JPS6017236A - 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法

Info

Publication number
JPS6017236A
JPS6017236A JP9158884A JP9158884A JPS6017236A JP S6017236 A JPS6017236 A JP S6017236A JP 9158884 A JP9158884 A JP 9158884A JP 9158884 A JP9158884 A JP 9158884A JP S6017236 A JPS6017236 A JP S6017236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
acceleration
fuel
time
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9158884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452383B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Ishikawa
義和 石川
Takeo Kiuchi
健雄 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9158884A priority Critical patent/JPS6017236A/ja
Publication of JPS6017236A publication Critical patent/JPS6017236A/ja
Publication of JPH0452383B2 publication Critical patent/JPH0452383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産粟吐Jの“利・1用!分野) 本発明は内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法に関
し、特にエンジンの加速初期における運転性能を損うこ
となく加速性能の向上を図った燃料供給制御方法に関す
る。
(従来の技術) 内燃エンジンの燃料供給制御方法としては、所定クラン
ク角度位置信号、例えば上死点(TDC)信号のパルス
発生に同期してエンジンの燃料噴射装置の開弁時間をエ
ンジン回転数と吸入空気量を表わすパラメータ値、例え
ば吸気管内の絶対圧とに応じた基準値にエンジンの作動
状態を表す諸元、例えば、エンジン回転数、吸気管内絶
対圧、エンジン水温、スロットル弁開度、排気濃度(酸
素濃度)等に応じた定数及び/又は係数を電子的手段に
よシ加算及び/又は乗算することによシ決定して燃料噴
射量を制御し、以てエンジンに供給される混合気の空燃
比を制御するようにした燃料供給制御方法が知られてい
る。
一般にエンジンを加速する場合圧、エンジンに供給する
燃料量を増量して混合気をリッチ化する必要がある。従
来、エンジンの加速が検出されたとき第3図に示すテー
ブルよりスロットル弁の開弁速度Δθに応じた加速増量
補正変数TAOOが設定され、この変数値7’AOOを
吸気管内負圧、エンジン回転数7%l、等のエンジン運
転パラメータ値に基いて設定される開弁時間TOUT’
に加算することによジ混合気のリッチ化が行なわれてい
た。第2図(b)の実線は吸気管内絶対圧、エンジン回
転数Ne尋のエンジン運転パラメータ値に基いて設定さ
れる開弁時間TOUT’の時間変化を示し、同図(b)
の破線はこの開弁時間TOUT’に変数値TAOOを加
算したものを示す。
斯かる加速時の燃料供給制御方法において、先ず、今仮
に、上述の変数値7’AOOを加算しない第2図(b)
の実線で示す開弁時間TOUT’の時間変化に沿ってエ
ンジンに燃料供給をした、とすれば、斯かる場合のエン
ジンのマウント部変位量及びエンジン回転数Neの時間
変化は夫々第2図(g)及び(d)の各実線で示される
。より具体的には、開弁時間ノ”o+rT、′はスロッ
トル弁の開弁操作(第2図(C))により吸気管内絶対
圧が増加し、この吸気管内絶対圧の増加に応じた値に設
定される。この開弁時間7’OUT’のエンジン加速に
伴う増加開始時点(第2図の時点A)からエンジンへの
燃料増量の結果トルクが増大してエンジン回転数が増加
しエンジン回転数の逆数1/#g(第2図(d))が減
少を開始するまで(時間軸上の点Bの時点)、図示の例
ではF3TDC(上死点)信号分(第2図(α))の時
間遅れが生じる。この時間遅れは主として燃料供給時か
ら爆発が行われるまでの遅れの他エンジンの作動状態を
検出するために使用されるセンサの検出遅れやスロット
ル弁を開弁してから充填効率が増加するまで、即ち、エ
ンジンに供給される実際の吸入空気量がエンジン加速に
有効なトルク増加を発生させるに必要な値になるまでの
時間遅れに起因する。特に、電子式燃料噴射供給装置を
備える内燃エンジンにあっては吸気管内の圧力変動を抑
