JPS60212673A - エンジンの点火時期制御装置 - Google Patents

エンジンの点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS60212673A
JPS60212673A JP59068035A JP6803584A JPS60212673A JP S60212673 A JPS60212673 A JP S60212673A JP 59068035 A JP59068035 A JP 59068035A JP 6803584 A JP6803584 A JP 6803584A JP S60212673 A JPS60212673 A JP S60212673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
engine
knock
fuel
advance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59068035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531673B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Higashiyama
和弘 東山
Kazuhiro Ishigami
石上 和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59068035A priority Critical patent/JPS60212673A/ja
Priority to US06/717,102 priority patent/US4630584A/en
Priority to GB08508434A priority patent/GB2156905B/en
Priority to AU40749/85A priority patent/AU555442B2/en
Publication of JPS60212673A publication Critical patent/JPS60212673A/ja
Publication of JPH0531673B2 publication Critical patent/JPH0531673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1527Digital data processing dependent on pinking with means allowing burning of two or more fuels, e.g. super or normal, premium or regular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、エンジンの点火時期制御装置、特に、高オク
タン価燃料と低オクタン価燃料を併用できる点火時期制
御装置に関する。
(技術的背景) 近年、大気汚染に対するIIA制が強化されるに従って
四エチル鉛等の鉛化合物を添加した高オクタン価燃料の
使用が規制されることとなり、エンジンは、いわゆるレ
ギュラーと呼ばれる無鉛低オクタン価の燃料の使用を前
提とし、エンジンノックを抑えるために圧縮比を比較的
小さくする設計をせざるを得なかった。
しかし、出力等エンジンの効率を考えると、圧−2− 縮化は高い方が好ましく、また最近鉛化合物を添加しな
い高オクタン価燃料が開発されることともなり、再び、
高オクタン価燃料の使用を前提とするエンジンが提供さ
れつつある。
ところで、高オクタン価燃料(以下単にハイオクと称す
)の使用を目的として設計されたエンジンに、誤って低
オクタン価燃料(以下単にレギュラーと称す)を使用し
た場合、あるいはハイオクが入手できずやむを得ずレギ
ュラーを使用した場合に、エンジンノック(以下単にノ
ックと称す)が頻発してエンジンの性能を充分に発揮す
ることができず、最悪の場合にはエンジンが損傷するこ
ともある。
従って、この問題を解決するために、予めレギュラー用
とハイオク用の二つの点火時期を用意しておき、レギュ
ラーを使用する場合にはスイッチ操作によってレギュラ
ー用の点火時期の指定を行ない、点火時期を遅角側にし
てエンジンの保護を図る装置がある。
しかし、この装置では、運転者が絶えず使用中−3− の燃料の種類に気を配る必要があることから、運転者の
負担をなくすようにした装置が提案されている(特開昭
58−143169号参照)。
すなわち、この装置は、運転開始後、予め設定されたハ
イオク用の要求進角値によって点火時期制御を行ない、
かつ、所定エンジン条件下でノックを検知した場合に、
点火時期をレギュラー用の遅角側へ補正する処理を行な
うとともに、エンジンが停止するまで、あるいは一定時
間の経過するまで当該点火時期補正処理を継続するよう
にしている。
このため、所定エンジン回転条件下でノックを検知した
場合に、使用中の燃料がハイオクでないと判定され、レ
ギュラー用の要求進角値に自動的に切換えられて点火時
期制御が行なわれることになり、面倒な手動操作を行な
う手間が省略される。
ところが、この装置では、所定運転域でノック発生によ
る燃料判別を行なっているため、もしこの判定域を通過
しないで高出力運転域に至ることも考えられ、この場合
、レギュラーを使用してい−4− ると、要求進角値がハイオク用からレギュラー用に切換
えられないまま点火時期制御がなされることになり、点
火時期の進み過ぎから激しいノックが発生してエンジン
を損傷する可能性もある。
また、ハイオク用要求進角値には上限値及び下限値が設
けられていないので、ノック検出を精度良く行なわない
と必要以上に過大な進角あるいは遅角を生じ、例えばノ
ック検出感度が鈍(なると、過大進角により激しいノッ
クを発生することもあり、また、ノック検出を精麿よく
行なうにはノックセンサに高感度を要求され、この場合
にはグランドノイズの消去など制御が複雑化してしまう
(発明の目的) 本発明は、レギュラー用要求進角値により運転を開始し
、所定運転域になると、点火時期を進角させてノックを
強制的に生じさせ、このときの点火時期から燃料を判別
