JPS6032658B2 - ヒ−トサイクル性に優れる合成樹脂組成物 - Google Patents

ヒ−トサイクル性に優れる合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6032658B2
JPS6032658B2 JP9107279A JP9107279A JPS6032658B2 JP S6032658 B2 JPS6032658 B2 JP S6032658B2 JP 9107279 A JP9107279 A JP 9107279A JP 9107279 A JP9107279 A JP 9107279A JP S6032658 B2 JPS6032658 B2 JP S6032658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat cycle
synthetic resin
weight
resin composition
excellent heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9107279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616552A (en
Inventor
元 阪野
幹男 児玉
俊洋 小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP9107279A priority Critical patent/JPS6032658B2/ja
Publication of JPS5616552A publication Critical patent/JPS5616552A/ja
Publication of JPS6032658B2 publication Critical patent/JPS6032658B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒートサイクル性に優れる合成樹脂組成物に関
する。
従来、ポリスルホン樹脂は優れた機械的特性と熱的特性
を有し、エンジニアリングプラスチックとして幅広く利
用されている。
最近は特に軽量化、金属からの置き替えといった観点か
らエンジニアリングプラスチックへのメッキが種々試み
られており、ポリスルホン樹脂でも一部実用化されてい
る。
しかし、メッキ膜の密着強度やメッキ膜と樹脂との線膨
張係数差に起因する環境変化により、メッキ後のふくれ
が生じやすく好ましくない。
特に、エンジニアリングプラスチックとして用いる場合
にこの現象が顕著である。この剥離現象の起り易さは一
般にヒートサィクル性とよばれ、後述のヒートサイクル
性試験にてメッキ製品ならびに用いられたプラスチック
を評価している。ヒートサイクル性向上のためメッキ膜
を厚く(たとえば銅:40〜50山、ニッケル:10〜
20仏、クロム:0.1〜0.3ム)する方法もあるが
、不経済であるばかりでなく、まだなおヒートサイクル
性の点で満足する製品は得られていない。
また、銅〆ッキ膜はプラスチック−金属間の線膨張差に
よる影響緩和のため必要不可欠であったが、腐食の原因
でもあった。
銅〆ッキを除いたいわゆるダブルニッケルメッキ、トリ
ニツケルメッキもあるがヒートサイクル性は著しく劣る
。さらにまた、近年の軽量化等によりプラスチックメッ
キ製品はますます厳しい環境下で用いられるようになっ
てきており、ヒートサイクル性に優れる合成樹脂組成物
の開発が強く望まれている。本発明者等は、かかる厳し
い条件下でのメッキ製品のヒートサイクル性を向上させ
るため、合成樹脂組成物につき鋭意研究した結果、本発
明に到達したものである。本発明の組成物を用いれば、
メッキ膜を厚くする必要もなく、また、銅〆ッキを施さ
ないニッケルメッキでも優れたヒートサイクル性のメッ
キ製品が得られる。
即ち、本発明は、ポリスルホン樹脂またはポリスルホン
樹脂−A茂樹脂混合物100重量部と有機ケイ素化合物
0.05〜3.の重量部からなるヒートサイクル性に優
れる合成樹脂組成物に関する。
以下本発明の合成樹脂組成物につき詳細に説明する。本
発明で用いられるポリスルホン樹脂としては、アリーレ
ン単位がエーテル、およびスルホン結合と共に介在して
いる線状ポリアリーレン化合物として定義される。
例えば、2,2ービス−(4ーヒドロキシフエニル)プ
ロパンおよび4・4−ジクロロジフェニルスルホンとか
ら製造されたものおよび、4・4′ージクロロジフヱニ
ルスルホンとペンゾフエノンのビスフエノールまたはア
セトフエノンのビスフエノールまたはビニルシクロヘキ
センのビスフエノールまたは4・4′ージヒドロキシジ
フヱニルスルホンとから製造されたものの如きいくつか
の同種の反応生成物が含まれる。 本発明で用いられる
A茂樹脂としては、ジェン系ゴムに芳香族ビニル単量体
、シアン化ビニル単量体並びにメタアクリル酸ェステル
単量体のうち少なくとも二群より選ばれたおのおの一種
以上の単量体をグラフト重合して得たグラフト共重合体
、同グラフト共重合体と芳香族ビニル単量体、シアン化
ピニル単量体並びにメタアクリル酸ェステル単量体のう
