JPS60118072A - 回転微動機構 - Google Patents

回転微動機構

Info

Publication number
JPS60118072A
JPS60118072A JP58225701A JP22570183A JPS60118072A JP S60118072 A JPS60118072 A JP S60118072A JP 58225701 A JP58225701 A JP 58225701A JP 22570183 A JP22570183 A JP 22570183A JP S60118072 A JPS60118072 A JP S60118072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
drive
movable
fixing
fine movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58225701A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tojo
東条 徹
Kazuyoshi Sugihara
和佳 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58225701A priority Critical patent/JPS60118072A/ja
Priority to EP84307340A priority patent/EP0143549B1/en
Priority to DE8484307340T priority patent/DE3465837D1/de
Priority to US06/664,964 priority patent/US4578607A/en
Publication of JPS60118072A publication Critical patent/JPS60118072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/101Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using intermittent driving, e.g. step motors

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、物***置の回転を高精度に行なわせる回転微
動機構に関する。
[発明の技1fj的背景とその問題点]近年、半導体ウ
ェハやマスク基板等の試料に微細パターンを形成するも
のとして、電子ビーム描画装置、微小投影形転写装置及
びXI!転写装置等が開発されているが、この種の装置
ではサブミクロン単位の精度を保持するために微小に駆
動する駆動機構が必要となる。また、上記装置に限らす
測定機器でM密な測定を行なう分野等においても、高精
度を有する微動駆動機構が必要である。
微動駆動としては、−軸方向に直進移動させるものや回
転運動を行わせるもの等があるが、回転運動を行なわせ
る従来の回転微動機構にあっては次のような問題があっ
た。すなわち、スト口−クが長いものは微動が困難で、
微動駆動が可能なものはストロークを長くできない等の
問題があった。
上記のような問題を解決するものとして、最近本発明者
等は、第1図(a )〜(C)に示す如ぎ回転微動機構
を考案したく特願昭57−19328号)。
この方式では回転ストロークを大きく取れ、原理的には
1回転以上の駆動が可能であり、かつ微小ステップ0.
005 [μm]程度の微動移動が可能である。以下、
この回転微動機構について説明する。第1図(a )は
平面図で、第1図(b)は同図<a >の矢視A−A断
面図、第1図(C)は同図(a )の矢視B−8断面図
を示している。図中1は回転板であり、この回転板1は
半円板状の第1および第2の移動部材2,3を弾性ヒン
ジ4で接続して構成されている。なお、実際には円板の
中心軸を対称とする該円板の外周部2個所をそれぞれ一
部切欠すると共に、該切欠部から中心軸に向ってそれぞ
れ切り込みを設けることによって、上記移動部材2,3
および弾性ヒンジ5からなる回転板1が形成される。そ
して、回転板1は導電性の基台5上に移動自在に載置さ
れると共に、その中心である弾性ヒンジ4の下面に設け
たビン6によって回転中心が規定されている。
回転板1の前記切欠部には、第1および第2の駆動部材
7.8がそれぞれ設けられている。これらの駆動部材7
,8はそれぞれ印加電圧に応じて伸縮する圧電素子から
なるもので、その伸縮方向く図中に示す矢印方向)の両