し、燃料に応じた要求進角値を選択するようにして、た
とえ、所定運転域を通過せずに高出力運転に移行するよ
うなことがあっても、ノック発生を防止する、いいかえ
ると、−5− 燃費の向上J:りもエンジン保護を優先させた点火時期
制御装置を提供することを目的とする。
また、ハイオク用要求進角値には上限値及び下限値を設
け、過大な進角あるいは遅角を回避して点火時期制御の
安定化を図る点火時期制御装置を提供することを目的ど
する。
(発明の目的) 第1図は、本発明を明示するための全体構成図である。
5.6 (6A、6B)はそれぞれレギュラー、ハイオ
クに対して予め要求進角値を設定する進角値設定手段で
、ここでは、2種類の燃料、すなわち、レギュラー、ハ
イオクに対してそれぞれ設けている。
なお、これらの要求進角値ADVは、エンジン回転数N
(エンジン回転数検出手段2にて検出される)と燃料供
給量(燃料供給量演算手段4にて演算される)に応じて
予め設定されている。なお、1は吸入空気量検出手段で
ある。
7は点火時期設定手段で、点火時期制御用基準−〇 − 信号(例えば上死点前70”に発生する)を入力し、7
0’か1うADVを引いた値FADV” (=70’−
△DV’ )で点火]イル9の1次電流を遮断するよう
、駆動手段(例えばバラトランジスタ)8に信号を出力
する。すなわち、この1次電流の遮断により点火プラグ
では火花点火が行なわれる。 なお、J!!準信号は、
クランク角の基準位置を検出する基準位置検出手段(例
えばクランク角センサ)にて検出している。
次に、10はノックを判別するノック判別手段で、ノッ
ク検出手段(例えばノックセンυ)3にて検出される信
号に基づいてノックの有無を判別する。
11.12はそれぞれレギュラー、ハイAりに対して設
ける進角値補正手段で、ノック判別手段10の出力に応
じて要求進角値を補正する。
本発明は、エンジン保護を優先させた上で、2秒類の燃
料のそれぞれに応じた要求進角値を選択覆るようにした
ものである。
まず、進角値設定手段6から述べると、ハイA−7− り用要求進角値には上限と下限を設ける。
すなわち、6Aはハイオク用要求進角値の上限値△DV
BをNとTpに基づいて予め設定づるハイオク用進角値
上限設定手段、6Bはハイオク用要求進角値の下限値△
D V B −K L M 2を予め設定するハイオク
用進角値下限設定手段である。
なお、ハイオク用変化許容幅設定手段14は、ADV8
からの変化許容幅KIM2をNに基づいて予め設定する
もので、このため、下限値はADV B−K L M 
2として与えられることになっている。
一方、レギコラー用要求進角幀についても上限と下限を
設けており、レギュラー用進角値上限設定手段5が、そ
の」二限値△DV△をNとTr+に基づき予め設定して
いる。
15はノック制御補正値設定手段で、ノックが発生する
まで要求進角値を進角側に補正するノック制御補正値1
3ET八を設定する。
具体的には、進角値補正手段11.12にてこノB E
 TAを△DVA、ADVI3に加算し、加算−8= tGのADVA+BETA、ADVB十BET△を要求
進角随とするため、BETAを増量すれば点火時期が進
角する。
すなわち、ノック判別手段10にてノックが判別される
までノック制御補正値設定手段はBETAを増量さぜる
なお、ノックが発生すると、増惜別合よりも大きい割合
で減量させるようにしている。
比較手段16.17は進角値補正手段11.12にて演
算されたノック発生時の△DVA+BPTA、ADVB
十BETAとADVB−KLM2(ハイオク用進角値下
限設定手段6Bにて演算される〉を比較する。
切換手段18は、この比較結果に基づき、燃料を設定す
る燃料設定手段(選択手段)19を切換える。
すなわち、ノック発生時のADVA十BET△がADV
B−KLM2を越えている(ADv八十へETA>AD
VB−KLM2)場合には、燃料がハイオクであると判
別されるので、燃料設定子−9一 段19では、レギュラーをハイオクに切換え、ハイオク
用進角値上限手段6△にて演算されるADVBが燃料設
定手段19から出力される。
同様に、ノック発生時のADVB+BETAが△DVB
−KLM2を下回る(ADVB十B[”TA < A 
D V B −K L M 2 >場合には、燃料がレ
ギュラーであると判別されるので、燃料設定手段19で
は、ハイオクをレギュラーに切換え、レギュラー用進角
(1上限設定手段5にて演算される△DV△が燃料設定
手段19から出力される。
ただし、燃料設定手段19ではレギュラーに初期設定さ
れる。
このように燃料判別は、要求jW角値を増量して強制的
にノックを発生させることにより行なうのであるが、こ
の燃料判別は所定運転域が判別されたときにのみ行なう
ものであり、このため、運転域判別手段13が所定運転
域を判別でる。
次に、ノック制御補正値制限手段20は、BETAを前
述のハイオク用要求進角(的の上限l17+(八〇VB
)と下限値< A D V B −K l−M 2 )
 ノ間ニー 1 〇 − 制限する手段である。
なお、所定運転域が判別されると、このノック制御補正
手段20による制限が外されて要求進角値はノックを発
生するまで進角側に増量されるようになっている。
したがって、例えば、レギュラーを使用している場合、
始動直後に所定運転域を通過せずに高出力運転域に至っ
た場合には、従来例では、ハイオク用の要求進角値に初
期設定されていたため、ノックを発生したのであるが、
本発明では、レギュラー用に初期設定されているので、
激しいノックを生じることはなく、エンジンは損傷から
保護される。
また、所定運転域になると、要求進角値を進角側に増量
してノックを発生させ、このときの要求進角値により燃
料判別を行ない、燃料に応じた要求進角値を選択するの
で、以後は、燃費の改善が行なわれることになる。
なお、ハイオク用要求進角値には上限と下限を設けてい
るので、この場合の点火時期制御は安定−11− することになる。
(実施例) 第2図は本発明の一実施例の概略構成図で、6気筒エン
ジンに適用されたものである。
図中、21はクランク角センサで、クランク角の基準位
置、例えば各気筒の上死点前70’で発生する120′
毎の基準信号5refと、クランク角の1°毎に発生す
