JPS60251733A - デイジタル信号伝送装置 - Google Patents

デイジタル信号伝送装置

Info

Publication number
JPS60251733A
JPS60251733A JP59108183A JP10818384A JPS60251733A JP S60251733 A JPS60251733 A JP S60251733A JP 59108183 A JP59108183 A JP 59108183A JP 10818384 A JP10818384 A JP 10818384A JP S60251733 A JPS60251733 A JP S60251733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
filter
filters
prediction
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59108183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564491B2 (ja
Inventor
Kenzo Akagiri
健三 赤桐
Masayuki Nishiguchi
正之 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59108183A priority Critical patent/JPS60251733A/ja
Priority to EP85902647A priority patent/EP0185095B1/en
Priority to US06/833,401 priority patent/US4783792A/en
Priority to KR1019860700044A priority patent/KR950008107B1/ko
Priority to PCT/JP1985/000290 priority patent/WO1985005747A1/ja
Priority to DE8585902647T priority patent/DE3585150D1/de
Priority to AU44015/85A priority patent/AU585515B2/en
Publication of JPS60251733A publication Critical patent/JPS60251733A/ja
Publication of JPH0564491B2 publication Critical patent/JPH0564491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/04Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/04Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation
    • H04B14/046Systems or methods for reducing noise or bandwidth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、PCM信号等のディジタル信号孕伝送するデ
ィジタル信号伝送装置に関し、特に、ビットレートを低
減して圧縮効率の高い伝送が可能なディジタル信号伝送
装置に関する。
〔背景技術とその問題点〕
近年(/こおいて、ディジクル技術の進歩に伴ない、オ
ーディオ信号やビデオ信号等のアナログ信号をサンプリ
ングして量子化及び符号化処理を行ない、いわゆるPC
M(パルス・コード・モジュレーション)信号として伝
送あるいは記録・再生することが多くなっている。
このように、アナログ信号會P CMディジタル信号に
変換して伝送する際には、一般に、サンプリング周波数
を高くするほど伝送可能なアナログ信号の帯域が広くな
り、量子化ビット数を多くするほどダイナミックレンジ
が広くなることが知られている。従って、元のアナログ
信号を高忠実度で、すなわち広帯域〃1つ大ダイナミン
ク・レンジを保ってディジタル伝送しようとすると、高
いサンプリング周波数及び多くの量子化ビット数を要し
、単位時間当シに伝送するビット数、いわゆるピント・
レートが島くなる。
したしながら、伝送媒体あるいは記録媒体の特性に工り
上記ピント・レートは制限を受け、また、送受信側ある
いは記録・再生側でのディジタル信号処理速度等によっ
ても上記ビット・レートの制限が生じ、さらに現実問題
として、PCM信号記録再生装置等の製品を供給する場
合の経済性、コスト・パフォーマンス等を考慮すること
により、なるべく低いビット・レートで高品質の信号伝
送あるいは記録再生を行うことが重要となる。
ところで、比較的低いビット・レートで大きなダイナミ
ック・レンジの信号を伝送するための技術として、例え
