであり、また
塵埃等の付着によつても特性の劣化が生じる。
そのために細かい調節及びたびたび清掃する必要があり
非常に煩わしいものとなつており、これを解決するには
高価な補償回路を具備しなければならなかつた。 以上
の点より本発明は一対の発光素子及び受光素子を二組ま
たはそれ以上設けた簡単な構成に依り、そのうちの一対
の受光強度によつて他のすべての発光素子の発光量を制
御し各々の受光素子の受光強度により紙幣等の適正を判
定することで前記ドリフト及び劣化にも確実な判定を行
ない得る装置を提供しようとするものてある。
以下、図面と共に一実施例を詳述する。
図は、一対の発光素子及び受光素子を三組配設して受
光素子IAと受光素子2A、発光素子IBと受光素子2
B)発光素子ICと受光素子2Cを夫々対に構成し、発
光素子IAと受光素子2Aが基本の対となつて、発光素
子IB及びICの発光量が制御される。
他からの影響を受けずに自由に点灯している発光素子I
Aよりの光を受けて受光素子2Aは信号を生じ、増巾器
3で増巾した後に比較器4、5に出力する。ゲート回路
6、7は通常開放して比較器4、5の出力は増巾器8、
9に入力するようになつているが、紙幣等の印刷物が到
来すると閉止するものである。したがつて比較器4の出
力はコンデンサ10を充電すると共に増巾器8で増巾さ
れた後発光素子IBを点灯せしめ、そして発光素子IB
の光量は受光素子2Bで検出されその検出々力は増巾器
12で増巾されて比較器4に入力する。同様にして比較
器5の出力によつてコンデンサ11が充填され且つ発光
素子1Cが点灯し、受光素子2Cの検出々力は増巾器1
3で増巾されて比較器5に入力する。斯かる構成により
増巾器3,12,13の出力A,B,Cは各々等しい状
態にある。ここで鑑別すべき紙幣等の印刷物が到来する
とゲート回路6,7は閉止するが、増巾器8,9は入力
インピーダンスが高いために夫々コンデンサ10,11
とでゲート回路6,7が閉止する直前の電位を記憶して
おり、したがつて発光素子1B,1Cは印刷物が到来す
る直前の光量で発光できる。そして、印刷物が各対の発
光素子1A,1B,1C及び受光素子2A,2B,2C
間を遮ると、その印刷模様に応じた反射光量若しくは透
過光量が受光素子2A,2B,2Cにて検出されて検出
量に応じた出力がA,B,Cに生ずる。図示されていな
いが鑑別回路は、出力A,B,Cの割合を算出し、この
割合が適正であるかを判定して識別を行なうものである
。以上詳述してきた本発明に依ると、一対の発光素子及
び受光素子を基準とし、他の対の受光素子が基準の受光
素子と等しい検出々力が得られるようにその発光素子を
基準受光素子の検出々力に基づいて点灯させるものであ
る。
そして、紙幣等の印刷物の到来にて、両者の関係を遮断
しても少なくとも通過を完了するまでの間は他の発光素
子が到来直前と同様な光度で点灯しうるように電位を記
憶する素子を配設し、印刷物の通過に基づく各受光素子
の検出々力に基いてその適正を判定するものである。し
たがつて複数組の発光素子及び受光素子を備えた光学的
識別装置に於いて各組の受光素子が等しい検出々力を生
じるように構成したことにより、ドリフト等の変化が基
準側素子の間で生じた場合は新しい基準値で各組の素子
間が統一されまた他の組の素子間で生じた場合は基準側
と一致するように補正することができ、常に正確な判定
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の電気回路図を示す。 主な図番の説明、1A,1B,1C・・・・・・発光素
子、2A,2B,2C・・・・・受光素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の発光素子及び受光素子を少なくとも2組設け
    て紙幣等の印刷物に前記発光素子により光を照射し該発
    光素子に対応する前記受光素子の受光電圧に基づき印刷
    物を識別する装置において、供給電源に応じて自由に発
    光するよう基準側に設定した1つの前記発光素子に対応
    する前記受光素子の受光電圧と他の前記受光素子の受光
    電圧とを比較して電圧差に応じた出力を発生する比較回
    路と、印刷物が装置内に挿入されていない状態では前記
    比較回路の比較出力を供給するゲート回路と、該ゲート
    回路から供給される比較出力によつて充電されるコンデ
    ンサと、前記ゲート回路から供給される比較出力及び印
    刷物が投入された状態では前記コンデンサの充電々圧に
    応じた電流を基準側以外の前記発光素子に供給する制御
    回路とから成る紙幣等の光学的識別装置。
JP52070700A 1977-06-14 1977-06-14 紙幣等の光学的識別装置 Expired JPS6052478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52070700A JPS6052478B2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 紙幣等の光学的識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52070700A JPS6052478B2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 紙幣等の光学的識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS545496A JPS545496A (en) 1979-01-16
JPS6052478B2 true JPS6052478B2 (ja) 1985-11-19

Family

ID=13439141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52070700A Expired JPS6052478B2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 紙幣等の光学的識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052478B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294274A (ja) * 1985-06-20 1986-12-25 Tokyo Keiki Co Ltd 流体制御弁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR69124B (ja) * 1980-02-06 1982-05-03 Mars Inc

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294274A (ja) * 1985-06-20 1986-12-25 Tokyo Keiki Co Ltd 流体制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS545496A (en) 1979-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835410A (ja) 距離検出装置
KR970707424A (ko) 교정가능한 광학거리감지시스템 및 방법(Calibratable Optical Disatance Sensing System and Method)
CA2370150A1 (en) Position sensitive light spot detector
US4303335A (en) Automatic distance measuring device
JPS6052478B2 (ja) 紙幣等の光学的識別装置
JP2004361411A (ja) 受光装置
JPS59604A (ja) 対向照明形縁部検出装置
CN1054436C (zh) 人体检测器
JP2000213931A (ja) 測距モジュ―ル
US10281324B1 (en) Systems and methods for determining ambient illumination having dual sensors controlled by a bypass switch
ES2046119B1 (es) Procedimiento para la verificacion de monedas.
KR940018694A (ko) 카메라의 무한거리 판정회로
JPS5852779A (ja) 紙葉類の光学読取装置
JPH1194542A (ja) 測距モジュール
JPH0416238Y2 (ja)
JP3186669B2 (ja) 識別装置
JPH0140291B2 (ja)
JPH0531602Y2 (ja)
JPH0514863U (ja) 光センサ回路
JPS6038604Y2 (ja) 紙葉類検出装置
TW202340747A (zh) 近接感測器
JPH0534111A (ja) 端部検出装置
JPH01214703A (ja) マークセンサ
JPS6324433Y2 (ja)
JPS63108289A (ja) 測距型光電スイツチ