る回転角麿信号5posをそれぞれ出力する。
22はエンジン負荷、例えば吸入空気1iQを検出する
エアフローメータ、23はエンジンの渇麿TWを検出す
る壁温センサである。
24はシリンダヘッド壁面に取付けられるノックセンサ
で、ノックの発生により生じる振動を検知し、これをノ
ック信号として出力する。
25は燃料噴I)1m、点火時期等をエンジンの運転状
態に応じて制御するコントロールユニット(以下C/U
と称す)で、主に中央演算装置(以下CPUと称す)2
6と記憶装置27.28 (以下読み出し専用のものを
ROM 28、読み出し書−12= き込み可能なものをRAM27と称す)と、入出力イン
ターフェース回路とから構成される。ただし、入出力イ
ンターフェース回路については、噴射弁駆動インターフ
ェース回路29と点火制御インターフェース回路50の
みを図示している。
31はカウンタで、所定ゲート間に入力する5posの
パルス数を計数し、これをエンジン回転数NとしてCP
U26に出力する。
32はノック信号処理回路で、ノックセンサ24の出力
信号を、ノックが発生するときにハイレベルとなり、ノ
ックが発生していないとぎにローレベルとなるON−〇
FF信号Skに変換する。
33はSkをセット信号、後述する点火駆動信号S7を
リセット信号とするRSフリップ70ツブ(以下F/F
と称す)で、ノック発生によりその間ハイレベルの信号
Sk’を出力する。
36は一定時間、例えば10IIlsec毎にクロック
信号を発生するクロック信号発生回路で、このクロック
信号は、クランク角センサ21の5refとともに割込
信号(後述する)としてCPU26に−13− 入力する。
なお、CPU26はデジタル制御を行なうため、アナロ
グ値にて検出されるQ、7wについてはA/D変換器3
5にてデジタル値に変換してからCPU26に入力して
いる。
また、34はマルチプレクサ、37は噴射弁、38は点
火コイル、39はディストリビュータ、40は6気筒の
うち1気筒のみを図示する点火プラグである。
ここで、CPU26は点火時期制御と同時に燃料#4剣
量の制御も同時に行なっているため、燃料噴射量の制御
について先に説明する。
CP U 26 G、t、NとQとに基づき予めROM
28内に記憶している基本パルス幅T+1 (=Q/N
XK、ただしKは定数)を読み出し、これを1時RAM
27に記憶する。
このToは他の運転パラメータ(例えばTw)に基づい
て補正演算し、補正された実際の噴射パルス幅Tiをパ
ルス幅とする駆動信号を噴射弁37に出力する。
−14− このため、噴射弁37からは、パルス幅Tiに応じた噴
oAmが供給される。すなわち、Tiにて燃料噴射山を
制御している。
次に点火時期制御であるが、制御内容は、後述するフロ
ーチャートにより述べることにして、点火制御インター
フェース回路50について、第3図の回路構成図に基づ
きさらに説明する。
この点火制御インターフェース回路50は点火コイル3
8の1次電流を遮断するパワトランジスタ62に与える
点火駆動信号S7(第4図参照)を出力するもので、こ
の信@S7の立ち下るときが点火時期に相当する。
図中レジスタ55.60には後述する点火時期制御によ
り演算された最終的な要求進角値△DVと、点火コイル
38の1次電流が流れているクランク角(通電角)がそ
れぞれ格納される。
時間カウンタ53は上死点前70’で立ち上る信@5r
efの入力と同時に3 posのパルス数を計数する。
コンパレータ54は、この計数値がADVとm−15一 致したときにハイレベルとなる信@s3をF/F61に
出力する。
このため、上死点前(70−ADV)’にS7が立ち下
り、1次電流が遮断されるのである(第4図参照)。
また、1次電流の通電時間は、S7の通電角(信号がハ
イレベルにあるクランク角)に相当するもので、バッテ
リ電圧に対して予めROM28に記憶しており、読み出
した通電時間を通電角に換算した後レジスタ6oに格納
している。
カウンタ58、コンパレータ59等の作動は前述と同様
で、すなわち、カウンタ58はS refの入力ど同時
に3 posのパルス数を計数し、コンパレータ59は
この84数値が通電角の値に一致したときにハイレベル
となる信@S6をF/F61に出力する。
このため、点火時期(上死点前70”−△D°)よりD
WEL’ (=120°−通電角)の後に87がハイレ
ベルとなる(第4図参照)。
なお、40は点火プラグ、51.56はF/F。
= 16 − 52.57はアンドゲート、63はバッテリである。
以上の構成による作用を第5図〜第7図の70−ヂヤー
トに基づいて説明する。
CPU26の制御は、割込信号発生時に行なう割込ルー
チン1.2と、これ以外に行なうバックグラウンドジョ
ブ(以下BGJと称す)に大別される。
このうち、割込ルーチン1はエンジン回転に同期して、
すなわち、3 refに応じて行なわれるルーチンであ
り、割込ルーチン2は一定時間、例えば10m5ec毎
に行なわれるルーチンである。
なお、これらのルーチンでは、点火時期制御と並行して
、燃料噴射弁37から噴射される燃料供給層を制御して
いるので、この燃料供給量制御について先に簡単に述べ
る。
CPU26はN並びにQ、Twを読み込み、一時RAM
27に格納する(b−1〜b−3)。
なお、Q、TVはA/D変換されている。
この格納されたQとNとから燃料噴射弁37の−17− 駆動信号の基本パルス幅Tp (=Q/NxK、ただし
Kは定数)を演算する一方、このToを補正する補正係
数を読み出す<1) −4,a −3,c −7)。
例えば、Twに対して予め設定されている水温増量補正
係数Ktw、NとTpに対して予め設定されている混合
比補正係数KIIlr等を読み出す(C−7、a−3>
そして、これらの補正係数をもとに最終的な噴射パルス
幅Ti (=Tp xCOEF+Ts )を演算し、こ
のTiをパルス幅とする駆動信らを、5refの3回毎
、即ち、エンジン1回転毎に出ツノする(b −5,C
−6>。
ただし、C0EFは1<tw、Kwr等の補正係数を加
算したものであり、TSは電圧補正弁である。
こうして、燃It供給量については、Tpを基本として
制御が行なわれるのであるが、点火時期制御では、この
