JPH0561383A - クリーナレス画像形成方法 - Google Patents

クリーナレス画像形成方法

Info

Publication number
JPH0561383A
JPH0561383A JP24687291A JP24687291A JPH0561383A JP H0561383 A JPH0561383 A JP H0561383A JP 24687291 A JP24687291 A JP 24687291A JP 24687291 A JP24687291 A JP 24687291A JP H0561383 A JPH0561383 A JP H0561383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
removing member
toner
memory
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24687291A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Okada
直浩 岡田
Haruyoshi Watanabe
春義 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP24687291A priority Critical patent/JPH0561383A/ja
Publication of JPH0561383A publication Critical patent/JPH0561383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリ除去部材を用いたクリーニング方式に
おいて、残留トナーが感光ドラム表面に固着するフィル
ミングを防止する。 【構成】 感光ドラム1に対して、転写器6と帯電器2
との間にメモリ除去部材14を配置する。メモリ除去部
材14にソレノイド等を用いて、振動を与える。振動に
より、感光ドラム1に対するブラシの対向位置が変化
し、特定の部位にトナーが散らされない状態が継続する
がなく、フィルミングを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、像担持体に露光して静
電潜像を形成し、着色粉により現像して、記録媒体に転
写する形式の画像形成方法、特に、メモリ除去部材を用
いたクリーナレス方式の画像形成方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図3は、上述した形式の画像形成方法の
従来例における像担持体周辺の概略構成図である。図
中、1は感光ドラム、2は帯電器、3は露光手段、4は
現像器、5は現像器のバイアス電源、8は記録紙、15
は転写器、16はクリーナーである。像担持体として
は、この例のように、ドラム状の感光体を用いるのが普
通である。感光ドラム1は、矢印の方向に回転する。
【0003】画像形成プロセスは、感光ドラム1を帯電
器2で均一に帯電することにより開始され、ついで露光
手段3により静電潜像が形成される。露光は、光学系を
用いたスリット露光や、画像信号で変調されたレーザビ
ームなどにより行なわれる。ついで、現像器4で着色粉
であるトナーにより潜像を現像し、転写器15で記録紙
8に転写し、画像形成が行なわれる。
【0004】転写後に感光ドラムに残留するトナーは、
クリーナー16でクリーニングされる。クリーナー16
としては、ブレード16aを用い、残留トナーを掻き落
として、搬送スクリュー16bで外部の図示しないトナ
ー回収ボックスに送り出している。
【0005】このようなブレードによる掻き落とし方式
のクリーナーは、回収ボックスのための空間を必要と
し、トナー回収ボックスの満杯を監視しなければならな
い。また、ブレード16aにより、感光ドラム1の表面
に疵がつき易く、感光ドラムの寿命を短くする問題もあ
る。
【0006】掻き落としブレードを用いないクリーニン
グ方式も提案されている、特開昭64−20587号公
報に記載された画像形成装置においては、メモリ除去部
材が用いられている。図4は、その像担持体周辺の概略
構成図である。図中、図3と同様な部分には同じ符号を
付して説明を省略する。6はスコロトロン型の転写器、
7は高圧電源、9はバリスタ、14はメモリ除去部材、
17は高圧電源である。この画像形成装置においては、
電子計算機やワードプロセッサなどの外部出力装置に用
いることができるものである。
【0007】記録を行なうには、印字開始信号により、
感光ドラム1が回転し、帯電器2で帯電される。帯電電
位は、図6に示すV0 、例えば、−700Vである。露
光手段3は、電子計算機やワードプロセッサなどからの
ドットイメージデータにより変調されたレーザビームが
感光ドラム1上を走査露光して、静電潜像を形成する。
【0008】図5(A)は、感光ドラム1上に残留した
トナーが存在している場合の帯電状態の説明図である。
感光ドラム1が、帯電電位V0 に帯電されるから、残留
トナーa,bも同じ電位V0 に帯電される。残留トナー
a,bの下の感光体も同じ電位V0 に帯電される。
【0009】図5(B)は、露光状態の説明図である。
露光部分は、図6の露光電位Vc となる静電潜像を形成
するから、その部分における残留トナーbも露光電位V
c となる。露光部分における残留トナーは、それが小さ
い面積に、例えば、1粒づつに分散されている場合には
残留トナーの下の感光体も感光される。大きい面積に集
合されて存在する場合には、その下の感光体には、露光
不足を生じる。しかし、露光不足部分が、周囲の露光さ
れた部分に付着したトナーによって埋められてしまう程
度の場合には、残留トナーの集合は問題とならない。し
たがって、後述するように、メモリ除去部材によって、
残留したトナーが、露光に問題とならない程度に分散さ
れていれば、残留トナーは、実質的に無視してよいこと
になる。
【0010】現像器4は、現像電位Vb1、例えば、−4
50Vで潜像を現像する。図5(C)に示すように、現
像器中のトナーが露光部分に現像されて付着する。露光
部分における残留トナーbは、残留したままとなるが、
問題はない。非露光部分における残留トナーaは、現像
器4に戻り、クリーニングが達成できる。帯電電位V0
と現像電位Vb1との差、 VCL=Vb1−V0 をクリーニング電位と呼ぶことにする。
【0011】転写は、スコロトロン型のチャージャーを
用いて行なわれる。スコロトロン型を用いることによっ
て、コロナワイヤー6aには、高圧電源7から5kV以
上の電圧をかけることができ、放電を安定させることが
できる。グリッド6bには、バリスタ9が接続され、コ
ロナ電流の一部により、定電圧、例えば、560Vを発
生する。したがって、グリッド電位は、560Vとな
る。転写電位により現像されたトナーは、記録紙8に転
写され、図示しない定着装置により転写されたトナーが
定着され、記録紙が排出される。転写により、感光ドラ
ムは、露光部分において、転写後電位VT 、例えば、1
00Vとなる。なお、非露光部分は、0〜−80V程度
となる。
【0012】次に、感光ドラム1には、高圧電源17に
接続されたメモリ除去部材14によって、メモリ除去電
位Vb2が与えられる。メモリ除去電位Vb2は、100〜
700Vが適当である。メモリ除去部材14としては、
ブラシが用いられる。メモリ除去部材14は、残留トナ
ーを一旦静電的に吸着し、その後感光ドラム1へ自然に
はき出して感光ドラム1上での付着位置を変えることに
よって、結果的に残留トナーのパターンを拡散する作用
をもたらしている。
【0013】この作用によって、上述したように、残留
トナーは次に行なわれる露光に障害となることはなく、
また、非露光部の残留トナーは、現像と同時に現像器4
に回収され、結果的にクリーニングが行なわれたことに
なる。