制して圧力変動に基づく吸気量の変動を減少させるため
にスロットル弁下流の吸気管にチャンバを設け、吸気管
通路容積を大容量にしているため、スロットル弁を開弁
してから充填効率増加までの遅延時間が長い。このため
、斯かるエンジンはギャプレタ式のエンジンに較べて上
述の点A−B間に相当する時間遅れが長くなる。
そして、時点A乃至Bの期間、主として吸気U自給対圧
センサによる吸気管内絶対圧の検出遅れに起因して、実
際に供給される吸気量を正確に検出することが出来ずこ
の期間所要量の燃料の供給が行なうことが出来ない。こ
のためシリンダ内の混合気の最適燃焼が行なえなくなる
。更にこの期間祉上述の通シ充填効率が低いために有効
なトルクの増加が得られない。そして、充填効率が上り
、実際にエンジンに供給される吸入空気量がエンジンを
加速させるに有効なトルク増加を生じさせるに必要な値
になる時点Bの直後に急激にトルク増加が発生してしま
う。このトルク増大の結果、エンジン回転数N#の急激
な上昇をもたらすが、このエンジン回転数の上昇に先立
ちエンジン自体がその取付位置においてクランク軸を中
心に回動しようとして変位する。エンジンは通常ラバー
等の弾性部材を介して車体のマウントに固設されている
が、このエンジンの変位は、第2図(g)の曲線に示す
ごとく、時間軸上の時点B以後に急激に現われ、この変
位はC時点以降略安定し、エンジン回転数N#も滑らか
に上昇する。この時点Bと時点Cとの間におけるエンジ
ンのマウント部の急激な変位はラバー等の弾性部材によ
る緩衝作用で吸収できる以上のものでアシ、車体のマウ
ントに、エンジンのマウント部の変位が時点C以降に示
される加速中に安定する変位位置よりも下方へオーバー
シュートする量(第1図(g)の斜線部の大きさ)に応
じた衝撃をもたらし、運転者にも不快なショックを与え
ることになる。
次に、加速時において第3図のテーブルに示すようなス
ロットル弁開度θTHの変化率Δθに応じた補正変数値
7’AOOで前述の開弁時間7’0TJT’を第2図(
h)の点線のごとく補正すると、主として吸気管内絶対
圧の検出遅れに基づく燃料供給量の不適正が是正される
ために上述の時間遅れはわずかに減少する。しかし、補
正値7’A、OOは第3図に図示するようにスロットル
弁開弁速度Δθのみの関数でアシ、エンジンのマウント
部の変位の時間変化を考慮したものでないためトルク発
生の特性は改善できず、エンジンのマウント部の変位に
よるショックは第2図(tj)の点線で示すように更に
大きくなってしまう。
更に、減速からの加速運転では減速時のエンジンのマウ
ント部の位置が中立位置より減速側にあるため加速運転
初期のエンジンのマウント部の変位量は巡航時からの加
速運転に比較して大きく従ってショックも大きいものと
なる。更に、これに駆動系のギヤ等にバックラッシュが
存在することに起因するショックが加わpショックは一
層大きくなる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、本発明の課
題はエンジンの加速すべき運転状態を検出してから加速
に有効なトルク増加が発生するまでの時間遅れを短縮す
ると共に加速時におけるショックの緩和を図り、加速性
能の向上を図った燃料供給制御方法を提供することにあ
る。
(課題(解決するための手段) 本発明に依れば、吸気通路途中に配置されたスロットル
弁を有する内燃エンジンに、所定クランク角度位置毎に
発生するトリガ信号パルスに同期して該エンジンの運転
状態に応じた所要の燃料量を噴射供給する燃料供給制御
方法において、低負荷運転状態にある前記エンジンから
の加速要求信号を検知し、該加速要求信号全検知したと
きから前記スロットル弁の開弁動作に伴って増加する、
実際にエンジンに供給される吸入空気量がエンジンを加
速させるに有効なトルク増加を生じさせるに必要な値に
なるまでの期間に亘ってのみ加速増量値によシ前記燃料
量を増量補正し、斯く補正された燃料量を前記エンジン
に供給し、前記加速増量値は前記トリガ信号のパルス発
生毎に減少するように設定することを特徴とする内燃エ
ンジンの加速時の燃料供給制御方法が提供される。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第4図は本発明方法が適用された燃料供給制御装置の全
体の構成図であり、符号1は例えば4気筒の内燃エンジ
ンを示し、第5図に示すようにこのエンジン1のシリン
ダブロック1αの側壁には取付部材1bがシリンダブロ
ック1αと一体に形成されている。エンジン1はこの取
付部材1b及びマウントラバー51を介して取付はボル
ト52により車台側マウント50に架装されている。同
、第5図にはエンジンの車台への取付部が1箇所のみ図
示され、他は省略されている。エンジンlに鉱吸気管2
が接続され、吸気管2の途中にはスロットル弁3が設け
られている。スロットル弁3にはスロットル弁開度セン
サ4が連結されてスロットル弁の弁開度を電気的信号に
変換し電子コントロールユニット(以下rEcUJと言
