JPS60239284A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS60239284A
JPS60239284A JP59095607A JP9560784A JPS60239284A JP S60239284 A JPS60239284 A JP S60239284A JP 59095607 A JP59095607 A JP 59095607A JP 9560784 A JP9560784 A JP 9560784A JP S60239284 A JPS60239284 A JP S60239284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
coloring material
heat
boiling point
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59095607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725210B2 (ja
Inventor
Fumio Ishii
文雄 石井
Yoshihiro Inaba
義弘 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59095607A priority Critical patent/JPH0725210B2/ja
Publication of JPS60239284A publication Critical patent/JPS60239284A/ja
Publication of JPH0725210B2 publication Critical patent/JPH0725210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱転写記録媒体に関し、詳しくは、表面平滑
度の低い普通紙に対しても解像力を低下させることなく
良好な色素転写像を与えることができる感熱転写記録媒
体に関する。
[従来の技術] 感熱転写記録媒体は従来からサーマルプリンターやサー
マルファクシミリ等によって普通紙の如き記録シート上
に画像を転写し形成するための記録媒体として使用され
ている。この感熱転写記録媒体は、支持体上に、少なく
とも1層の熱溶融性色材層を有しており、該色材層とし
ては、例えば顔料等の色素からなる着色剤と熱溶融性物
質とを含有する層等が知られている。また、支持体とし
ては、この上に塗設された熱溶融性色材層から得られる
色素転写画像の良好な再現性を得るため、表面平滑性お
よび寸法安定性に優れているフィルム類等が用いられて
いる。
かかる従来の感熱転写記録媒体から得られる色素転写像
(印字像)は、記録シートが普通紙の場合、その表面が
極めて平滑な紙でないと不鮮明であるという欠点がある
。この点に関して1例えば、色材層中に大量の熱溶融性
物質や着色剤を含有させることによって、平滑度の低い
紙にも比較的鮮明な色素転写像を得ることが考えられる
が、その分だけ熱溶融性色材層の膜厚を厚くしなければ
ならず、そのため、解像力が低下する、という欠点がみ
られる。また地汚れ(カブリ)が生じるという欠点もみ
られる。一方、低平滑度の普通紙に良好な転写像を得る
には次のような技術も考えられる。即ち、例えば、色材
層の熱溶融性成分の溶融粘度を小さくして紙の凹部へ流
れ込むようにする方法等が挙げられる。しかし、この技
術について本発明者が検討した結果、地汚れ(カブリ)
を起こしやすいという欠点を有していることが判明した
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記実情に鑑みて成されたもので熱転写の際の
解像力低下をきたすことなく、表面平滑度の低い普通紙
に対しても、地汚れ(カブリ)のない鮮明な色素転写像
を与えられるようにすることを技術的課題とする。
[問題点を解決するための手段] 上記技術的課題を解決するための本発明の感熱転写記録
媒体は、支持体上に熱溶融性色材層を有する感熱転写記
録媒体において、該熱溶融性色材層が上下2層に分離さ
れており、かつ該下層が高沸点溶剤を含有した熱溶融性
色材層であると共に該上層が高沸点溶剤を実質的に含有
しない熱溶融性色材層であることを特徴とする。
本発明は熱溶融性色材層を2層構成にし、感度低下およ
び地汚れ(カブリ)を防止したものである。即ち、本発
明の感熱転写記録媒体は支持体上に、下層として高沸点
溶媒を含有した色材層を設け、これにより解像力を向上
