JPH01125567A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPH01125567A
JPH01125567A JP28294987A JP28294987A JPH01125567A JP H01125567 A JPH01125567 A JP H01125567A JP 28294987 A JP28294987 A JP 28294987A JP 28294987 A JP28294987 A JP 28294987A JP H01125567 A JPH01125567 A JP H01125567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
acceleration
control
ignition timing
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28294987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694862B2 (ja
Inventor
Masami Nagano
正美 永野
Takeshi Atago
阿田子 武士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62282949A priority Critical patent/JPH0694862B2/ja
Publication of JPH01125567A publication Critical patent/JPH01125567A/ja
Publication of JPH0694862B2 publication Critical patent/JPH0694862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガソリンエンジンなど電気点火方式の内燃機
関の回転速度を制御する装置に係り、特に、自動車用エ
ンジンに適用して、加速制御時でのガクガク運転の発生
を防止するのに好適なエンジン制御装置に関する。
〔従来の技術〕
ガソリンエンジンを備えた自動車では、アク七  ゛ル
ペダルを急激に踏み込んで加速操作を行なった際に、速
度の大きな変動、すなわち加速サージングを伴なうこと
があり、いわゆるガクガク運転となってしまうことがあ
る。
そこで、このガクガク運転の発生を抑えるため、加速を
検出して点火時期の変更によるエンジントルクの制御を
行なう方法が、特開昭62−159771号の公報に開
示されているが、この方法では、加速検出と同時に、そ
の直後から直ちに点火時期の補正制御に入るようになっ
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、加速開始前の運転条件、加速の大小
の点について配慮がされておらず、加速時のガクガク振
動は防止できるものの加速性の点で問題があった。すな
わち、上記したような加速時におけるガクガク振動を防
止するための基本点火時期の補正方法としては、上記従
来例のように、加速開始後直ちに補正を行なう方法と、
加速を検出後、所定の遅れを持たせて補正を行なう方法
とがあったが、前者は、大きな加速において加速感が損
なわれ、後者は、中負荷以下の小さな加速において加速
ショックが残る不具合があった。
本発明の目的は、加速時のガクガク振動が防止できるこ
とはもちろんのこと、全運転領域のあらゆる加速操作時
においてドライバーの意図する加速性が充分に得られる
ようにした内燃機関の点火時期制御装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、点火時期の補正制御の内容を、エンジンの
加速制御開始時点の直前での運転状態と、加速制御の大
小に応じて変化させることにより達成される。
〔作用〕
基本点火時期の補正は、加速検出後直ちにあるいは、加
速検出後デイレ−を持たせてなる補正手段を加速前の運
転条件と加速の程度の少なくともいずれか一方に対応さ
せて行なわれる。
すなわち、低速、軽負荷から中負荷程度までの領域にお
ける小さな加速においては加速検出後直ちに、又、低速
、軽負荷からの大きな加速や中速。
中負荷からの小さな加速においては加速検出後デイレ−
を持たせて基本点火時期の補正が行なわれ、それによっ
て、前者では加速ショックのないスムーズな加速が、そ
して後者では加速感が損なわれない加速性が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明によるエンジン制御装置について、図示の
実施例により詳細に説明する。
第2図は本発明が適用されたエンジンシステムの一例を
示したもので、この第2図において、エンジンが吸入す
べき空気はエアクリーナlの入口部2より入り、吸入空
気量を検出する熱線式空気流量計(エアフローセンサ)
3、ダクト4、空気流量を制御する絞り弁(スロットル
バルブ)を有するスロットルボディ5を通り、コレクタ
6に入る。ここで、空気は内燃機関7を直通する各吸気
管8に分配され、シリンダ内に吸入される。
一方、燃料は、燃料タンク9から燃料ポンプ10で吸引
、加圧され、燃料ダンパ11.燃料フィルタ12.噴射
弁13.燃圧レギュレータ14が配管されている燃料系
に供給される。そして、この燃料は前記レギュレータ1
4により一定の圧力に調圧され、吸気管8に設けた噴射
弁(インジェクタ)13から前記吸気管8内゛に噴射さ
れる。
また、前記エアフローセンサ3からは吸入空気量を検出
する信号が出力され、この出力はコントロールユニット
15に入力されるようになっている。
さらに、前記スロットルボディ5には絞り弁の開度を検
出するスロットルセンサ18が取付けられており、この
センサからの信号もコントロールユニット15に入力さ
れるようになっている。
16はデイスト(ディストリビュータ)で、このデイス
ト16にはクランク角センサが内蔵されており、噴射時
期や点火時期の基準信号及び回転数を検出する信号が出
力され、前記コントロールユニット15に入力されるよ
うになっている。
第3図はコントロールユニット15の詳細を示したもの