ば差分PCM方式のような線型予測を用いたディジタル
信号処理技術が知られている。例えば、本件発明者が先
に提案した特願昭58−97688号においては、伝送
すべきディジクル信号データの一定数フード毎にブロッ
ク化し、複数個の予測フィルタのうちのいずれ7111
個を介して伝送しており、上記予測フィルタとしては、
一般PCM(ストレートPCM)データを出力するもの
、差分PCMデータを出力するものおよび和分PCMデ
ータケ出力するものの3種類を備え、入力信号に応じて
データ圧縮効率が最も高くなる予測フィルタあるいはP
CMモードを上記グロクク毎に選ぶようにしている。こ
のPCMモードの選択は、■ブロック内のストレートP
CMデータの最大絶対値、差分PCMデータの最大絶対
値お工びオロ分PCMデータの最大絶対値をそtぞれ検
出し、これらの3つのグロンク内最大絶対値を互いに比
較して最も小さくなる値が得られるPCMモードを選ぶ
ことにより行っている0 このように、予測フィルタの個数、あるいは選択可能な
PCMモードの数が3程度の比較的少数の場合には、谷
PCMモードのデータを計算して、これらのデータを直
接的に比較することにより、最適な予測フィルタあるい
はPCMモードを選択できる。しかしながら、ピント圧
縮効率をさらに高めるために、上記予測フィルタの個数
ケ増加したとき、あるいは上記予測フィルタの予測係数
を多段に切換え可能とし/ことき等においては、選択可
能なモード毎に全てのフィルタ出力データを計算しなけ
ればならなくなり、高速処理や並列処理等が必要となっ
て、ノ・−ドウエアに多大の負担がか刀)ることになる
〔発明の目的〕
本発明は、上述の実情に鑑み、予測フィルタの個数(あ
るいは種類数)を多くした場合でも、これらの予測フィ
ルタよりも充分少ない個数の選択用フィルタを用いた簡
単な構成にエリ入力信号に応じて上記多数個の予測フィ
ルタのうちの最適な1個を選択でき、ハードウェア・コ
ストの上昇を防止できるようなディジタル信号伝送装置
の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明に係るディジタル信号伝送装置の特徴
は、入力されたディジタルデータ信号を複数の子測フィ
ルタのうちのいずれカラ介して伝送するディジタル信号
伝送装置において、上記予測フづルタの個数エリも少な
い個数の子測フィルタ選択用フィルタに上記入力ディジ
タルデータ信号を供給し、これらの選択用フィルタから
の出力データの比較結果に基く選択信号にエリ上記複数
の子測フィルタの中の最適な1個ケ選択し、この選択さ
れた予測フィルタケ介して上記入力ディジクルデータ信
号を伝送することである0ここで、上記選択信号は、例
えば上記選択用フィルタからの各出力データのそれぞれ
の最大絶対値の比の値に基いて、あるいは各出力データ
のそれぞノtのエネルギの比の値に基いてイ(する工う
にすればよく、これによって、少数個の選択用ノイルク
孕用いて多数個の予測フィルタのうちの最適な1個を選
択することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明に係るディジタル信号伝送装置の一実施
例に用いられるエンコーダを示すブロック回路図である
この第1図において、エンコーダの入力端子1には、オ
ーディオ信号やビデオ信号等のアナロダ入力信号を所定
周波数1.でサンプリングし、その波高値を量子化し符
号化して得られlこ例えばlワード14ビツトのPCM
テーク信号(ストレートPCMデータ信号〕が供給さ肛
ている。この入力ディジクル信号のサンプリング・デー
タは、−定ワード数(例えばnワード)毎にプロンク化
され、このグロックを単位として適応的な予測フィルタ
処理や圧縮処理等が行われる。
すなわち、先ず入力端子1に供給されたストレートPC
Mデータは、グロックメモリ2および差分処理回路3に
それぞれ送られる。グロックメモリ2は、上記ストレー
トPCMデータの1プロンク(nワード)を記憶するも
のであシ、このメモリ2から読み出されたデータは、予
測フィルタ4お工び最大絶対値割算回路5にそわぞれ送
られる。
また、差分処理回路3からのデータは、最大絶対値割算
回路5に送られる。
ここで、予測フィルタ4は、予測係数パンクロに記憶さ
れている複数の子測係数が切換選択さ八ることによって
、複数種類の予測フィルタ特性が得られるものであシ、
最も単純なものとしては、第2図に示すような1次差分
フィルタが考えられる。この第2図の1次差分子測フィ
ルタ4において、入力端子21にはメモリ2711らの
ストレートPCMデータが供給されており、このデータ
孕そのま1加算器(現実には減算動作〒行う減算器〕2
2に送るとともに、」−記ストレードPCMデータを遅
延素子23により1サンプル分たけ遅延させて係数乗算
器24により予測係数kk乗算していわゆる1次の予測
値盆前た後、この予測値を加ε二1.器22に減幻入力
としてイ」1、給している。し/こがって、この加算器
