JPS6018319A - 熱可塑性スタンパブルシ−トの加工成形方法 - Google Patents

熱可塑性スタンパブルシ−トの加工成形方法

Info

Publication number
JPS6018319A
JPS6018319A JP58124787A JP12478783A JPS6018319A JP S6018319 A JPS6018319 A JP S6018319A JP 58124787 A JP58124787 A JP 58124787A JP 12478783 A JP12478783 A JP 12478783A JP S6018319 A JPS6018319 A JP S6018319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic
blank
mold
sheet
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58124787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410167B2 (ja
Inventor
Yoji Negi
根木 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Exsymo Co Ltd
Original Assignee
Ube Nitto Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Nitto Kasei Co Ltd filed Critical Ube Nitto Kasei Co Ltd
Priority to JP58124787A priority Critical patent/JPS6018319A/ja
Publication of JPS6018319A publication Critical patent/JPS6018319A/ja
Publication of JPS6410167B2 publication Critical patent/JPS6410167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱可塑性メタンバブルシー]〜から所望形
状の成形品を得るための加工成形方法に関するものであ
る。
熱可塑性メタンバブルシートとは、例えばマット状に形
成された比較的長繊維のガラス繊維等を補強材として、
これに溶融した熱可塑性樹脂を8浸させ、プレスしてシ
ート状に成形しlJものひある。
熱可塑性メタンバブルシー1〜は、得ようとりる成形体
の大きさに応じてトリムカッl−され(以後成形前の截
断物をブランクと称づる)、該ブランクは加熱炉中で熱
可塑性合成樹脂の軟化温度以−I。
に加熱軟化され(以後加熱軟化ブランクと称りる)、更
に該加熱ブランクを熱可塑性樹脂の軟化1iIA I身
以下に熱保持されたマツチドメタルダイ全型内C゛プレ
ス成形し、冷却固化されることによつ(所望形状をもま
た成形体に成形′ツることができる。
この方法は従来の熱硬化性強化樹脂の圧縮成形方法と比
較すると、成形サイクルを速くすることができるという
特徴がある。また、熱可塑性スタンパプルシー1〜を圧
縮成形づることにより得られる成形品は、長繊維補強祠
の補強効果に基づいて引張り及び曲げ強度、衝撃強度、
並びに弾性率が人であり、また振動疲労に対する耐久性
も高い。
このため(1li造機能部品材料として最適であり、例
えば自動車用外装パネルとして用いられることが多く、
自動車用外装パネルどしては曲面形状を有した。19(
反成形品が用いられている。そして、この場合、外装パ
ネルのような曲面部を有した薄板状の成形品にjiff
!l性及び強度を与える手段として、リブまたはボス(
以下補強用突起部という)を成形品の表面(訃一体形成
覆るのが一般である。
しかしながら、補強用突起部を裏面に有した助板状の成
形品は、成形時において、補強用突起部3に対応する表
面部にヒケ4(へこみ、第1図参照)を生じるため表面
部の平滑性が失われ、著しく外観を損ねるという欠点が
ある。ヒケが発生するの(ま、補強用突起部3が形成さ
れた部分と、形成されていない部分2との間にお(〕る
肉厚差に起因している。即ち、金型内に(15G)る冷
却固化時において、厚み方向における樹脂の収縮量は、
収縮率が一定である場合には、断面厚みに比例しで変化
する。従って、第1図に示1ように裏面に補強用突起部
3が形成されている厚肉部の収縮Φは肉厚の薄い平坦面
部2にりも人となり、その結果、補強用突起部3に対応
する表面部は図示のよう9−へこんだ状態となる。
このヒケ発生は合成樹脂成形における一般的な問題であ
るが、この問題を解決りるため、主に0・1出成形方法
においては、加圧下で樹脂を加熱iW l1liさu1
溶FAi+状態の樹脂内部を発泡さけるととbに気泡を
保持しながら成形を行なうことにJ、す、冷N1周化時
にお番ノる収縮Mを低減さUたり、或い(。L、補強用
突起部を形成するための四部が形成されていない方の金
型の所定部を凹状に形成し−(A3<ことにより、予め
ヒケ発生部の肉厚をそれに見合う分だけ増加させて成形
づるなどの手段が1人されている。
これに対して、熱可塑性メタンバブルシートの加工成形
にあっては、ブランクシートは常圧下にJコい−(加熱
軟化されたあと加圧下で成形されるため、常圧下では充
分な発泡を得ることができたとしても、加熱成形特には
