JPS60217575A - デイスクケ−ス - Google Patents

デイスクケ−ス

Info

Publication number
JPS60217575A
JPS60217575A JP7358484A JP7358484A JPS60217575A JP S60217575 A JPS60217575 A JP S60217575A JP 7358484 A JP7358484 A JP 7358484A JP 7358484 A JP7358484 A JP 7358484A JP S60217575 A JPS60217575 A JP S60217575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
disc
disk
turntable
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7358484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223948B2 (ja
Inventor
Takuya Tamaru
卓也 田丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP7358484A priority Critical patent/JPS60217575A/ja
Priority to EP85104427A priority patent/EP0158359B1/en
Priority to DE8585104427T priority patent/DE3585395D1/de
Publication of JPS60217575A publication Critical patent/JPS60217575A/ja
Priority to US07/214,818 priority patent/US4821124A/en
Publication of JPH0223948B2 publication Critical patent/JPH0223948B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内部に収納したディスクを再生する際に、
ディスク再生装置にディスクと共に装着される形式のデ
ィスクケースに関する。
〔従来技術〕
従来のこの種のディスクケース類似のものとしては、各
種のオフィスオートメーション機器に使用されているフ
ロッピディスクのケース(カートリッジ)がある。この
ケースの構造は、例えば第1図、第2図に示すように、
ハブlが固定さnたディスク2を収納するケース3に、
ディスク再生装置の磁気ヘッドを挿入する孔4、および
ターンテーブルをハブlに連結、させるための孔5を形
成し九構造となっている。
ところで、上記のようなフロンビディスクのケースは、
ケースが常にディスクと共に取扱われることからして、
硬質プラスチックにて一体的に形成さn1通常ディスク
がケースから取シ出せないように構成されている。した
がってこのようなケースは、ディスクの変換ができない
という欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、ディスク再生装置にディスクと共に
装着される形式のディスクケースであって、ケースに対
してディスクを交換することのできるディスクケースを
提供することKlる。
〔発明の構成〕
この発明は、ディスクを収納するケースを開閉自在な上
側ケースと下側ケースとで構成してディスクの交換を行
い得るようにしたものである。
この発明の一態様では、下側ケースにターンテーブル挿
入孔が形成され、機器のターンテーブルがこの挿入孔を
通してディスクに動力伝達可能に連結されるように構成
される。また、ディスクの養生方式が光学式である場合
の態様として、下側ケースにはディスクの信号を読み取
るための光学ヘッドからのレーザ光を導入するレーザ光
導入孔が形成される。また、別の態様として、上側ケー
スと下側ケースを閉塞状態にロックするロック機構が設
けられる。
〔実施例〕
この実施例は、この発明をコンパクトディスクのケース
に適用した場合の実施例である。
第3図ないし第を図は、この発明によるディスクケース
Aの構成を示す図であシ、第2図、第10図はディスク
ケースAK収納されたディスクを再生する機器B(コン
パクトディスクプレーヤ)の−例を示す図である。
まず、第3図ないし第を図に示すディスクケースAの構
成について説明すると、ディスクケースAHディスク(
コンパクトディスク)31を収納するもので、上側ケー
ス32と下側ケース33とを開閉自在に連結し1その内
部にディスク31を回転自在に支承する部材を配置して
なるものである。上側ケース32は、矩形の天板部34
の周縁部下面に前後壁部35.36と左右の側壁部37
