JPS60240830A - 内燃機関の過給圧制御装置 - Google Patents

内燃機関の過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS60240830A
JPS60240830A JP59095480A JP9548084A JPS60240830A JP S60240830 A JPS60240830 A JP S60240830A JP 59095480 A JP59095480 A JP 59095480A JP 9548084 A JP9548084 A JP 9548084A JP S60240830 A JPS60240830 A JP S60240830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overboost
supercharging
value
control
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59095480A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hosaka
保坂 明夫
Takashi Ueno
植野 隆司
Toshimi Anpo
安保 敏巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59095480A priority Critical patent/JPS60240830A/ja
Publication of JPS60240830A publication Critical patent/JPS60240830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、エンジンからの排気を排気導入通路を介し
てタービンに供給してタービンを回転させ、このタービ
ンによりコンプレッサを作動してエンジンに供給される
吸気の過給圧を制御する内燃機関の過給圧制御装置に関
する。
[従来技術とその問題点] エンジンの排気を利用してタービンを回転し、このター
ビンの回転によりコンプレッサを作動してエンジンに供
給される吸気の過給圧を制御し、トルクの増大を計って
いる過給機イ」内燃機関においては、通常の設定過給圧
よりも高い過給圧を短時間供給づ−ることにより加速力
をを増大するオーバーブースト制御が行なわれている(
例えば特開昭58−180726号)。このオーバーブ
ースト制御は、タービンの排気導入通路にバイパス通路
を設け、このバイパス通路を通過する排気のバイパス怜
を制御することにより行なっている。また、加速である
か否かの判断は、例えばスロットル開度θが所定値θp
をさらに大きくなる方向で開いた時加速と判断し、この
時オーバーブースト制御している。そして、このオーバ
ーブースト状態においてノッキングが発生したり、また
はスロットル開度がθp以下になった時、オーバーブー
スト制御を停止し、過給圧を通常の過給圧に戻している
ところで、一般に過給機付内燃機関は、構成部品の熱的
または機械的強度の限界から過給圧はある範囲内に制限
されなければならないが、オーバーブースト制御による
過給圧の上昇も当然にこの限界内にあることが必要であ
る。このことは、所定の設定過給圧を越えたオーバーブ
ースト制御が短時間である場合には、比較的高い過給圧
を加えてもエンジンは前記限界を容易に越えないため、
強度上は問題がない。反面、このオーバーブースト制御
が比較的長時間続くような場合、例えばスロットル開度
が所定値以上の場合にはこのスロットル開度に・占った
加速度に上昇させるため、オーバーブースト制御が長時
間になることがあるが、このような場合には、前記熱的
または機械的強度限界を越え、エンジンが破損する恐れ
がある。このような恐れがあるため、勢い過給圧を高く
することができず、結果として、十分な加速トルクを得
ることができないおそれがある。
なお、これを避けるために、前記限界を考慮して一定時
間だけ比較的高い過給圧でオーバーブースト制御するこ
とも考えられるが、これは繰返して加速した時には連続
動作に近い状態になり、やはり前記限界を越えてエンジ
ンが破損する恐れがある。
[発明の目的コ この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、内燃機関の過給圧を内燃機関の強度限界
に応じて適切に制御するようにした内燃機関の過給圧制
御装置を提供することにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するため、この発明は、第1図に示すよ
うに、内燃機関を過給する過給手段2と、前記過給手段
の作動負荷量の積分値に基づいてオーバーブースト可能
か否かを判定するオーバーブースト可能判定手段4と、
前記オーバーブースト可能判定手段による判定の結果、
オーバーブースト可能である場合には、オーバーブース
ト制御を行なう過給圧制御手段6とを有することを要旨
とする。
[発明の実施例] 以下、この発明の詳細な説明する。
第2図【ま、本発明の一実施例を示すものである。
図において、エンジン1には、吸気管3および吸気マニ
ホールド5を介して空気が供給され、排気マニホールド
7および排気管9を介して排気されている。吸気管3の
図中左方に折曲した端部には、吸入空気量を測定するエ
アフローメータ11が設けられ、吸気管3の折曲部には
、過給機すなわちターボチャージャー13の一部を構成
するコンプレッサ15が配設され、エア70−メータ1
1を介して供給される吸気を加圧してエンジン1に供給
している。吸気マニホールド5に近接した吸気管3の基