ToとNに基づいて行なうものである。
まず、BGJから説明していくど、RAM27− 18
 = に格納されているNとTII (b−1,b−4)の値
を読み出しくa−4)、NとTpに対しROM28に予
め設定されている2種類の燃料用の要求進角値のマツプ
のそれぞれから、このときのNとTpに応じる上死点的
の要求進角値ADVをそれぞれ読み出す(a−5〜a−
8)。
この場合、ADVには上限値と下限値をそれぞれ設けて
いる。
すなわち、レギュラー用(例えばオクタン価91のガソ
リン用)の上列点前要求進角値の上限値ADVAと、ハ
イオク用(オクタン価98のガソリン用)の上列点前要
求進角値の上限値ADVBをNとTpに応じて設定する
なお、第8図(A)がADVAに対する3次元マツプA
を、第8図(B)がADVBに対する3次元マツプBを
それぞれ示す。
また、ADVA、ADVBからの変化許容幅KLM1、
KLM2をNとTllに応じて設定する。
なお、この場合Nのみに応じて設定してもよく、第8図
(C)がKLMlに対する2次元マツプを、= 19 
− 第8図(D>がK L M 2に対する2次元マツプを
それぞれ示す。
こうして読み出された要求進角値はBETAにより補正
され(1!述する)、R終的な要求進角値ADVが決定
されるのである(b −40,b −41)。
次に、Nとバッテリ電圧に対し予めROM28に記憶し
ている通電時間を、そのときのNとバッテリ電圧に応じ
て読み出し、この通電時間を通電角(点火コイル38の
1次電流が流れているクランク角)に換算する(a−9
)。
なお、RAM27並びに各出力レジスタ55゜60等の
初期値設定はa−1で行ない、エンジン始動の判別はa
 −2で3 refの入力により行なうようにしている
次に割込ルーチン1(エンジン回転に同期して行なわれ
る)を説明すると、BGJにて演算したADV、通電角
を前述の点火制御インターフェース回路50のレジスタ
55.60に格納する(C−1,0−2>。
−20− このため、後は前述したインターフェース回路50の作
動によりこのADV、通電角に基づき点火時期が制御さ
れるのである。
また、このルーチン1では、ノックの判別を行なう。
すなわち、F/F33の出力信号Sk’を読み込み、S
k’がハイレベルにあると、ノックが生じているので、
カウンタがノック発生回数を計数する(C−3〜C−5
)。
この場合、ノックが発生すればカウンタ値KNCNTは
制御演算毎に°゛1″ずつ増加する(C−5)。
次に、割込ルーチン2(一定時間毎に行なわれる)を説
明する。
ノックの判別に応じて要求進角値を補正するノック制御
補正値BETAは、ノックが発生するまでは一定時間毎
(10msec毎)に所定値DADV(例えば0.02
°/ 10111sec)ずつ増ff1L、ノックが発
生すると、DADVより大きい値DRET(例えば1°
/ノツク)にKNCNTを乗じた− 21 − ものを減量するように設定する(b−9〜b−11)。
なお、始動時には補正を行なわないようにしている(h
−6〜b−8)。
所定運転域は、所定回転数域(n、<N<n2、例えば
n、は200Orpm、nzは4000 rpmに設定
する)、所定基本パルス幅域(Tp >Tpol例えば
Tp+が4 m5ecに設定する)、所定エンジン温麿
域(Tw 、<TW <TW2 )を同時に満たす場合
であると設定し、このうちひとつでも欠ければ次に述べ
る燃料の判別は行なわない(b−14〜b−18)。
すなわち、第9図において、斜線部分が所定運転域を示
す。
なお、燃料の判別には周期1+ (時間カウンタのカウ
ンタ値TM1が30分に相当する180000を計数す
る時間)を設定している(b−12゜b−13,b−2
5)。
そこで、所定運転域が判別されると、ノックが発生する
までADVA、ADVBにBETAを加−22− 算することにより、それぞれの要求進角値を補正する(
b−20〜b−24,b−42〜b−44)寸’l f
) ’5、ADVA+BETA、ADVB+BETAを
要求進角値ΔDVとして前述のインターフェース回路5
oに出力するのである(b−43゜b −44,c−1
)。
なお、ステータスフラグFLG1は現在いずれの燃料用
要求進角値にて制御しているかを示すもので、FLG1
=1である場合がハイAり用による制御を、F L G
 1 = Oである場合がレギュラー用による制御を示
す(b−42)。
なおFLGlはO′°に初期設定し、運転開始後所定運
転域を通過ゼずに高出力運転に至っても、燃料によらず
ノックを発生させないようにする。
ただし、所定運転域となっても、エンジンが安定するま
での時間を考慮して所定時間【2 (例えば、時間カウ
ンタのカウンタ(直TM2が1 secに相当する10
0を計数する時間)経過するまでは、補正制限域(後述
する)を外れてまでの補正は行−23− なわないようにしている(b −20,b−21>。
また、t、経過後に、この補正によりノックを発生する
までの時間を考慮して所定時間1+ (例えば、時間カ
ウンタ値TM2が5 secに相当する500を計数す
る時間)経過後に燃料判別を行なうようにしている(b
−22)。
なお、ノックヒンサ24等の故障時に進角しすぎるのを
防止するため、BETAに安全値β。
(ADVA、ADVBの偏差より大きい値とする)を設
け、BETAがβ、より大きくならないようにしている
(b−23,b−24)。
次に、所定運転域を判別してから【、の経過後にはノッ
ク発生時のΔDVΔ+BET△、ΔDVB+BFT△と
△DVB−KLM2を比較し、△D V B −K L
 M 2を越えている場合をハイオクであると判別し、
ADVB−KLM2を越えていない場合をレギュラーで
あると判別する(b−26゜b−27,b−29)。
すなわち、レギュラー用で制御されているにもかかわら
ず、実際にはハイオクが判別された場合= 24 − (ADVA+BETA≧ADVB−KLM2> 、ある
いは、この逆に、ハイオク用で制御されているにもかか
わらず、実際にはレギュラーが判別さレタ場合(ADV
B+BET△<ADVB−KLM2)には、判別された
燃料となるようにFIGlを切換え、BFTAを0″に
して燃料判別を終了する(b−27〜b−30)。