ち少なくとも二群からおのおの一種以上の単量体を選ん
で重合した得た共重合体との混合物、またはジェン系単
量体とシアン化ピニル単量体を重合して得た共重合体と
芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量体およびメタ
アクリル酸ェステル単量体のうち少なくとも二群からお
のおの一種以上の単量体を選んで重合した得た共重合体
との混合物をあげることができる。これらのABS樹脂
の構成成分を例示すると以下の如くである。ジェン系ゴ
ムとしてはポリジェン、アクリロニトリルーブタジェン
共重合体およびスチレンーブタジェン共重合体等が挙げ
られる。
芳香族ビニル単量体としてはスチレン、Qーメチルスチ
レン、ジメチルスチレン、ビニルトルエン、アルコキシ
スチレン等のスチレン類およびビニルピリジン等があげ
られる。シアン化ピニル単量体としてはアクリロニトリ
ル、メタアクリロニトリルおよびクロロアクリロニトリ
ル等があげられる。またメタアクリル酸ェステル単量体
としてはメチルメタアクリレート等があげられる。上記
のABS樹脂は乳化重合法、懸濁重合法、溶液重合法、
塊状−懸濁重合法、乳化−懸濁重合法等々のいずれの重
合方法によるものでもよく、また、これらの重合方法に
よるものの混合物でもよい。
A茂樹脂は、ポリスルホン樹脂‐ABS樹脂混合物中0
〜95重量%を占める。
95重量%を超えると(ポリスルホン樹脂5重量%未満
)十分な耐熱性が得られず、高温での使用に際しメッキ
製品の変形およびメッキ膜のクラックが著しく発生し好
ましくない。
好ましくはA茂樹脂10〜80重量%である。有機ケイ
素化合物は、一般には で示されるポリシロキサン(R,〜R4は低級アルキル
、アリル基を示す)、R,R2R3R4Sjで示される
シラン化合物(R,〜R4は低級アルキル、アリル基)
あるいはR4−nSiXn(n=1〜3)で示されるオ
ルガノハロシラン類(Rは低級アルキル、アリル基、X
はハロゲン)でもよい。
具体的にはポリジメチルシロキサン、ポリメチルエチル
シロキサン、ポリジエチルシロキサン、ポリメチルフエ
ニルシロキサン等のポリシロキサン類、テトラエチルシ
ラン、トリメチルヘキシルシラン等のシラン類あるいは
トリエチルクロルシラン、ジェチルジクロルシラン、フ
エニルトリクロルシラン、ジフェニルジクロルシラン等
のハロシラン類がある。又、粘度は上式のnにより異な
るが、1び〜1びcpsであることが樹脂この混合作業
上好ましい。有機ケイ素化合物Cは0.05〜3.0重
量部必要であり、0.05重量部未満では、均一な分散
が得られず、ヒートサイクル性に優れる合成樹脂組成物
は得られない。
また、3.の重量部を越えると添加濠練時にまとまりが
悪く、かつ、得られた合成樹脂組成物のヒートサイクル
性および耐熱性までもが低下し好ましくない。
なお合成樹脂組成物に通常用いられる安定剤、滑剤、充
填等を添加してもよい。
“ヒートサイクル試験” メッキされた製品を室温で15分間放置後ただちに一4
0午○の冷気循環式冷却装置に入れ1時間放置する。
取出し後室温で15分間放置後ただちに80午○のオー
ブンに入れ1時間放置する。
1時間後取出し室温で15分間放置する。この間メッ
キ膜のフクレ又はクラック等の検査を行い、何ら異状の
ないもののみを合格とする。
以上を1サイクル(室温・18分間→−40qo・1時
間→室温・15分間→十80℃・1時間)として試験を
くり返す。以下に本発明を実施例を用いて具体的に説明
するが、本発明は、これらによって何ら制限されるもの
ではない。
実施例表−1に示す配合処方に基づき、組成物No.1
〜11を得た。
(混線条件:バンバリーミキサー、220〜240qo
,5分間)得られた組成物より5オンス・射出成形機に
て1組成物当り1川固の成形品(マホービンの湯口)を
作成した。この成形品に通常ポリスルホン樹脂に用いら
れるメッキプロセスにより(20仏)−ニッケル(10
仏)−クロム(0.2仏)の三層メッキを施した。
No.2およびNo.7の成形部には無光沢ニッケル(
14〃)−光沢ニッケル(6ム)−クロム(0.1ム)
の三層メッキを施した。ヒートサイクル試験の結果を表
−2に示す。
表一1表−2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリスルホン樹脂100〜5重量%およびABS樹
    脂0〜95重量%よりなる混合物100重量部と有機ケ
    イ素化合物0.05〜3.0重量部からなることを特徴
    とするヒートサイクル性に優れる合成樹脂組成物。 2 ポリスルホン樹脂90〜20重量%およびABS樹
    脂10〜80重量%よりなる混合物である特許請求の範
    囲第1項記載のヒートサイクル性に優れる合成樹脂組成
    物。