大半の泡が潰れて聞滅してしまうため、ヒケ防止効果は
ほとんどない。また、ヒケ発生部と対応する金型面に凹
部を形成する方法は熱可塑性メタンバブルシー1へにつ
いても適用可能であるが、金型の改変作業が煩雑な割り
にはヒケ防止効果という点で確実性に乏しく、歩留りが
恕いという問題があり、その結果、生産性の低下、金型
製作]ストの増大という欠点を有している。
この発明は以−にのような従来の問題に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、熱可塑性メタンバブ
ルシー1〜から成る補強用突起部を右したに9板状成形
品であって、ヒケの存在しない平滑表面を有した−6の
を簡易確実に製造できるとともに、既存の金型の使用が
可能で、金型に対する改変を一切必要どじない熱可塑性
スタンパブルシートの加工成形方法を提供づることにあ
る。
上記目的を達成するために、この発明ににる方法は、熱
可塑性スタンパプルシー1へがら形成される補強用突起
部を有する薄板成形品の成形方法(゛あって、次のよう
な工程を含むことを特徴とJる。
即ち、 (イ)一対のプレス成形金型の一方に形成された補強用
突起部成形用四部の上方に該凹部を渦たりに充分な聞の
熱可塑性メタンバブルシートの加熱軟化樹脂(ブランク
)を載置してから金型を閉じて加圧成形を行なう第1の
工程と、 (ロ)前記第1の工程において得られた成形体上に、新
たに加熱軟化された熱可塑性スタンパノルシー1へのブ
ランクを載置して再び加圧成形を行なうことにより、両
ブランクを接合一体化さCる第2の工程から成り、 (ハ)yJ記第1の工程がら15られた成形イホと、該
成形体上に前記第2の工程で載置された加熱軟化樹脂と
の接合一体化は、直接が、或いは通気Iノ[多孔質シー
トを介して間接的にijなわれること、を特徴としてい
る。
以下、この発明の好適な実施例を図面を参照しながら説
明り−る。
まず第2図、第3図、第4図及び第5図は、この発明の
成形方法の一実施例に基づく成形手順の説明図である。
第2図〜第5図にJ3いて、同号10は上型(キャビテ
ィ型)、11は下型(コア型)を示し、下型11は曲面
形状の中央突部(コア部)上面にリブまたはボス部分く
補強用突起部)を成形Jるための凹部11aを有し、上
型10は下型の中央突部上面と整合する曲面形状12を
その内壁に有づる。
第2図及び第3図は第1工程を示し、該第1工程は補強
用突起部13及び板状部14の一部を成形り−るための
予備成形工程である。まず、下型11の中央文部上面の
四部11a上に熱可塑性メタンバブルシー1〜の加熱軟
化ブランク15の所定量を載置し、上型10と下型11
とを閉じる。このどきブランクは樹脂のMitt点また
は軟化温度以上に加熱され、金型はそれ以下の温麿に保
持され(いる。両金型間で加圧成形が行なわれると、軟
化ブランク15は第3図に示り−ように凹部11a内を
完全に充填するとともに、残量は板状部14の一部とな
る。
第1工程にお【プる加圧成形及び冷却固化完r後金型を
開き、次の第2工程へ移行Jる。
第4図及び第5図は第2二[程を示し、該第2−ト程で
は、所望覆る板状部の板厚を1!゛Iるために必要とさ
れる量の加熱軟化ブランク′1Gを予備成形された樹脂
15a上に載置し、?1Jび上型10を1・巴1す11
に閉じて加圧成形づることにJ、す、両りの樹脂が接合
密着し一体化される。
第1工程において予備成形された樹脂が冷却固化すると
、その表面部には補強用突起部13ど夕・j応する位置
にヒケ(図示せず)が生成される1、シかし、第2工程
にJ3い−C追加された加熱軟化ブランク16が該第1
工程におりる成形品表面−1(加圧成形されると、該軟
化ブランク16はその↑而において略均−板厚条件下で
成形を受【Jることになるので、冷却同化時の収縮量が
全面において均一となりヒケ゛を生じることがない。
第6図、第7図、第8図及び第9図は、本発明の成形方
法の他の実施例を示し、第2図〜第5図に示した実施例
と同一部分は同一符号で示し、重複【)た構成、効果の
説明は省略覆るが、第1王程にJ3いC4:、jられた
予備成形樹脂15aと、第2工程で追加される加熱軟化
ブランク16との接合を一層強固にりるため、両樹脂間
を通気性多孔質シート17を介して接合一体化している
点が上記実施例ど相違している。
第6図及び第7図は第1工程を示し、該第1工程は前記
実施例にお1プる第1工程と同様に予備成形工程であり
、下型11上に載置された加熱軟化ブランク15上には
、下型11の中央突部上面全体を習う面積を右した通気
性多孔質シート17が載置される。その上から上型10
を開じて加圧J−ると、第7図のように予備成形が行な
われ、樹脂が冷却固化り゛るど多孔質シート17の一部
が樹脂15aに埋設固定された予備成形品が得られる。
第8図及び第9図は第21稈を示し、該り〕2−L程で
は、前記実施例にお()る第2土程と同様、所定量の加
熱軟化ブランク16が載置され(再び加圧成形される。
ただ、前記実施例と異なり、予備成形樹脂15a上面に
は多孔質シート17が埋設固定されて該樹脂の表面に露
出しているのC′、加熱軟化ブランク16は該シー1へ
を介してP画成形樹脂15aと強固に接合一体化される
1、即ら、多孔質シート17には両方の樹脂が凹凸状に
喰い込むため、該シー1〜のアンカー効果にょっ(両j
3が強固に物理結合されるもので・ある。
通気性多孔質シー1〜17としては、例えば、連続気泡