【0014】このようなクリーナレス方式は、回収ボッ
クスのための空間が不必要であり、トナー回収ボックス
の満杯を監視する必要もない。また、掻き落としブレー
ドを用いないから、感光ドラムの表面に疵をつけるとい
う問題もなく、感光ドラムの寿命の面からも有利であ
る。
【0015】しかしながら、メモリ除去部材14による
残留トナーの拡散作用は、上述したように、メモリ除去
部材14が残留トナーを一旦静電的に吸着し、その後感
光ドラム1へ自然にはき出して感光ドラム1上での付着
位置を変えることによって、結果的に残留トナーのパタ
ーンを拡散させることにより行なわれるものである。し
たがって、画像形成プロセスを繰り返していくと、メモ
リ除去部材であるブラシに、トナーの飽和した部分とそ
うでない部分とが生じ易いことがわかった。
【0016】ブラシがトナーで飽和した部分では、トナ
ーを散らすことができず、トナーがそのまま感光ドラム
上に残ることになる。感光ドラムには、ブラシの同じと
ころが常時当たっているため、トナーが散らされない状
態が継続することになり、ついには、残留したトナーが
感光ドラム表面に固着してしまう。
【0017】感光ドラム表面にトナーが固着する現象
は、フィルミング(filmming)と呼ばれている
が、この現象が生じると、記録紙上には白抜けが発生
し、画像の質が低下する。
【0018】なお、感光ドラムとして負帯電用のOPC
を用いて説明したが、正帯電のOPCでも同様である。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、メモリ除去部材による残留
トナーの散らし作用を改善することにより、フィルミン
グを防止できるクリーナレス画像形成方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、像担持体を帯
電し、前記像担持体に静電潜像を形成し、前記静電潜像
を着色粉により現像し、現像された着色粉を記録媒体に
転写し、メモリ除去部材により前記像担持体の残留着色
粉を乱すようにしたクリーナレス画像形成方法におい
て、前記メモリ除去部材に動きを与えることを特徴とす
るものである。
【0021】
【実施例】図1は、本発明のクリーナレス画像形成方法
の一実施例が適用される画像形成装置における像担持体
周辺の概略構成図である。図中、1は感光ドラム、2は
帯電器、3は露光手段、4は現像器、5は現像器のバイ
アス電源、6はスコロトロン型の転写器、7は高圧電
源、8は記録紙、9はバリスタ、10は抵抗、11はコ
ンデンサー、12は可変抵抗、13は抵抗、14はメモ
リ除去部材である。図4で説明したものと同様に、電子
計算機やワードプロセッサなどの外部出力装置に用いる
場合について説明する。
【0022】帯電、露光、現像、転写、メモリ除去につ
いては、図4で説明したと同様であるが、この実施例で
は、メモリ除去部材14への高圧電源は、スコロトロン
型の転写器6のグリッド電位を利用している。すなわ
ち、グリッド6bには、バリスタ9が接続され、コロナ
電流の一部により、定電圧、例えば、560Vを発生す
る。したがって、グリッド電位が560Vとなること
は、図4と同様である。この電圧を抵抗10を介して可
変抵抗12で分圧し、抵抗13を介してメモリ除去部材
14に印加している。メモリ除去部材14は、この実施
例ではブラシを用いて、後述するように、図示しない駆
動手段により振動を与ている。したがって、感光ドラム
1に対するブラシの対向位置が変化し、特定の部位にト
ナーが散らされない状態が継続することがなく、フィル
ミングを防止することができる。
【0023】メモリ除去部材14への電源を、スコロト
ロン型転写器6のグリッド電位を利用した場合に、記録
紙8が転写器6の下を通過しているときのみ、転写器6
のコロナワイヤー6aにかける電圧をオンとなるように
し、記録紙8の前後の感光体のむき出し部分がプラス帯
電しないようにすると、記録紙8の後端が転写器6を通
過したときに、メモリ除去部材14への印加電圧は0V
となる。そうすると、転写器6の電圧がオフとなった時
の、感光ドラム1におけるメモリ除去部材14と転写器
6との間にある感光体部分については、それがメモリ除
去部材14の位置に達したときには、メモリ除去部材1
4の電位は0Vとなるから、残留トナーの分散作用を行
なわせることはできない。そればかりか、メモリ除去部
材14と転写器6との間にある感光体部分は、転写後電
位に帯電されているから、メモリ除去部材14に付着し
たトナーが、感光体に移動し、現像されてしまうことに
なる。転写器6の電圧のオフが、記録紙が通過した後に
行なわれる場合には、転写後電位が高くなるから、残留
トナーの感光ドラム1への現像は不可避である。
【0024】コンデンサー11は、感光ドラム1への現
像を回避するために設けたものである。転写器6の電圧
がオフとなった時に位置した感光ドラム1の部分が、メ
モリ除去部材14に達するまで、メモリ除去部材14の
電圧をコンデンサー11が記憶できるよう、コンデンサ
ー11の放電時定数を設定しておくことにより、上述し
た残留トナーの問題と、メモリ除去部材14から感光ド
ラム1への現像を防止することができる。
【0025】可変抵抗12は、不使用時におけるコンデ
ンサー11の放電と、メモリ除去部材14への印加電圧
を可調整とするために設けたものであるから、固定抵抗
に換えてもよいし、必ずしも必要とするものでもない。
また、抵抗13は、点検時等にコンデンサー11の残留
電圧からの感電を防止するための保護抵抗として挿入し
たものであり、省略しても差し支えない。また、上述し
た電圧値は、例示であって、トナーの特性等により適宜
の電圧値が設定されるものである。また、バリスタもこ
れに限られるものではなく、ゼナーダイオード等、他の
素子を用いることができる。
【0026】図2は、図1におけるメモリ除去部材の詳
細図である。図中、1は感光ドラム、20はフレーム、
21はブラシ、22は支持金具、23は取付軸、24は
絶縁ブッシュ、25はソレノイドである。ブラシ21は
支持金具22に固定され、支持金具22の取付軸23は
絶縁ブッシュ23を介してフレーム20に嵌挿されてい
る。取付軸23の一方は、ソレノイド25に結合されて
おり、軸方向に駆動される。画像形成動作中に、ソレノ
イド25を作動させることにより、ブラシ21が振動さ
れるから、感光ドラム1に対するブラシの対向位置が変
化し、フィルミングを避けることができる。ソレノイド
25の作動は、連続して行なっても、間欠的に行なうよ
うにしてもよい。
【0027】また、ブラシ21の駆動手段は、モーター
等、他の駆動手段を利用することができる。感光ドラム
1の回転駆動系からカム機構やリンク機構を駆動するよ
うにしてもよく、ブラシ21に振動、あるいは、揺動が
与えられる適宜の駆動手段を利用することができる。
【0028】メモリ除去部材としては、上述したブラシ
に限られるものではなく、回転ブラシ、ローラー、ブレ
ード状の板状体等を用いることができる。回転ブラシ等
の回転体を用いた場合には、軸方向の動きを省略して回
転運動による動きによっても、フィルミングを防止する
ことができる。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、メモリ除去部材に動きを与えたことにより、
フィルミングを防止することができ、画質のよい画像形
成装置を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクリーナレス画像形成方法の一実施例
が適用される画像形成装置の像担持体周辺の概略構成図
である。
【図2】図1のメモリ除去部材の詳細図である。
【図3】従来の画像形成装置の像担持体周辺の概略構成
図である。
【図4】メモリ除去部材を用いた従来の画像形成装置の
像担持体周辺の概略構成図である。
【図5】メモリ除去部材のクリーニング作用の説明図で
ある。
【図6】電位配分の説明図である