させ、かつ被転写紙への付着力を増加させ、一方、上層
として高沸点溶媒を含有させない色材層を設け、被転写
紙への地汚れ(カブリ)を防止したものである。
以下、本発明について更に詳述する。
本発明の感熱転写記録媒体は支持体上に少なくとも熱溶
融性色材層を有しており、該熱溶融性色材層は少なくと
も上下2層に分離されている。このうち支持体に近い方
の色材層が高沸点溶剤を含有する熱溶融性色材層であり
、支持体から遠い色材層が実質的に高沸点溶剤を含有し
ない熱溶融性色材層である0本発明において、単に「色
材層」ないし「熱溶融性色材層」と記した場合は該上−
下両層を含めた意味であり、下層のみを指示するときは
下部6色材層と記す、また、上層のみを指示するときは
上部色材層と記す。
本発明の下部色材層の組成としては、本発明の高沸点溶
剤を含有せしめる他は、通常の熱溶融性色材層(インキ
層)の組成が特別の制限なく採用されてよい。
本発明における熱溶融性色材層は熱によって被転写紙に
その一部又は全部が転写される着色剤含有層であればよ
く、熱溶融性物質(低融点物質又は低軟化点物質)、着
色剤、柔軟剤を主成分とする。
本発明の下部色材層中に用いることのできる高沸点溶剤
としては沸点が120℃以上のものから選ぶことができ
、よ−り好ましくは180℃以上のものがよい、具体例
としては例えば、トリクレジルホスフェート、トリフェ
ニルホスフェート等のリン酸エステル類;ジブチルフタ
レート、ジオクチルフタレート等のフタル酸エステル類
;アマニ油、ナタ・ネ油、ヒマシ油、テレピン油等の植
物性油;豚脂、牛脂等の動物性油;鉱物性油;ラウリン
酸、カプリン酸等の高級脂肪酸;ラウリルアルコール、
デシルアルコール等の高級アルコール;等を挙げること
ができ、これらは単用であってもよいし、2以上の併用
であってもよい。
本発明の色材層に含有させる着色剤は、染料および顔料
の中から適宜選択すればよく、染料としては例えば塩基
性染料、油溶性染料(油溶性金属錯塩染料を含む)、酸
性染料、直接染料、分散染料等の中から選べばよい、又
、これらの染料はバラスト化染料であってもよい、一方
、顔料としてはフタロシアニン系顔料の如き有機顔料の
ほか、カーボンブラック等の無機顔料を用いることがで
きる。
本発明の色材層に含有させる着色剤は、特に非昇華性で
あるものがよく、非昇華性着色剤としては、加熱記録に
際し、普通紙等の記録シートに熱溶融性物質と共に転写
することが可能であって、色を有する非昇華性物質であ
ればよい0本発明に好ましく用いられる非昇華性着色剤
は、媒染染料等に用いられる昇華性(溶融ないし溶解を
伴って気化するものを含む)色素を除外した色素である
本発明の着色剤として好ましく用いられる塩基性染料は
、例えば、クリスタルバイオレット(C,I。
42555)、マラカイトグリーン(c、、r、 42
000)、メチルバイオレット(C,1,42535)
 、ビクトリアブルー(C,,1,44045) 、マ
ジェンタ(C,1,42510)等のトリフェニルメタ
ン系染料類、オーラミン(C,1,E155)等のジフ
ェニルメタン系染料、アストラフロキシンFF((:、
1.48070’) 、アイゼンカチロンイエロー3G
LI((保土谷化学工業社製品、C,1,48055)
、アイゼン力チロンレッド8BH(C,1,48020
)アストラゾンゴールデンイエローGL (バイエル社
製品、 C,I。
48054)、等のメチン系及びアザメチン系染料、ロ
ーダミンB (C,1,45170) 、ローダミン6
G((:、1゜4518“0)等のキサンチン系染料類
、アストラゾンブルーGL(C,1,11052) 、
アストラゾンレッドF3flL(C,1,11055)
等のチアゾールアゾ系及びトリアゾールアゾ系染料、ア
イゼン力チロンプル−5GH(C,1,11085) 
、メチレンブルー<c、 1.52015)等のキノン
イミン系染料、゛フイゼンカチロンレッドGTLH(C
,1,11085) 、セブロンイエロー3RL(デュ
ポン社製品、C,1,11087)、アストラゾンブル
ーFGL(G:、1.81512)等の構造末端にオニ
ウム基をもつ絶縁型アゾ染料及びアントラキノン系染料
が挙げられる。
油溶性金属錯塩染料は、例えば、対称l:2型アゾ系金
属錯塩染料、非対称の1:2型アゾ系金属錯塩染料、l
:l型アゾ系金属錯塩染料、アゾメチン系金属錯塩染料
、ホルブザン系金属錯塩染料、金属フタロシアニン系染
料およびこれらの染料の有機塩基塩を挙げることができ
る。具体的には、アイゼンスピロンイエロー3RH(保
土谷化学社製品、C:、1.ソルベントイエロー25)