こうして燃料判別が終了すると、この判別された燃料用
の要求進角値にて再び通常のノック補正制御を行なうこ
とになる。
この場合、BETAには上限と下限を設(ブ、この補正
制限幅内に要求進角値を制御する(b−31〜b−39
)。
すなわち、レギュラーであれば、上限値を01下限値を
−KLM1、また、ハイオクであれば上限値をO1下限
値を−K L M 2としてBETAをこの制限幅(0
〜−KLMI、O〜−KLM2)内に制限するのである
このため、通常は、ノックが発生しなければ、上11N
値(ADVA、ADVB>まで進角し、ノッー 25 
− クが発生すれば最大KLM1.KI M2だ【プ遅角す
る。
次に第10図に基づき、点火時期il制御をさらに説明
する。
この例は、ハイオクにレギュラーを混入させたため、途
中Eよりレイ1ラーになった場合を示している。
すなわち、始動後の初期状態△では、レギュラー用の要
求進角値にて通常のノック補正制御が行なわれ、ハイオ
クであることからノックは発生せず、要求進角値は上限
値△Ov△に制限される。
所定運転域<nr<N<nrかつTp >Tp +かつ
TW + <Tw <Tw 、である運転域)が判別さ
れたBから、R延時間t、を経過したCよりBETAの
制限が外されノックが発生するまで進角側への補正がな
される。
この場合、ハイオクであることからADVA十BETΔ
がADVBを越えたところでノックが発生ずる。
ノック発生後は一旦遅角されるが再びノックが−26− 発生するまで進角されるということを繰り返し、ADV
Δ+BETΔはノック発生付近の要求進角値に維持され
る。
このため、所定時間t、経過したDでADVA+BET
AとADVB−KLM2の比較がなされると、ADVA
+BETA>ADVB−KLM2よりハイオクであるこ
とが判別され、ハイオク用の要求進角値(具体的には上
限値ADVB>に切換えられる。
燃料判別後は再び通常のノック補正制御に戻り、要求進
角値はハイオク用の上限値と下限値(ADVB〜ADV
B−KLM2>の間に制限される。
途中Eでガソリンの性状が変わり、レギュラーになると
、ハイオク用の要求進角値ではノックが発生し、最大K
LM2だけ遅角され、下限値(△DVB−KLM2)に
維持される。
燃料判別の周期t、と遅延時間t2が経過したFでBE
TAの制限が外され、ADVB+BETAは、遅角側に
移行し、ノックを生じるΔDVB−KLM2を下回ると
ころに維持される。
−27− このため、Gで△DVB+BETAと△DVB−KI 
M2の比較がなサレルト、ADVB+BETA<ADV
B−KLM2よりレギュラーであることが判別され、レ
ギュラー用の要求進角値に復帰する。
したがって、万一ハイオクにレギュラーを混入した場合
であっても、運転途中に燃料判別がなされ、レギュラー
用の要求進角値とノックセンサ出ツノに基づいて補正制
御がなされるので、ノックによるエンジン損傷を事前に
防止できる。
このように、エンジン保護を優先させ、その後には燃料
に応じた要求進角値にJ:リノック補正制御を行ない燃
費を向上させるのである。
なお、第10図で、左右の1..12,1.の長さが異
なっているが、実際には同一である。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、レギュラー用要求進角値
により運転を開始するので、レギュラー使用時に、燃料
判別のための所定運転域を通過せずに高出力運転に至っ
ても、従来例のようにノッー 28 − りが発生しないことからエンジン損傷を確実に防止でき
る。
また、BETAに制限を設けているのでノックセンサに
よるノック検出精度を高めなくとも、BETAは確実に
この制限幅内に収まることとなり、ノック補正制御の安
定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を明示するための全体構成図である。 第2図は本発明の第1実施例の概略構成図、第3図は点
火制御インターフェース回路の回路構成図、第4図は第
3図中の各信号に対するタイミングチャートである。 第5図〜第7図は第2図のCPUによる制御内容を示す
フローチャート、第8図(A)〜第8図(D>はそれぞ
れADVA、ADVB、KLMl。 KLM2の読み出しに使われるマツプを説明する図であ
る。 第9図は所定運転域を説明する図、第10図は実際のノ
ック補正制御を示す作動説明図である。 −29− 1・・・吸入空気量検出手段、2・・・エンジン回転数
検出手段、3・・・ノック検出手段、4・・・燃料供給
量演算手段、5・・・レギュラー用進角値上限設定手段
、6A・・・ハイオク用進角値上限設定手段、6B・・
・ハイオク用進角値下限設定手段、7・・・点火時期設
定手段、8・・・駆動手段、9,38・・・点火コイル
、10・・・ノック判別手段、11・・・レギュラー用
進角値補正手段、12・・・ハイオク用進角値補正手段
、13・・・運転域判別手段、14・・・ハイオク用変
化許容幅設定手段、15・・・ノック制御補正値設定手
段、16.17・・・比較手段、18・・・切換手段、
19・・・燃F’l設定手段(選択手段)、20・・・
ノック制御補正値制限手段、21・・・クランク角セン
サ、22・・・エアフローメータ、23・・・壁温セン
サ、24・・・ノックセンサ、25・・・コントロール
ユニット、26・・・CPU、27・・・RAM、28
・・・ROM、40・・・点火プラグ、50・・・点火
制御インターフェース回路、62・・・バラトランジス
タ、63・・・バッテリ。 特許出願人 日産自動車株式会社 −30−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 エンジンの運転状態に応じた要求進角値を設定す
    る要求進角値設定手段と、エンジンノックを判別するノ
    ック判定手段と、ノック判別に応じて前記要求進角値を
    進遅補正する進角値補正手段とを備えるエンジンの点火
    時期制御装置において、前記要求進角値として低オクタ
    ン価燃料用の進角値と、高オクタン価燃料用の進角値と
    をそれぞれ設定した手段と、高オクタン価燃料用進角値
    の上限値及び下限値を設定した手段と、エンジン始動後