22〃1ら出力端子25を介して取り出される予測誤差
出力データyは、入力端子21への入力データX゛によ
り、 yシ −xz−kX、;−。
ただし心はサンプリング・ワード番号 と表せる。係数乗算器24の予測係数kil′i上記予
測係数パンクロ内に複数個記憶さ九ており、これらの複
数の子測係数のいずれかが選択されて、端子′26ケ介
して係数乗算器24に供給される。
このように、複数個、例えばm個の予測係数全切換選択
することにエリ、複数種類、例えばm種□ 類の予測フィルタ%性が選択でき、これは互いに異なる
特11cm有するm個の予測フィルタのうちのいずれ>
k選択することに相当する。この予測フィルタの選択は
、第1図のエンコーダへの入力信号に応じて行われるも
のであり、基本的には、ビット圧縮率の最も高い予測フ
ィルタ孕選択する。
ところで、本件発明者が先に提案し1こ餐願昭58−9
7688号のディジタル信号伝送装置においては、上記
予測係数kが1 、0 、−1 の3個の予測フィルタ
のいす汎刀へケ選択しておシ、具体的には、k=1のと
きを差分PCMモード、k−0のときを一般PCMモー
ドすなわちストレートPCMモード、k =−1のとき
ケ和分PCMモードとして、これらの3種類のモードの
うちのいずれかを選択することで等測的に予測フィルタ
の選択2行っている。この先行技術におけるモード選択
は、前述したように、谷モードのグロンク内最大絶対値
ケそれぞれ検出し、これら3つのブロック内最大絶対値
ケ互いに比較して値の最も小さくなるモードを選ぶこと
により行ってい、る。ところが、このように各モード毎
あるいは各予測フィルタ毎にデータ會計算して、それぞ
れのグロック内最大絶対値を検出する方法では、前述し
/こように、選択可能なモード数あるい(は予1JII
Iフィルタの個数が増大したときのデータ計算芳(が膨
大なものとなり、ハードウェアに多大の負担を負わすこ
とになって不都合である。
そこで、本発明の実施例においては、最大絶対値割算回
路5ヶ用い、この回路5において、ストレートPCMデ
ータの例えばブロック内最大絶対値と差分処理回路3刀
1らのデータの例えばブロック内最大絶対値と2割算し
、すなわち比をとり、その商あるいは比の値に応じて得
らt′L/ζ選択信号によって、予測係数パンクロに記
憶されている予測係数ケ選択することにより、予測フィ
ルタ4のフィルタ%14に選択するようにしている。
この場合、複数の互いに異なる特性の予測フィルタを選
択する1こめのフィルタの個数は、ストレー)PCMデ
ータケ得るためのパスも広義のフィルタと解す九ば、こ
のストレー1−PCMデータ出力用フィルタと差分処理
回路3との2個である。
そして、これらの2個の選択用フィルタ7)>らのデー
タに基く情報、例えば上記ブロック同最大絶対値、アル
いはプロンク内の各データケそれぞれ2乗して総和をと
ることにより得られるブロック内エネルギ等の比較結果
、例えば割算して得られた比の値に応じて、3個以上の
予測フィルタのいずれ刀)1個を選択することが可能と
なる。
ところで、上記予測フィルタ選択用の2個のフィルタ7
1へらの各データ、すなわちストレートPCMデータお
よび差分処理回路3によシ処理されたデータに基く情報
として、そルぞtのグロック内最大絶対値を用いる場合
には、差分処理回路3のフィルタ特性音いわゆるフェイ
ズ・リニアなものとすることが望゛ましい。
イ 例えば第3図は、上記フェイズ・リニアなフィルタ特性
ヲ有する差分処理回路3の一具体例として、入力データ
の2次差分をとるFIRフィルタの構成を示している。
この第3図において、2次差分をとる差分処理回路3の
入力端子31には、上記エンコーダの入力端子またらの
ストレートPCMデータが供給されている。この回路3
は、2個の遅延素子32.33と、3個の係数乗算器3
4.35.36と、1個の加算器37とにより構成され
ており、各遅延素子32.33はそれぞれデータを1サ
ンプル分たけ遅延させ、各乗算器34.35,36の乗
算係数はそ扛ぞれl 、 −2゜1となっている。した
がって、加算器37より出力端子38を介して取り出さ
肛る出力データyは、入力データをXとするとき、 V L = XL −2XL−1+X、’ −まただし
Lはサンプル・ワード番号 となる。なお、L番目の入力データX、に対して、工4
 、x −はそれぞれ1サンプル前、2ザ−1b 2 ンプル前の入力データを示す。
この2次差分FIRフィルタのように、いわゆるフェイ
ズ・リニアなフィルタ特(’t’に有する差分処理回路
3を用いる理由について説明すると、例えば1次差分の
ようなフェイズ−リニアでない選択用フィルタを用いる
場合に、フィルタの位相特性のために入力信号の波形の
ピークが移動し、ピークカフロックからはみ出して正し
いブロック内最大絶対値が得られなくなることが生ずる
からであり、これを防止するために差分処理回路3のフ
ィルタ特性ラフエイズ・リニアとすることが望ましいわ
けである。一般的には、第3図の各乗算器34,35.