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 帯電器 3 露光手段 4 現像器 6 転写器 7 高圧電源 8 記録紙 9 バリスタ 10,12,13 抵抗 11 コンデンサー 14 メモリ除去部材 21 ブラシ 22 支持金具 23 取付軸 24 絶縁ブッシュ 25 ソレノイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体を帯電し、前記像担持体に静電
    潜像を形成し、前記静電潜像を着色粉により現像し、現
    像された着色粉を記録媒体に転写し、メモリ除去部材に
    より前記像担持体の残留着色粉を乱すようにしたクリー
    ナレス画像形成方法において、前記メモリ除去部材に動
    きを与えることを特徴とするクリーナレス画像形成方
    法。
JP24687291A 1991-08-30 1991-08-30 クリーナレス画像形成方法 Pending JPH0561383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24687291A JPH0561383A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 クリーナレス画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24687291A JPH0561383A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 クリーナレス画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0561383A true JPH0561383A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17154992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24687291A Pending JPH0561383A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 クリーナレス画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0561383A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706097A2 (en) 1994-10-03 1996-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
EP0712048A1 (en) 1994-11-08 1996-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus
EP0713161A2 (en) 1994-11-18 1996-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH08305074A (ja) * 1994-11-28 1996-11-22 Canon Inc 画像形成方法
US5753396A (en) * 1994-11-28 1998-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
US5915150A (en) * 1996-02-20 1999-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method utilizing toner having inorganic particles and particles of a specific sphericity
US5976755A (en) * 1997-04-30 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method featuring a residual charge control property resulting from a selected toner formulation
US6013406A (en) * 1997-03-11 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, and image-forming method
US6026260A (en) * 1997-10-21 2000-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus, image forming method and process cartridge
US6077635A (en) * 1997-06-18 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Toner, two-component developer and image forming method
US6157801A (en) * 1998-06-11 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic particles for charging, charging member, charging device, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US6214509B1 (en) 1998-05-13 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6285848B1 (en) 1997-06-13 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus, image forming method, and process cartridge for developing an image with toner containing an external additive
US6321059B1 (en) 1999-09-30 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6438343B1 (en) 1999-02-12 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6447969B1 (en) 1999-06-02 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6465144B2 (en) 2000-03-08 2002-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner, process for production thereof, and image forming method, apparatus and process cartridge using the toner
US6596452B2 (en) 2000-02-21 2003-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner and image-forming method making use of the same
US6610454B2 (en) 1997-09-05 2003-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6635398B1 (en) 1999-10-26 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Dry toner, dry toner production process, and image forming method