JP9107279A 1979-07-18 1979-07-18 ヒ−トサイクル性に優れる合成樹脂組成物 Expired JPS6032658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9107279A JPS6032658B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 ヒ−トサイクル性に優れる合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9107279A JPS6032658B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 ヒ−トサイクル性に優れる合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616552A JPS5616552A (en) 1981-02-17
JPS6032658B2 true JPS6032658B2 (ja) 1985-07-29

Family

ID=14016291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9107279A Expired JPS6032658B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 ヒ−トサイクル性に優れる合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032658B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125736A (ja) * 1982-01-20 1983-07-26 Sanyo Kako Kk 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
DE102011005630A1 (de) 2011-03-16 2012-09-20 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hydrophobes ABS Kunststoffmaterial für Gehäuse
JP6878338B2 (ja) 2018-03-14 2021-05-26 株式会社東芝 受光装置および受光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5616552A (en) 1981-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356267B2 (ja)
KR100232625B1 (ko) 내약품성 및 내열성을 가지는 스티렌계 수지 조성물
JP5241837B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法
EP0183167B1 (en) Thermoplastic resin composition
US3703491A (en) Abs resin composition
US4755559A (en) Thermoplastic resin composition of a polycarbonate and a vinyl aromatic-vinyl cyanide monomers/diene rubber graft copolymer
JPS6017307B2 (ja) ヒ−トサイクル性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPS6032658B2 (ja) ヒ−トサイクル性に優れる合成樹脂組成物
KR101827613B1 (ko) 고무변성 비닐계 그라프트 공중합체 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
KR100774821B1 (ko) 내열성, 증착광택 및 신율이 우수한 열가소성 수지 조성물
JPS6234069B2 (ja)
JP6696106B2 (ja) メッキ特性に優れた親環境熱可塑性樹脂組成物
JPH02274747A (ja) 透明性の熱可塑性樹脂組成物
JP2692019B2 (ja) メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物
KR100642426B1 (ko) 저온 내충격성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지 조성물
JPS6241261B2 (ja)
KR100292878B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPS61127755A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60155257A (ja) メツキ製品
JPS6326774B2 (ja)
JPH03258851A (ja) 高光沢樹脂組成物
JPS6086279A (ja) ヒートサイクル性に優れたメツキ製品
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6026430B2 (ja) ヒ−トサイクル性に優れたメッキ用樹脂組成物
JPH09208799A (ja) めっき性に優れた樹脂組成物