う)5に送るようにされている。
吸気管2のエンジンlとスロットル弁34間には燃料噴
射弁6が設けられている。この燃料噴射弁6は吸気管2
の図示しない吸気弁の少し上流側に各気筒ごとに設けら
れておシ、各噴射弁は図示しない燃料ポンプに接続され
ていると共にECU 5に電気的に接続されて、ECU
3からの信号によって燃料噴射の開弁時間が制御される
一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7を介して絶対
圧センサ(7’BAセンサ)8が設けられてお夛、この
絶対圧センサ8により電気信号に変換された絶対圧信号
は前記ECU3に供給される。
また、その下流に燻吸気温センサ9が取付けられており
吸気温度を検出して対応する電気信号をEcUsに供給
する。
エンジン1の本体に装着された水温センサ1゜はサーミ
スタ等から成シ、エンジン冷却水温度を検出して対応す
る温度信号をECU3に供給する。
エンジン回転角度位置(Me)センサ11及び気筒判別
(c’yL)センサ12はエンジン1の図示しないカム
軸周囲又はクランク軸周囲に取付けられてお)、エンジ
ン回転角度位置位置センサ11はTDC信号即ち、エン
ジンのクランク軸の180度回転毎に所定のクランク角
度位置で、気筒判別センサ12は特定の気筒の所定のク
ランク角度位置で夫々1パルスを出力するものでアシ、
これらの各パルス信号1iEcU5に供給される。
三元触媒14はエンジン1の排気管13に配置されてお
り、排気ガス中のHC,CO,NOx等の成分の浄化を
行う。Otセンサ15は排気管13の三元触媒14の上
流側に挿着されておフ、排気ガス中の酸素濃度を検出し
てその検出値に応じた信号を出力しECU3に供給する
。ECU3には大気圧を検出する大気圧センサ16から
の信号が供給される。
ECU3は上述の各種エンジンパラメータ信号に基づい
て、フューエルカット(燃料遮断)運転領域、低エンジ
ン回転領域、加速領域、減速領域等のエンジン運転状態
を判別すると共に、エンジン運転状態に応じて前記TD
C信号に同期して噴射弁6を開弁すべき燃料噴射時間T
OUTを次式に基づいて演算する。
7’ OU T =7’ * xA”、+7’ A O
Cj XA’!十A”3 曲曲曲(IJここに、Tiは
燃料噴射弁6の噴射時間の基準値でアリ、エンジン回転
数Neと吸気管内絶対圧7’BAに応じて決定される。
7’AOOは本発明に係る加速時における補正変数であ
シ、この補正変数7’AOOは後述する第2図の7’A
OO決足サブルーチンで決定される。
変数に、、に、及びに8は夫々前述の各センサからのエ
ンジンパラメータ信号によジエンジン運転状態に応じた
始動特性、排気ガス特性、燃費特性、加速特性等の緒特
性が最適なものとなるように所定の演算式に基づいて算
出される。
ECU3は上述のようにしてめfc燃料噴射時間TOU
Tに基づいて燃料噴射弁6を開弁させる駆動信号を燃料
噴射弁6に供給する。
第6図は第4図のECU3内部の回路構成を示すブロッ
ク図で、第4図のエンジン回転角度位置センサ11から
の出力信号は波形整形回路501で波形整形された後、
TDC信号として中央演算処理装置(以下CPUという
)503に供給されるト共に、Meカウンタ502にも
供給される。Meカウンタ502はエンジン回転角度位
置センサJ1からの両回TDC信号の入力時から今回T
DC信号の入力時までの時間間隔を計測するもので、そ
の計数値Meはエンジン回転数Beの逆数に比例する。
Meカウンタ502はこの計数値Mefデータバス51
0を介してcpUs 03に供給する。
第4図のスロットル弁開度センサ4、吸気管内絶対圧セ
ンサ8、エンジン水温センサ10等の各センサからの夫
々の出力信号はレベル修正回路504で所定電圧レベル
に修正された後、マルチブレフサ505によシ順次A−
Dコンバータ506に供給される。
CPU503は更にデータバス510を介してリードオ
ンリメ母り(以下ROMという)507、ランダムアク
セスメモリ(以下RAMという)508及び駆動回路5
09に接続されてお9.RAM508はCPU503に
おける演算結果を一時的に記憶し、ROM507はCP
U503で実行される制御プログラム、吸気管内絶対圧
と工?ジン回転数とに基づいて読み出すための燃料噴射
弁60基本噴射時間Tiマツプ、後述する複数組の補正
変数TAOOテーブル群等を記憶している。
CPU503はROM507VC記憶サレテイルff1
ll mプログラムに従って前述の各種エンジンパラメ
ータ信号や噴射時間補正パラメータ信号に応じた燃料噴
射弁6の燃料噴射時間TOUT f:演算して、これら
演算値をデータバス510を介して駆動回路509に供
給する。駆動回路509は前記演算値に応じて燃料噴射
弁6を開弁させる制御信号を当該噴射弁6に供給する。
第7図は補正変数TAOO′ft決足決定制御プログラ
ムのフローチャートであシ、本プログラムはTDC信号
発生毎に実行される。
本プログラムでは先ず、第4図のスロットル弁3の弁開
度θthの変化量Δθnを算出する(ステップ1)。こ