端に前記第1および第2の移動部材2.3がそれぞれ取
着固定されている。なお、この固定は接着、ねじ止め或
いは圧入等のいずれであってもよい。また、第1の駆動
部材7にはスイッチ9aを介して可変電圧電源10aが
接続され、第2の駆動部材8にはスイッチ9bを介して
可変電圧!110bが接続されものどなっている。
一方、前記第1の移動部材2の上部には圧電素子からな
る第1の固定部材11が設けられており、この固定部材
11にスイッチ13aを介して電源14aを接続するこ
とにより第1の移動部材2が基台5上に吸着されるもの
となっている。また、第2の移動部材3の上部には上記
固定部材11と同様な第2の固定部材12が設けられて
おり、この固定部材12により第2の移動部材3が基台
5上に吸着固定されるものとなっている。
このように構成された回転微動機構では、まず前記第2
の固定部材12によりM2の移動部材3を基台5上に吸
着固定する。この状態で第1の駆動部材7を伸長させる
と共に、第2の駆動部材8を縮長させる。これにより、
第1の移動部材2は第2図(a)に示す如く、弾性ヒン
ジ4のひずみにより同ヒンジ4を中心として矢印P方向
に微小回転する。次に、前記第1の固定部材11により
第1の移動部材2を基台5上に固定し、その後第2の固
定部材12による第2の移動部材3の固定を解除する。
この状態で第1の駆動部材7を縮長させると共に第2の
駆動部材8を伸長させると、第2の移動部材3が第2図
(b )に示す如く、弾性ヒンジ4を中心として矢印P
方向に微小回転する。以上の操作を繰り返すことによっ
て、第1および第2の移動部材2,3からなる回転板1
は、弾性ヒンジ4のひずみによりビン6を中心として矢
印P方向しこ回転せしめられることになる。
かくして、回転板1を微動駆動し得ると共にこの繰返し
動作によって回転スI〜ロークを長くすることができる
。さらに、駆動部材7.8に印加する電圧を調整するこ
とによって、回転板1の粗動および超微動を容易に行う
ことができる。
ところで、このような機構にあっては、回転円板1の両
端に固定した圧電素子からなる駆動部材7.8が回転円
板1の回転と共に一緒に回ってしまい、駆動部材7,8
を微小変位させるために印加する高電圧供給コードも、
それにつれて回らなければならない。このために機構と
しては原理的に1回転以上の回転が可能ではあるが、コ
ードがよじれてしまうため数回転も回転できるわけでは
ない。また、回転によってコードが引きずりまわされる
ためコードが固定部材と摺動し、コードの破損や絶縁不
良等が生じ、信頼性が悪い等、種々の欠点がある。
[発明の目的] 本発明の目的は、微動駆動が可能で回転ストロークを十
分長くできるのは勿論のこと、回転円板の回転によって
圧電素子からなる駆動部材が回転することのない回転微
動機構を提供することにある。
[発明の概要] 本発明の骨子は、ピエゾ素子等の圧電素子からなる駆動
部材で回転部材を直接駆動する代りに、駆動部材と回転
部材との間に可動部材を配置し、駆動部材による可動部
材の駆動によって回転部材を間接的に駆動することにあ
る。
すなわち本発明は、基体に対して回転自在に支持された
回転部材と、この回転部材に対拘して設けられる複数の
可動部材と、これら可動部材と前記基体に固定される固
定部材間にそれぞれ設けられ前記可動部材を前記回転部
材の回転方向に駆動するため印加電圧に応じて伸縮する
圧電素子からなる駆動部材と、前記可動部材と前記回転
部材を選択的に固定する固定用部材とを具備し、前記駆
動部材のイ申綿による前記可動部材の駆動作用及び前記
固定用部材による固定作用により前記回転部材を回転せ
しめるようにしたものである。
[発明の効果コ 本発明によれば、圧電素子からなる駆動部材と回転部材
との間に設けた可動部材の作用により、従来の回転微動
機構のように圧N素子自身が回転部材と同時に回転して
しまうことがなく、このためコードの引き回りがなくな
り、破損や絶縁不良等が防止され信頼性が向上する。ま
た、圧電素子自体の大きさが回転部材の大きさく寸法)
を決定してしまい、小形化が雌かしかったが、本発明で
は回転部材に圧電素子が固定されないため、回転円板の
小形化及び軽量化をはかり得る。したがって、極めて実
用性の高い回転微動*構を提供できる。
[発明の実゛施例] 第3図乃至第5図(a )〜(0)はそれぞれ本発明の
一実施例の概略構成を説明するためのもので第3図は平
面図、第4図は第3図の矢視C−C断面図、第5図(a
 )〜(C)は部分平面図を示している。基板(基体)
31上に可動部材32゜33及び固定部材34.35を
一体形成してなる本体80が載置され、固定部材34.