36の係数i、−2,xのような対称係数を有するFI
Rフィルタの特性はフェイズ・リニアとなる。
以上のようなフェイズ・リニアなフィルタ特性を有する
差分処理回路31J)らのデータのグロック内最大絶対
値りと、上記ストレー)PCMデータのグロック内最太
絶対値Xとに基いて、割算回路5内においては、例えば の割算処理を行なっている。この割算結果である比の値
Rと上記予測フィルタ4の予測係数にとの関係は、例え
ば第1表のように設定すればよい。
第1表 この第1表においては、元のアナログ入力信号のヅンプ
リンダ周波数f 3 ’K 32 KHzとした例を示
しており、最大絶対値割算回路5において得ら詐た比の
値Rに基ぐ選択信号あるいはコントロール信号にエリ、
予dll係数パンクロ内の予測係数kが選択され、予測
フィルタ4のフィルタ特(住が決定さ九る。
再び第1図において、このようにフィルタ特性が決定さ
扛た予測フィルタ4たらの出力データは、グロック単位
圧縮回路7′+c介しマルチプレク″!/−8に送られ
る。ここて、グロック単位圧縮回路7は、上記ブロック
内最大絶対値に応じた量子化ステップ幅で予測フィルタ
4からの1グロック分のデータケ例えば1ワード7ビノ
トのデータに再量子化するものである。具体的には、例
えば1ワード14ビツトのデータを仮数部7ビ/ト、指
数部3ビツトで浮動小数点(ンローテイング・ポイント
9表示し、指数部の3ピントは上記lグロック内の全ワ
ード共通とすることにより、効率の高いピント圧縮が行
える。このようなグロック・フローテインク処理は、上
記ブロック内最大絶対値ケ正規化するのに必要なビット
・シフ) fitだけ当該グロック内の全ワードのデー
タをシフトさせ、このときのシフト量すなわち上記指数
値を2通性号表示してレンジ情報(圧縮情報あるいはア
ダブテイフ゛情報)とするとともに、ソフトされた1ブ
ロツク内の谷ワードの上位7ビノト年それぞ肛の仮数部
データとして取り出すことに、より行える。この他、非
直線量子化等にエリグロック単位のビット圧縮処、fl
!全行っても工いO 壕だ、マルチプレクサ8には、上記ブロック単位で圧縮
された例えぼ1ワード7ビノトのデータの他に、上記指
数値等に相当する例えばlワード3ビツトのレンジ情報
データや、上記予測係数ノく/り6〃1らのフィルタ特
性選択データ(あるいは予測係数選択データ〕が送られ
ている。こ八らのデータのうち、上記レンジ情報データ
およびフィルタ特性選択データは、1ブロツクにつきそ
汎ぞ、f’LLワードでよく、1ブロツク内の上記サン
プリング・データのワード数を多くす扛ばするほどビッ
ト低減効率の高いデータ伝送が行える。
このようにしてマルチプレクサ8に送られたデータは、
例えばlブロック毎に所定フォーマントのシリアルデー
タ系列に変換され、出力端子9を介して取り出されて伝
送媒体や記録媒体ケ介して伝送される。
なお、現実的には、1ブロツクにつき1ワードの基準と
なるサンプリング・データ(これケリファレンス・ワー
ドという。)を設けることか好捷しく、このリファレン
ス・ワードには、元の14ビツトのストレートPGMデ
ータが用いられる。
以上のような構成のエンコーダにおいて、予測フィルタ
4の予測係数kに対する周波数特性の変化は、第4図の
ようになる。この第4図は、上aU2サンプリング周波
数fsk32KHzとし、超低域(例えばIHz)にお
ける各特性のレスポンスがOdBとなるような正規化ケ
行って、予測係数kに対する周波数特性の変化を明瞭に
表わしている。
次に、第1図のエンコーダの出力端子9より出力された
伝送されたディジタル信号は、例えば第5図に示すよう
な構成のデコーダにより元のストレートPCMデータ1
言号に復元される。
この第5図において、上記伝送さt′Lだディジタル信
号は、入力端子51をブrしてマルチプレクサ52に供
給さ八、このマルチプレクサ52において上記1グロツ
ク内の各種データに分離される。
マルテプレク+j52刀1ら得られる上記ブロック単位
で圧縮され1ζ例えばlワード7ビノトの各データは、
グロック単位伸張回路53に送ら九でおり、この伸張回
路53はマルチプレクサ5またらの情報データに応じて
エンコーダの上記グロック単位圧縮回路7とは逆の処理
γ行う。このグロック単位伸張回路53からは、第1図
のエンコーダの上記予測フィルタ4から得ら詐だデータ
と同様なデータが出力され、この出力データは例えば−
次和らの上記フィルタ特性選択データ(あるいは予測係
数選析データ)が供給されており、この選択デて、元の
ストレー)PCMデータが復元され、出力端子56を介
して取り出される。
この工うな第5図のデコーダにおける逆子側フィルタ5
5の周波数q!J、性は、選択された予測係数に応じて