゜38を形成し、更に天板部34の中央部に孔39ノ を形成してなるものである。この場合後壁部36は、そ
の前後幅が他の壁部よシ広く、下方への突出寸法も他の
壁部よシ僅か大である。天板部34の孔39が形成され
ている部分の詳細は第6図、第7図に示されている。こ
れらの図に示すように、天板部34の孔39が形成さn
ている部分はその下面が下方へ膨出しており、上記孔3
9は上方へ開口する孔部39aとこの孔部39aより僅
か小径の孔部39bと、この孔部39bよシ僅か小径で
上下方向に貫通する孔部39cとからなるものである。
なお、以下の説明において、孔部39bが形成されてい
る部分を取付壁部43、孔部39Cが形成されている部
分を保合壁部44という。
また、上記後壁部36の左右両側面には、それぞn連結
穴45が形成され、前壁部35近傍の側壁部37.38
の各側面には保合穴46が形成されている。
下側ケース33は、矩形の底板部47の左右両側縁上面
に左右の側壁部48.49を形biし、底板部47にそ
の中央部に機器のターンテーブルの挿入孔50を形成す
ると共にレーザ光導入孔51を形成してなるものでおる
。この場合側壁部48゜49の後端部は、底板部47の
後端面よシ所定寸法後方へ突出している。ここで、左右
の側壁部48゜49間の寸法は第3図に示すように上側
ケース32を収納し得る寸法でア如、側壁部48.49
の前後方向の長さは上側ケース32の前後方向の長さと
等しい。上記底板部47の挿入孔50は、第6図、第7
図に示すように底板部47の上面から下方へ向けて漸次
径が小さくなるテーバ部50aと、このテーパ部に連続
する極僅かの長さの同径部50bとからなる・ものであ
る。また、上記側壁部48゜49の後端部内面にはそれ
ぞn内方に突出する支承軸52が形成さn1前端部内面
には保合突起53が形成されている。ここで保合突起5
3は、上側ケース32の係合穴46と共に上側ケース3
2、下側ケース33を閉塞状態にロックするロック機構
を構成している。
上記の上側ケース32ンと下側ケース33は、下側ケー
ス33の左右の側壁11148.49内に上側ケース3
2を位置させ、下側ケース33へ左右の支承軸52を上
側ケース32の左右の連結穴45に係合させることによ
り互いに連結さ九、これらケース32.33は、上記の
支承軸52を回動中心として開閉自在である。ここで、
ケース32゜33を閉じた場合には、第3図に示すよう
に上側ケース32の内部臣間が下側ケース33の底板部
47によって閉じらルる。まな、この際下側ケース33
の係合突起53が上側ケース32の係合穴46に係合し
、これらケース32.33は不用意に開くことがない。
上記上側ケース32には、ディスク31を挾持するため
の一方の部材である挾持板55が取付けられている。挾
持板55は円盤状に形成されたものであって、第6図、
第7図に示すようにその主壁部55aの中央部は下方へ
膨出する保合部56となっている。主壁部55aの周縁
部には上方へ突出する環状の突出壁部57と下方へ突出
する環状の挾持壁部58とが形成さ九、上記係合部56
の中心部(この挾持板55全体の中心部)上面には突出
部59が形成され、上記突出壁部57の外周部にはこの
挾持板55の半径方向外方へ突−出する係合壁部60が
形成さn1上記係合部56の下面外周部分はテーパ面6
1となっている。この挾持板55は、その保合壁部6o
を上側ケース32の係合壁部44の上面に係合させた状
態で、孔39の孔部39c内に配置さnている。
上記の挾持板55の上面には、スラストスプリング65
が装着されている。スラストスプリング65は、ばね鋼
からなる板体な十字形に形成し、その各突出部66の先
端を僅かに下方へ折曲させると共に中心部に孔67を形
成してなるものである。このスラストスプリング65は
、突出部66の先端を上記突出壁部57の内面に係合さ
せて挾持板55の主壁部55aの上面に装着されている
上記スラストスプリング65の孔67部分には、スチー
ルボール68が載tさnsスチールボール6Bは上側ケ
ース32に固着されたスラスト受板69によって下方へ
押圧されている。この場合、受板69にはその下面に短
円柱状の保持凹部70が形成され、この保持凹部70の
下側面はテーパ状に面取シされている。そして上記スチ
ールボール68はこの保持凹部70内に保持されている
また、受板69は円形の板体であって、上側ケース32
の孔39の孔部39a内に挿入配置され、その周縁部が
接着手段によって上側ケース32に固着されている。
上記の構成のもとに、挾持板55は孔39内から抜出不
可能となっている。この挾持板55は、スラストスプリ
ング65によシ常に下方に付勢され、常態におりて第6
図に示すようにその保合壁部60が上側ケース32の係
合壁部44の上面に係合した状態におかれる。ま九、後
述するようにディスクケースAを機器に装填した場合に
は、この挟持板55は第7図に示すようにターンテーブ
ル103によって相対的に上方へ押圧されディスク31