端部には、絞り弁17およびスロットル開度センサ18
が配設され、この絞り弁17と前記コンプレッサ15と
の間の吸気管3には、逃し弁19および過給圧センサ8
5が設けられている。
排気管9の図中右方に折曲した部分は、タービン室37
を形成し、このタービン室37内にタービン21が配設
され、タービン21は、連結軸23を介してコンプレッ
サ15に連結されている。
排気マニホールド7の図中右下部には、排気バイパス通
路60が形成され、この排気バイパス通路60の入口部
にウェストゲートバルブ61が設番プられている。この
ウェストゲートバルブ61は、アーム63、連結部材6
5を介して作動棒67の一端に連結され、作動棒67の
他端は、ウェストゲートバルブ駆動用アクチュエータ6
9のダイヤフラム71に連結されている。このダイヤフ
ラム71を収納しているケース79は、ダイヤフラム7
1により大気室73と正圧室75に分割され、大気室7
3にはダイヤフラム71を正圧室75側に押動するよう
に付勢されたばね81が設けられている。正圧室75は
、連結管77を介してコンプレッサ15の下流側の吸気
管3に連結され、コンプレッサ15による過給圧が正圧
室75に供給されている。連結管77が吸気管3に連結
される連結管77の入口部には、オリフィス80が形成
され、正圧室75内に供給される圧力をなめらかにして
いる。また、連結管77の途中には、電磁弁78が設け
られ、この電磁弁78がコントロールユニット59によ
りデユーティ制御されるようになっている。
正圧室75の圧力が所定の設定圧以下の場合には、ばね
81のばね力の方が正圧室75の圧力より強いようにば
ね81のばね力は調節されている。
従って、連結管77を介して正圧室75に供給される圧
力が所定の設定圧以下の場合には、ダイヤフラム71は
ばね81のばね力により正圧室75)□ 側に押動され
、これが作動棒67、連結部材65、アーム63を介し
てウェストゲートバルブ61に伝達され、ウェストゲー
トバルブ61は閉じた状態にある。しかしながら、正圧
室75に供給される圧力が所定の設定圧以上になり、ば
ね81のばね力より大きくなると、ダイヤフラム71は
大気室73側に押動される。その結果、ウェストゲート
バルブ61は開き、タービン21に供給されていた排気
の一部は、タービン21をバイパスして過給圧を下げる
ようにフィードバックが作用し、過給圧は所定の設定値
以上に上昇しないように制限されている。
電磁弁78がデユーティ制御されている場合には、その
程度に応じて電磁弁78は解放するため、正圧室75の
圧力は大気に逃がされる。その結果、コンプレッサ15
の下流過給圧、すなわちエンジンに供給される過給圧が
所定の設定過給圧よりさらに大きくならないと、正圧室
75内の圧力はばね81のばね力より大きくならない。
従って、このようにデユーティ制御された場合には、所
定の設定過給圧よりさらに高い過給圧がエンジンに供給
され、オーバーブースト制御されるようになっている。
コントロールユニット59は、マイクロプロセッサ、メ
モリ、入出力インターフェースとからなるマイクロコン
ピュータで構成され、そのインターフェースを介してエ
アフローメータ11、クランク角センサ83、過給圧セ
ンサ85、スロットル開度センサ18等からの各種信号
がコントロールユニット59に供給されている。コント
ロールユニット59は、これらの情報に従って電磁弁7
8を駆動するデユーティ制御信号を算出している。
また、コントロールユニット59は、排気マニホールド
7、タービン21、コンプレッサ15、逃し弁19等で
構成される過給手段の作動負荷量を前記各センサからの
信号により検出し積算して、この積算値に応じてウェス
トゲートバルブ駆動用アクチュエータ69、ウェストゲ
ートバルブ61、電磁弁78、オリフィス80等からな
る過給圧制御手段を制御して過給圧を制御している。
次に、この実施例の作用を第3図のコントロールユニッ
ト59の処理フローチャートおよび第4図の波形図を用
いて説明する。
第3図のフローチ1!−トに示す処理は、一定時間(例
えば10m5)毎に発生する割込信号によって起動され
るようになっている。この処理が起動されると、図示し
ない処理により前記各種セン−リ−で検出したスロット
ル開度(アクセル踏角)、吸入空気的、過給圧、エンジ
ン回転数等がコントロールユニット59に読み込まれ、
これらの信号またはこれらの信号の微分イ0等から加速
中であるか否かが判定される(ステップ110)、加速
中である場合には、ステップ120に進んで積分値Iが
その限界値1+−Ivより小さいか否かをチェックする
積分値Iは、本実施例ではオーバーブースト制御を行な
っているFR間の積分とし、この積分値■が前記限界I
L T Mに達するまではオーバーブースト制御を行な
ってもよいことを意味しているものである。積分値Iは
、第4図に示すように、加速判定結果による加速信号S
Aが「1」の時には、過給圧制御信号SOで示すように
オーバーブースト用の過給圧paが設定されるとともに
、所定の傾きaをもって上昇する。また加速信号SAが
rOJの場合には過給圧制御信号SOで示すように通常
の過給圧Pbが設定されるとともに、積分値Iは所定の
傾きbをもって減少する。そして、このような処理の結
果、積分値Iは、図に示すように上昇下降を続け、この
値が限界値ILIMになると、加速要求があってもオー
バーブースト制御を行なわないようになっている。なお
、限界値IL”IMは、ヒステリシス特性を有しており
、最初の状態においては限界値は[iLIMJに設定さ
れているが、一度「[xMJを越えると、限界値は点線
で示すようにNLxv−」に下げられ、その後rlLI
Ml以下に下がった場合、再び限界値は「ILIM」に