第4図とは対称的に(OdB k中心としてレスポンス
のdB値が反転するように)表われるO ところで、これらのエンコーダおよびデコーダを用いて
ディジタル信号伝送する場合のSN比について考慮する
と、人力信号周波数f1nが低減のときにはエンコーダ
側の高域ゲインケ増太し、大きな高域増強特性ケもたせ
て伝送し、デコーダ側で高域を大きく減衰させることが
望ましく、これは、予測フィルタ4の予測係数k ’t
r大きくすることに相当する。また、入力信号周波数1
1nが中域のときには、エンコーダ側での高域増強量を
小さクシ、入力信号周波数ハ。が高域となるときには、
高域がやや減衰気味の%nとすることがSN比改善の観
点からT1れる。これは、入力信号周波数fin が中
域から高域となるに応じて、予測フィルタ4の予測係数
kを正の値で小さくしてゆき、さらに0刀為ら負の値と
することに相当する。このような入力信号周波数fin
に応じた予測係数にの選択は、前述した第1表からも明
ら刀)なように、最大絶対値割算回路5における比の値
Rが大きくなるに従って大きなkを選ぶことにエリ、実
現できるものである。
ところで、上記の実施例においては、予測フィルタを選
択(あるいは予測フィルタ4のフィルタ特性を選択)す
るためのフィルタとして、例えば2次差分をとるフェイ
ズ・リニアのフィルタ特性を有する差分処理回路3と、
広義のフィルタとしてのストレートPCMデーク入力を
その丑ま出力するフラクト・パス的なフィルタとの2個
の選択用フィルタを用いており、これらの予測フィルタ
選択用のフィルタから出力されたストレートPCMデー
タや差分処理されたデータのそ九ぞれのグロンク内最大
絶対値をめ、これらの比をとって、その比の値Rに応じ
て予測フィルタ4の予測係数kk選定しているが、この
他、上記谷選択用フィルタからのデータのそれぞ°れの
ブロック内エネルギ、すなわち各データ値の2乗の総和
値をめ、これらの比をとるようにしてもよい。この場合
に、ストレー)PCMデータのプロンク内エネルギtE
x、差分処理されたデータのブロック内エネルギ’tE
Dとし、これらの比の値REkの式によりめるとき、予
測フィルタ4の予測係数にとしては、比の値Rzが大き
くなるほどより大きいkを与えるような予測係数パンク
ロのマツピングを行えばよい。このようなブロック内エ
ネルギの比に基いて予測フィルタを選択するときの選択
用差分処理回路としては、上述した実施例の差分処理回
路3のようなフェイズ・リニアなフィルタ特it持つ必
要はなく、例えば最も簡単な1次差分をとるフィルタで
充分である。
!!、た、上記予測フィルタ選択用のフィルタを3個以
上用いることも可能であシ、具体例としては、入力信号
をいくつ71)の帯域に分割する帯域通過フィルタを上
記選択用のフィルタとして用い、これらの帯域通過フィ
ルタからの出力データのブロック内エネルギを互いに比
較して各帯域のエネルギの分布や最大エネルギを与える
帯域等に応じて、上記選択用フィルタの個数よりも多い
個数の予測フィルタのうちのいずれ刀)ケ選択すればよ
い。
さらに、上記予測フィルタ4としては1次差分をとるよ
うなフィルタを用いているが、この他、2次差分以上の
高次差分をとるフィルタを用いてもよく、この場合には
、1種類のフィルタ特性に対して複数個?1i−1組と
する予測係数が必要となり、複数のフィルタ特性に対応
する複数組の予測係数のうちのいずれか1組ケ選択する
ことにより前述のような予測フィルタの選択が行われる
。また、グロック単位圧縮回路7における再量子化の際
に、本件発明者が特願昭58−97689号において開
示したエラー・フィードバンクによるノイズ・シェイピ
ング処理を行い、上記予測フィルタの選択に応じてノイ
ズ・スペクトルを変化させてもよいことは勿論である。
この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の
変更可能である。
〔発明の効果〕
本発明に係るディジクル信号伝送装置によ肛ば、予測フ
ィルタの種類数よりも少ない選択用のフィルタを用い1
こ極めて簡単な本14成により、入カイg号に応じた最
適の予測ノ、イルタを選択でき、圧縮効率の向上および
SN比の改善が容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いられるエノコーダケ示
すプロンク回路図、第2[ン]は第1図中の予測フィル
タの具体例ケ示す回路図、第3図は第1図中の差分処理
回路の具体例を示す回路図、第4図は第1図のエンコー
ダの予測フィルタの離数特性を示すグラフ、第5図は」
二記実施例に用いられるデコーダを示すグロック回路図