を後述のサブターンテーブル73との間に挾んだ状態で
上方へ移動し、係合壁部6oが係合壁部44から離間し
た状態におか九る。この状態において挾持板55は、ス
ラストスプリング65共々受板69の保持凹部70下面
に当接するスチールボール68を中心として回転するこ
とができる。
また、下側ケース33の挿入孔5o内にはサブターンテ
ーブル73が配置さnている。サブターンテーブル73
は、ディスク31を装着する円盤状の部材であって、下
側ケース33の挿入孔5゜を閉じる蓋体な兼ねるもので
アル6シこのサブターンテーブル73の土壁部73aの
径は、上記挾持板55の主壁部55aの径と略同−径で
ある。主壁部73aには、その上面中央部に上方へ突出
する環状のディスク取付壁部74が形成され、その上面
周縁部に上方へ突出する挾持壁部75が形成され、下面
に下方に向けて径が拡開するテーパ面76を有する環状
の#t177が形成されている。主壁部73aの外周面
下部は下方へ向けて径が小さくなるテーパ面78となっ
ている。ディスク取付壁部74の外径はディスク31の
中心孔にガタッキなく挿入し得る径となっておシ、また
その内面は上記挾持板55の係合部56のテーパ面61
が緩く嵌合し得るようなテーパ面79となっている。
このような形状を有するサブターンテーブル73は、常
態において第6図に示すようにテーパ面78をテーパ面
50aに係合させて下側ケース33の孔50内に配置さ
れている。
次に、第2図、第10図に示す機器Bの構成について説
明すると、図において符号100は機器の外装ケースで
アカ、この外装ケース100の内部にはシャーシ101
が配設されている。シャーシ101にはモータ102が
固定され、モータ1020回転軸にはターンテーブル1
03が固定されている。ターンテーブル103は円盤状
に形成されたものであって、その上面には第7図に示す
ようにディスクケースAのサブターンテーブル73の下
面に形成された溝76に係合し得るテーパ面104を有
する環状突部105が形成されている。
マな、シャーシ101の上面には、ディスクケースAを
外装ケース100の外部から内部へ、また逆に内部から
外部へ移送するトレー106が支持され、更に外装ケー
ス100の内部に移送されなディスクケースAをターン
テーブル103上に付勢するクランパ107が設けられ
ている。トレー106はその上面にディスク載置部1o
゛8を有するもので、第2図に実線で示す外装ケース1
00内に収納された位置と同図に一点鎖線で示す外装ケ
ース100に形成さt′L、上開口部を通して外部に引
き出された位置との間を矢印A、B方向に移動できるよ
うになっている。クランパ1o7Fi、第io図に実線
で示すようにディスクケースAをターンテーブル103
に固定する位置と同図に2点鎖線で示す上昇位置との間
を支点110を中心として矢印C,D方向に回動し得る
ようになっている。
上記のトレー106およびクランパ107は、図示しな
い駆動機構によって上記のλつの位置の間を互い、に同
期して移動するように構成さ九ている。またトレー10
6には、ディスク載置部108に載置されたディスクケ
ースAを常態において所定寸法上昇させておき、このデ
ィスクケースAがターンテーブル103の上方に移動さ
れ九ときKのみこれをターンテーブル103上に下降さ
せる昇降機構(図示せず)が設けられている。また、上
記のシャーシ101にはディスクに記録された信号を読
み取る光学ヘッド111が取シ付けられている。
なお、上記のトレー106、クランパ107の動作、プ
レイ動作等の機器を動作させる指令は、図示しない操作
釦を操作することによりなされるようになっている。
次いで、上記のディスクケースAの取扱い方法およびデ
ィスクケースAに収納したディスクを再生する方法につ
いて説明する。
まず、ディスクケースAの取扱い方法について説明する
と、ディスクケースAにディスク31を収納するには、
上側ケース32と下側ケース32とを各別に把持してこ
れらケース32.33を支承軸52を中心として回動し
、拡開する。七して、下側ケース33の挿入孔50内に
配置されているサブターンテーブル73の上面にディス
ク31を装着する。すなわち、サブターンテーブルア3
のディスク取付壁部74をディスク31の、中心孔内に
相対的に挿入する。そしてケース32.33を支承軸5
2を中心として回動してこれらケース32゜33を第3
図に示すように閉じる。ここでケース32.33は、ケ
ース33の係合突起53とケース32の係合穴46とが
係合することによ〕閉じられた状態にロックされる。
上記のようにしてディスクケースA内に収納されたディ
スク31は、第6図に示すようにサブターンテーブル7
3のディスク取付壁部74に取シ付けられた状態でこの
サブターンテーブル73の挾持壁部75を挾持板55の
挾持壁部58との間に挾持される。すなわち、上側ケー
ス32に取ル付けらnた挾持板55はスラストスプリン