 、ザポンファストイエローR(BASF社製品、 G
、1.186190)、アイゼンスピロンオレンジ2R
H(C,!、ソルベントオレンジ40)、ザボンファス
トスカーレットB(C,1,12783)、アイゼンス
ビロンレッドOEM(C,1,ソルベントレッド84)
、ザポンファストレッドBE(G、1.12715) 
、ザポンファストバイオレットBE(111:、1.1
219B) 、シアニンブルー〇B(住友化学社製品、
C,1,74160)、バリファストブラック8380
4(オリエント化学社製量、C:、 l 121i11
5)、アイセンスピロンイエロー3RHスペシヤル(G
、1.ソルベントイエロー25:1) 、アイゼンスピ
ロンオレンジ2RI(スペシャル(C,1,ソルベント
オレンジ40:1) 、アイゼンスビロンブル−28N
H(C,I 、ソルベントブルー117)、ザポンファ
ストブルーHFL(G、 1.74350)、アイゼン
スピロンブラックB)Iスペシャル(C,1,ソルベン
トブラック22 : 1)等を挙げることができる。
酸性染料は1例えば、C,1,アシッドイエロー18、
G、1.アシッドレッド37、C,1,アシッドブルー
62、に、 1.アシッドオレンジl01C;、1.ア
シッドブルー83、c、r、アシッドブラック01等が
挙げられる。
直接染料は、C,1,ダイレクトイエロー44、C,I
ダイレクトイエロー 142、C,t、ダイレクトイエ
ロー12、C,1,ダイレクトブルー15、c、r、ダ
イレクトブルー25、C,lダイレクトブルー248、
C,!、ダイレクトレッド81、C,1,ダイレクトレ
ッド8、(:、 !、ダイレクトレッド31. G、1
.ダイレクトブラック 154、C,1,ダイレクトブ
ラック17等が挙げられる。
分散染料は、c、i、ディスボーズイエロー5、C,1
,ディスボーズイエロー51. C,1,ディスボーズ
イエロー64、c、r、ディスボーズレッド43、C,
1,ディスボーズレッド54、C,1,ディスボーズレ
ッド135、C,1,ディスボーズブルー56、C,1
,ディスボーズブルーフ3、C,1,ディス−ボーズ8
1等が挙げられる。
本発明に用いられるバラスト化色素とは、アゾ色素、ア
ゾメチン色素、アントラキノン色素、ナフトキノン色素
、ステリン色素、キノフタロ色素、フタロシアニン色素
等の色素母核に、少なくとも1つのバラスト基を有する
色素である。バラスト基は熱溶融性物質に溶解性の高い
基でアルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、ア
ルコキシ基、アルキルスルホニルアミノ基、アルキルス
ルホニル基、ヒドロキシルアルキル基、シアノアルキル
基、アルコキシカルボニルアルキル基、アルコキシアル
キル基、アルキルチオ基等の炭素数6以上のアルキル基
又はアルキレン基を有する基である。特に分子中に炭素
数6以上のアルキル基を少なくとも1個有するパラスト
基が好ましい。本発明に好ましく用いられるバラスト化
色素の構造例としては、本出願人による昭和59年4月
25日提出の特許願(A)に記載のもの等が挙げられる
が、本発明はこれらに限定されない。
本発明に用いられる熱溶融性物質としては、融点(柳本
MPJ−2型による測定値)又は軟化点(環球法による
測定値)が40〜120℃、より好ましくは60〜12
0°Cの固体または半固体状物質であり、具体例として
は、例えばカルナバワックス、木ロウ、オウリキュリー
ロウ、エスパルトロウ等の植物ロウ、蜜ロウ、昆虫ロウ
、セラックロウ、鯨ロウ等の動物ロウ、パラフィンワッ
クス、マイクロクリスタリンワックス、エステルワック
ス、酸化ワックス等の石油ロウ、モンタンロウ、オシケ
ライト、セレシン等の鉱物ロウ等のワックス類の他に;
パルミチン酸、ステアリン酸、マルガリン酸、ベヘン酸
等の高級脂肪酸;パルミチルアルコール、ステアリルア
ルコール、ベヘニルアルコール、マルガニルアルコール
、ミリシルアルコール、エイコサノール等の高級アルコ
ール;パルミチン酸セチル、パルミチン酸ミリシル、ス
テアリン酸セチル、ステアリン酸ミリシル等の高級脂肪
酸エステル;アセトアミド、プロピオン酸アミド、パル
ミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、アミドワックス
等のアミド類;エステルガム、ロジンマレイン酸樹脂、
ロジンフェノール樹脂、水添ロジン等のロジン誘導体;
フェノール樹脂、テルペン樹脂、シクロペンタジェン樹
脂、芳香族系樹脂等の高分子化合物;ステアリルアミン
、ベヘニルアミン、パルミチンアミン等の高級アミン類