戻るようになっている。従って、第4図において、積分
値Iが第4番目の加速信号SAで限界値ILIMを越え
ると、第5番目の加速信号SAで示すように加速要求が
あってもこの時にはまだ限界値ILIM−より上)、 
に積分値■があるため、点線で示す第5番目の過給圧制
御信号SOのようにオーバーブースト制御は行なわれな
いことになる。
すなわちステップ120における判定の結果、積分値■
が限界値IL I M以下の場合には、積分値Iを積算
上昇するために、積分値lに一定値aを加算し、前記電
磁弁78をデユーティ制御して過給圧をオーバーブース
ト用の過給圧Paに設定し、オーバーブースト制御を行
なう(ステップ130.140>。この処理は、前記一
定の割込鍔間毎に行なわれ、オーバーブースト制御が行
なわれている間は積分値Iが一定値aの割合で上昇する
。これは積分値Iが限界値ILIMを越えるまで行なわ
れる。
また、ステップ110の加速判定の結果、加速状態にな
い場合、または上述したオーバーブースト制御の結果、
ステップ120における判定で積分値■が限界値ILI
Mを越えた場合には、ステップ150に進み、積分値I
から一定値すを減少し、電磁弁78のオーバーブースト
制御を停止し、通常の過給圧Pbに制御する(ステップ
16o)。
このような処理の結果、オーバーブースト制御を過給手
段やエンジンの熱的限界や機械的強度限界を越えない範
囲で行なうことができるのである。
なお、前記実施例では、積分値をオーバーブースト制御
時間としたが、これに限らず、例えばエンジンのクラン
ク角の所定回転角毎に発生するパルス信号で起動するよ
うにすれば、積分値としてはエンジン回転の積算を行な
うことになり、過給手段の作動負荷量を正確に表わすこ
とができる。
更に、吸入空気量や過給圧の積分値とすれば、過給手段
の作動負荷量をより正確に算出することができる。また
作動負荷量としては過給機の累積回転数等を利用するこ
ともできる。
また、前記実施例では、各割込処理ごとの加速判定結果
に基づきオーバーブースト制御を行なっているが、オー
バーブースト制御を一回の加速検出に対して所定時間だ
け行なうようにしてもよい。
第5図は、他の実施例の作用を示す70−ヂヤートであ
る。この実施例においては、積分値Iの限界値TL I
 Mに対する差の大小に応じてオーバーブースト用の過
給圧を変えるようにしている。
ステップ210.220においては第3図のステップ1
10.120と同様に加速判断および積分値Iが限界値
ILIMより小さいか否かを比較している。そして、加
速状態で積分値Iが限界値ILIMより小さい場合には
、過給圧の計測値Pn+が通常の設定過給圧pbを越え
ている分(pH1−Pb)を算出し、この値に定数Cを
掛けた(PIIl−Pb)XCを積分値Iに加算してい
る(ステップ230)。次にステップ240において、
限界値ILIMから積分値1を引いて両者の差に係数d
を掛けた値d (ILIM−i)を算出し、これを通常
の設定過給圧Pbに加算した過給圧Psをオーバーブー
スト用の過給圧として設定するようにしている。このよ
うにオーバーブースト制御することにより過給手段の動
作量の限界値に対する余裕値に応じてオーバーブースト
用の過給圧が設定できる。また、ステップ210.22
0における判定の結果、加速でもなく、積分IIが限界
値IL I Mより小さくない時には、第3図の場合と
同様に積分値lから定数すを引き、通常の過給圧pbに
設定される(ステップ250.260)。
なお、この場合においてステップ250で積分値Iから
定数すを引くかわりに、(Pb−Pm)xe(但し、e
は定数)を積分値■から減するようにすれば過給手段の
休止状態が正確に把握でき、余裕値が精度よく算出でき
る。またステップ240において更にオーバーブースト
の作動時間をILIM−1に応じて可変するようにして
もよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、過給手段の作
動負荷量の積分値に応じてオーバーブースト制御可能か
否かを判定し、オーバーブースト制御可能である場合の
み、オーバーブースト制御しているので、過給手段、内
燃機関の強度限界内で適切にオーバーブースト制御でき
、十分な加速トルクを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
) 第1図はこの発明のクレーム対応図、第2図はこの
発明の一実施例を示す内燃機関の過給圧制御装置の構成
図、第3図は第2図の装置の作用を説明するフローチャ
ート、第4図は第3図の作用を説明する波形図、第5図
は第2図の装置の他の作用を説明するフローチャートで
ある。 1・・・エンジン 3・・・吸気管 4・・・オーバーブースト可能判定手段6・・・過給圧
制御手段 15・・・コンプレッサ 21・・・タービン 59・・・コントロールユニット 60・・・排気バイパス通路 61・・・ウェストゲートバルブ 69・・・ウェストゲートバルブ駆動用アクチュ■−タ フ8・・・電磁弁 、″罎゛。 第1図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 内燃機関を過給する過給手段と、前記過給手段
    の作動負荷量の積算値に基づいてオーバーブースト可能
    か否かを判定するオーバーブースト可能判定手段と、前
    記オーバーブースト可能判定手段による判定の結果、オ
    ーバーブースト可能である場合、オーバーブースト制御
    を行なう過給圧制御手段とを有することを特徴とする内
    燃機関の過給圧制御装置。
  2. (2) 前記作動負荷量が、オーバーブーストの制御時