グ65によシ下方へ押圧付勢されているので、その挟持
壁部58でディスク31をサブターンテーブル73の挾
持壁部75に押し付け、これによってサブターンテーブ
ル73のテーパ面78を下側ケース33のテーパ部5Q
aに押し付け、仁のサブターンテーブル73と協動して
ディスク31をその位置に挾持する。この場合挾持板5
5は、ディスク31を下方に押圧するに際して、保合部
56をサブターンテーブル73のディスク取付壁部74
の内部に緩く嵌合する。ここで保合部56の外周面とデ
ィスク取付壁部74の内面は各々テーパ面61゜79と
なっているので、挟持板55とサブターンテーブル73
との中心がずれていた場合にも、テーパ面61.79が
互いに案内し合って挟持板55とサブターンテーブル7
3との心出しが行われる。。
上記のようにディスク31を収納するディスクケースA
は、各部がディスク31の外側の略全域を覆うので、デ
ィスク31を外力、温度、塵埃類等から保護することが
できる。この際特にサブターンテーブル73は、下側ケ
ース33の挿入孔50を閉塞して上記の保護を確実なも
のをするように作用する。また、ディスク31を挟持板
55とサブターンテーブル73とによシ挾持すなので、
ディスク31をガタッキのない状態で保持することがで
きる。
また、上記のようにディスク31を収納し九ディスクA
からディスク31を取シ出すには、上記と逆順に上側ケ
ース32ど下側ケース33とを拡開し、サブターンテー
ブル73からディスク31を取ル外せばよい。かくして
このディスクケースAでは、ケースに対してディスクの
交換を行うことができる。
次に、ディスク31を再生する方法について説明する。
まず、機器Bのトレー引出し用の操作釦を操作してトレ
ー106を矢印A方向に移動させ、このトレー106の
ディスク載置部108を外装ケース100の外方に露出
させ、ディスク載置部108に上記のようにディスク3
1を収納したディスクケースAを載置する。そして、ト
レー収納用の操作釦を操作してトレー106を矢印B方
向ニ移動させ、ディスクケースAをターンテーブル10
3の上方に到らせる。
ここで、クランパ107はトレー106の動きに連動し
て一点鎖線で示す位置から矢印C方向に回動し、トレー
106の動きが停止してディスクケースAがターンテー
ブル103の上方に位tしたときにこのディスクケース
Aをターンテーブル103に押し付ける。
このときディスクケースAは、第7図に示すように下側
ケース33の挿入孔50の中心がターンテーブル103
の中心に一致するように位置しておシ、クランパ107
によって下方へ押圧されることによシ挿入孔50内にタ
ーンテーブル103を相対的に進入させる。この際ター
ンテーブル103は挿入孔50を閉塞しているサブター
ンテーブル73の下面に当接し、スラストスプリング6
5の付勢力に抗してサブターンテーブル73、ディスク
31.挾持板55を相対的に一定寸法上昇させる。ター
ンテーブル103がサブターンテーブル73に当接する
際には、ターンテーブル103の環状突部105がサブ
ターンテーブル73の溝77内に係合し、この際テーパ
面104がテーパ面76を案内することKよってターン
テーブル103に対するサブターンテーブル73の心出
し、すなわちディスク31の心出しが行われる。かくし
てディスクケースAは、サブターンテーブル73をター
ンテーブル103に当接させた状態で、クランパ107
と上記ターンテーブル103との間に保持さnることに
なる。この状態において挾持板55の係合壁部60およ
びサブターンテーブル73のテーパ面78は、各々上側
ケース32の係合壁部44、下側ケース33のテーパ部
50aから所定寸法上方に離隔して位置している。また
、挟持板55およびサブターンテーブル73は、スラス
トスプリング65の付勢力が強まる光めディスクを強い
力で挾持する。
上記のようにディスク31およびディスクケースAが機
器本体Bに装填されたのちにプレイ釦を操作すれば、モ
ータ102が始動してターンテーブル103が回転し、
これによってディスク31がサブターンテーブル73、
挾持板55、スラストスプリング65、スチールポール
68と共に回転し、光学ヘンド111がレーザ光導入孔
51を通してディスク31にレーザ光を照射し、その反
射光を再び検出してディスク31上に記録された信号を
読みin、ディスク31の再生が行われる。
かくして、このディスクケースAは、上記のようにディ
スクごと機器Bへ装填することができ、かつ機器Bから
取シ出した状態でディスクの交換を行うことができる。
なお、この発明のディスクケースは、上記のディスクケ
ースAの構成を基本として種々の変形が可能である。
例えば、下側ケース33に形成され九レーザ導入孔51
を透明の板体で塞ぐように構成してもよく、このように
構成しcm合には塵埃類の侵入をよシ確実に防止すくこ
とができ、かつ高温からのディスクの保護をよシ確実な
ものとすることができる。