US6696211B2 (en) 2000-02-21 2004-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Developer, image-forming method, and process cartridge
US6829445B2 (en) 2002-03-29 2004-12-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a cleaning mechanism for cleaning a photosensitive member
US6873816B2 (en) 2001-08-20 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Developing assembly, process cartridge and image-forming method
US6879793B2 (en) 2002-06-19 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming image
US6897001B2 (en) 2001-09-28 2005-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6924076B2 (en) 2001-08-20 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Developing assembly, process cartridge and image-forming method
US6987939B2 (en) 2002-10-02 2006-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with two cleaning electric fields for transferring developer from a developer charging device onto an image bearing member
US7150953B2 (en) 2002-09-12 2006-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Developer
US7428395B2 (en) 2005-03-21 2008-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus equipped with developing unit to make developing and simultaneous cleaning and image forming method
KR100896357B1 (ko) * 2007-01-10 2009-05-08 가부시끼가이샤 도시바 화상 형성 장치
US7778573B2 (en) * 2006-12-26 2010-08-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230171A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置
JPH01164985A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Konica Corp 感光体クリーニング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230171A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置
JPH01164985A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Konica Corp 感光体クリーニング装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706097A2 (en) 1994-10-03 1996-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
US5576810A (en) * 1994-10-03 1996-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
EP0712048A1 (en) 1994-11-08 1996-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus
US5731122A (en) * 1994-11-08 1998-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus
EP0713161A2 (en) 1994-11-18 1996-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5751405A (en) * 1994-11-18 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH08305074A (ja) * 1994-11-28 1996-11-22 Canon Inc 画像形成方法
US5753396A (en) * 1994-11-28 1998-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
US5915150A (en) * 1996-02-20 1999-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method utilizing toner having inorganic particles and particles of a specific sphericity
US6013406A (en) * 1997-03-11 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, and image-forming method
US5976755A (en) * 1997-04-30 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method featuring a residual charge control property resulting from a selected toner formulation
US6285848B1 (en) 1997-06-13 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus, image forming method, and process cartridge for developing an image with toner containing an external additive
US6077635A (en) * 1997-06-18 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Toner, two-component developer and image forming method
US6610454B2 (en) 1997-09-05 2003-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6026260A (en) * 1997-10-21 2000-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus, image forming method and process cartridge
