JPH0478885A - 静電印刷装置におけるトナー濃度制御方式 - Google Patents

静電印刷装置におけるトナー濃度制御方式

Info

Publication number
JPH0478885A
JPH0478885A JP2192441A JP19244190A JPH0478885A JP H0478885 A JPH0478885 A JP H0478885A JP 2192441 A JP2192441 A JP 2192441A JP 19244190 A JP19244190 A JP 19244190A JP H0478885 A JPH0478885 A JP H0478885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
drum
speed
paper
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2192441A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Kageyama
影山 敏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2192441A priority Critical patent/JPH0478885A/ja
Publication of JPH0478885A publication Critical patent/JPH0478885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0853Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は試し刷りモードおよび印刷モードを有する静電
印刷装置におけるトナー濃度制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の静電印刷装置を第7図および第8図を参照して説
明する。
第7図に示すように、静電印刷装置本体1内には感光部
材2、露光光学系3、給紙機構4、定着装置5等が配設
されている。感光部材2は第8図に示すように、スクロ
ールドラム6内にロール状のマスター7と巻き取りロー
ル8を設けると共に、そのマスター7をスクロールドラ
ム6のスリット状開口部9よりスクロールトラム6の表
面に巻き掛けて、再びスリット状開口部9より巻き取り
ロール8に巻回し、巻き取りロール8を回転することに
よりマスター7を繰り出し、新しいマスター7をスクロ
ールドラム6の表面に巻き掛けるように構成されている
。この感光部材2の周囲には帯電用コロトロン10.除
電ランプ11.フラッシュ定着器12、現像機13、転
写用コロトロン14、用紙剥離部15等が順次配設され
、露光光学系3はランプ16、レンズ17、ミラー18
よりなり、プラテンガラス19上の原稿画像を感光部材
上に照射露光して静電潜像を形成するようになっている
給紙機構4は上段トレイ20と下段トレイ21を備え、
これらのトレイの一方より用紙を用紙搬送路22を経て
、感光部材2上に送り込むものであり、用紙搬送路22
には第8図に示すように、送りロール23が設けられ、
この送りロール23により送られてきた用紙24は第1
シユート25と第2シユート26との間を通過し、送り
ロール27によって上部シュート28を介して感光部材
2と転写用コロトロン14との間に送り込まれる。
この用紙は転写用コロトロン14によるコロナ放電によ
り帯電されて、感光部材2の表面に静電的に吸着される
ようになっている。
用紙剥離部15は剥離ベルト15aを備え、感光部材2
の表面に吸着された用紙を剥離して、用紙搬送ベルト2
9に送り、その用紙搬送ベルト29て定着装置5に送り
込むようにしている。
このような静電印刷装置において、複写動作を行う場合
には、通常の電子写真複写機と同様に感光部材2の表面
を帯電用コロトロン10て帯電した後、露光光学系3て
原稿画像を照射露光して静電潜像を形成し、この静電潜
像を現像機13によりトナー現像した後にトナー像を転
写用コロトロン14て用紙24に転写し、用紙24を定
着装置5に送って定着した後に用紙受け30に排出する
印刷モードにおいては、前述のようにして形成したトナ
ー像をフラッシュ定着器12てフラッシュ定着してトナ
ー像を感光部材に固定して印刷マスターを形成し、この
後に印刷マスターを静電用コロトロンで帯電し、除電ラ
ンプ11て全面露光してトナー画像部分のみ電荷を残し
、現像機13て再度現像して未定着トナー像を形成し、
この未定着トナー像を転写用コロトロン14て用紙24
に転写した後に、用紙24を定着装置5に送って定着す
る。以後この動作を繰り返すことてトナー像を印刷マス
ターとして多数枚のコピーを得ることかできる。
このような静電印刷装置における現像装置13は、第9
図(alに示すように、上面か開口するハウジング13
aを有する現像ユニット13bを有し、ハウジング内に
はトナー供給部(図示せず)より供給されたトナーを各
現像ロール13c、13dへ供給するとともに、ハウジ
ング内のトナーを攪拌する攪拌ロール13eか設けられ
ている。そして、感光部材2の現像を完了したトナーは
現像ロール13cと接するように設けられた掻き取りブ
レード33により現像ロール13cの外周面より掻き取
られるとともに、掻き取りプレート33の下方に設けら
れたクロスミキサ34によりミキシングされるようにな
っている。このミキシングは供給されるトナーについて
も同様に行っている。
そして、攪拌ロール13eにより現像ロール13dへ供
給されたトナーは、現像ロール13dの近傍に設置され
た穂立規制板32により掻き取られ、現像ロール13d
