JPS60217576A - デイスクケ−ス - Google Patents

デイスクケ−ス

Info

Publication number
JPS60217576A
JPS60217576A JP7358584A JP7358584A JPS60217576A JP S60217576 A JPS60217576 A JP S60217576A JP 7358584 A JP7358584 A JP 7358584A JP 7358584 A JP7358584 A JP 7358584A JP S60217576 A JPS60217576 A JP S60217576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
case
turntable
disk
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7358584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226312B2 (ja
Inventor
Takuya Tamaru
卓也 田丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP7358584A priority Critical patent/JPS60217576A/ja
Priority to DE8585104427T priority patent/DE3585395D1/de
Priority to EP85104427A priority patent/EP0158359B1/en
Publication of JPS60217576A publication Critical patent/JPS60217576A/ja
Priority to US07/214,818 priority patent/US4821124A/en
Publication of JPH0226312B2 publication Critical patent/JPH0226312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この4屏は、内部に収納したディスクを再生する際に、
ディスク再生装置にディスクと共に装着される形式のデ
ィスクケースに関する。
〔従来技術〕
従来この種のディスクケース類似のものとしては、各種
オフィスオートメーション機器に使用されているフロッ
ピーディスクのケース(カートリッジ)があるが、この
ケースは、通常、ディスクを裸の状態またはディスク中
心部にハブを取り付けた状態で封入して、常にディスク
と共に取り扱われるべく、硬質プラスチックにて構成さ
れている。すなわち、これらにおいては、ディ゛スクと
ケ−スとは実質的に一体不可分であり、ディスクに対し
て全く独立して構成される汎用形のディスクケースとし
ては利用し得ないものであった。
ところで、近年進展の目ざましいデジタルオーディオの
分野には特定の信号の記録再生方式を採用したコンパク
トディスクが提供されているが、従来のコンパクトディ
スクプレーヤは、ディスクを裸の状態で機器に装着して
利用する形式が採用されており、未だ、このディスクを
ディスクケースに収納させて利用する↓うにしたものは
なかった。
これは、上記従来のディスク利用形式に対しても充分考
慮がなされ、かつこの種利用にも適した構成音もつディ
スクケースが提供されていなかったことに起因する。
その理由の一つとしては、ディスク金ディスクケースと
共に機器に装着した場合に、内部のディスク全機器側の
ターンテーブルに的確に固定し。
かつこれら全ディスクケースに対して支障なく回転自在
とする構成を−ディスクケース側のみの構成にて実現さ
せることが難しいためである。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、コンパクトディスクを含む総てのデ
ィスクを対象とするディスクケースであって、交換可能
に収納したディスクごと機器に装着して利用することの
できる汎用的なディスクケースを提供することにある。
〔発明の構成〕
この発明は、ケース内にディスク保持部を有すると共に
機器側のメインターンテーブルと連結可能なサブターン
テーブルを配置してなるもので、このサブターンテーブ
ルによって、ケース内のディスクと機器のターンテーブ
ル側との連結を合理的に実現させたものである。
この発明の一態様では、上記ケース内に一上記サブター
ンテーブルと協働してディスクを挾持する挟持板が配置
される。また、上記ケース内には。
挟持仮に作用してこの挟持板とサブターンテーブルとの
間にディスクを挾持するための挾持力を付与するスラス
トスプリングが配設される。また。
上記ケース内にはサブターンテーブル、挟持板。
スラストスプリングを回転自在に支承するスチールポー
ルが配設される。
〔実施例〕
この実施例は、この発明をコンパクトディスクのケース
に適用した場合の実施例である。
第1図ないし第6図は、この発明によるディスクケース
Aの構成金示す図であり、第7図2第8図はディスクケ
ースAに収納されたディスクを再生する機器B(コンパ
クトディスクプレーヤ)の−例を示す図である。
まず、第1図ないし第6図に示すディスクケースAの構
成について説明すると、ディスクケースAはディスク(
コンパクトディスク)31を収納するもので、上側ケー
ス32と下側ケース33とを開閉自在に連結し、その内
部にディスク31を回転自在に支承する部材?配置して
なるものである。上側ケース32は、矩形の天板部34
の周縁部下面に前後壁部35−36と左右の側壁部37
.38を杉成し、更に天板部34の中央部に孔39を形
成してなるものである。この場合、後壁部36は、その
前後幅が他の壁部上り広く、下方への突出寸法も他の壁
I!i5↓り僅か大である。天板部34の孔39が形成
されている部分の詳細は第9図。
第S図に示されている。これらの図に示すように。
天板s34の孔39が形成されている部分はその下面が
下方へ膨出しており、上記孔39は上方へ開口する孔部
39aと、この孔部39a↓り僅か小径の孔部39bと
、この孔部39b工り僅か小径で上下方向に貫通する孔
部39cとからなるものである。なお、以下の説明にお
いて、孔部39bが形成されている部分を取付壁部43
、孔部39cが形成されている部分を保合壁部44とい
う。また、上記後壁部36の左右両側面には−それぞれ
連結穴45が形成され、前壁部35近傍の側壁部37.
38の谷側面には保合穴46が形成ざJしている。
下側ケース33は、矩形の底板部47の左右両側縁上面
に左右の側壁部48.49を形成し、底板部47にその
中央部に機器のターンテーブルの挿入孔50を形成する
と共にレーザ光導入孔51を形成してなるものである。
この場合側壁部48.49の後端部は、底板部47の後
端面エリ所定寸法後方へ突出している。ここで、左右の
側壁部48.49間の寸法は第1図に示すように上側ケ
ース32を収納し得る寸法であり、側壁部48.490
前後方向の長さは上側ケース32の前後方向の長さと等
しい。上記底板部47の挿入孔50は、第9図、第5図
に示すように底板部47の上面から下方へ向けて漸次径
が小さくなるテーパ部50aと、このテーパ部に連続す
る極僅かの長さの同径部50bとからなるものである。
また、上記側壁部48.49の後端部内面にはそれぞれ
内方に突出する支承軸52が形成され、前端部内面には
保合突起53が形成されている。
上記の上側ケース32と下側ケース33は、下側ケース
33の左右の側壁部4B−49内に上側ケース32を位
置させ、下側ケース33の左右の支承軸52に上側ケー
ス32の左右の連結穴45に係合させることにより互い
に連結され、これらケース32.33は、上記の支承軸
52を回動中心として開閉自在である。ここで、ケース
32゜33を閉じた場合には、第1図に示すように上側
ケース32の内部空間が下側ケース33の底板部47に
工って閉じられる。また、この際下側ケース33の係合
突起53が上側ケース32の係合穴46に係合し、これ
らケース32.33は不用意に開くことがない。
上記上側ケース32には、ディスク31を挾持するため
の一方の部材である挟持板55が取り付けられている、
挾持板55は円盤状に形成されたものであって、第q図
、第j図に示す↓うにその主壁部55aの中央部は下方
へ膨出する保合部56となっている。主壁部55&の周
縁部には上方へ突出する環状の突出壁部57と下方へ突
出する環状の挟持壁部58とが形成され一上記保合部5
6の中心部(この挟持板55全体の中心部)上面には突
出1flS59が形成され、上記突出壁部57の外周部
にはこの挟持板55の半径方向外方へ突出する保合壁部
60が形成され、上記保合部56の下面外周部分はテー
パ面6エとなっている。この挟持板55は、その係曾壁
部60を上側ケース32の係合壁部44の上面に係合さ
せた状態で、孔39の孔部39c内に配置されている。
上記の挾持板55の上面には、スラストスプリング65
が装着されている。スラストスプリング65は、ばね鋼
からなる板体を十字形に形成し、その各突出部66の先
端上値かに下方へ折曲させると共に中心部に孔67を形
成してなるものである。このスラストスプリング65は
、突出466の先端を上記突出壁部57の内面に係合さ
せて挾持板55の主壁部55aの上面に装着されている
上記スラストスプリング65の孔67部分には、スチー
ルボール68が載置され、スチールボール68は上側ケ
ース32に固着されたスラスト受板69によって下方へ
押圧されている。この場合−受板69にはその下面に短
円柱状の保持凹部70が形成芒れ、この保持凹部70の
下側面はテーノ(状に面取りされている。そして上記ス
チールボール68はこの保持凹部70内に保持されてい
る。
また、受板69は円形の板体であって、上側ケース32
の孔39の孔部39a円に挿入配置され1、その周縁部
が接着手段に工って上側ケース32に固着されている。
上記の構成のもとに、挾持板55は孔39内から抜出不
可能となっている。この挾持板55は、スラストスプリ
ング65に工り常に下方に付勢され、常態において第9
図に示すようにその保合壁部60が上側ケース32の係
合壁g44の上面に係合した状態におかれる。また、後
述するようにディスクケースAを機器に装填した場合に
は、この挟持板55は第5図に示すようにターンテーブ
ル103によって相対的に上方へ押圧されディスク31
を後述のサブターンテーブル73との間に挾んだ状態で
上方へ移動し、係合壁部60が係合壁部44から離間し
た状態におかれる。この状態において挟持板55は、ス
ラストスプリング65共々受板69の保持凹部70下面
に当接するスチールボール68を中心として回転するこ
とができる。
また、下側ケース33の挿入孔50内にはサブターンテ
ーブル73が配置されている。サブターンテーブル73
は、ディスク31を装着する円盤状の部材であって、下
側ケース33の挿入孔50を閉じる蓋体を兼ねるもので
ある。このサブターンテーブル73の主壁部73aの径
は、上記挾持板55の主壁部55aの径と略同−径であ
る。主壁部73aには、その上面中央部に上方へ突出す
る環状のディスク取付壁部74が形成され、その上面周
縁部に上方へ突出する挟持壁部75が形成され、下面に
下方に向けて径が拡開するテーパ面76を有する環状の
溝77が形成されている。主壁部73aの外周面下部は
下方へ向けて径が小さくナルテーバ1fr78となって
いる。ディスク取付壁部74の外径はディスク31の中
心孔にガタッキなく挿入し得る径となっており、またそ
の内面は上記挾持板55の係合部56のテーバ向61が
緩く嵌合し得る工うなテーパ面79となっている。
このディスク取付壁部74は、挟持壁部75と共にディ
スク保持部を構成している。このような形状を有するサ
ブターンテーブル73は、常態において第9図に示す工
うにテーバ向78をテーパ面50aに係合させて下側ケ
ース33の孔50内に配置されている。
次に、第7図、第8図に示す機器Bの構成について説明
すると、図において符号100は機器の外装ケースであ
り、この外装ケース100の内部にはシャーシ101が
配設されている。シャーシ101にはモータ102が固
定され、モータ102の回転軸にはターンテーブル10
3が固定されている。ターンテーブル103は円盤状に
形成されたものであって、その上面にはjIj図に示す
ようにディスクケースAのサブターンテーブル73の下
面に形成された溝76に係合し得るテーパ面104を有
する環状突部105が形成されている。
また、シャーシ101の上面には、ディスクケースAを
外装ケース100の外部から内部へ、また逆に内部から
外部へ移送するトレー106が支持され、更に外装ケー
ス100の内部に移送されたディスクケースAをターン
テーブル103上に付勢するクランパ107が設けられ
ている。トレー106はその上面にディスク載置部10
8を有するもので、第7図に実線で示す外装ケース10
0内に収納された位置と同図に2点鎖線で示す外装ケー
ス100に形成された開ロst−通して外部に引き出さ
れた位置との間を矢印A、B方向に移動できる工うにな
っている。クランパ107は、第8図に実線で示すよう
にディスクケースAをターンテーブル103に固定する
位置と同図に2点鎖線で示す上昇位置との間を支点11
0を中心として矢印C,D方向に回動し得るようになっ
ている。
上記のトレー106およびクランパ107は、図示しな
い駆動機構に工って上記の一つの位置の間を互いに同期
して移動するように構成されている。またトレー106
には、ディスク載置6108に載置されたディスクケー
スA’Th常態において折回寸法上昇させておき、この
ディスクケースAがターンテーブル103の上方に移動
されたと@にのみこれtターンテーブル103上に下降
させる昇降機構(図示せず)が設けられている。また、
上記のシャーシ101には、ディスクに記録された信号
を読み取る光学ヘッド111が取り付けられている。
なお、上記のトレー106、クランパ107の動作、プ
レイ動作等の機器を動作させる指令は、図示しない操作
釦を操作することにエリなされる工うになっている。
次いで、上記のディスクケースAの取扱い方法およびデ
ィスクケースAに収納したディスクを再生する方法につ
いて説明する。
まず、ディスクケースAの取扱い方法について説明する
と、ディスクケースAにデ1イスク31を収納するには
、上側ケース32と下側ケース33とを各別に把持して
これらケース3133を支承軸52を中心として回動し
、拡開する。そして。
下側ケース33の挿入孔50内に配置されているサブタ
ーンテーブル73の上面にディスク31(1−装着する
。すなわち、サブターンテーブル73のディスク取付壁
部74をディスク31の中心孔内に相対的に挿入する。
そして、ケース3133を支承軸52を中心として1g
l動じてこれらケース32.33を第1図に示す↓うに
閉じる。ここでケース32.33は、ケース33の係合
突起53とケース32の係合穴46とが係合することに
より閉じられた状態にロックされる。
上記のようにしてディスクケースA内に収納されたディ
スク31は、第9図に示すようにサブターンテーブル7
3のディスク取付壁部74に取り付けられた状態でこの
サブターンテーブル73の挾持壁部75と挾持板55の
挾持壁部58との間に挾持される。゛すなわち、上側ケ
ース32に取り付けられた挟持板55はスラストスプリ
ング65にエリ下方へ押圧付勢されているので、その挾
持壁部58でディスク31をザブターンテーブル73の
挟持壁部75に押し付け、これに1ってサブターンテー
ブル73のテーパ面78を下側ケース33のテーパ部5
0aに押し付け、このサブターンテーブル73と協動し
てディスク31′t−その位置に挾持する。この場合挟
持板255は、ディスク31を下方に押圧するに1して
、保合部56をサブターンテーブル73のディスク取付
壁@74の内部に緩く嵌合する。ここで保合s56の外
周面とディスク取付壁部74の内面は谷々テーパ面61
1.79となっているので、挟持板55とサブターンテ
ーブル73との中心がずれていた場合にも、テーパ面6
1.79が互いに案内し合って挾持板55とサブターン
テーブル73との心出しが行われる。
上記の19にディスク31を収納するディスクケースA
は、各部がディスク31の外側の略全域を覆うので、デ
ィスク31を外力、温度、塵埃類等から保護することが
できる。この際特にサブターンテーブル73は、下側ケ
ース33の挿入孔50を閉塞して上記の保護を確実なも
のとするように作用する。また、ディスク31t″挟持
板55とサブターンテーブル73とにより挾持するので
、ディスク31をガタッキのない状態で保持することが
できる。
また、上記のようにディスク31を収納したディスクケ
ースAからディスク31τ取り出すには。
上記と逆順に上側ケース32と下側ケース33とを拡開
し、サブターンテーブル73からディスクait−収り
外せばよい。
次に、ディスク31を再生する方法について説明する。
まず1機器Bのトレー引出し用の操作釦を操作してトレ
ー106を矢印A方向に移動させ、このトレー106の
ディスク載置部108を外装ケース100の外方に露出
させ、ディスク載置部108に上記のようにディスク3
1t−収納したディスクケースAを載置する。そして、
トレー収納用の操作釦を操作してトレー106を矢印B
方向にプ動させ、ディスクケースAをターンテーブル1
03の上方に到らせる。
ここで、クランパ107はトレー106の動きに連動し
て2点鎖線で示す位置から矢印C方向に回動し、トレー
106の動きが停止してディスクケースAがターンテー
ブル103の上方に位置したときにこのディスクケース
A/l−ターンテーブル103に押し付ける。
このときディスクケースAは、第5図に示す1うに下側
ケース33の挿入孔50の中心がターンテーブル103
の中心に一致するように位置しており、クランパ107
によって下方へ押圧されることに工9挿入孔50内にタ
ーンテーブル103を相対的に進入させる。この際ター
ンテーブル103は挿入孔50を閉塞しているサブター
ンテーブル73の下面に当接し、スラストスプリング6
5の付勢力に抗してサブターンテーブル73−ディスク
31、挾持板55t−相対的に一定寸法上昇させる。タ
ーンテーブル103がサブターンテーブル73に当接す
る際には、ターンテーブル103の環状突部105がサ
ブターンテーブル73の#77内に係合し、この際テー
パ面104がテーパ面76t−案内することに工ってタ
ーンテーブル103に対するサブターンテーブル73の
心出し、すなわちディスク31の心出しが行われる。
かくしてディスクケースAはサブターンテーブル73會
ターンテーブル103に当接させた状態でクランパ10
7と上記ターンテーブル103との間に保持されること
になる。この状態において挾持板55の係合壁部60お
工びサプターンテープルア3のテーパ面78は、各々上
側ケース32の係合壁部44、下側ケース33のテーバ
部50aから所定寸法上方に離隔して位置している。ま
た、挟持板55およびサブターンテーブル73は、スラ
ストスプリング65の付勢力が強まるためディスクを強
い力で挾持する。
上記の工うにディスク31お工びディスクケースAが機
器本体Bに装填されたのちにプレイ釦を操作すれば、モ
ータ102が始動してターンテーブル103が回転し、
これによってディスク31がサブターンテーブル73、
挾持板55、スラストスプリング65.スチールボール
68と共に回転し、光学ヘッド111がレーザ光導入孔
51を通してディスク31にレーザ光を照射し、その反
射光を再び検出してディスク31上に配録された信4r
読み取り、ディスク31の再生が行われる。
このように、上記のテイスクケースAK工れば。
その内部にディスク31を挿入して機器Bに装填した場
合に、ディスク31をサブターンテーブル73と挟持板
55で保持し、かつ、これらが全体−として回転可能状
態でターンテーブル103に連結されることになり、デ
ィスク31を確実にターンテーブル1030111に固
定し、かつ2回転力伝達を行なうことができる。また上
側ケース32に対するスチールボール68の回転摩擦抵
抗は極めて小さいので、ディスク31t−保持する各部
材を滑らかに回転させることができる。したがって、デ
ィスク31の再生を円滑に行うことができる。
なお、上記の実施例の構成に加えて、下関ケース33の
レーザ導入孔51を透明の板体で塞ぐように構成すれば
、ケース内への塵埃類等の侵入をより確実に防止するこ
とができる。
〔発明の効果〕
この発明VCよれば一ケース内にディスクを保持するサ
ブターンテーブルを配置し、このサブターンテーブルを
機器のターンテーブルに連結するように構成し是から、
サブターンテーブルによってディスクを的確にターンテ
ーブル側に固定し、かつ1回転力伝達可能な構成とする
ことができる。
したがって、対象となるディスクが如何なる種類のもの
であっても、ディスクtディスクケースごと装填する形
式のディスク再生機器全容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの発明の一実施例として示した
ディスクケースAの構成を示す図であって、第1図はデ
ィスクケースAの裏面を上にした場合の斜視図、第一図
はディスクケースAの分解斜視図、第3図はディスクケ
ースAの上側ケースの裏面を上にした場合の斜視図、第
9図はディスクを収納したディス夛ケースAの要部(第
1図■−■線視部分)の拡大断面図、第5図はディスク
を収納したディスクケース全機器の定位置(プレイ動作
可能位置)に装填した場合の要部(第1図IV−ft/
線視部分)の拡大断面図、第6図はディスクケースt−
第S図と同じ状態においた場合のレーザ光導入孔部分(
第1図Vl−Vl線視部分)の拡大断面図、第7図、第
8図はディスクケースAを装填して使用δれるディスク
再生機器Bの構成を示す図であって、第7図は機器Bの
I要部の概略構成を示す平面図、第8図は第7図■−■
線視断面図である。 A・・・・・・ディスクケース、B・・・・・・機器、
31・・・・・・ディスク、32・・・・・・上側ケー
ス、33・・・・・・下側ケース、50・・・・・・挿
入孔、55・・・・・・挾持板、65・・・・・・スラ
ストスプリング、68・・・・・・スチールボール、7
3・・・・・・サブターンテーブル、74・・・・・・
ディスク取付壁部(ディスク保持部)、75・・・・・
・挾持壁部(ディスク保持部)。 出願人 日本秦器製造株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (/2 ディスクが収納されるケースと、このケース内
    に配置されるサブターンテーブルとを具備してなり、上
    記ケースにはディスクを再生する機器のメインターンテ
    ーブルを挿入するだめの挿入孔が形成され、上記サブタ
    ーンテーブルはディスク保持部を有すると共に上記メイ
    ンターンテーブルと連結可能に構成されていることを特
    徴とするディスクケース。 (2)上記ケース内には、上記サブターンテーブルと協
    働してディスクを挾持する挟持板が配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディスクケー
    ス。 (、j)上記ケース内には、上記挟持板に作用してこの
    挟持板とサブターンテーブルとの間にディスクを挾持す
    るための挟持力を付与するスラストスプリングが配設さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    ディスクケース。 (4t)上記ケース内には、上記サブターンテーブル。 挾持板、スラストスプリングを回転自在に支承するスチ
    ールボールが配設されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項記載のディスクケース。
JP7358584A 1984-04-12 1984-04-12 デイスクケ−ス Granted JPS60217576A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7358584A JPS60217576A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 デイスクケ−ス
DE8585104427T DE3585395D1 (de) 1984-04-12 1985-04-11 Plattengehaeuse.
EP85104427A EP0158359B1 (en) 1984-04-12 1985-04-11 Disc case
US07/214,818 US4821124A (en) 1984-04-12 1988-07-01 Disc case having removable disc and sub-turntable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7358584A JPS60217576A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 デイスクケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60217576A true JPS60217576A (ja) 1985-10-31
JPH0226312B2 JPH0226312B2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=13522527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7358584A Granted JPS60217576A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 デイスクケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217576A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8412377B2 (en) 2000-01-24 2013-04-02 Irobot Corporation Obstacle following sensor scheme for a mobile robot
US6956348B2 (en) 2004-01-28 2005-10-18 Irobot Corporation Debris sensor for cleaning apparatus
US6690134B1 (en) 2001-01-24 2004-02-10 Irobot Corporation Method and system for robot localization and confinement
US8396592B2 (en) 2001-06-12 2013-03-12 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
US8386081B2 (en) 2002-09-13 2013-02-26 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US8428778B2 (en) 2002-09-13 2013-04-23 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US7332890B2 (en) 2004-01-21 2008-02-19 Irobot Corporation Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods
DE602006014364D1 (de) 2005-02-18 2010-07-01 Irobot Corp Autonomer oberflächenreinigungsroboter für nass- und trockenreinigung
US8392021B2 (en) 2005-02-18 2013-03-05 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for wet cleaning
EP2466411B1 (en) 2005-12-02 2018-10-17 iRobot Corporation Robot system
US20090044370A1 (en) 2006-05-19 2009-02-19 Irobot Corporation Removing debris from cleaning robots
US8417383B2 (en) 2006-05-31 2013-04-09 Irobot Corporation Detecting robot stasis
KR101529848B1 (ko) 2007-05-09 2015-06-17 아이로보트 코퍼레이션 표면 처리 로봇
JP5647269B2 (ja) 2010-02-16 2014-12-24 アイロボット コーポレイション 掃除機ブラシ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212670A (en) * 1981-12-22 1982-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cartridge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212670A (en) * 1981-12-22 1982-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226312B2 (ja) 1990-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60217576A (ja) デイスクケ−ス
US4802158A (en) Disc clamping device for a disc cartridge player
US4821124A (en) Disc case having removable disc and sub-turntable
EP0697694B1 (en) Optical disk recording and reproducing apparatus
KR101058544B1 (ko) 디스크 카트리지와 기록 및/또는 재생장치
JPH0474761B2 (ja)
JPH04245082A (ja) ディスクカートリッジ
JPS6387677A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0418131Y2 (ja)
JPS60217575A (ja) デイスクケ−ス
JPH0110789Y2 (ja)
KR101058858B1 (ko) 디스크 카트리지
JPS60243855A (ja) 円盤状情報記録媒体駆動装置
JPH0319099Y2 (ja)
JPS60214485A (ja) 記録円盤収納容器
KR101059093B1 (ko) 디스크 카트리지
JPH0477361B2 (ja)
JP2000331448A (ja) ディスクケース及びディスクカートリッジ
JP2951174B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH0348781Y2 (ja)
JPH0319100Y2 (ja)
JPH0216459Y2 (ja)
JP2000011580A (ja) ディスクカートリッジ
JP3070115B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3500840B2 (ja) ディスクカートリッジ