の算出は今回TDC信号時に検出した弁開度θthnと
前回TDC信号時に検出した弁開度θth訃弓との差Δ
θル=θthルーθthn−iとしてめる。伺、このΔ
θル値の算出はTDC信号のパルス発生毎に検出される
弁開度値θthに替えて一足時間間隔でパルスが発生す
るクロック信号をサンプリング信号として用い、該クロ
ック信号パルスの発生毎に検、出される弁開度値θth
tl−用いて算出するよう圧してもよい。
次にこの変化量Δθルが所定の加速判別値G+(例えば
+0.4度/TDC)より大きいか否かを判別する(ス
テップ2)。この答が肯定(Yeりの場合、即ちΔθi
h > c;十が成立しエンジンの運転状態が加速領域
にあると判別した場合には、制御変数rLAOoO値が
値3↓り大きいか否かを判別する(ステップ3)。
制御変数nAOOは加速領域突入直後からTDC信号が
発生する毎に後述のステップ15でその値がOから値1
づつ加算される変数である。即ち、ステップ3の判別は
、換言すれば加速領域に突入してから4TDC信号分の
時間が経過したか否かを判別することである。
ステップ3の答が否定(A’O)の場合、即ち制御変数
ルAOOの値が0.1.2.3のいずれかの値をとる場
合には次に制御変数WAOOの値がOであるか否かを判
別する(ステップ4)。
ステップ4の答が肯定(Ye、?)の場合、即ちエンジ
ンの運転状態が加速領域におム しかもその時の制御変
数rLAOOの値がOの場合には、今回TDC信号が加
速領域に突入した直後の最初のT D (、’信号であ
ると判断でき・る。斯かる場合には、以下のステップ5
〜11において、前回TDC信号時におけるエンジンの
運転状態がフューエルカット(燃料遮断)運転領域にめ
ったか否か、及び今回TDC信号時に計数した値Meか
らまるエンジン回転数Nεが所定回転数以上であるか否
かにより、今回TDC信号時の直前に突入した加速領域
の運転状態に最適な一組のTAOOテーブル群を選択す
る。
そこで先ず、ステップ5において前回TDC信号時にお
けるエンジンの運転状態がフューエルカットであったか
否かを判別し、その答が肯定(Yg、y)の場合即ち、
前回フューエルカットであった場合には次に今回TDC
信号時に算出したエンジン回転数Ngが所定回転数#A
aa、(例えば1.5007−)より高いか否かを判別
する(ステップ6)。
ステップ6の答が肯定(1’gz)の場合、即ち前回フ
ューエルカットでかつ、Ntt>Nhaa、が成立する
場合にはステップ7に進んで第4の組の7’AOO。
テーブル群を選択し、答が否定(No)の場合、即ち前
回フューエルカットでかつ、N6≦NAOO1である場
合にはステップ8に進んで第2の組の7’AOO。
テーブル群を選択する。
ステップ5の答が否定(NO)の場合即ち前回フューエ
ルカットでなかった場合には次にステップ9に進み、前
述のステップ6と同様にエンジン回転数Hgが所定回転
数A’AOO,より高いか否かを判別する。
ステップ9の答が肯定()’g、p)の場合、即ち前回
フューエルカットでなく且つ、Ne>Nhaalが成立
する場合にはステップ10に進んで第3の組のTAOO
3テーブル群を選択し、答が否定(#o)の場合、即ち
前回7ユーエルカツトでなく且つN6≦NAOO1であ
る場合にはステップ11に進んで第1の組の7’AOO
,テーブル群を選択する。
ステップ5の判別結果により、即ちエンジンの運転状態
が7ユーエルカツト領域から直接加速領域に突入するの
か、又は燃料供給運転領域にあって加速領域に突入する
のかによって前述したように異る一組の7’AOOテ一
ブル群を選択するのは次の理由による。
エンジンを7ユーエルカツトで運転すると吸気管の内壁
に付着していた燃料が蒸発してしまう。
このため、7ユーエルカツトを解除して燃料供給を再開
する再開初期においては、吸気管に付着する燃料が飽オ
ロするまで燃料量を増量しないと燃焼室に吸入される混
合気の空燃比A / Fは実質的にリーン化してしまう
。また、7ユーエルカツトで運転すると気筒内の残留C
Otがなくなってしまい、同様に空燃比、4/Fがリー
ン化してしまう。従って、加速領域に突入する前の状態
が7ユーエルカツトである場合にはフューエルカットで
ない場合に較べて燃料量を多くする必要があり、かかる
要求に対処するために数組の7’ACOテ一ブル群が準
備されている。
また、ステップ6又は9によりエンジン回転数Netに
よって異なる組のTAOCJテーブル群を選択するのは
、加速時における運転状態によってエンジンが要求する
燃料量が異なるためである。
前記第1乃至第4の組のテーブル群TAOO,〜TAO
O,は第8図に示すように、夫々制御変数nAOOの値
毎に即ちTDC信号の経過毎に設けられたテーブル群で
ある。つまり、各組のテーブル群TAoai<i=x、
2.3.4)はルAOO=OのときにはテーブルTho
ci−6が、rLAOO=1のときにはテーブルTA 
00 L −1が、”AOO=2のときにはテーブルT
Aoai−。
が、そしてnAOO=3のときにはテープkTAOOi
−Bが選択されるようになっている。これらの各テ・−
プルTAOOi−1()°=0.1.2.3)にはスロ
ットル弁開度の変化量Δθに対応した補正値7’A O
Oが設定されている。
第7図に戻シ、ステップ7゜8,1o又は11でいずれ
かの組のテーブル群7’AOOiが選択されると、次に
ステップ12に進み、制御変数rLAOOの値に対応し
たテーブルTAOOz−jf:選択し、この選択された
テーブルTAOO仁jからステップlで算出したスロッ
トル弁3の弁開度θthの実際の変化量Δθルに対応す
るTACCfLを読み出す。
ステップ4の答が否定(#O)の場合、即ち制御変数r
LA[j(jが値1.2.3のいずれかである場合には
、ステップ13に進んで前回TDC信号信号同一の組の
テーブル群TAOCiを選択し、次に前述のステップ1
2に進む。つまり、加速領域に突入した直後の最初のT
DC信号発生時CrLAoo=o)にその時の運転状態
に適合する組のテーブル群7’AOOiを選択(ステッ
プ7.8.10又は11)して当該テーブル群の最初の
テーブルrhoai−6からTAOO値を読み出す(ス
テップ12)。そして、次回TDC信号からは同じ組の
テーブル群の制御変数’&AOOの値に対応するテーブ
ルからTDC信号信号発生順次TAOO値を読み出す。
ステップ12では7’ACOf′ii fi’読み出す
と次にステップ14に進み、前述の第(1)式における
rhac項(TAOOx K、 )を演算する。そして
、前述した制御変数rLAcoの値に値1を加算しくス
テップ15)、本プログラムの実行を終了する。
ステップ3の判別結果が肯定(Yez)の場合、即ち加
速領域に突入してから4TDC信号が経過した場合には
加速時の燃料補正期間が経過したと判別し、ステップ2
の答が否定CNO)の場合、即ちΔθル≦G+の場合に
はエンジンが加速運転領域以外の領域にあると判別し、
いずれの場合にも加速時の燃料補正変数7’AOOの値
を0に設定する(ステップ16)と共に制御変数nAO
OO値をOにリセットしくステップ17)、本プログラ
ムの実行を終了する。
本プログラムのステップ14又は16で演算された7’
ACO項を使用して前述の第(1)式に基いて他の制御
プログラムで燃料噴射弁6の開弁時間TOUTが演算さ
れ、該演算値TOUTの対応した燃料量がエンジンに供
給される。
第1図は試験台のマウントに架装され、減速運転状態に
ある内燃エンジンがスロットル弁の開弁動作によシ加速
状態に移行する際に上述の実施例による燃料供給制御を
行った場合のエンジンのマウント部変位位置の時間変化
等を示すものであり、第1図(C)に示すごとくスロッ
トル弁の弁開度が大きくなって加速領域に突入すると、
突入初期において燃料噴射弁の開弁時間TOUT (第
1図(h))をTAOO値で補正する。このTAOO値
はその時のスロットル弁の弁開度θthの変化量Δθル
に対応した値を前述のようにTDC信号(第1図(α)
)の経過毎に別のテーブルから読み出す。即ち、7’A
OO値を上述の変化量Δθ路と時間との関数として決定
する。
このため、加速後に迅速なトルク増大が得られ、これに
よるエンジン回転数N#の上昇開始即ち第1図(d)の
17Ne信号の減少開始までの時間を、第】図の例では
時間軸上の点A−B間の4TDC信号分に短縮できる。
しかも、燃料量の増加、即ち燃料増量補正値TAOO’
i待時間関数として決定するようにしたので、充填効率
と燃料量との増加によるトルクの増加量及びトルクの増
加タイミングを制御すること艇できる。更に、スロット
ル弁が開弁動作したにも拘らず充填効率の小さい加速初
期における基準値(Ti XKi )に対して2〜4倍
(直前が燃料遮断では5〜10倍)の増量値を加えてい
るので初期トルク増加が生じる期間(第1図(e)の時
点りと時点8間の期間)がエンジンの加速検出(第1図
のA時点)後早期に現われる。そして、加速初期におけ
る充填効率が小さいために小さい初期トルク増加が得ら
れる。この小さい初期トルク増加により駆動系のギヤ等
のバックラッシュはショックを発生させずにこれを無く
すことが出来、エンジンのマウント部位置は加速検出後
早い時点(第1図のB時点)で、加速側の安定位置(第
1図(g)の変位位置3’o )への変位途中の中間位
置(第1図(g)のB時点近傍位置)に寄せられる。そ
して、実際に充填効率が上昇して加速に必要となる有効
トルク増加が得られる時までは、上述の一旦中間位置に
寄せられたエンジンのマウント部位置を保持する程度の
燃料量が供給される。この結果、エンジンのマウント部
の変位、即ち、エンジンがそのマウント位置においてク
ランク軸を中心に回動しようとして生ずる変位が第1図
(#)に示すように緩やかとなる。従って、加速時にお
けるエンジンのマウント部の変位及びギヤ等のバックラ
ッシュに基づく運転者へのショ゛ツクを緩和することが
できる。
また、第1図(d)により明らかなように点線で示され
る従来例ではC時点で起こるエンジンのエンジンマウン
トへの衝突によりエンジンがエンジンマウントの反対方
向へ戻され再び加速中の安定位置(第1図(g)の変位
位置yo )におさまるため駆動系へ加速トルクが伝わ
るのが遅れる。本発明においては実線の様に有効トルク
増加発生前にエンジンのマウント部の変位位置を加速中
の安定位置(第1図(g)の変位位置y。)への変位途
中の中間位置に偏倚させているため前記有効トルク増加
発生と同時に加速トルクが得られ加速性能も向上する。
第9図は笑事走行試験結果を示し、車台のマウントに架
装され、低エンジン回転領域、より具体的にはエンジン
回転数が150 Orpm近傍にある内燃エンジンがス
ロットル弁の開弁動作により加速状態に移行する際忙第
7図1示す燃料供給制御を行った場合のエンジンのマウ
ント部変位位置の時間変化等を示すものであり、第10
図は略同−の低エンジン回転領域にある内燃エンジンを
従来の燃料供給制御によシ加速させた場合のエンジンの
マウント部変位位置の時間変化等を示す。従来の加速時
燃料供給制御に依れば、第3図に示すように加速増量補
正値7’Aoaをスロットル弁の開弁速度値Δθのみの
函数として設定するのでエンジンの加速すべき運転状態
を検出した時点(第10図の時点A)から約8TDC信
号パルス発住時点(第10図の時点B)後にエンジンを
加速させするに有効なトルク増加が生じ、その後にエン
ジンのマウント部の位置が急激に変位している。この急
激な変位のためにエンジンは車台側マウンHC衝突を繰
返し、次第にその変位位置を加速側の安定位置(第10
図(g)の変位位置yl)に収斂させている。
一方、本発明を適用した燃料供給制御方法を示す第9図
において、エンジンの加速すべき運転状態を検出した時
点(第9図の時点A)からエンジンの加速に有効なトル
ク増加が発生する時点(第9図の時点B)までの期間に
のみ加速増量補正値TAOOによる加速増量を行ない、
しかも加速増量補正値TAOOをTDC信号パルスが発
生する毎に減少させるので(第9図Ch)の斜線部)、
エンジンの加速圧有効なトルク増加が第10図のそれに
比べ早い時期、即ち実施例では時点Aから4TDC信号
パルス目に発生している。又、エンジンのマウント部の
変位についてもその位置は時点Bで一旦加速翻安定位置
(第9図の変位位置y+)への変位途中の中間位置に保
持され、その後加速側安定位置に逸早く収斂しているの
で加速ショックが略解消されると共にエンジンのトルク
増加がエンジンの加速に有効に作用し、エンジンの加速
は第10図のそれに比較して著しく早められている。
伺、加速時のショックはエンジンの低負荷運転状態から
の加速、例えば混合気のリーン化や燃料遮断が行なわれ
る減速時からの加速や低回転運転域(例えばエンジン回
転数が3000 ?m以下の領域)からの加速時に生じ
、これ以外の例えば3000γpm以上のクルージング
からの加速では駆動系の7リクシヨンによりエンジンの
マウント部変位位置は大きな変化が起こらないため従来
の加速増量特性に似たTAOOテーブル群(例えば第8
図のTAOO,テーブル群)を持たせても良い。
伺、上述の実施例では、エンジンの運転状態が加速領域
に突入したか否かをスロットル弁開度の変化量Δθルの
大きさによって検知したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、他の手段、例えばアクセルペダル位置検
出手段によって加速運転状態を検知するようにしてもよ
い。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明の内燃エンジンの加速時の燃
料供給制御方法に依れば、低負荷運転状態にあるエンジ
ンからの加速要求信号を検知したとき、この加速要求信
号を検知したときからスロットル弁の開弁動作に伴って
増加する、実際にエンジンに供給される吸入空気量がエ
ンジンを加速させるに有効なトルク増加を生じさせるに
必要な値になるまでの期間に亘ってのみ加速増量値によ
り供給燃料量を増量補正し、しかもこの加速増量値はエ
ンジンの所定クランク角度位置毎に発生するトリガ信号
パルスのパルス発生毎に減少するように設定されている
ので、加速要求信号の検知から有効な加速トルクが発生
するまでの時間遅れを短縮することが出来、更に、加速
時におけるショックを発生させずに加速性能の向上を図
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は減速状態にある内燃エンジンに本発明方法によ
る加速燃料供給制御を行った場合のエンジン回転数Ng
及びエンジンのマウント部の位置の各時間変化を説明す
るタイミングチャート、第2図は減速状態にある内燃エ
ンジンに従来の方法による加速燃料供給制御を行った場
合のエンジン回転pNe及びエンジンのマウント部の位
置の各時間変化を説明するタイミングチャート、第3図
は従来の加速時燃料供給制御方法によるスロットル弁の
開弁速度Δθと加速増量補正値TACCとの関係を示す
グラフ、第4図は本発明方法を適用した燃料供給制御装
置の全体構成を示すブロック図、第5図はエンジンの車
台側マウントに架装された状態を説明するエンジンの部