で、この図に示すようにMPU、ROM。
A/D変換器、入出力回路を含む演算装置で構成され、
前記エアフローセンサ3の出力信号やデイスト16の出
力信号等により所定の演算処理を行ない、この演算結果
である出力信号により前記インジェクタ13を作動させ
、必要な量の燃料が各吸気管8に噴射されるようになっ
ている。また、点火時期はイグニッションコイル17の
パワートランジスタに信号を送ることで制御するように
なっている。
以上のような構成において、次に本発明によるエンジン
制御装置の一実施例について、その制御動作を説明する
第1図は本発明の一実施例による点火時期の制御方法を
示したフローチャートで、コントロールユニット15内
のMPU、ROMなどからなるマイクロコンピュータに
よって実行されるようになっている。
このフローチャートによる処理は、例えば、10m5な
どの所定の一定時間々隔で実行されるもので、処理が開
始されると、 ステップ100; このステップではクランク角センサの出力信号から得ら
れたエンジン回転数N0、前記センサとエアフローセン
サの信号に基づきメモリマツプから基本点火時期IGN
M、燃料噴射のパルス幅T。
さらに、スロットルセンサの出力信号θいなどを読み込
む、この読み込みは所定の時間毎に行なわれる。
ステップ10】; ステップ100で読み込まれたθいの単位時間当りの変
化量Δθいを算出、前記Δθいが所定値Δθthe。1
より大きい場合に加速と判断する。このときの所定値Δ
θ、7゜ばは検出レベルで、このうちのΔθい、は第4
図に示すように、スロットルバルブの開度θいに応じて
テーブル化されたものを用い、αの値は1とする。
そして、今、検出した変化量をΔθい、とし、第1図の
ように、(Δθい、〉ΔθLhn、t)のときには加速
大と、そして(Δθい。〉ΔθLhx >Δθい7゜シ
)のときは加速率とそれぞれ判断する。
なお、加速の判別には空気量Q、やパルス幅TPを使用
しても良い。
ステップ102i ここでは、第5図に示すように、エンジン回転数N、と
パルス幅TPがそれぞれN□、T、1以下であるか否か
により、エンジンの運転領域かのであるが■であるかを
判断する。なお、ここでは、エンジンの運転領域が■で
あるかOであるかを、上記したように、エンジン回転数
N0とパルス幅TI、によって判定するようになってい
るが、このうち基本パルスT、については、そのかわり
にスロットルバルブ下流の圧力等、エンジンの負荷を表
わすものであれば何を使用しても良い。
ステップ103; ステップ100で読み込んだエンジン回転数N。
を微分dN/dt して変化量dN、を求め、これから
基本点火時期に対する補正量ΔIGNを算出する。すな
わち、この基本点火時期の補正量Δ■GNは、第6図に
示したエンジン回転数N8の所定時間当りの変化量dN
、に対応した補正量ΔIGNn、第7図に示した基本点
火時期(マツプ検索値又はテーブル検索値)に対応した
補正係数K。
(エンジン回転数上昇時)又はKA(エンジン回転数下
降時)及び第8図に示したエンジン回転数N、に対応し
た補正係数に7とで下式により求められる。
ΔI GN=ΔI GNnX n KR(A) X n
 Knステップ104; ステップ103で求められた回転数の変化ldN/dt
の符号が正か負かを判断し、回転数が上昇方向にあるの
か、下降方向にあるのかを求める。
ステップ105; ステップ104で回転数が上昇方向にあると判断される
とステップ103で求められた補正量ΔIGNを基本点
火時期I GNMから減算して、点火時期の修正を行な
う。
ステップ106; ステップ104で回転数が下降方向にあると判断される
とステップ103で求められた補正量ΔIGNを基本点
火時期IGNMに加算して、点火時期の修正を行なう。
ステップ107; このステップでは、ステップ100で読み込まれたI 
GNM又は、ステップ105,106で求められたIG
Nを所定のアドレスに格納して実際の点火時期制御に備
える。
ステップ108; 加速検出後dN/dtの符号が負から正へ、2回目の反
転したかを判断する。2回目の反転であれば点火時期の
修正を行なう。
次に、この実施例により、以上の制御処理が行なわれた
ことにより得られる制御結果について説明する。
上記実施例では、2種の内容の異なる制御が、ステップ
101と102の判断結果により選択されるが、それら
は第9図と第10図に示すように、それぞれ補正No、
 l 、補正No、2と称するものとなっている。
まず、第9図に示した補正No、1では、加速検出後に
エンジン回転数N、が変動し始まると直ちに補正が開始
される。エンジン回転数N、が上昇時は前記で算出され
た補正量ΔIGNだけ遅角され、逆にエンジン回転数N
、が下降時はΔTGNだけ進角されることになり、前記
回転数N1の変動は、反対方向のトルク制御により抑圧
される。
この補正No、1では、スムーズな加速性が得られる反
面、直ちにトルクが制御されてしまうため、体感上の加
速感が損なわれる。
次に、補正No、2では、加速検出後、エンジン回転変
動後の2山目から補正を開始するものである。従って、
補正N001に比べると、体感上充分な加速感が得られ
る。
しかして、回転変動の割振効果はいずれも同じであり、
加速時のガクガク振動は防止できる。
ところで、これらの補正No、1とNo、2とは、上記
したように、ステップ101と102の判断結果により
使い分けられており、第11図に示すように、領域のか
ら小さな加速(Δθtい〈Δθい。
〈Δθthn*ct)を行なうと補正N001が実行さ
れ、大きな加速(八〇、い。dくΔθthx )を行な
うと補正No、2が実行される。又、領域■から加速し
た場合は、加速の大小にかかわらず補正No、2が実行
される。
ここで、第12図、第13図は領域■から小さな加速を
行なった場合と大きな加速を行なった場合の実車でのテ
スト結果を示したものである。
まず、第12図に示すように、小さな加速を行なった場
合は車両前後加速度Gの一山目のピークは小さく押さえ
られておりスムーズな加速となっている。
一方、第13図に示すように、大きな加速を行なった場
合は前記加速度Gの一山目のピークが大きく表われ、こ