の外周面に形成された磁気ブラシの穂立ち高さか一定と
なるように規制され、また、穂立規制板32の下方に設
けられたトナー濃度検出器31へ流入するようになって
いる。この濃度検出器3Iは第9図(blに示すように
、上面か広く開口するホッパ31aを有しており、ホッ
パの側面にはホッパ内を通過するトナーの濃度を透磁率
により測定するセンサ31bか設けられている。この濃
度センサの出力により、図示しないコントローラにより
トナー濃度か基準より低いか高いかを判断し、トナー濃
度か低い場合はON信号かトナーを供給するディスペン
スモータ(図示せず)に送られ駆動される。またトナー
濃度か低い場合にはディスペンスモータは駆動されない
このようにして濃度コントロール(以下、ATCと言う
)が行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来の静電印刷装置は、複写モードにおいて
は光学系を動かすためにプロセススピード(ドラム周速
)は、例えば150咽/sec、印刷モードにおいては
、例えば437 mm/seeの2つのプロセススピー
ドを持ち、定着器は印刷モードにおけるプロセススピー
ドとほぼ同じ、例えば440mm/seeとしている。
なお、製版プロセスのフラッシュ定着はトナー像を一定
の幅づつ順次定着するので、その時は23mm/sec
としている。
このように複写モードにおいてはプロセススピードか1
50mm/secと遅いため、用紙かまたドラムに巻き
ついている状態で用紙先端か定着器に到達すると、用紙
が定着器に引っ張られて用紙とドラムかこすれるような
状態となり、その結果、画像乱れを起こしてしまうため
、第7図に示すように定着器とドラム間の間隔を最大の
用紙サイズより大きくして、用紙か定着器に引っ張られ
るようなことが起こらないようにしている。そのため、
装置か大型化したり、印刷する前に、原稿位置や倍率か
正しくセットされているか否か等をみるために製版マス
ターを作成後、試し刷りした結果、不満足な場合にはマ
スターを巻き上げなければならず、マスターを無駄に消
費してしまうという問題があり、さらに製版マスター作
成にあたっては、フラッシュ定着を行うため非常に時間
がかかってしまうという問題があった。
このような従来の静電印刷装置の欠点を解決するだめに
、本出願人は現像プロセスと転写プロセスの速度を異な
らせて複写を行う試し刷りモードと、印刷モードとを有
し、試し刷りモードにおいては、帯電、露光、現像して
未定着製版マスタを作成後、メインモータの速度を切り
変えて定着器の速度に合わせ、高速でドラム回転と紙送
りを行って転写、定着することにより、ドラムと定着器
の間隔を短くしても画像乱れか起こるのを防止するよう
にした静電印刷装置を別途提案している。
このような静電印刷装置は、一つの原稿に対して多くの
コピーか得られる印刷を主体としたものであり、試し刷
りモードはそれほど頻繁であるとは考えにくいことから
ATCは行わないようにしている。しかし、ユーザによ
っては印刷を主体とした静電装置であっても複写機かわ
りに使用して試し刷りばかりすることも考えられ、その
間ATCを実施しないとトナー濃度の低下を招いてしま
いかねない。
本発明は上記課題を解決するだめのもので、試し刷りモ
ードにおいてATCを実施し、トナー濃度の低下を防止
するとともに、ミキシング不良による過剰なトナーの付
着を防止するようにした静電印刷装置におけるトナー濃
度制御方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は、帯
電、露光、現像して未定着製版マスタを作成後、メイン
モータの速度を切り変えて定着器の速度に合わせ、高速
でドラム回転と紙送りを行って転写、定着する試し刷り
モードにおいて、未定着製版マスタ作成時にATCを実
施してクリーニング期間において供給トナーのミキシン
グを行うか、またはクリーニング期間内にミキシング期
間を残すようしてATCを実施したことを特徴とするも
のである。このようなATC方式とすることにより、試
し刷りモードにおいてもATCを実施してトナー濃度の
低下を防ぐとともに、かつミキシングを行うことができ
るので、ミキシング不良によるトナーの過剰な付着を防
止することか可能となる。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照して説明する。
先ず、本発明の詳細な説明するに先立ち、本出願人が別
途提案した試し刷りモードを存する静電印刷装置につい
て説明する。
第4図は試し刷りモードを有する静電印刷装置の概念を
説明するための図、第5図は試し刷りモードを有する静
電印刷装置の特徴を説明するための図、第6図は試し刷
りシーケンスを示す図である。図中、100は速度切変
手段、101はメインモータである。
この静電印刷装置においては、印刷に先立って、試し刷
りを行う場合、現像プロセスと転写プロセスの速度を異
ならせるようにしている。すなわち、感光体に帯電、露
光、現像して未定着製版が作成されると、第4図(al
に示す速度切変手段100は、第4図(b)に示すよう
にメインモータ101の速度を高速側に切り換えて感光
体ドラム速度を定着器とほぼ同一の速度にし、用紙搬送
速度も同し速度にして高速で転写を行う。その結果、第
5図に示すようにドラム2と定着器5の間の間隔りか例
えば300工以下程度であっても、ドラムと定着器の速
度か同じになるので、用紙かドラムと定着器間に跨かっ
ても用紙か引っ張られるようなことかないため画像乱れ
等を起こすことかなく、その結実装置を小型化すること
かできる。
第6図は本発明の試し刷りモードにおけるシーケンスを
示す図で、横軸にドラム回転数(クロックカウント値)
を表したものである。