    低オクタン価燃料用進角値を優先的に出力する選択手段
    と、エンジン所定運転域を判別する手段と、所定運転域
    でエンジンノックが発生するまで進角値を進めるノック
    制御補正値設定手段と、エンジンノック発生時の進角値
    を前記下限値と比較する比較手段と、この比較結果に基
    づいて高低オクタン価燃料用進角値のいずれか一方を選
    択する− 1 − 切換手段とを設けたことを特徴とするエンジンの点火時
    期制御装置。 2、 前記切換手段は、選択された高オクタン価燃料用
    進角値を、前記上限値と下限値の間に制限することを特
    徴とするエンジンの点火時期制御装置。
JP59068035A 1984-04-05 1984-04-05 エンジンの点火時期制御装置 Granted JPS60212673A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068035A JPS60212673A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 エンジンの点火時期制御装置
US06/717,102 US4630584A (en) 1984-04-05 1985-03-28 Fuel octane responsive internal combustion engine ignition system
GB08508434A GB2156905B (en) 1984-04-05 1985-04-01 Fuel octane responsive internal combustion engine ignition timing system
AU40749/85A AU555442B2 (en) 1984-04-05 1985-04-02 Fuel octane responsive ignition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068035A JPS60212673A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 エンジンの点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60212673A true JPS60212673A (ja) 1985-10-24
JPH0531673B2 JPH0531673B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=13362136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068035A Granted JPS60212673A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 エンジンの点火時期制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4630584A (ja)
JP (1) JPS60212673A (ja)
AU (1) AU555442B2 (ja)
GB (1) GB2156905B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648356A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Japan Electronic Control Syst Ignition timing controller of internal combustion engine
JPH01232166A (ja) * 1988-03-10 1989-09-18 Hitachi Ltd 電子式点火時期制御装置
US4898139A (en) * 1987-09-09 1990-02-06 Nissan Motor Company, Limited Engine control apparatus
US4947817A (en) * 1988-01-13 1990-08-14 Nissan Motor Company, Limited System and method for controlling fuel combustion for an internal combustion engine
JPH0494460A (ja) * 1990-08-11 1992-03-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JP2012525532A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ルノー・エス・アー・エス 燃料の初期オクタン価を減らすことによってエンジンを燃料の等級に適合させるための方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756334B2 (ja) * 1985-12-10 1995-06-14 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
DE3601096A1 (de) * 1986-01-16 1987-07-23 Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Zuendsystem fuer einen verbrennungsmotor
JP2530625B2 (ja) * 1986-09-09 1996-09-04 シチズン時計株式会社 複合表示式電子時計
DE3630907A1 (de) * 1986-09-11 1988-04-28 Audi Ag Vorrichtung zur anpassung der gemischbildungseinrichtung und der zuendeinrichtung einer brennkraftmaschine fuer deren betrieb mit allen gaengigen otto-kraftstoffen