れにより体感上加速感が損なわれず、ドライバーの意図
するアクセル操作に対応した充分な加速感が得られるこ
とがわかる。
なお、上記実施例では、加速開始前の運転条件を2種の
領域に、そして、スロットルバルブの変化量も2段階に
分けたが、適用すべき自動車の性格によっては各々又は
別個に3つにでも、4つにでも自由に分けることができ
る。
又、補正手段についても、上記実施例では2種であるが
、前記に対応して自由に何種類でも設定することができ
、これにより、さらに運転性の向上が図れることは実車
テストで確認している。
ところで、定常状態からの加速時と燃料カット中からの
加速時についてみると、トルクの変化量は後者の方が大
きい。したがって、燃料カット中からの加速の方がショ
ックも大きくガクガク振動も大きくなる。そこで、燃料
カット中からの加速の場合の基本点火時期の補正量は、
定常状態から加速した場合の前記補正量より大きくする
必要がある。又、スロットルバルブの変化量が大きいと
きもトルクの変化量が大きい。
そこで、上記実施例にさらに前記した項目を盛込んで実
車テストを行なった結果、さらに加速性が向上できた。
尚、どの程度盛込むかは車種によって異なるから、実験
等により定めればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トルク制御のための基本点火時期の補
正を加速開始前のエンジンの運転条件と加速の程度に対
応して行なうことができるので、加速時におけるガクガ
ク振動が効果的に防止されるばかりか、ドライバーの意
図するアクセル操作に対応して充分な加速窓が得られる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンジン制御装置の一実施例にお
ける制御動作を示すフローチャート、第2図は本発明の
一実施例が適用されたエンジンシステムのブロック図、
第3図はコントロールユニットの一実施例を示すブロッ
ク図、第4図は加速検出レベル設定の特性図、第5図は
エンジン加速開始前の運転領域を決定する特性図、第6
図、第7図、第8図はそれぞれ補正係数の特性図、第9
図及び第10図は補正動作の特性図、第11図は補正特
性の選択条件図、第12図及び第13図は動作特性図で
ある。 3・・・−・−エアフローセンサ、?−−−−−−−内
燃機関、13・−・・・インジェクタ、15・・−・−
・・・コントロールユニット、16−−−−−−−クラ
ンク角センサ内蔵のディストリビュータ、17・−・−
イグニッションコイル、18−・・・−スロットルセン
サ、100〜108−・−・処理ステップ。 第1 図 100〜+08−・・・・処理ステツア第3図 第4図 スロー/トルパjLプU、a 第5図 N引 工’JVン0転敦〜・(rpml 116図 第7図 第8図 エンプンrfJFA較(rpm) 第9図 第10図 第1I図 第12図 ? 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジン回転数の変化率に基づいて所定の点火時期
    補正量を算定し、エンジンが加速制御された後の所定の
    期間中、上記所定の点火時期補正量による基本点火時期
    の補正制御により回転数変動を抑えるようにしたエンジ
    ン制御装置において、上記基本点火時期の補正制御の開
    始時期を異にする複数の制御手段と、エンジンが加速制
    御された時点の直前でのエンジンの運転状態と加速制御
    量の大小とを条件とする論理演算手段とを設け、該論理
    演算手段の判断結果に応じて上記複数の制御手段の1が
    選択されて基本点火時期の補正制御が行なわれるように
    構成したことを特徴とするエンジン制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記複数の制御手
    段が、上記基本点火時期の補正制御をエンジンが加速制
    御された時点から直ちに開始する第1の制御手段と、上
    記基本点火時期の補正制御をエンジンが加速制御された
    時点から所定の時間遅れをもつて開始する第2の制御手
    段とで構成されていることを特徴とするエンジン制御装
    置。 3、特許請求の範囲第2項において、上記第2の制御手
    段による所定の時間遅れが、エンジンが加速制御された
    時点からエンジンの回転数の変化率が最初に負から正に
    変化した時点までの期間となるように構成したことを特
    徴とするエンジン制御装置。 4、特許請求の範囲第1項において、上記エンジンの運
    転状態が、エンジン負荷とエンジン回転数の関数として
    表わされるように構成したことを特徴とするエンジン制
    御装置。
JP62282949A 1987-11-11 1987-11-11 エンジン制御装置 Expired - Fee Related JPH0694862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282949A JPH0694862B2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282949A JPH0694862B2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01125567A true JPH01125567A (ja) 1989-05-18
JPH0694862B2 JPH0694862B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=17659206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62282949A Expired - Fee Related JPH0694862B2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694862B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145544A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