また、上側ケース32と下側ケース33とを閉じtとき
のロック機構は、上記のように左右両測部前端にて凹凸
嵌合させる構成に限る必要位なく、両ケース係合箇所の
いずれに設けてもよく、また閉じられた両ケースをロッ
クビンでロンフィンしたシ、両ケースに適宜形状の弾性
係合片と被保合片とを設けてこれら保合片を係合させて
ロックするようにしてもよい。
〔発明の効果〕
この発明によれは、ディスクを収納するケースを開閉自
在な上側ケースと下側ケースとで構成し、とnらケース
を閉塞しtときに収納さf′Lfcディスクを回転自在
に支持するように構成したから、ディスクごと機器へ装
填してディスクの再生ができる一方、機器から取シ出し
た状態においてディスクの交換を行うことができる。ま
た常時はケースがディスクの外側を扱うので、ディスク
取扱い時のディスクへの指紋付着などを防止できると共
にディスクを外力、塵埃類、温度等から保護することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第7図は従来のディスクケースの一例を示す斜視図、第
一図は第7図11−H組視拡大断面図、第3図ないし第
2図はこの発明の一実施例として示したディスクケース
Aの構成を示す図であって、第3図はディスクケースA
C1&面を上にした場合の斜視図、第参図はディスクケ
ースAの分解斜視図、第5図はディスクケースAの上側
ケースの裏面を上にした場合の斜視図、第6図はディス
クを収納し光デイスクケースAの要部(第3図■−■線
視部分)の拡大断面図、第7図はディスクを収納し九デ
ィスクケースな機器の定位置(プレイ動作可能位置)に
装填した場合の要部(第3図■−■線視部分)の拡大断
面図、第を図はディスクケースな第7図と同じ状態にお
い七場合のレーザ光導入孔部分(第3図M−Vll線部
部分の拡大断面図、第2図、第io図はディスクケース
Aを装填して使用されるディスク再生機器Bの構成を示
す図であって、第2図は機器Bの要部の概略構成を示す
平面図、第10図は第り図■−■線視線面断面図る。 A・・・・・・ディスクケース、B・・・・・・ff1
Lai・・・・・・ディスク、32・・・・・・上側ケ
ース、33・・・・・・下側ケース、46・・・・・・
係合穴(ロック機構)、53・・曲係合突起(ロンク機
り 、7 a・・・・・・サブターンチーフル、103
・・曲ターンテーブル、111・・曲光学ヘッド。 第3図 手続補正書(自発) (石和60年7月11日 昭和59年特許願第73584号 2、発明の名称 ディスクケース 3 手続をする者 事件との関係 特許出願人 (407) 日本楽器製造株式会社 4 代理人 東京都中央区八重洲2丁目1番5号 明細書の「特許請求の範囲」、「発明の詳細な説明」の
各欄。 ・イし、。 (i 、補正の内容 :’e、c)−”:べ督) にき
(1)明細書の1特許請求の範囲」を別紙のとおりに訂
正する。 (2)明細書第3頁第2行〜4頁第7行「ところで、〜
設けられる。」とあるのを、「ところで、フロッピディ
スクは、それ自体剛性が乏しく、その単独使用は現実的
に有り得ない。したかって、」二記のようなフロッピデ
ィスクのケースは、通常硬質プラスチック等の剛性材料
により一体的に形成され、ケースが常にディスクと共に
取り扱われることからして、ディスクがケースから取り
出せないように構成されている。しかして、このような
ケースは、ディスクを外力、塵埃類等から保護すること
ができるが、ディスクの交換ができないことから汎用性
がなく、使い勝手が悪いという欠点があ−た。 〔発明の目的〕 この発明の目的は、ディスク再生装置にディスクと共に
装着される形式のディスクケースてあって、ディスクを
外力、塵埃類等から保護すること性、使い勝手の向上を
図ったディスクケースを提供することにある。 〔発明の構成〕 この発明のディスクケースは、ディスクをケースに対し
て交換可能に構成すると共に、ケース内にて再生可能な
状態に収納すべく構成したことを特徴とするしのである
。この発明のディスクケースは、光ディスク、例えば剛
性を有する硬質材からなるコンパクトディスクのケース
として好適である。この発明の一態様では、ディスクケ
ースが、開閉自在な上側ケースと下側ケースとを具備し
、これら各ケースを開放したときにその内部へのディス
クの装着を可能とすると共に同内部からのディスクの離
脱を可能とし、これら各ケースをその内部にディスクを
収納して閉塞したときにディスクを回転自在に支持する
ように構成される。また、ケースの下部にターンテーブ
ル挿入孔が形成され、ディスクを再生する機器に装着し
たときに機器のターンテーブルを上記ターンテーブル挿
入孔を通してその内部に相対的に進入させて内蔵された
ディスクを上記ターンテーブルに動力伝達可能に装着さ
せるように構成される。また、ディスクの再生方式が光
学式の場合の聾様としては、ケースの下部にディスクの
記録信号を読み取るための光学ヘッドからのレーザー先