シーケンスの概略を説明すると、スイッチをONすると
まずメインモータか回転し、ホームポジションにおいて
露光ランプ、l5IL(不要画像領域の消去用ランプ)
、現像バイアス、現像モータがそれぞれONする。そし
て所定タイミングでチャージコロトロン(CC)かON
して感光体を帯電させると共に、キャリッジモータがO
Nして光学系を駆動し露光か行われる。なお、図では用
紙サイズに応じた露光ランプ、定着ランプ、キャリッジ
モータ、転写コロトロン(TC) 、イレーズコロトロ
ン(EC)のタイミングがそれぞれ示されている。そし
て現像か終了すると、現像モータを逆回転させ、トナー
の穂立ちをなくして未定着トナー像を乱すのを防止する
。そして現像機をOFFすると同時にメインモータの速
度を+50rrm/secから高速の437mm/se
eに切り換え、定着器とほぼ同一の速度に合わせる。そ
してトナー像の先端に用紙か合うようにタイミングを合
わせてレジロールをONして用紙を給送し、用紙に合わ
せてTCをONして転写か行われる。
転写終了後、メインモータをPV−2に切り換え、EC
をONして感光体上に残ったトナーを落ち易くし、現像
モータを回してその穂立ちによりトナーを掻き落として
クリーニングを行う。この場合イレーズランプをONす
ることにより感光体の電位をほぼ0にし、現像バイアス
を上げてトナーを吸引し、トナーの掻き落としを容易に
している。
次に、本発明のATC方式について説明する。
第1図において、試し刷りモードにおいては感光体ドラ
ムか回転駆動され、帯電、露光、現像か行われ、感光体
ドラム上にトナー像か形成されて未定着製版か作成され
る。同時に現像機モータを逆回転させ、磁気ブラシの穂
立ちをなくして以後のプロセスで穂立ちにより未定着ト
ナー像を乱さないようにした後、現像機モータを停止さ
せる。
こうして未定着製版プロセスか終了すると、トラムスピ
ードを定着器のスピードにほぼ一致させて高速回転にし
て転写か行われ、この間現像機は停止している。転写プ
ロセスか終了するとドラムスピードを現像プロセスのス
ピードに戻し、同時に現像機モータをONL、はぼ2周
はと感光体ドラムを回転させ、第2図に示すイレーズコ
ロトロン10aをONしてトナーの電荷を(+)にし、
イレーズランプ12をONL、てドラムの電位を下げて
トナーを落ち易くし、現像機の穂立ちでドラム表面の残
留トナーを書き落としてクリーニングを行う。
本発明においては、このクリーニング工程の前半におい
て、第2図に示す濃度センサ31により現像機内のトナ
ー濃度を検出し、トナー濃度が低い場合にはディスペン
スモータ(図示せず)を駆動じ現像機内にトナーを供給
し、トナー濃度か高い場合にはディスペンスモータを駆
動しないようにする。そして、第1図に示すようにクリ
ーニング工程の後半において、供給されたトナーはミキ
シングされることになり、ミキシング不良によるトナー
の過剰な付着、所謂かぶりの防止を行うようにしている
以上の説明においては、少なくともクリーニング期間内
にミキンシングの期間かとれるようなタイミングで、例
えばその前半においてATCを実施する例に関するもの
であるか、クリーニング期間の前で現像機モータか回っ
ている時であれば、トナー供給してもクリーニング期間
内に供給トナーのミキシングをすることかできる。した
かって、未定着製版工程においてATCを実施し、トナ
ー濃度が低下していればトナーを供給し、クリーニング
期間においてミキシングするようにしてもよい。
このようなATCは、例えば常時トナー濃度を監視し、
トナー濃度が低下したときに未定着製版期間セスまたは
クリーニング期間の前半にディスペンスモータを駆動す
るようにすればよい。
第3図は試し刷りモードにおいて、常時濃度センサを監
視し、ディスペンスモータの○N/○FFを制御する場
合のフローを示す図である。
先ず、濃度センサかONかOFFかみて(ステップ■)
、ONであれば未定着製版プロセス期間内であるか判断
しくステップ■)、その期間内であればディスペンスモ
ータをONしてトナー供給を行い(ステップ■)、未定
着製版プロセス期間を過ぎていれば、転写プロセスか終
了し、クリーニング期間内であって、かつクリーニング
1周期間内であれば(ステップ■)ディスペンスモータ
をONする。こうして濃度センサがOFFするまでトナ
ー供給が行われ、濃度センサがOFFした時にディスペ
ンスモータを止めることになる。そして、後続のクリー
ニング期間でミキシングか行われる。また、濃度センサ
かOFFで、トナー濃度か一定値以上である場合、クリ
ーニング期間のうち2周目に入って濃度センサかONし
た場合にはミキシング期間をとれないので、同様にディ
スペンスモータはONしない。
なお、ATCの方式としては、常時トナー濃度を監視せ
ず、感光体ドラムの所定回転のタイミングで濃度検出を
行い、未定着製版プロセスまたはクリーニング期間の前
半であればその時のドラム1回転の間、ディスペンスモ
ータを駆動する方式により行うようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、試し刷りモードにおいて
ATCを実施し、トナー濃度の低下を防止するとともに
、ミキシング不良による過剰なトナーの付着を防止する
ことか可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するためのシーケンスを示
す図、第2図は現像機の構成を示す図、第3図はATC
のフローを説明するための図、第4図は試し刷りモード
を有する静電印刷装置の概念を説明するための図、第5
図は試し刷りモードを有する静電印刷装置の特徴を説明
するための図、第6図は試し刷りシーケンスを説明する
だめの図、第7図および第8図は従来の静電印刷装置を