;ポリエチレングリコール4000、ポリエチレングリ
コール6000等のポリエチレンオキサイド等が挙げら
れ、これらは単独で用いられてもよいし、2種以上を併
用してもよい。これらの中、パルミチン酸アミド、ステ
アリン酸アミド、オレイン酸アミド、アミドワックス等
の高級アミドが特に好ましい。また特開昭54−682
53号公報に記載されている「常温で固体の熱可融性固
体状成分」や、特開昭55−105579号公報に記載
されている「ビヒクル」を用いてもよい。
本発明の色材層に用いられる低融点物質は、特に硬質ワ
ックスと軟質ワックスとの併用(各1種又は2種以上)
が好ましい。硬質ワックス〔25℃(100g)におけ
る針入度(JIS K 2530による。)が8未満の
ワックス類〕の例としては、■エステルワックス(カル
ナバワックス、モンタンワックス等の天然エステル系ワ
ックスやヘキスト社製Hoechgt Wax E、F
 、 KP、KPS、BJ、OP、ON、X22.Uお
よびθ等の合成エステルワックス等)、■酸化ワックス
(パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス
等のワックスを酸化して得られるワックス、日本石油社
製のNFS−11210,NPs−6115、東洋ペト
ロライト社製PETR0NABA −G、GARDIS
 314等)、■低分子量ポリエチレンワックス(特に
分子量300〜1000のもので、東洋ペトロライト社
製POLYIIIAX 500オ、i:び855等)、
■酸ワックス(ヘキスト社製Hoechat Wax 
SおよびLP等)等を挙げることができる。また、軟質
ワックス〔25℃(100g)における針入度(JIS
 K 2530による。)が8以上のワックス類〕の例
としては、マイクロクリスタリンワックス(口面マイク
ロワックス 155゜180(日本石油社製)、旧−に
IC−1080、HI−にIC−20E15 。
HI−M111ニー2095.HI−MIC−1070
,■−MIC−1045.HI−MIC−−2045(
8本精蝋社製) 、 5TARWAX 100.BE 
5QUARE175.185. VICTORY、UL
TRAFLEX(東洋ペトロライト社製)等)、ステア
リン酸、ベヘン酸、ステアリルアルコール、白ロウ、蜜
ロウ、ステアリン酸ドデシル、ステアロン、ソルビタン
モノステアレート、ポリオキシエチレンモノステアレー
ト、或いはダイヤカルナ30やダイヤカルナPA30L
 (三菱化成社製)等を挙げることができる。なお、こ
のような硬質ワックスと軟質ワックスとを組合わせ使用
する場合、その使用重量比は、 l二〇〜8:l(より
好ましくは2:8〜8:2)でよい。
本発明の色材層には柔軟剤を含有せしめることが好まし
い。本発明に用いる柔軟剤としては軟化点(環球法によ
る測定値)が40〜200℃のものが好ましく、親水性
ポリマー、疎水性ポリマーのいずれでも用いることがで
きる。親水性ポリマーとしては、例えばゼラチン、ゼラ
チン誘導体、セルロース誘導体、カゼイン等の蛋白質、
デンプン等の多糖類等の天然物および天然物誘導体、水
溶性ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、アクリルアミド重合体等の水溶性ポリビニル化
合物のような合成水溶性ポリマー、さらに、ビニル系、
ポリウレタン系のポリマーラテックスが挙げられる。疎
水性ポリマーとしては、米国特杵第3,142,588
号、同3,143.38111号、同3,062.67
4号、同3,220,844号、同3,287,288
号、同3.411,911号に記載の合成ポリマーを例
として挙げることができる。好ましいポリマーとしては
、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、エチルセルロ
ース、セルロースアセテート等のセルロース誘導体、ポ
リスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリデン、エチレン−エチルアクリレート、エチレ
ン−酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、
塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸−ターポリマー、
ポリメチル−メタクリレートのようなアクリル樹脂、ポ
リイソブチレン、エステルガムのようなロジン誘導体、
石油樹脂、クマロンインデン樹脂、環状ゴム、塩化ゴム
等が挙げられる0本発明では、これらの柔軟剤の中から