分正面図、第6図は第4図の電子コントロールユニツ)
(ECU)の内部構成を示すブロック図、第7図は本発
明に係る加速増量補正変数TAOOの値を設定する手順
を説明するフローチャート、第8図は本発明に係る加速
増量補正変数値TAOOf決定するテーブル群を示すグ
ラフ、第9図は実車に搭載され、低回転運転状態にある
内燃エンジンに本発明方法による加速燃料供給制御を行
なった場合のエンジン回転数Ng及びエンジンのマウン
ト部の位置の各時間変化を説明するタイミングチャート
、第10図は実車に搭載され、低回転運転状態にある内
燃エンジンに従来の方法による加速燃料供給制御を行な
った場合のエンジン回転数Ne及びエンジンのマウント
部の位置の各時間変化を説明するタイミングチャートで
ある。 1・・・内燃エンジン、2・・・吸気通路、3・・・δ
ロットル弁、4・・・スロットル弁開度センサ、5・・
・電子コントロールユニット、6・・・燃料噴射弁、1
1・・・エンジン回転角度位置センサ、50・・・車台
側マウント、51・・・マウントラバー、503・・・
CpU。 507・・・ROM0 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡 部 敏 音 間 長門侃二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、吸気通路途中に配置されたスロットル弁を有する内
    燃エンジンに、所定クランク角度位置毎に発生するトリ
    ガ信号パルスに同期して該エンジンの運転状態に応じた
    所要の燃料量を噴射供給する燃料供給制御方法において
    、低負荷運転状態にある前記エンジンからの加速要求信
    号を検知し、該加速要求信号を検知したときから前記ス
    ロットル弁の開弁動作に伴って増加する、実際にエンジ
    ンに供給される吸入空気量がエンジンを加速させるに有
    効なトルク増加を生じさせるに必要な値になるまでの期
    間に亘ってのみ加速増量値により前記燃料量を増量補正
    し、斯く補正された燃料量を前記エンジンに供給し、前
    記加速増量値は前記トリ力信号のパルス発生毎に減少す
    るように設定することを特徴とする内燃エンジンの加速
    時の燃料供給制御方法。 2、前記低負荷運転状態はエンジン回転数が所定回転数
    以下の状態でおる特許請求の範囲第1項記載の内燃エン
    ジンの加速時の燃料供給制御方法。 3、前記低負荷運転状態は減速運転状態である特許請求
    の範囲第1項記載の内燃エンジンの加速時の燃料供給制
    御方法。
JP9158884A 1984-05-08 1984-05-08 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法 Granted JPS6017236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9158884A JPS6017236A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9158884A JPS6017236A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112297A Division JPS603458A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017236A true JPS6017236A (ja) 1985-01-29
JPH0452383B2 JPH0452383B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=14030705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9158884A Granted JPS6017236A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017236A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086842A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 スズキ株式会社 駆動力制限装置
CN105840331A (zh) * 2015-02-03 2016-08-10 帝斯贝思数字信号处理和控制工程有限公司 用于通过控制单元计算和输出控制脉冲的计算机实现的方法
CN106285978A (zh) * 2016-10-20 2017-01-04 江门市大长江集团有限公司 内燃机控制方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945646A (ja) * 1972-06-30 1974-05-01
