JPS60206040A - 半導体集積回路絶縁分離装置 - Google Patents

半導体集積回路絶縁分離装置

Info

Publication number
JPS60206040A
JPS60206040A JP59060672A JP6067284A JPS60206040A JP S60206040 A JPS60206040 A JP S60206040A JP 59060672 A JP59060672 A JP 59060672A JP 6067284 A JP6067284 A JP 6067284A JP S60206040 A JPS60206040 A JP S60206040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
semiconductor
isolation region
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59060672A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Kato
正高 加藤
Kazuo Nakazato
和郎 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59060672A priority Critical patent/JPS60206040A/ja
Publication of JPS60206040A publication Critical patent/JPS60206040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、絶縁分離領域の構造に係り、特に、分離領域
下の半導体層の反転を防止するのに好適な半導体集積回
路の絶縁分離装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の半導体集積回路における絶縁分離領域の例を第1
図に示す。第1図では、素子分離用酸化膜11の下に、
いわゆるチャネルストッパー領域と呼ばれる高濃度不純
物領域】5が設けられており、各デバイスを電気的に分
離している。尚、第1図において、14は半導体基板、
13は高濃度埋込層、12はエピタキシャル成長層を示
している。
半導体集積回路に、全吸収線量3X104rad以上相
当のγ線やχ線などの電離性放射線を照射すると、半導
体集積回路中に含まれるチャネルストッパー領域15の
極性が反転し、各デバイス間にリーク電流が流れ、各デ
バイス間の電気的分離が不可能となるという欠点があっ
た。
また、特開昭55−44743号公報に見られるように
1分離領域の内側に多結晶シリコンを設ける技術も開示
されてはいるが、上記技術には、放射線に対する認識は
、まったく示唆されていない。
尚、上記技術は、配線電極の影響を受けて、多結晶シリ
コンに電位変動を生じないように、多結晶シリコンを接
地電位にするものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来の素子絶縁分離領域の問題点
を改善し、放射線照射による劣化を減少させる素子絶縁
分離領域を提供することにある。
〔発明の概要〕
半導体集積回路に、γ線やχ線などの電離性放射線を照
射すると、半導体基板内において、多数の正孔・電子対
が生成される。これらの生成された正孔・電子は、半導
体基板内の電界の向きにしたがって移動するが、素子分
離領域などの酸化膜中では、正孔はその移動度が極端に
低いため、正の固定電荷として、酸化膜中に蓄積される
特に、素子分離領域は、酸化膜が厚く形成されているた
め、蓄積される正の固定電荷量も大きく。
このために、分離領域下のp形チャネルストッパーの反
転が生じる。
そこで、本発明では、電離性放射線による素子分離領域
における全蓄積電荷量を減少させるために、素子分離領
域を酸化膜と、多結晶シリコン層により形成し、かつ、
チャネルストッパー領域の反転を防止するために、多結
晶シリコン層に負の電圧を印加するか、又は、接地して
いる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明の素子分離領域の第1の実施例を示す断
面構造図である。
尚、第1図と同じ符号は、同じ部分を示す。
本発明の素子分離領域は、絶縁膜23内に、多結晶半導
体層21を有し、絶縁膜23直下に高濃度P影領域15
を有する。また、多結晶半導体層21は、電極22を通
して、接地電位より負または零電圧(接地電位)に保た
れている。このため、本実施例によれば、素子分離領域
を形成している絶縁膜がばくなり、放射線照射による蓄
積される正の固定電荷量が減少し、素子分離領域直下の
半導体層の反転を防止する効果がある。
第3図は、本発明の素子分離領域の第1の実施例の製造
方法を工程順に表わした断面図である。
主要工程を、図番にしたがって説明する。
(a):p形シリコン基板14上にn 形埋込層13を
素子形成領域に不純物拡散により形成し、その後n形シ
リコンエピタキシャル層12を成長し、全面にシリコン
酸化膜31.シリコン窒化膜32、シリコン酸化膜33
を形成し、パターニングして素子形成部分にのみ上記3
層膜を残す。次に、上記3M膜をマスクとして用いエピ
タキシャル層12を図に示したようにエツチングして、
素子分離領域の溝を形成する。その後、例えばイオン打
込みを行うことによって、溝道下部分に高濃度P影領域
15を形成する。
(b):熱酸化により酸化膜34を形成する。
(C):多結晶シリコン膜35を堆積する。多結晶シリ
コン膜35は、p形で低濃度にドープされている。次に
比較的硬いホトレジスト膜36を塗布し、素子分離領域
よりもやや狭くパターニングする。次に比較的軟らかい
ホトレジスト膜37を塗布する。このとき、ホトレジス
ト37は、素子分離領域いおいてホトレジスト膜36と
素子形成領域の間に入り込み、さらにその上部にも塗布
されるため、塗布後の表面は平坦となる。ここで2種類
のホトレジストを用いるのは、1種類のホトレジストに
よって、表面を平坦にするよりも、薄い膜厚で平坦な表
面が得られるからである。
次に、o2ガス中で、ホトレジストをエツチングし、素
子形成領域上の多結晶シリコン膜35が露出したらホト
レジストのエツチングを止める。
次に、多結晶シリコン膜35及び、ホトレジスト36.