である。 1・・・入力端子 3・・・差分処理回路 40慟予測フィルタ 5・・・ 最大絶対値割算回路 6・・・ 予測係数バンク 7・・・ グロンク単位圧縮回路 8−・・ マルチプレクサ 9・・・ 出力端子 特許出願人 ンニー株式会社 代理人 弁理士 小 池 見 回 1) 杓 榮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力されたディジタルデータ信号ケ複数の子測フィルタ
    のうちのいずれz>k介して伝送するディジタル信号伝
    送装置において、上記予測フィルタの個数エリも少ない
    個数の選択用フィルタに上記入力ディジタルデータ信号
    を供給し、これらの選択用フィルタからの出力データの
    比較結果に基ぐ選択信号によシ上記複数の子測フィルタ
    の中の最適な1個を選択し、この選択さflj予測フィ
    ルタを介して上記入力ディジタルデータ信号を伝送する
    こと′に%徴とするディジタル信号伝送装置。
JP59108183A 1984-05-28 1984-05-28 デイジタル信号伝送装置 Granted JPS60251733A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108183A JPS60251733A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 デイジタル信号伝送装置
EP85902647A EP0185095B1 (en) 1984-05-28 1985-05-28 Digital signal transmission device
US06/833,401 US4783792A (en) 1984-05-28 1985-05-28 Apparatus for transmitting digital signal
KR1019860700044A KR950008107B1 (ko) 1984-05-28 1985-05-28 디지탈 신호 전송장치
PCT/JP1985/000290 WO1985005747A1 (fr) 1984-05-28 1985-05-28 Dispositif de transmission de signaux numeriques
DE8585902647T DE3585150D1 (de) 1984-05-28 1985-05-28 Uebertragungsanordnung digitaler signale.
AU44015/85A AU585515B2 (en) 1984-05-28 1985-05-28 Digital signal transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108183A JPS60251733A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 デイジタル信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60251733A true JPS60251733A (ja) 1985-12-12
JPH0564491B2 JPH0564491B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=14478097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59108183A Granted JPS60251733A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 デイジタル信号伝送装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4783792A (ja)
EP (1) EP0185095B1 (ja)
JP (1) JPS60251733A (ja)
KR (1) KR950008107B1 (ja)
AU (1) AU585515B2 (ja)
DE (1) DE3585150D1 (ja)
WO (1) WO1985005747A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237738A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Sony Corp デイジタル信号伝送装置
DE3587655T2 (de) * 1984-12-29 1994-05-26 Sony Corp ÜBERTRAGUNGSANORDNUNG FüR DIGITALSIGNALEN.