35はボルト等により基板31上に固定されている。本
体80の中央部は弾性ヒンジ36構造となっており、可
動部材32.33が中心37を中心として微小回動可能
なものとなっている。可動部材32゜33と固定部材3
4.35との間にはピエゾ素子(圧電素子)からなる駆
動部材41.42.43゜44が圧入、接着或いはねじ
止め等の手法により固定されている。
一方、前記本体80には回転板(回転部材)51が載置
されている。この回転板51は弾性ヒンジ36の中央に
設けられた突起52と回転板51の下面中央に設けられ
た凹部53とのかみ合わせによるピボット軸受けによっ
てその回転中心を決定されている。また、可動部材32
.33の外周には圧電素子からなる固定用部材54.5
5が固定されており、この固定用部材54.55は図中
の矢印方向に伸縮して回転板51を可動部材32.33
上に押圧固定するものなっている。
なお、前記駆動部材41〜44にはスイッチ61a 、
61b 、61c 、61dを介して可変電圧電源62
a 、62b 、62c 、62dがそれぞれ接続され
ている。同様に、固定用部材54゜55にはスイッチ6
3a 、63bを介して電源64a 、64bがそれぞ
れ接続されている。
このように構成された回転微動機構の動作について説明
する。
まず、固定用部材54を縮めて、可動部材32と回転板
51とを固定する。この状態で駆動部材41を伸長させ
ると共に、駆動部材42を縮長させる。これにより回転
板51は可動部材32と共に駆動部材41.42の伸縮
に応じた曾だけ回転することになる。この動作を行なっ
ているのと同時に駆動部材43を縮長し、駆動部材44
を伸長させ、可動部材33を他方の可動部材32とは逆
方向に回動させる。この場合、可動部材33上に固定さ
れている固定用部材55は縮長させないため回転板51
の動きを妨げることはない。
次に固定用部材55を縮長させ回転板51を可動部材3
3に固定し、さらに固定用部材54を伸長し、回転板5
1の固定を解除する。この状態で今度は駆動部材43を
伸長させると共に駆動部材44を縮長させる。これによ
り回転板51は可動部材33とともに反時計方向にそれ
らの伸縮に応じた量だけ回転することになる。この動作
中に駆動部材41を縮長し、駆動部材4・2を伸長させ
る。
以上の操作を繰返すことによって回転板51は可動部材
32.33の動きに応じて徐々にピボット軸受を中心に
回転していくことになる。この場合、それぞれの可動部
材32.33は、駆動部材41゜〜、44の伸縮に応じ
て逆方向に往復運動することになる。この往復運動の方
向と固定用部材54゜55の固定する時期とのタイミン
グを変えることによって回転方向を変えることができる
かくして本実施例によれば回転板51を微動駆動し1q
ると共に、何回転の回転をも可能にする。
ざらにピエゾ素子に印加する電圧を調整することによっ
て回転円板の粗微動および超微動−を容易に行なうこと
ができ、可動部の往復運動の周期を短かくすることによ
って回転速度を制御することができる。回転円板16に
は圧電素子が固定されていなくコードのまきつぎ、信頼
性の低下などは防止される。
第6図及び第7図はそれぞれ他の実施例の概略構成を説
明するためのもので第6図は一部切欠して示す平面図、
第7図は第6図の矢視D−D断面図である。なお、第3
図〜第6図と同一部分には同一符号を付して、その詳し
い説明は省略する。
基体となるハウジング71に軸受72によって円板81
を固定した回転体(回転部材)73が支承され、回転自
由に支持される。可動部材74゜74=、75.75′
は軸受76.77によって回転体73に支持され、この
回転体73に対して相対的に駆動できる構造となってい
る。可動部材74.74=、75.75′には圧電素子
からなる固定用部材54.54=、55.55′が(れ
ぞれ固着され、これらの固定用部材54.54=。
55.55′の伸縮により可動部材74.74−。
75.75−は回転体73に固定される。また、可動部
材74.74=、75.75−は伸縮可能な駆動部材4
1.42.43.44を介してハウジング71に設けた
固定部材90.90′、91゜91−に固定されている
このように構成された回転微動機構の動作について説明
する。まず、固定用部材55.55−を伸ばして回転体
73に対して可動部材75.75′を固定する。駆動部
材41.42を伸ばして、回転体73をハウジング71
に対して回転させる。
次に固定用部材54.54”を伸ばして回転体73に対
して可動部材74.74−を固定した後固定用部材55
.55′を縮めて、可動部材75゜75−の回転体73
に対する固定を解除する。駆動部材41.42を縮める
と同時に駆動部材43゜44を縮める。これによって回
転体73がハウジング71に対してさらに回転する。こ
の動作を繰り返すことによって回転体73は反時計回り
に回転することになる。回転方向を逆にするためには、
ピエゾ素子38.39の回転体33の固定のタイミング
を変えておこなう。