US6214509B1 (en) 1998-05-13 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6157801A (en) * 1998-06-11 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic particles for charging, charging member, charging device, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US6438343B1 (en) 1999-02-12 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6447969B1 (en) 1999-06-02 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6321059B1 (en) 1999-09-30 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6635398B1 (en) 1999-10-26 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Dry toner, dry toner production process, and image forming method
US6696211B2 (en) 2000-02-21 2004-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Developer, image-forming method, and process cartridge
US6596452B2 (en) 2000-02-21 2003-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner and image-forming method making use of the same
US6465144B2 (en) 2000-03-08 2002-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner, process for production thereof, and image forming method, apparatus and process cartridge using the toner
US6924076B2 (en) 2001-08-20 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Developing assembly, process cartridge and image-forming method
US6873816B2 (en) 2001-08-20 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Developing assembly, process cartridge and image-forming method
US6897001B2 (en) 2001-09-28 2005-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6829445B2 (en) 2002-03-29 2004-12-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a cleaning mechanism for cleaning a photosensitive member
US6879793B2 (en) 2002-06-19 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming image
US7150953B2 (en) 2002-09-12 2006-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Developer
US6987939B2 (en) 2002-10-02 2006-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with two cleaning electric fields for transferring developer from a developer charging device onto an image bearing member
US7428395B2 (en) 2005-03-21 2008-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus equipped with developing unit to make developing and simultaneous cleaning and image forming method
US7778573B2 (en) * 2006-12-26 2010-08-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge
KR100896357B1 (ko) * 2007-01-10 2009-05-08 가부시끼가이샤 도시바 화상 형성 장치
US7929893B2 (en) 2007-01-10 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus comprising an intermediate transfer belt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0561383A (ja) クリーナレス画像形成方法
US4145137A (en) Electrophotographic reproducing machine blade cleaning apparatus
JP3083907B2 (ja) 画像形成装置
JPH08137204A (ja) 画像形成装置
JP3002630B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH08137203A (ja) 画像形成装置
JP3423632B2 (ja) 画像形成装置
JP3026051B2 (ja) 画像形成装置
JPH0143307B2 (ja)
JP3100852B2 (ja) 画像形成装置
JP3030188B2 (ja) 画像形成装置
JPH1138848A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0545958A (ja) 電子写真記録装置
JP3224688B2 (ja) 画像形成装置
JPH1184827A (ja) 画像形成装置
JP3242291B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH05341643A (ja) クリーナレス画像形成装置
JPH10213945A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH04264580A (ja) 画像形成装置
JPH0451074A (ja) 電子写真装置
JP3040222B2 (ja) 画像形成装置
JPH1031360A (ja) 画像形成装置
JPH0734138B2 (ja) 画像形成装置
JPH11109822A (ja) 画像形成装置
JPH0736321A (ja) 電子写真装置