SE454829B (sv) * 1986-11-13 1988-05-30 Ericsson Telefon Ab L M Sett och anordning for reversibel kompression av informationsberande symboler, samt sett och anordning for att rekonstruera en sekvens av informationsberande symboler som har komprimerats enligt ovan nemnda sett
JPH01238229A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Sony Corp デイジタル信号処理装置
JP2826321B2 (ja) * 1988-07-23 1998-11-18 日本電気株式会社 直交変換符号化装置
JPH0783315B2 (ja) * 1988-09-26 1995-09-06 富士通株式会社 可変レート音声信号符号化方式
JPH04150522A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Sony Corp ディジタル信号処理装置
US5561688A (en) * 1993-12-29 1996-10-01 International Business Machines Corporation Real-time digital audio compression/decompression system
GB2363484A (en) * 2000-06-16 2001-12-19 Sony Uk Ltd Adaptive pre/post processing of data for compression/decompression
US11321619B2 (en) * 2019-08-14 2022-05-03 International Business Machines Corporation State dependent calibration of qubit measurements

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098265A (ja) * 1973-12-26 1975-08-05
JPS5942320B2 (ja) * 1974-09-11 1984-10-13 松下電器産業株式会社 音声処理方式
JPS6036153B2 (ja) * 1976-10-22 1985-08-19 日本電気株式会社 予測符号化装置
US4141034A (en) * 1977-08-19 1979-02-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Digital encoding of color video signals
JPS5570145A (en) * 1978-11-21 1980-05-27 Nec Corp Adaptive dpcm system
US4396937A (en) * 1980-07-23 1983-08-02 Rca Corporation Use of a single set of steering bits in a plural channel system
JPS58181344A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Toshiba Corp 適応型予測符号化装置
US4491953A (en) * 1982-09-09 1985-01-01 At&T Bell Laboratories Dual mode coding
JPS59223032A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Sony Corp ディジタル信号伝送装置
JPS59223034A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Sony Corp デイジタル信号伝送装置
CA1220867A (en) * 1983-07-18 1987-04-21 Northern Telecom Limited Adaptive differential pcm system with residual-driven adaptation of feedback predictor
US4633325A (en) * 1983-09-01 1986-12-30 Nec Corporation Adaptive predictive encoding and/or decoding apparatus
JPS60237738A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Sony Corp デイジタル信号伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4783792A (en) 1988-11-08
KR950008107B1 (ko) 1995-07-25
WO1985005747A1 (fr) 1985-12-19
AU585515B2 (en) 1989-06-22
JPH0564491B2 (ja) 1993-09-14
EP0185095A4 (ja) 1988-10-27
KR860700194A (ko) 1986-03-31
AU4401585A (en) 1985-12-31
EP0185095B1 (en) 1992-01-08
DE3585150D1 (de) 1992-02-20
EP0185095A1 (en) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0182915B1 (en) Apparatus for transmitting digital signals
US5128963A (en) 3-mode PCM/DPCM/APCM maximizing dynamic range
EP0207171B1 (en) Digital signal transmission device
EP0145788B1 (en) Method and apparatus for transmitting digital signal
US20050143981A1 (en) Compressing method and apparatus, expanding method and apparatus, compression and expansion system, recorded medium, program
JPS60251733A (ja) デイジタル信号伝送装置
JP2948024B2 (ja) 波形符号化/復号化方法及びその装置
US7224294B2 (en) Compressing device and method, decompressing device and method, compressing/decompressing system, program, record medium
JPS6016139B2 (ja) デイジタル−アナログ変換器
JP2775857B2 (ja) デジタル信号の帯域圧縮回路
JPS623516A (ja) デコーダ装置
JPS628629A (ja) デイジタル信号伝送装置
JPH061903B2 (ja) 信号伝送装置
JPH0642631B2 (ja) 信号伝送装置
JPS61158220A (ja) 信号伝送装置
JP2562659B2 (ja) Adpcm信号の復号装置
JPS5866440A (ja) 波形符号化方式
JPH0215726A (ja) 適応型差分pcm方式
JPS6129220A (ja) デイジタル信号伝送方法
JPH02266717A (ja) ディジタルオーディオ信号の符号化復号化装置
JPH0113248B2 (ja)
JPH01128623A (ja) ディジタル信号伝送装置
JPS61158219A (ja) 信号伝送装置
JPS587699A (ja) 部分自己相関係数の符号化方式
JPH0311694B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term