JPS6020732Y2 - 胴差 - Google Patents

胴差

Info

Publication number
JPS6020732Y2
JPS6020732Y2 JP17429280U JP17429280U JPS6020732Y2 JP S6020732 Y2 JPS6020732 Y2 JP S6020732Y2 JP 17429280 U JP17429280 U JP 17429280U JP 17429280 U JP17429280 U JP 17429280U JP S6020732 Y2 JPS6020732 Y2 JP S6020732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
difference
lateral buckling
floor
gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17429280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796318U (ja
Inventor
八郎 中馬
吉郎 松村
賢治 柿原
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP17429280U priority Critical patent/JPS6020732Y2/ja
Publication of JPS5796318U publication Critical patent/JPS5796318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020732Y2 publication Critical patent/JPS6020732Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は多層プレハブ住宅等の胴差の改良に関するも
のであり、特に吹抜は部分の胴差として有効利用できる
ようにしたものである。
周知のように、多層プレハブ住宅等において胴差に加わ
る水平荷重は階上床面の粱や水平プレースで負担される
が、玄関、階段部等を2層以上の高さに跨がるよう吹抜
けにする場合は胴差から前記粱やプレースが除去される
ため、吹抜は部の胴差は横座屈応力に欠くものとなり、
したがって吹抜はスペースを確保できる広さは自づと制
約され、短かいスパンの狭少な吹抜はスペースしか得ら
れなかった。
この考案は従来の上記欠点を改善し、長いスパンの広い
吹抜はスペースを得ることのできる胴差を提供しようと
するものであり、したがって、その特徴とするところは
、胴差本体の屋内側面および屋外側面の双方、もしくは
その片方に、枠組と該枠組内に亘って架設された斜材と
を備えてなる横座屈防止材を側方張出し状に且つ胴差本
体長手方向に亘り添わせて固着した点にある。
以下、この考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は2階建プレハブ住宅の外壁部断面図を概略的に
示すもので、1は1階外壁パネル、2はこの考案に係る
胴差で1階外壁パネル1の上に配置されており、3は胴
差2の上に建込まれた2階外壁パネルである。
上記胴差2は従来の形鋼材よりなる胴差と同様な構造に
構成された胴差本体4と、該本体4と同−又は略同−構
造の横座屈防止材5とを組合わせてなり、横座屈防止材
5は胴差本体4の屋内側面および屋外側面の双方、もし
くはその片方に側方張出し状に且つ該本体4長手方向に
亘り添わせてボルト、溶接等で固着しである。
第1図に示す胴差2は横座屈防止材5を胴差本体4の屋
内側面のみに固着してあり、第2図に示す胴差2は胴差
本体4の屋内側面および屋内側面の双方に横座屈防止材
5をそれぞれ固着したものを示しである。
なお、図示省略するが、横座屈防止材5を胴差本体4の
屋外側面のみに固着して上記胴差2を構成する場合もあ
る。
上記胴差本体4の具体例は第3図に示すように、上下弦
材6,7間に渡された束材8および斜材9とからなり、
横座屈防止材5は該胴差本体4と同様な構造体即ち、長
方形状に構成された枠組の長辺間に亘って、短辺と平行
に架設された複数の束材と、短辺に対して傾斜状に架設
された複数の斜材とからなる構造体を水平にして使用し
である。
このように胴差2を構成した場合は台風時や地震時の水
平荷重Pは特にその各斜材5で負担されるため、この胴
差2は、第6図に示すように胴差本体4のみ(従来の胴
差)による場合のような横座屈を起すようなことがなく
なる。
したがって、この胴差2を用いて第4,5図に示すよう
に玄関部10を2階に跨がって設ける吹抜けにする場合
もその胴差2のスパンP1を長くする広い玄関吹抜はス
ペースを確保することができる。
なお第4゜5図において11は2階床面、12は2階床
面11に開口された玄関吹抜は開口部、13は玄関吹抜
は開口部12の周囲を囲む手摺を示しである。
また玄関部10に限らず、階段部、あるいは第5図に示
す1階居間部14をも長いスパンP2の広いスペースの
吹抜けにすることができる。
なお玄関部10、居間部14等を吹抜けにする場合は、
横座屈防止材5を胴差本体4の屋外側面のみに固着した
方が、屋内側がすっきりした吹抜は空間にすることがで
きる。
また、上記のように胴差本体4に横座屈防止材5を屋内
又は屋外側方に張出し状に固着しておくと、横座屈防止
材5を棚、あるいは庇構造材などに利用することができ
る。
すなわち、第2図に示すように胴差本体4の屋内側面に
固着された横座屈防止材5は第4図にみられるような観
葉植物置き台15、あるいは本などを置くスペースに有
効利用でき、第2図に示すように胴差本体4の屋外側面
に固着された横座屈防止材5は庇16の構造材として兼
用することができる。
第2図中、17は横座屈防止材5に掛脱自在に掛けられ