37を異方性エツチング法で除去すると、素子形成領域
上の多結晶シリコン膜35及びホトレジスト36.37
は除去され、シリコン酸化膜33が露出する。残ったホ
トレジスト36.37は除去する。
(d)二酸化膜33を除去し、熱酸化により酸化膜38
を形成する。
(e):素子形成領域に素子を形成した後、パターニン
グして電極の六開けを行い、電極39の形成を行う。
第4図は、本発明の素子分離領域の第2の実施例を示す
断面構造図である。
本発明の素子分離領域は、多結晶半導体の取り出し電極
22に第1層目の配線を用いており、各素子の電極42
及び配線に1層および2層目以上の配線を用いるもので
ある。
このように構成することにより、本発明を用いた半導体
装置の配線を通常の素子配線の手法のみで、本発明で新
たに追加された電極を意識せずに、行うことができる。
第5図は、本発明の素子分離構造の第3の実施例を示す
断面構造図である。第5図の素子分離構造は、第2図に
おける素子分離領域において、酸化膜上に、シリコン窒
化(Si3Na)膜51を設け、窒化シリコン膜51上
に、p形に浅くドープされた多結晶半導体層21が設け
られている。電離性放射線照射による正の固定電荷の蓄
積が、シリコン窒化膜51と酸化膜23の2重構造によ
り抑えられるという効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、素子分離領域における酸化膜厚を減少
させることができ、また、素子分離領域における電圧を
制御することができるので、放射線照射による素子分離
領域下のP影領域の反転を抑える効果がある。具体的に
、この効果の一例を示すと、現状の素子分離構造(素子
間耐圧30V)を有するバイポーラ集積回路装置に3X
IQ’tad相当の電離性放射線を照射したところ、P
形半導体領域が反転し、各素子の埋込層間がショートし
たが、本発明の素子分離領域構造では、分離領域中の多
結晶半導体層に一5v以下の負電位を印加した場合、1
X10’rad相当の電離性放射線後も、各素子間が電
気的に分離され、放射線による素子間のリーク・ショー
トを防止する効果が示された。
なお、多結晶半導体層への印加電圧を変えることにより
、放射線耐量を変えることができるので多結晶半導体層
への印加電圧は、零または、負の電圧であればよい。
第1図は、従来から用いられてきた素子分離領域を示す
断面構造図、第2図は1本発明の第1の実施例の素子分
離領域を示す断面構造図、第3図(a)〜(e)は、本
発明の製造工程を工程順に示した断面図、第4図は、本
発明の第2の実施例の素子分離領域を示す断面構造図、
第5図は、本発明の第3の実施例の素子分離領域を示す
断面構造図である。
11・23−m−絶縁膜、12−−−エピタキシャル層
13−−一理込層、14−−一基板、1.5−−−p 
影領域。
21・35−−一多結晶半導体層、22・39−m−電
極、31・33・34・38−m−シリコン酸化膜。
32−−−シリコン窒化膜、36・37−−−ホトレジ
スト膜、41−−−絶縁膜、42−m−第2層目以上の
配線 代理人弁理士高 イi毒I]/1@) 秦 2 ア 手続補正書(方式) 昭和 5帥 7Jl”F4 特許庁長官殿 事件の表示 昭和59 年特許願第 60672 弓゛発明の名称 、半導体集積回路絶縁分離装置 補正をする者 11何との1順 特許出願人 名 称 (51Q1株式会11 日 立 装 イ乍 所
代 理 人 居 所 〒l[Xl東京都千代田区丸の内−丁目5番1
号株式会社日立製作所内 電話 史・;t 212−1
1114人代人)氏 タ (6189) 弁 理 上 
高 手1へ 明 大C補正命令の日付 昭和59年6月
26日補正の対象 明細書の「図面の簡単な説明」の欄
補正(1’+ 内容 明細書の第9頁の第2行と第3行
との間に、「図面のm聚\ を加入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 半導体基板上の絶縁分離領域となる位置に形成さ
    れた溝と、該溝の底面及び側面に形成された絶縁膜と、
    該溝の底面に形成された該絶縁膜に接した高濃度不純物
    領域と、該溝に充頃された多結晶半導体領域とを有する
    ことを特徴とする半導体集積回路絶縁分離装置。 2、前記多結晶半導体領域に零または負の電圧を印加し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    集積回路絶縁分離装置。 3、前記多結晶半導体領域に接続さオした電極を有し、
    該電極を前記半導体基板に最も近接する第1層めの配線
    で形成し、前記電極以外の電極を該第1層めの配線及び
    該第1層めの配線上に絶縁物をはさんで形成された第2
    層以上の配線により形成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の半導体集積回路絶縁分離装置。
JP59060672A 1984-03-30 1984-03-30 半導体集積回路絶縁分離装置 Pending JPS60206040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060672A JPS60206040A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 半導体集積回路絶縁分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060672A JPS60206040A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 半導体集積回路絶縁分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206040A true