、1種又は2種以上組合せて用いられる。
本発明の下部色材層の組成比は、熱溶融性物質50〜8
0%(重量%、以下同じ)、着色剤lO〜50%、柔軟
剤が0〜30%(より好ましくは1−10%)であり、
かつ色材層の固型分重量の0.1〜20%、好ましくは
1−to%の高沸点溶剤を含有する。
一方、上部色材層の組成比は限定的ではないが、熱溶融
性物質が50〜95%(より好ましくは70〜85%)
、着色剤が5〜20%、柔軟剤が0〜30%(より好ま
しくは1〜10%)である。
本発明の感熱転写記録媒体において、上部色材層は、高
沸点溶剤を実質的に含有しない層である。ここに[実質
的に含有しない」とは、色材層全体に含有される高沸点
溶剤全量を100%として、該上部色材層に含有される
高沸点溶剤が20%以下であることをいい、好ましくは
10%以下、より好ましくは0〜5%の含有量であるこ
とである。下部色材層に含有せしめられた高沸点溶剤は
、上部色材層の塗布時又はその後に該上部色材層に移動
し、該上部色材層中に含まれることとなってもよいが、
この場合にも該上部色材層中の高沸点溶剤の含有量は前
記20%以下であることを要する。本発明の上部色材層
に含有される高沸点溶剤が色材層全体の20%を越える
場合、地汚れ(カブリ)が生じるのを抑制できない。
本発明の上部色材層は1または2以上の熱溶融性物質お
よび着色剤を含有する層である。ここに用いられる熱溶
融性物質および着色剤は前記下部色材層の説明で挙げた
熱溶融性物質および着色剤と同種のものであってもよい
し、異種のものであってもよい。
本発明の色材層は上記の通り上部色材層と下部色材層と
から成るが、該全体としての色材層の組成は高沸点溶剤
成分を除き通常の色材層の組成と同等であってよい。か
かる本発明における色材層は、その乾燥膜厚が通常の熱
溶融性色材層の乾燥膜厚であってよく、例えば、15p
−以下、より好ましくは91L鳳以下、特に好ましくは
1〜7IJ、腸とされる。この色材層のうち本発明の下
部色材層の膜厚は色材層全体の10〜80%、より好ま
しくは20〜80%を占めるように設けられるのがよい
本発明の色材層には各々上記成分の他、各種添加剤が含
有せしめられてもよい。但し、該添加剤の含有量は50
%未満であることが好ましい。例えば、ひまし油、アマ
ニ油、オリーブ油の如き植物油、鯨油の如き動物油およ
び鉱油が好適に使用されてよい。
本発明の感熱転写記録媒体に用いられる支持体は、耐熱
強度を有し、寸法安定性および表面平滑性の高い支持体
が望ましい。材料としては、例えば、普通紙、コンデン
サー紙、ラミネート紙、コート紙等の紙類、あるいはポ
リエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレ
ン、ポリプロピレン、ポリイミド等の樹脂フィルム類お
よび紙−樹脂フィルム複合体、アルミ箔等の金属シート
等がいずれも好適に使用される。支持体の厚さは良好な
熱伝導性をうる上で通常約801Lm以下、特に2〜2
Qp−mであるのが好ましい。なおまた、本発明の感熱
転写記録媒体は、その支持体裏面側の構成は任意であり
、スティッキング防止層等のバッキング層を設けてもよ
い。
色材層を支持体上にソルベントコーティングまたはホッ
トメルトコーティング等によって塗設することに適した
塗布法は当業男において公知であり、これらの技術は本
発明にも用いることができる。例えば本発明の塗布液を
、リバースロールコータ−法、押出コーター法、グラビ
アコーター法やワイヤバー塗布法等、公知の任意の技術
を用いてソルベントコーティングし、その後溶媒を除去
することによって色材層を塗設することができる0本発
明の色材層は単層塗布法によることが好ましいが、同時
重層塗布法によってもよい。
また本発明の感熱転写記録媒体は少なくとも本発明の色
材層を有するものであり、その他、下引層等の他の構成
層を有していてもよい、即ち1例えば、下引層の例とし
てはシリコン樹脂、メラミン樹脂、ポリビニルアセター
ル樹脂、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン、フッ素樹脂等があげられ、該下引層の塗布は色
材層の塗布に先立って行うことができる。
本発明の感熱転写記録媒体はその構成層中に及び/又は
支持体中に高熱伝導性微粉末を含有せしめてもよい。該
高熱伝導性微粉末としては前述の柔軟剤より熱伝導率が
大きく(例えば、熱伝導率6.0Xzo″N25.OX
+o−’ cal/sec @cIIe O)かつ融点
が高いものであればよく、アルミニウム、銅等の多くの