プラスデックシーi−や、各種繊肩「月別からなる織布
2編布、不械布或いはガラス繊維のマット、または紙の
ような繊維状材料で゛構成されたシートが挙げられるが
、これらの6の以外にL)種々の通気性多孔質のシー1
へが採用され1!lる9、また、メタンバブルシー1〜
を形成する熱1り塑1’1樹脂としては、例えばボリエ
チレン、ボリブ11ピレン、ボリスヂレン、ポリ弘1化
ビニル、ΔIJ S 4DJ脂、ナイロン6、ナイロン
66、ポリエチレンテレフタレー1へ、ポリブチレンテ
レフタレート等を挙げることができ、更に、熱可塑性メ
タンバブルシー1−の補強材に適した繊維としては、例
えばガラス繊維、炭素繊維、ポリアミド繊維等を挙げる
ことができる。
次に本発明の成形法に基づく具体的実施例を示す。
実施例1 (1)熱可塑性メタンバブルシー1〜として、ナイロン
665mm%、ガラスマット35重ω%からなり、樹脂
がガラスマツ1へ中に十分含浸された厚さ3.5mmの
ものを用いた。
(2)マツチドダイ金型は第10図に示したように、下
型としては上面が20011mX 150111mの平
面で高さが2511Inの中央突部に、リブ成形のため
幅2,5n+n+、深さ10IIImの溝3本を短辺に
平行に501n111間隔で削り込lυだものを用いた
。一方、上型としては底平面200mmx 100mm
で深さ25mmのキャビティ型を用いた。
(3)」二記ナイロンスタンパブルシートを120mm
X 100 mmの寸法にトリムカットシたものを遠赤
外線ヒーターにより内部1ffllf1280℃よC′
加熱し、軟化した加熱ブランクを温度120℃の下金型
の中火部に金型長辺の方向にシー1〜長辺が)V、るよ
うにおいて直ちに金型を閉め、301〜ンの圧力を加え
て30秒問保持した。金型を聞くと板厚゛1mmのりブ
つき平板が形成され、リブ部分の−1−曲には幅2mm
程度の直線状のヒケ(くぼみ)が見られた。
(4)この上に第1工程と同−1法の加熱ゾ二ンンクを
同様にして置き、再び金型を閉じてご301−ンの圧力
を加えて30秒間保持したのら、金型1すを聞いて板厚
2.5mmのりブつき平板を取り出した。
表面はヒケのない平滑な表面となった。
実施例2 (1)熱可塑性メタンバブルシー1〜及びマツブートダ
イ金型の構成は前記「実施例1」と同様−(゛ある。
(2)通気性多孔質シートとじてポリエチレンテレフタ
レート製の不織布、■(;J7!IOg/和2.見掛は
厚さ0.35mmのものを用いた。
(3)−ト記ブーイロンスタンパブルシートを120m
mx 100’mmの寸法にトリムカットしたものを遠
赤外線ヒーターにより内部温度280℃まで加熱し、軟
化しIζ加熱ブランクを濡fQ120’Cの下金型の中
央突部に金型長辺の方向にブランクシートの長辺が来る
ように置いた。その上に上記不織布を200 +nmx
 15 Q ++onの寸法にカッ1〜して金型中央突
部表面の全面を覆うようにおいて金型を締め、30トン
の圧力を加えて30秒間保持した。金型を聞くと板厚的
111n+のりブつさ゛平板が形成された。
表面には不織布が埋め込まれ、一部羽毛状のものが露出
した状態になった。
(4)この−七に第1工程の加熱ブランクと同一寸法の
加熱ブランクを同様にして置き、再び金、型を閉じて3
01〜ンの圧力を加え−U30秒間保持したのら、金型
を聞い′T、板厚2.5vnのリブつき平板を取り出し
た。表面はヒケのない平滑な表面となった。また、第1
工程成形物と第2工程成形物の結合は非常に強固であっ
た。
以上のように、この発明の方法によれば、ullの工程
において成形された補強用突起部を有り−る成形体に対
して、第2の工程で加熱軟化ブランクを直接に、または
通気性多孔質シー1〜を介しC間接的に接合一体化させ
るものであるため、成形体の肉厚差に起因して表面に生
成されるヒケを開型。
確実に防止することができるとどもに、既存の金型の使
用が可能で金型に対する改変を〜切必要どじないため、
熱可塑性スタンパブルシートの加−1成形を低コストで
行ない得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の成形方法により得られ!ご成形品のヒケ
発生部の説明図、第2図乃至第5図はこの発明に係る方
法の一実施例の工程を示1説明図であって、第2図及び
第3図は第1の1稈、第4図及び第5図は第2の工程を
示してJ3す、第6図ノリ至第9図はこの発明に係る方
法の他の実施例のT程を示す説明図であって、第6図及
び第7図は第1の工程、第8図及び第9図は第2の工程
を示してあり、第10図はこの発明の具体的な実施例に
d34;lる金型の174成説明図(ある。 10・・・・・・・・・・・・上型 11・・・・・・・・・・・・下型 11a・・・・・・・・・凹部 13・・・・・・・・・・・・補強用¥起部15、”1
6・・・加熱軟化ブランク(加熱軟化樹脂)17・・・
・・・・・・・・・通気性多孔質シート!l:I :+
T出願人 宇部日東化成株式会社代 理 人 弁理士 
−色健輔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性−スタンバブルシートを一対のプレス成形金型
    で加圧成形したあと冷却固化させることににり補強用突
    起811を備えた所要形状の成形体を成形する方法であ
    って、該一対のプレス成形金型の一方に形成された補強
    用突起部成形用四部の上方に該凹部を満たずに充分な缶
    の熱可塑性メタンバブルシー1〜の加熱軟化樹脂を載置