    間であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の内燃機関の過給圧制御装置。
  3. (3) 前記作動負荷量が、所定の過給圧を越える過給
    圧成分であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の内燃機関の過給圧制御装置。
  4. (4) 前記作動負荷量が、エンジン回転数であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内燃機関の
    過給圧制御装置。
JP59095480A 1984-05-15 1984-05-15 内燃機関の過給圧制御装置 Pending JPS60240830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095480A JPS60240830A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 内燃機関の過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095480A JPS60240830A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 内燃機関の過給圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60240830A true JPS60240830A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14138777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095480A Pending JPS60240830A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 内燃機関の過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158543U (ja) * 1987-04-07 1988-10-18
JP2017110550A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 マツダ株式会社 ターボ過給機付きエンジンの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158543U (ja) * 1987-04-07 1988-10-18
JP2017110550A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 マツダ株式会社 ターボ過給機付きエンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540148B2 (en) Method and device for operating at least one turbocharger on an internal combustion engine
US4459808A (en) System for controlling the charge air pressure in a turbo-charged combustion engine
US4870822A (en) Intake air control system for an automotive engine having a turbocharger
JPS6344937B2 (ja)
US4459809A (en) Turbocharger bypass control for internal combustion engines
US4651561A (en) Acceleration detecting device for a turbocharger system and method of operation
JP6679554B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS60240830A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH0519012B2 (ja)
JPS628611B2 (ja)
JP3460394B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP2936746B2 (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0525010B2 (ja)
JPH01110832A (ja) タ−ボチャ−ジャを備える内燃エンジンの出力制御方法
JPH03281932A (ja) 2段過給内燃機関の過給圧制御装置
JPH0521635Y2 (ja)
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JP4968592B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP3010918B2 (ja) 過給機付ディーゼル機関の排気ガス再循環制御装置
JPS5918531B2 (ja) 過給機付エンジンにおける過給圧制御装置
JPS5823243A (ja) エンジンの吸気装置
KR100773697B1 (ko) 터보-차져 엔진의 과급 압력 조절 시스템 및 그 방법
JPH07109938A (ja) ターボ過給機付きエンジンのエンスト防止装置
JPS61187532A (ja) 過給圧制御装置
JPH0472978B2 (ja)