たはしごを示す。
第7図は第1図にみられる2階外壁パネル3に開口した
窓18の上部に取付けられた庇19の詳細図を示すもの
であり、庇19は屋根部20、前壁部21、後壁部22
および側壁部23で底開口部の内部空間を有する箱形状
に構成された底本体24と、底本体24の底開口部を閉
塞する軒天板25とからなり、前記後壁部22には角形
断面又は丸形断面の筒状体で構成される取付突部26が
後壁部22後方に突出するよう取付けられ、軒天板25
には換気孔27が開口されている。
そして、この庇19は第8図に示すように2階外壁パネ
ル3の庇取付は所定位置に開口された貫通孔28に前記
取付突部26を差込むことにより、2階外壁パネル3に
外方突出し状に取付けられる。
なお、必要に応じて、軒天板25を取外して庇19内部
から後壁部22を2階外壁パネル3に木ネジ29で止め
付ける。
上記構成の庇19は取付突部26を2階外壁パネル3の
貫通孔28に差込むだけのワンタッチ操作で、所定位置
にきわめて簡単に取付は施工することができ、取付突部
26はそのように庇取付は位置決め機能および接合機能
を発揮し、しかもその取付突部26は筒状体で構成され
て庇19内部と室内部とを連通状にするので、室内の空
気はその取付突部26内、庇19内部、および軒天板2
5の換気孔27を通って室外の空気と入れ替えられ、こ
の庇19は直斜日光、雨水浸入を遮えぎる庇本来の機能
に加えて室内換気機能をも発揮する。
なお、上記庇19内部に換気扇を内蔵すれば強制換気す
ることができるのであり、この場合、換気扇を囲わす騒
音は室内に入るのを可及的に防止することができる。
第7図中、30は上記取付突部26の室内側開口端に設
けられたガラリ式換気孔を示す。
第9図は上記庇の他側である樋隠し兼用庇を示すもので
、この庇31は庇取付腕32の先端に固着され、該庇取
付腕32の基部は2階外壁パネル3にボルト33で取付
けられている。
そして前記庇取付腕32の基部寄りには、第10図に示
すように縦長孔34と横長孔35を直交状に連通させた
十字形の樋受取付孔36が開口されており、この孔36
に樋受金物37の脚部38下端の孔39を合わせてボル
ト40で締付けることにより樋受金物37が庇取付腕3
2に直立状に取付けられている。
その樋受金物37は脚部38上端に軒樋41を承受する
樋受部42を備えている。
第12図は樋受金物37を予めセットした状態の庇31
をす斜視図である。
このように樋受金物37を庇取付腕32に取付けておく
と、庇取付腕32を2階外壁パネル3に取付けると同時
に樋受金物37の取付状態が得られてその樋受金物37
の2階外壁パネル3側への取付は施工が省略されるため
、軒樋41の取付施工を簡易に行なうことができるので
あり、従来では先ず樋受金物を軒母屋に取付け、しかる
後屈の取付けが屋根上からの作業で行なわれていたがた
めに、この作業に際し樋受金物が障害となって作業を困
難にしており、又高所作業で危険性を伴なっていたので
あるが、上記実施例では前述のように庇取付腕32の取
付けと同時に樋受金物37が取付けられるため、積取付
施工は簡単にかつ安全に行なうことができる。
また上記樋受金物37は十字形の樋受取付孔36に取付
けられているので、ボルト40を弛めることにより樋受
金物37をその縦長孔34に沿って上下動させることが
できて水勾配を容易に出すことができ、また同金物37
を横長孔35に沿って前後にも移動させることができる
ので同金物37の取付位置の調整も可能である。
なお上記樋受金物37の庇取付腕32に対する固定度を
高めるために、第11図に示すように脚部38に孔39
を上下2個設け、それら孔39を庇取付腕32に設ける
上下2個の十字路の各種受取付孔36にそれぞれボルト
で止めるようにしてもよい。
この考案の胴差2は上記のように、従来の胴差と同一構
造の胴差本体4の側面に枠組と該枠組内に亘って架設さ
れた斜材とを備えてなる横座屈防止材5を側方張出し状
に、且つ該本体長手方向に亘り添わせて固着したもので
あるから、この胴差2の横座屈を防止でき、広い吹抜は
スペースの玄関、居間部等を容易に得ることができるの
であり、しかもその横座屈防止材5を棚、あるいは庇構
造材などに有効利用できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案胴差の組込まれた2階建プレハブ住宅
の外壁部断面図、第2図は同胴差を棚および庇構造材に
使用した状態を示す断面図、第3図はこの考案胴差の一
例を示す斜視図、第4図は玄関部の吹抜けの透視図、第
5図はプレハブ住宅の2階の一部平面図、第6図は従来
胴差の横座屈状態を示す斜視図、第7図は第1図にみら
れる庇の詳細な断面図、第8図は開底の取付要領を示す
斜視図、第9図は庇の他側を示す断面図、第10図は第
9図に示す庇取付腕および樋受金物を分解状態で示す斜
視図、第11図は同樋受金物の脚部下端形状の他側図、
第12図は第9図に示す庇の斜視図である。 4・・・・・・胴差本体、5・・・・・・横座屈防止材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 胴差本体4の屋内側面および屋外側面の双方、もしくは
    その片方に、枠組と該枠組内に亘って架設された斜材と
    を備えてなる横座屈防止材5を側方張出し状に且つ胴差
    本体4長手方向に亘り添わせて固着したことを特徴とす
    る胴差。
JP17429280U 1980-12-03 1980-12-03 胴差 Expired JPS6020732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17429280U JPS6020732Y2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03 胴差