US6567455B1 (en) 1998-11-19 2003-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser-excited solid laser

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240235A (en) * 1975-09-26 1977-03-29 Mazda Motor Corp Exhaust gas purification device of an engine
JPS59145364A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御方法
JPS606071A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Toyota Motor Corp 車両用エンジンの点火時期制御装置
JPS6477735A (en) * 1987-09-17 1989-03-23 Mazda Motor Engine control device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240235A (en) * 1975-09-26 1977-03-29 Mazda Motor Corp Exhaust gas purification device of an engine
JPS59145364A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御方法
JPS606071A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Toyota Motor Corp 車両用エンジンの点火時期制御装置
JPS6477735A (en) * 1987-09-17 1989-03-23 Mazda Motor Engine control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145544A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
US6567455B1 (en) 1998-11-19 2003-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser-excited solid laser

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694862B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081165B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法及び装置
JP3405163B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US4924832A (en) System and method for controlling ignition timing for internal combustion engine
US6182002B1 (en) Vehicle acceleration based traction control
JPH0315648A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4487190A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
US4924835A (en) Method of and device for the electronic determination of the fuel amount for an internal combustion engine
KR970011035B1 (ko) 내연기관의 점화시기 제어장치
JPS6248940A (ja) エンジン制御装置
JPH01125567A (ja) エンジン制御装置
EP0962640A2 (en) Control apparatus for controlling internal combustion engine
JPH04166637A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS59134351A (ja) エンジンの電子制御装置における変速機判別方法
JPH07117023B2 (ja) エンジン制御装置
JPH0264263A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2550290B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法及び装置
JP2581033B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0245631A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPH0472431A (ja) マニュアルトランスミッション付エンジンのギアのガタ打ち音防止装置
JPH0475382B2 (ja)
JPS63129140A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62113835A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH0531653B2 (ja)
JPS58144636A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH02291459A (ja) 車両のサージング防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees