JPS60230171A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60230171A
JPS60230171A JP59085845A JP8584584A JPS60230171A JP S60230171 A JPS60230171 A JP S60230171A JP 59085845 A JP59085845 A JP 59085845A JP 8584584 A JP8584584 A JP 8584584A JP S60230171 A JPS60230171 A JP S60230171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
transfer paper
photoreceptor
image
toner agitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59085845A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Numazu
俊彦 沼津
Sohei Shibazaki
芝崎 宗平
Mitsuo Hayashi
光夫 林
Takeo Hirono
武男 広野
Masato Sakurai
桜井 政人
Takao Yorifuji
隆雄 依藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59085845A priority Critical patent/JPS60230171A/ja
Publication of JPS60230171A publication Critical patent/JPS60230171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は現像装置とクリーニング装置を兼用する画像形
成装置に関するものである。
〔従来技術〕
現像装置とクリーニング装置を兼用し、しかも使用され
る転写紙サイズよりも短い周長の感光体を用いて大幅な
小型化を可能にした画像形成装置が提案されている。
第1図は上記の様な画像形成装置の一例を示す構成図で
ある。
感光体1は使用される最大転写紙サイズよりも短い周長
のものであり、この感光体1の周囲には帯電器2.露光
装置3.現像兼クリーニング装置4、転写器5.イレー
サランプ6が順次配置されている。
以上の構成にて帯電、露光、現像、転写、クリーニング
の各工程が施されるが、前述のように感光体lの周長は
最大転写紙サイズよりも短いので。
この最大サイズの転写紙7に画像形成を行う場合には感
光体1が1回転した後もなお画像形成工程が実施される
。すなわち、感光体1上の原稿先端領域に相当する部分
の画像の転写が終了すると。
この部分は続けて除電工程に入り9次いで感光体1上に
残留トナー像が形成されたままで再び帯電器2によって
均一帯電を受け、1枚目の露光及び現像が継続される。
このようにして感光体101回転以上に亘る画像形成が
行われる。
しかしながら上記プロセスのように感光体l上に残留ト
ナー像が形成されたまま帯電工程を行った場合、第2図
に示す如く残留トナー8にブロックされて本来感光体1
上に形成されるべき電荷量が残留トナ一部のみ少なくな
り、残留トナー8周辺部と電位差を生じ、そのまま現像
兼クリーニング装置4に入り、残留トナー8は回収され
るものの現像は感光体1上の電位差に相当して行われ。
結果的に転写紙7上では感光体の1回転目の残留トナー
で形成された画像が2回転目に形成される画像の中に白
抜けの状態で再現される問題が生じる。
上記問題点を解消するため、第3図に示す如く帯電器2
の上流側にトナー撹乱ブラシ9を配置し。
感光体1上の残留トナーを予め均一に撹乱した状態で帯
電器2により帯電を施し1部分的な電位差を生じない均
一帯電を行うようにしたものが提案されている。しかる
にトナー撹乱ブラシ9を常時感光体1に接触回転した場
合、トナー飛散が徐々に蓄積され帯電器2を汚し、帯電
ムラを生じさせたり、除電ランプ6を汚して転写後の感
光体1残留電位の消去が不十分となり、カブリ濃度の上
昇及びクリーニング不良を生じさせる。さらにトナー撹
乱ブラシ9が常時感光体1に接触回転することにより感
光体1に負荷がかかり、感光体1上にフィルミング等を
生じさせ、感光体1の寿命を短くする問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、トナー攪乱用部材を使
用して残留トナーによる帯電のブロック現象を防止する
とともにトナー攪乱用部材によるトナー飛散が極めて少
なく、かつ感光体に対する負荷も殆ど生じないようにし
た画像形成装置を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために、現像装置とクリー
ニング装置を兼用する画像形成装置において、像担持体
表面を摺擦するトナー攪乱用部材を有し、該トナー攪乱
用部材は使用される転写紙のサイズに応じてその動作時
間が変化することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照しながら詳述す
る。
第4図は本発明の一実施例を示す画像形成装置の構成図
である。
感光体10は図示する矢印方向に回転可能に設けられ、
感光体10の周囲には帯電装置11.露光装置12.現
像兼クリーニング装置13.転写装置14.除電ランプ
15.トナー攪乱用部材16が順次配置されており、さ
らに給紙コロ17゜レジストローラ189分離装置22
.定着装置19がそれぞれ所定位置に配置されている。
感光体10は使用される転写紙のサイズよりも短い周長
のものが使用される。
トナー攪乱用部材16は感光体10を摺擦する毛ブラシ
であり、その軸方向両端には感光体10と毛ブラシの接
触量を規制する図示しない部材があり、この部材によっ
てトナー攪乱用部材16は常時感光体1表面に圧接して
おり、トナー攪乱用部材16の動作時には所定の回転数
で回転駆動し。
また非動作時には感光体1の回転に従動するように構成
されている。
また21は検知装置であり、転写紙の後輪部を検知する
ものである。検知装置21は転写紙搬送路内に設けられ
、トナー攪乱用部材16から感光体10の回転方向と逆
方向に感光体10周面に沿って転写部までの距@aと、
転写部から転写紙搬送路に沿って検知装置21までの距
離すとの和a+bが感光体10の局長と等しいがあるい
は少し短くなる様な位置に設けられている(第5図参照
)。
次に以上の構成における動作について説明する。
感光体10は図示する矢印方向回転とともにまず帯電装
置11により均一帯電を受ける。原稿は装置本体上部の
矢印A方向に挿入すると原稿ガラス20上に向かって搬
送され、原稿ガラス20上に搬送されてきた原稿は露光
装置12によって光照射されその反射光はレンズ、ミラ
ーを介して感光体10上に投影され、感光体10上に原
稿に対応する静電潜像が形成される。次にこの静電潜像
は現像兼クリーニング装置13により顕像化される。現
像兼クリーニング装置13に用いられている現像剤は例
えば磁性トナーに磁性キャリアを混入させたものである
。一方給紙コロ17により矢印B方向より給紙された転
写紙はレジストローラ18により一時停止させられた後
、感光体10上のトナー画像先端とタイミングを合わせ
て再搬送され、転写装置14により感光体10上のトナ
ー画像は転写紙上に転写される。その後分離装置22に
より、転写紙は感光体1より分離され定着装置19に搬
送される。なお転写工程が終了した感光体1上には転写
されずに残った残留トナー像が形成されており、続いて
除電ランプ15により光除電を受け感光体10上の電荷
を消去させて感光体10と前記残留トナーとの静電吸着
力が弱められる。
光除電工程が終了すると感光体10の回転に従ってトナ
ー攪乱用部材16の摺擦位置に達する。
ところで使用される転写紙の長さが感光体10の周長よ
りも長い場合には上述の転写されずに感光体10上に残
った残留トナー像がトナー攪乱用部材16の直前に達し
た時には、前述の検知装置21の設けられている位置関
係によりまだ転写紙後端はこの検知装置21で検知され
ず、この時それまで非動作状態にあったトナー攪乱用部
材16は動作を開始し所定の回転数で回転して感光体I
O上の残留トナーを一様に攪乱する様動作が制御される
。さらに転写紙が搬送されて検知装置21が転写紙後端
を検知すると同時にトナー攪乱用部材16の動作は停止
し感光体10との従動回転状態に戻る様制御される。つ
まりトナー攪乱用部材16は感光体10上で感光体10
の2回転目以降績けて画像が形成される領域のみを攪乱
する。
トナー攪乱用部材16が動作する時間は例えばA4サイ
ズの転写紙を用いた場合A4サイズの転写紙長297f
lから感光体10の周長を157m+aとするとこれを
減じた約140鰭の転写紙移動に相当する時間あるいは
それよりわずかに長い時間となる。
また感光体10の周長より短い紙サイズの転写紙を用い
る場合は前述の残留トナー像がトナー攪乱用部材16の
直前に位置した時には既に検知装置21により転写紙の
後端が検知されているためトナー攪乱用部材16は動作
せず常に従動回転状態となっている。このようにして感
光体10の1回転目ではトナー攪乱用部材16の動作が
入らない状態で画像が形成されて転写紙上に転写され、
後に続く感光体10の2回転目以降はトナー攪乱用部材
16の動作が入り、感光体10の1回転目で形成され、
た画像の転写後の残留トナーが一様に攪乱された後、帯
電、露光工程が行われ1次に現像兼クリーニング装置1
3にて残留トナーの回収とほぼ同時に感光体10の2回
転目以降に形成される新たな静電潜像が現像されて転写
紙上に転写される。
以上感光体10の1回転以上に亘る画像形成が終了する
と、感光体10の1回転以上のクリーニング専用工程が
行われコピー動作が終了する。このように使用する転写
紙の長さに応じ感光体10の2回転目に続けて再度画像
が形成される領域のみトナー攪乱用部材16を動作させ
るようにしたため、残留トナーによる帯電のブロック現
象から生じる画像の自抜けを防止するとともにトナー攪
乱用部材16の動作時間も必要最少限となり、トナー飛
散も殆ど問題にならず感光体10に対する負荷も極めて
少ないものとなる。
なお本実施例においては、トナー攪乱用部材16の非動
作時には感光体1との従動回転となる構成について説明
したが、非動作時は感光体10と非接触の状態とし、動
作時のみ感光体10と接触回転させる方法もある。また
本実施例においてはトナー攪乱用部材16の動作時間を
転写紙のすイズを検知することにより制御しているが、
原稿のサイズを検知することによって制御することも可
能である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の画像形成装置はトナ
ー攪乱用部材を使用して残留トナーによる帯電のブロッ
ク現象を防止するとともにトナー攪乱用部材によるトナ
ー飛散が極めて少なくかつ感光体に対する負荷も殆ど生
じないので、長期に亘って安定した良質画像を形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来の画像形成装置の構成図、第4
図は本発明の一実施例を示す画像形成装置の構成図、第
5図は第4図の部分拡大図である。 10・・・感光体、 11・・・帯電装置。 12・・・露光装置、−13・・・現像兼クリーニング
装置、 14・・・転写装置。 15・・・除電ランプ、 16・・・トナー攪乱用部材
、 19・・・定着装置。 21・・・検知装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 現像装置とクリーニング装置を兼用する画像形