JPS60206040A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13149044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060672A Pending JPS60206040A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 半導体集積回路絶縁分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206040A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309350A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH022651A (ja) * 1987-12-21 1990-01-08 United Technol Corp <Utc> 集積回路の製造方法
JPH08335627A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Nittetsu Semiconductor Kk 半導体装置およびその製造方法
US6274919B1 (en) 1995-06-07 2001-08-14 Nippon Steel Semiconductor Corporation Semiconductor device having a field-shield device isolation structure
KR20200006393A (ko) * 2018-07-10 2020-01-20 한국과학기술원 방사선에 의한 반도체 손상 방지 방법 및 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022651A (ja) * 1987-12-21 1990-01-08 United Technol Corp <Utc> 集積回路の製造方法
JPH01309350A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH08335627A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Nittetsu Semiconductor Kk 半導体装置およびその製造方法
US6274919B1 (en) 1995-06-07 2001-08-14 Nippon Steel Semiconductor Corporation Semiconductor device having a field-shield device isolation structure
KR20200006393A (ko) * 2018-07-10 2020-01-20 한국과학기술원 방사선에 의한 반도체 손상 방지 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08250728A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
US4377819A (en) Semiconductor device
JPH05129429A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0770685B2 (ja) 相補形mis半導体集積回路
JPS60206040A (ja) 半導体集積回路絶縁分離装置
JPS5947471B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置の製造方法
JPH0265254A (ja) 半導体装置
JPS61290753A (ja) 相補形mis半導体集積回路装置
JPH08195443A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3001588B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5279979A (en) Semiconductor having diffusion region separated from the gap electrode and wiring layer
JP3064003B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5846648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244428A (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JP2606444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6193641A (ja) 半導体装置
JP3064002B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621387A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS63186444A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0244734A (ja) Misトランジスタの製造方法
JPS625654A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2666335B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH0584060B2 (ja)
JPH0695550B2 (ja) 半導体装置
JPS6254959A (ja) Mis型半導体装置の製造方法