示す図、第9図は現像機の構成を示す図である。 31・・・トナー濃度検出器、31a・・・ホツノく、
31b・・・センサ、100・・・速度切変手段、10
1・・・メインモータ。 第1図 出  願  人  富士ゼロックス株式会社代理人 弁
理士  蛭 川 昌 信(外7名)第2図 第 図 第 図 1515a 〆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スクロールドラム内にロール状に巻回され、ドラ
    ム外周面に沿って繰り出される感光体を帯電、露光、現
    像して作成した未定着製版マスタを高速側に切り替えて
    転写、定着する試し刷りモードと、前記感光体を帯電、
    露光、現像後フラッシュ定着して作成した製版マスタを
    、帯電、露光、現像後、転写、定着する印刷モードとを
    選択可能である静電印刷装置であって、前記試し刷りモ
    ードにおいて、未定着製版マスタ作成期間、あるいはト
    ナーミキシング期間を残したクリーニング期間内にトナ
    ー濃度コントロールを実施することを特徴とする静電印
    刷装置におけるトナー濃度制御方式。
JP2192441A 1990-07-20 1990-07-20 静電印刷装置におけるトナー濃度制御方式 Pending JPH0478885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192441A JPH0478885A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 静電印刷装置におけるトナー濃度制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192441A JPH0478885A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 静電印刷装置におけるトナー濃度制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478885A true JPH0478885A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16291359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2192441A Pending JPH0478885A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 静電印刷装置におけるトナー濃度制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478885A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1918785A2 (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Murata Machinery Ltd. Image forming device and control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1918785A2 (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Murata Machinery Ltd. Image forming device and control device
EP1918785A3 (en) * 2006-11-06 2013-03-27 Murata Machinery, Ltd. Image forming device and control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814628B2 (ja) 画像形成装置
JPS6059593B2 (ja) 複写機のトナ−濃度を制御する方法及び装置
JP4872026B2 (ja) 画像形成装置
JP4865408B2 (ja) 画像形成装置
JP2006259198A (ja) 画像形成装置
JPH04194971A (ja) 画像形成装置
JPH08211760A (ja) 画像形成装置
JP5423346B2 (ja) 画像形成装置
JPH0478885A (ja) 静電印刷装置におけるトナー濃度制御方式
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JP2001051496A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS60230171A (ja) 画像形成装置
JP3029857B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH0764445A (ja) 電子写真装置
JP3323316B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3739063B2 (ja) 現像バイアス制御方式
JPH0450960A (ja) 静電印刷装置
JPH08314344A (ja) 画像形成装置
JP2001312126A (ja) 画像形成装置
JP5308978B2 (ja) 画像形成装置
JPH02125275A (ja) 画像形成装置
JPS60107054A (ja) 画像形成装置
JP2020177124A (ja) 画像形成装置
JP2006119309A (ja) 画像形成装置
JPS6310176A (ja) トナ−濃度制御機構