金属が使用可能であり、また酸化スズ、酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウム等の酸化物、窒化チタン等の窒化
物も使用可能である。
本発明の高熱伝導率の微粉末はその粒径が3JLll以
下、より好ましくはI#L−以下がよい。
[発明の効果] 本発明によれば、支持体上に熱溶融性色材層を有する感
熱転写記録媒体において、該熱溶融性色材層が上下2層
に分離されており、かつ該下層が高沸点溶剤を含有した
熱溶融性色材層であると共に該上層が高沸点溶剤を実質
的に含有しない熱溶融性色材層である構成としたので、
表面平滑度の低い普通紙に対しても解像力を低下させる
ことなく良好な色素転写像を与えることができるし、か
つ従来の感熱転写記録媒体では避けることが困難であっ
た地汚れ(カブリ)の発生をも抑制できるという効果が
ある。
[実施例] 以下実施例を挙げるが、本発明の実施態様がこれらに限
定されることはない、なお、以下に用いる「部」とは「
重量部」を示す。
実施例 1 5.3終■厚のポリエチレンテレフタレートフィルムの
上にワイヤーバーを用いて乾燥膜厚が31L腸となるよ
うに下記の組成の色材層塗布液(^)を塗布し、下部層
色材層を得た。
カーボンブラック 10部 マイクロクリスタリンワックス (マイクロUHF BAREGO社製) 20部モンタ
ンワックス(加藤洋行社製) 20部エチレン−エチル
アクリレート樹脂 (NUC−8070日本ユニカー社製) 2部トリクレ
ジルホスフェート 3部 トルエン 120部 次に上記色材層塗布液(^)からトリクレジルホスフェ
ートを除いた色材層塗布液(B)を前記の下部色材層の
上にワイヤバーを用いて乾燥膜厚が3IL腸となるよう
に塗布し、本発明の感熱転写記録媒体試料■を得た。
比較例 l 上記実施例1の色材層塗布液(A)をおよび(B)を別
々に、 5.31L腸厚のポリエチレンテレフタレート
フィルムの上にワイヤーバーを用いて、各々乾燥膜厚が
81L−となるように塗布し比較の感熱転写記録媒体試
料■および■を作成した。
このようにして得られた感熱転写記録媒体試料■、■お
よび■について次のように試験した。
高感度サーマルプリンター(発熱素子密度8dot/a
sの薄膜型ラインサーマルヘッドを搭載した試作機。)
を用いてl加熱素子当りの印加電力が0,9Wで印加時
間が2ミリsecのエネルギーをいて次の方法で解像力
、地汚れ(カブリ)および転写性を評価した。
(解像力) ベック平滑度550secの普通紙にアルファベ−/ 
hを印字し、印字部分を25倍のルーパで観察した。
その結果、試料■は印字がつぶれ、不鮮明であり、試料
■は細線部分に白ヌケが生じていて、かすれた印字であ
った。しかし、試料■は白ヌケもなく、鮮明な印字が得
られた。
(in!汚れ(カブリ)) ベック平滑度12secの普通紙に様々な漢字を印字し
、印字部分以外の汚れをルーパで観察した。
その結果、試料■は全面にわたって著しい地汚れを発生
した。試料■および■はほとんど地汚れが認められなか
った。
(転写性) ベック平滑度12secの普通紙にベタ黒印字を行い、
光学反射濃度を測定した。その結果、試料■は1.3で
あり、試料■は1.0、試料■は0.5であった。
以上の評価項目を総合して見ると木発引の試料■は比較
の試料■および■に対して極めて優れていることがわか
る。
特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士坂口信昭 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に熱溶融性色材層を有する感熱転写記録媒体に
    おいて、該熱溶融性色材層が上下2層に分離されており
    、かつ該下層が高沸点溶剤を含有した熱溶融性色材層で
    あると共に該上層が高沸点溶剤を実質的に含有しない熱
    溶融性色材層であることを特徴とする感熱転写記録媒体
JP59095607A 1984-05-15 1984-05-15 感熱転写記録媒体 Expired - Lifetime JPH0725210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095607A JPH0725210B2 (ja) 1984-05-15 1984-05-15 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095607A JPH0725210B2 (ja) 1984-05-15 1984-05-15 感熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60239284A true JPS60239284A (ja) 1985-11-28
JPH0725210B2 JPH0725210B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=14142236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095607A Expired - Lifetime JPH0725210B2 (ja) 1984-05-15 1984-05-15 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725210B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188740A (ja) 2010-05-25 2010-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2010228456A (ja) 2010-05-25 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188740A (ja) 2010-05-25 2010-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2010228456A (ja) 2010-05-25 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725210B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623580A (en) Thermal transfer recording medium
JPS60253589A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60253587A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0452793B2 (ja)
JPS60239284A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0452797B2 (ja)
JPS60127191A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60239285A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6137472A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60225794A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60234889A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60120092A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0447638B2 (ja)
JPS60184881A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61137793A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0452798B2 (ja)
JPS6382784A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS60234887A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60115485A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0479313B2 (ja)
JPS63183880A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6094386A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3178869B2 (ja) 昇華型熱転写体
JPH04163092A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0448118B2 (ja)