US4942848A (en) * 1987-04-30 1990-07-24 Nissan Motor Co., Ltd. Air-fuel ratio control system for automotive internal combustion engine or the like with fuel type discrimination capabilities
US4913117A (en) * 1987-08-05 1990-04-03 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus of an internal combustion engine
US4821697A (en) * 1987-08-14 1989-04-18 Mcdougal John A Fuel octane evaluation system
JPS6460775A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nissan Motor Ignition timing controller for internal combustion engine
DE3733832A1 (de) * 1987-10-07 1989-04-27 Messerschmitt Boelkow Blohm Sensor fuer kraftfahrzeuge
US4903663A (en) * 1987-10-09 1990-02-27 Nissan Motor Co., Inc. Fuel combustion control apparatus for an engine
JPH01150053A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機付エンジンの制御装置
JP2687390B2 (ja) * 1988-02-08 1997-12-08 日産自動車株式会社 エンジンのノッキング検出装置
JPH076430B2 (ja) * 1988-10-11 1995-01-30 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US4976241A (en) * 1988-10-13 1990-12-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method for determining combustion condition in spark ignition internal combustion engine and combustion condition control device
JP2784664B2 (ja) * 1989-06-09 1998-08-06 富士重工業株式会社 点火時期学習制御方法
US5131369A (en) * 1990-08-11 1992-07-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion engine
JP3242400B2 (ja) * 1990-08-11 2001-12-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
US5327868A (en) * 1993-07-19 1994-07-12 Saturn Corporation Vehicle ignition system having adaptive knock retard with starting temperature correction
DE10338664A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-24 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeuges, insbesondere eines Kraftfahrzeuges sowie Vorrichtung zur Durchführung eines derartigen Verfahrens
US7383816B2 (en) 2006-01-09 2008-06-10 Dresser, Inc. Virtual fuel quality sensor
US8108128B2 (en) 2009-03-31 2012-01-31 Dresser, Inc. Controlling exhaust gas recirculation
DE102009057744B4 (de) * 2009-12-10 2014-10-30 Avl Software And Functions Gmbh Verfahren zur Klopfregelung eines Verbrennungsmotors unter Berücksichtigung der Oktanzahl
US9719436B2 (en) 2014-11-21 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Method for pre-ignition control in a pre-delivery phase
US9541014B2 (en) * 2014-11-21 2017-01-10 Ford Global Technologies, Llc Method for pre-ignition control
US20160208764A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 General Electric Company Systems and methods for estimating fuel quality in an engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187767A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143164A (en) * 1981-02-26 1982-09-04 Nippon Denso Co Ltd Ignition timing controller