    成装置において、像担持体表面を摺擦するトナー攪乱用
    部材を有し、該トナー攪乱用部材は使用される転写紙の
    サイズに応じてその動作時間が変化することを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. (2) 前記トナー攪乱用部材は前記転写紙の給送方向
    長が前記像担持体周長より長い場合にのみ動作すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置
  3. (3) 前記トナー攪乱用部材は非動作時には前記像担
    持体表面から離間することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項あるいは第2項記載の画像形成装置。
  4. (4) 前記トナー攪乱用部材は非動作時には前記像担
    持体に対し従動状態にあることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項あるいは第2項記載の画像形成装置。
JP59085845A 1984-04-27 1984-04-27 画像形成装置 Pending JPS60230171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085845A JPS60230171A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085845A JPS60230171A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230171A true JPS60230171A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13870201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085845A Pending JPS60230171A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230171A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420587A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Toshiba Corp Image forming device
JPH01118878A (ja) * 1987-11-02 1989-05-11 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04267282A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Murata Mach Ltd クリーナレス画像形成装置
JPH0561383A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Murata Mach Ltd クリーナレス画像形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420587A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Toshiba Corp Image forming device
JPH01118878A (ja) * 1987-11-02 1989-05-11 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04267282A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Murata Mach Ltd クリーナレス画像形成装置
JPH0561383A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Murata Mach Ltd クリーナレス画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811046A (en) Tri-level highlight color printing apparatus with cycle-up and cycle-down control
JP3110539B2 (ja) 画像形成装置
JPS6160431B2 (ja)
JP2852784B2 (ja) 画像形成装置
JPS60230171A (ja) 画像形成装置
JPS5913265A (ja) 電子写真感光体の研磨方法
JPH0650416B2 (ja) 画像形成方法
JP2630785B2 (ja) 静電記録装置の画像形成方法
JPH1115246A (ja) 現像装置
JPH1049021A (ja) 画像形成装置
JP2001142366A (ja) 画像形成装置及びそのクリーニング方法
JPH10171252A (ja) 画像形成装置
JP2578619B2 (ja) 静電記録装置の画像形成方法
JP2515293B2 (ja) 印字方法
JPS60101578A (ja) 画像形成装置
JPH08314344A (ja) 画像形成装置
JPS6151175A (ja) 現像装置
JPH01177584A (ja) 静電記録装置の画像形成方法
JPS60107054A (ja) 画像形成装置
JPH09152759A (ja) 画像形成装置に適用される帯電装置
JPH05257387A (ja) 画像形成装置
JPS60101576A (ja) 画像形成装置
JPH0478885A (ja) 静電印刷装置におけるトナー濃度制御方式
JPH0335256A (ja) 電子写真装置
JPH01316775A (ja) 画像形成装置