    してから金型を閉じで加圧成形を行なう第1の工程と、
    該第1の■稈において得られた成形体上に新たに加熱軟
    化された熱可塑性メタンバブルシートの樹脂を載置して
    再び加圧成形を行なうことにより両樹脂を接合一体化さ
    ける第2の工程から成り、該第1の工程において得られ
    た成形体と、該成形体上に該第2の工程で載置された加
    熱軟化樹脂との接合一体化が、直接か或いは通気性多孔
    質シートを介して間接的に行なわれることを特徴とする
    熱可塑性スタンパブルシートの加工成形り法。
JP58124787A 1983-07-11 1983-07-11 熱可塑性スタンパブルシ−トの加工成形方法 Granted JPS6018319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124787A JPS6018319A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 熱可塑性スタンパブルシ−トの加工成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124787A JPS6018319A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 熱可塑性スタンパブルシ−トの加工成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018319A true JPS6018319A (ja) 1985-01-30
JPS6410167B2 JPS6410167B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=14894109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58124787A Granted JPS6018319A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 熱可塑性スタンパブルシ−トの加工成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018319A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147306A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Toyoda Gosei Co Ltd インサートをもつ成形体の製造方法
EP0687548A2 (en) 1994-06-15 1995-12-20 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing fiber-reinforced thermoplastic resin molded article and mold used for producing same
US5714104A (en) * 1995-06-12 1998-02-03 Outboard Marine Corporation Method of molding FRP parts
JP2005538864A (ja) * 2002-09-15 2005-12-22 アールシーシー リージョナル コンパクト カー アーゲー ファイバ補強熱可塑性材料から構造部品を製造する方法
JP2012148443A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Toyota Motor Corp リブ付き構造の繊維強化樹脂材とその製造方法
JP2013060060A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toyota Motor Corp 車両構造部材及びこれを用いた車両フロア
JP2013078950A (ja) * 2008-03-28 2013-05-02 Ihi Corp 航空機用ガスタービンエンジンのブレードの製造方法
JP2014065274A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Lenovo Singapore Pte Ltd 筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法
JP2015231836A (ja) * 2015-08-06 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両構造部材の成形方法及び車両フロアの成形方法
JP2017222142A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 株式会社名機製作所 強化繊維と熱可塑性樹脂を含む成形品のプレス成形装置およびプレス成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107056A (en) * 1976-03-04 1977-09-08 Kokusai Kako Method of prorucing synthetic resin tableware