を導入するレーザ光導入孔が形成される。また、この発
明の一態様として、ディスクケースを上側ケースと下側
ケースとから構成した場合には、これら各ケースを閉塞
状態にロックするロック機構を設けることが望ましい。 」と訂正する。 (3)同第14頁第16行「挾持壁部75を挾持板55
」とあるのを、「挾持壁部75と挾持板55」と訂正す
る。 (4)同第15頁第5行「挾持する。Jと「この場合J
との間に次の文章を挿入する。 「ここで、ディスク31(コンパクトディスク)は、剛
性を有する硬質祠(硬質プラスチック)から形成されて
いるので、変形することなくサブターンテーブル73と
挟持板55との間に挾持される。」(5)同第20貫第
7行〜第13行[この発明?こよれば、〜行うことがで
きる。」とあるのを、「この発明のディスクケースによ
れば、ディスクをケースに対して交換可能に構成すると
共に、ケース内にて再生可能な状態に収納すべく構成し
たので、ディスクごと機器へ装填してディスクの再生が
゛できる一方、コンパクトディスクのような再生専用の
ケースを有しないディスクのケースとして使用1〜るこ
七ができ、汎用性があり、使い勝手がよいという利点を
有する。」と訂正する。 特許請求の範囲 竺/ユ構成したことを特徴とするディスクケース。 (2)開閉自在な上側ケースと下側ケースとを具備して
なり、これら各ケースを開放したときにその内部へのデ
ィスクの装着を可能とすると共に同内部からのディスク
の離脱を可能とし、これら各ケースをその内部にディス
クを収納して閉塞したときにディスクを回転可能に支持
するように構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
1項1へディスクケース。 (3)ケースの下部にターンテブル挿入孔を杉成し、デ
ィスクを再生する機器に装着したときに機器のターンテ
ーブルを上記ターンテーブル挿入孔を通してその内部に
相対的に進入させて内蔵されたディスクを上記ターンテ
ーブルに動力伝達可能に装着させるように構成したこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載互
ディスクケース。 (4)ケースの下部にディスクの記録信号を読み取るた
めの光学ヘッドからのレーザー光を導入するレーザ光導
入孔を形成してなることを特徴とする特許請求の範囲第
1項ないし第3項のいずれかに記載のディスクケース。 (5)上記]二側ケースと下側ケースとを閉塞状態にロ
ックするロック機構を設けてなることを特徴とする特許
請求の範囲第21記゛のディスクケース。 スフケース。 μいし第7項のいずれかに記載の仁套んムケース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C’i) 開閉自在な上側ケースと下側ケースとを具備
    してなシ、こ九ら各ケースを開放し光ときにその内部へ
    のディスクの装着を可能とすると共に同内部からのディ
    スクの離脱を可能とし、これら各ケースをその内部にデ
    ィスクを収納して閉塞したときにディスクを回転自在に
    支持するように構成したことを4!l+徴とするディス
    クケース。 (2)上記下側ケースにターンテーブル挿入孔を形成し
    、ディスクを再生する機器に装着したときに機器のター
    ンテーブルを上記ターンテーブル挿入孔を通してその内
    部に相対的に進入させて内蔵されたディスクを上記ター
    ンテーブルに動力伝達可能に装着させるように構成した
    ことを特徴とする特fFB’/をの範囲第7項記載のデ
    ィスクケース。 (3,)上記下側ケースにディスクの記録信号を読み取
    るtめの光学ヘッドからのレーザー光を導入するレーザ
    光導入孔を形成してなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のディスクケース。 (t)上記上側ケースと下側ケースとを閉塞状態にロッ
    クするロック機構を設けてなることを特徴とする特許請
    求の範囲第7項記載のディスクケース。
JP7358484A 1984-04-12 1984-04-12 デイスクケ−ス Granted JPS60217575A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7358484A JPS60217575A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 デイスクケ−ス
EP85104427A EP0158359B1 (en) 1984-04-12 1985-04-11 Disc case
DE8585104427T DE3585395D1 (de) 1984-04-12 1985-04-11 Plattengehaeuse.