US4376429A (en) * 1981-06-23 1983-03-15 Ford Motor Company Adaptive cylinder by cylinder knock retard control
JPS58143169A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 Toyota Motor Corp 点火時期制御方法
KR890000470B1 (ko) * 1983-09-30 1989-03-18 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 내연기관의 점화시기 제어장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187767A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648356A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Japan Electronic Control Syst Ignition timing controller of internal combustion engine
US4898139A (en) * 1987-09-09 1990-02-06 Nissan Motor Company, Limited Engine control apparatus
US4947817A (en) * 1988-01-13 1990-08-14 Nissan Motor Company, Limited System and method for controlling fuel combustion for an internal combustion engine
JPH01232166A (ja) * 1988-03-10 1989-09-18 Hitachi Ltd 電子式点火時期制御装置
JPH0494460A (ja) * 1990-08-11 1992-03-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JP2012525532A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ルノー・エス・アー・エス 燃料の初期オクタン価を減らすことによってエンジンを燃料の等級に適合させるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4630584A (en) 1986-12-23
GB2156905B (en) 1988-05-18
AU555442B2 (en) 1986-09-25
JPH0531673B2 (ja) 1993-05-13
GB2156905A (en) 1985-10-16
GB8508434D0 (en) 1985-05-09
AU4074985A (en) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60212673A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2505243B2 (ja) 電子式点火時期制御装置
JP2000337207A (ja) 内燃機関の燃料性状判別装置
JP4014580B2 (ja) 内燃エンジンの点火時期制御装置
US4708113A (en) Method of discriminating octane number of fuel for motor vehicle
KR19980703277A (ko) 내연기관 재시동시의 연료분사 부가량의 검출 방법
JP4510299B2 (ja) 点火制御装置および点火制御方法
US4421085A (en) Method of and apparatus for controlling the ignition timing of an internal combustion engine
US4803966A (en) Engine control system
EP0311097B1 (en) Fuel combustion control apparatus for engine
US4620519A (en) Fuel injection system for internal combustion engine
US5383434A (en) Method of damping engine vibrations
JP5550770B1 (ja) 車両用電子制御装置および車両用電子制御方法
JP2596139B2 (ja) アルコール混合燃料内燃機関のノッキング制御装置
JPH0223268A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH05312129A (ja) 内燃機関の燃料噴射・点火時期制御方法及び装置とそれを用いるクランク角センサ
US4890592A (en) Ignition timing control system for engines
JPS6181579A (ja) 車両用燃料の判別方法
JP2627099B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4384561A (en) Ignition timing correcting system for internal combustion engine
KR0161769B1 (ko) 내연기관의 연료공급 제어장치
JPH05133265A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0332761Y2 (ja)
JP2516055B2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS6185578A (ja) 車両用燃料の判別方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term