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107056A (en) * 1976-03-04 1977-09-08 Kokusai Kako Method of prorucing synthetic resin tableware

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147306A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Toyoda Gosei Co Ltd インサートをもつ成形体の製造方法
EP0687548A2 (en) 1994-06-15 1995-12-20 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing fiber-reinforced thermoplastic resin molded article and mold used for producing same
US5714104A (en) * 1995-06-12 1998-02-03 Outboard Marine Corporation Method of molding FRP parts
JP2005538864A (ja) * 2002-09-15 2005-12-22 アールシーシー リージョナル コンパクト カー アーゲー ファイバ補強熱可塑性材料から構造部品を製造する方法
JP2013078950A (ja) * 2008-03-28 2013-05-02 Ihi Corp 航空機用ガスタービンエンジンのブレードの製造方法
US8715556B2 (en) 2008-03-28 2014-05-06 Ihi Corporation Gas turbine engine blade for aircraft and manufacturing method thereof
JP2012148443A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Toyota Motor Corp リブ付き構造の繊維強化樹脂材とその製造方法
JP2013060060A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toyota Motor Corp 車両構造部材及びこれを用いた車両フロア
JP2014065274A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Lenovo Singapore Pte Ltd 筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法
JP2015231836A (ja) * 2015-08-06 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両構造部材の成形方法及び車両フロアの成形方法
JP2017222142A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 株式会社名機製作所 強化繊維と熱可塑性樹脂を含む成形品のプレス成形装置およびプレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410167B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0553795B1 (en) Multilayer molded article and method for producing the same
JPS6018319A (ja) 熱可塑性スタンパブルシ−トの加工成形方法
KR20150034672A (ko) 보강 리브를 구비하는 프레스 성형품 및 그 제조 방법
JPS63267518A (ja) 表皮一体成形シ−ト
JPS60189432A (ja) 内装材の製造方法
JPS6253811A (ja) 積層体の製造方法
JPS5945130A (ja) 自動車用内装材の成形方法
JP3284642B2 (ja) 表皮一体樹脂成形品の製造方法
JPH0516163A (ja) ドアトリムの製造方法
JP2567249B2 (ja) 座席体の製造方法
JP4767378B2 (ja) 車両用内装品の製造方法
JPH05321114A (ja) 硬質表面層を有する繊維質成形品の製造法
JPS61245384A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS6149965B2 (ja)
JP2541819B2 (ja) 自動車用天井材の製造方法
JPH07256768A (ja) 繊維強化樹脂製品用プリフォームの成形型
JPH0617076B2 (ja) スラッシュ成形部材の接合方法
JP2786880B2 (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPH03108517A (ja) 自動車用内装部品およびその製造方法
JPH0356327Y2 (ja)
JPS621816B2 (ja)
JPH064288B2 (ja) 表皮材の成形方法
JPS6327178B2 (ja)
JPH08132971A (ja) 自動車トランクルーム内装材およびその製造方法
JPH0247016A (ja) 合成樹脂製複合表皮を有する成形体の製造方法