US07/214,818 US4821124A (en) 1984-04-12 1988-07-01 Disc case having removable disc and sub-turntable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7358484A JPS60217575A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 デイスクケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60217575A true JPS60217575A (ja) 1985-10-31
JPH0223948B2 JPH0223948B2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=13522498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7358484A Granted JPS60217575A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 デイスクケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136371A (ja) * 1986-11-26 1988-06-08 Sony Corp クリ−ナデイスク
JPH03185689A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Fujitsu Ltd 光ディスクカートリッジおよび光ディスク装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948101U (ja) * 1972-07-31 1974-04-26
JPS534096U (ja) * 1976-06-29 1978-01-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948101U (ja) * 1972-07-31 1974-04-26
JPS534096U (ja) * 1976-06-29 1978-01-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136371A (ja) * 1986-11-26 1988-06-08 Sony Corp クリ−ナデイスク
JPH03185689A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Fujitsu Ltd 光ディスクカートリッジおよび光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223948B2 (ja) 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0502702B1 (en) Disc cartridges
JPH0785560A (ja) カートリッジのイジェクト機構
JPS60217576A (ja) デイスクケ−ス
US4821124A (en) Disc case having removable disc and sub-turntable
JPS60217575A (ja) デイスクケ−ス
JP3173224B2 (ja) ディスク装置
JPH09106643A (ja) ディスクカートリッジ装置
JP2000030394A (ja) ディスクカートリッジ
KR100975858B1 (ko) 정보기록매체 카트리지
KR101058544B1 (ko) 디스크 카트리지와 기록 및/또는 재생장치
US20050108743A1 (en) Disc device and loading method for recording disc
JP3437499B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JPS60243855A (ja) 円盤状情報記録媒体駆動装置
JPH0319099Y2 (ja)
JPH0418131Y2 (ja)
JPH10227174A (ja) 電子機器
JP3544393B2 (ja) 光ディスク駆動装置
JPH0477361B2 (ja)
KR101058858B1 (ko) 디스크 카트리지
JP3852328B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH0535484Y2 (ja)
JP3070115B2 (ja) ディスクカートリッジ
KR20060126423A (ko) 디스크 카트리지
JPH06275048A (ja) ディスク装置
JPH01227282A (ja) ディスクカセット及びその組立方法