JPS5352829A (en) * 1976-10-04 1978-05-13 Bendix Corp Electronic fuel injector
JPS5841244A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用電子式空燃比制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945646A (ja) * 1972-06-30 1974-05-01
JPS5352829A (en) * 1976-10-04 1978-05-13 Bendix Corp Electronic fuel injector
JPS5841244A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用電子式空燃比制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086842A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 スズキ株式会社 駆動力制限装置
CN105840331A (zh) * 2015-02-03 2016-08-10 帝斯贝思数字信号处理和控制工程有限公司 用于通过控制单元计算和输出控制脉冲的计算机实现的方法
CN105840331B (zh) * 2015-02-03 2020-08-07 帝斯贝思数字信号处理和控制工程有限公司 用于通过控制单元计算和输出控制脉冲的计算机实现的方法
CN106285978A (zh) * 2016-10-20 2017-01-04 江门市大长江集团有限公司 内燃机控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452383B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548181A (en) Method of controlling the fuel supply to an internal combustion engine at acceleration
JPH0672563B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0315648A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4463732A (en) Electronic controlled non-synchronous fuel injecting method and device for internal combustion engines
US4513723A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines at acceleration
JPS6017236A (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
JPH0692757B2 (ja) 内燃機関のバイパス空気量制御方法
JP3908385B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JPH0370103B2 (ja)
JPS63124842A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP2572409Y2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JP2531157B2 (ja) 電子燃料噴射エンジンの燃料供給量制御装置
JPH08277752A (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JP2545549B2 (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
JPS63140867A (ja) エンジン制御装置
JPH01130031A (ja) エンジンの燃料カツト制御方法
JP2572436Y2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPH0325622B2 (ja)
JPS58150049A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0689693B2 (ja) 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置
JPH0568628B2 (ja)
JPH01125567A (ja) エンジン制御装置
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0689691B2 (ja) 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置
JPH01193063A (ja) エンジンの制御装置