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17429280U JPS6020732Y2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03 胴差

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796318U JPS5796318U (ja) 1982-06-14
JPS6020732Y2 true JPS6020732Y2 (ja) 1985-06-21

Family

ID=29532330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17429280U Expired JPS6020732Y2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03 胴差

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020732Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5796318U (ja) 1982-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020732Y2 (ja) 胴差
JP3441308B2 (ja) 半透視バルコニの手摺構造
JPS6134466Y2 (ja)
JPH0813827A (ja) 建築物
JP3810869B2 (ja) 玄関庇ユニットおよびその取付方法
JP2539991B2 (ja) ユニット建物の張出しユニット
JPH0125121Y2 (ja)
JP2004011122A (ja) 玄関庇ユニットの取付け構造
JPS624082Y2 (ja)
JPH07109109B2 (ja) ユニット建物
JPS6198875A (ja) 建物の構造
JPH06485Y2 (ja) 付属構築物
JPS5924742Y2 (ja) 窓手摺取付構造
JPS6317761Y2 (ja)
JP3037195B2 (ja) 軒天井取付構造
JP2847383B2 (ja) 軒裏の界壁の施工方法
JP2802165B2 (ja) 張出式床装置の手すり基部構造
JPH0543133Y2 (ja)
JPH0337320Y2 (ja)
JP2594366B2 (ja) 階高住宅ユニットを有するユニット式工業化住宅
JPH0118723Y2 (ja)
JP2511498B2 (ja) エレベ―タのかごの構造
JP2821617B2 (ja) アルコーブにおける屋根パネルの支持装置
JPH0625539Y2 (ja) 屋根上構造体の取付構造
JPH0324721Y2 (ja)