かくして本実施例によれば、回転体73を微動駆動し得
ると共に何回転の回転をも可能となる。
さらに、駆動部材41.〜,44に印加する電圧を調整
することによって回転体73の粗微動及び超微動を容易
に行なうことかでき、駆動部材41゜〜、44の伸縮運
動の周期を短かくすることによって回転速度を制御する
ことができる。回転体73には圧電素子が固定されてお
らず、コードのまきつき、信頼性の低下などは防止され
る。
なお、本発明は上述した各実施例に限定されものではな
い。例えば前記固定用部材の構造は種々前えられ、静電
チェック構成とすることによっても同様な効果は得られ
る。また、可動部材はそれぞれ最低2個(複数)あれば
よくそれ以上の構成にしても良いし、例えば1個の圧電
素子に対し1個の可動部 材 の割合で構成しても良い
また、回転中心を決める手段として実施例ではピボット
軸受を用いたが従来用いられているころがり軸受を用い
ても良く、弾性ヒンジの構造も設計によって種々その構
造を変えることもできる。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形し
て実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a )〜(C)は従来の回転微動機構の概略構
成を示すもので第1図(a )は平面図、第1図(1)
)は同図(a)の矢視A−A断面図、第1図(C)は同
図(a)の矢視B−B断面図、第2図(a)(b)はそ
れぞれ上記機構の作用を説明するための模式図、第3図
乃至第5図(a )〜(C)は本発明の一実施例の概略
構成を説明するためのもので第3図は平面図、第4図は
第3図矢視C−C断面図、第5図(a)〜(c )は部
分平面図、第6図及び第7図は他の実施例の概略構成を
説明するためのもので、第6図は一部切欠して示す平面
図、第7図は第6図の矢視D−DItIi面図である。 31・・・基板、32.33・・・可動部材、34゜3
5・・・固定部、36・・・弾性ヒンジ、37・・・中
心、41、〜,44・・・駆動部材、51・・・回転板
(回転部材>、54.55・・・固定用部材、71・・
・ハウジング、72.76.77・・・軸受け、73・
・・回転体く回転部材)、74.74′、75.75′
・・・可動部材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 B (b) 第 2 図 (a) (b) 第 3 図 第4図 第5図 (a) (b)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 基体に対して回転自在に支持された回転部材と
    、この回転部材に対向して設けられる複数の可動部材と
    、これら可動部材と前記基体に固定される固定部材間に
    それぞれ設けられ前記可動部材を前記回転部材の回転方
    向に駆動するため印加電圧に応じて伸縮する圧電素子か
    らなる駆動部材と、前記可動部材と前記回転部材を選択
    的に固定する固定用部材とを具備し、前記駆動部材の伸
    縮による前記可動部材の駆動作用及び前記固定用部材に
    よる固定作用により前記回転部材を回転せしめることを
    特徴とする回転微動機構。
  2. (2) 前記可動部材は、弾性ヒンジを介して前記基体
    に支持されたものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の回転微動機構。
  3. (3) 前記固定用部材は、印加電圧に応じて伸縮する
    圧電素子からなり、前記回転部材をその軸方向に押圧す
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の回転微動機構。
  4. (4)前記固定用部材は、印加電圧に応じて伸縮する圧
    電素子からなり、前記回転部材をその半径方向に押圧す
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の回転微動機構。
  5. (5)前記固定部材は前記基体と一体的に形成されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回転微動機
    構。
JP58225701A 1983-11-30 1983-11-30 回転微動機構 Pending JPS60118072A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225701A JPS60118072A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 回転微動機構
EP84307340A EP0143549B1 (en) 1983-11-30 1984-10-25 Precise rotation mechanism for slightly rotating an object
DE8484307340T DE3465837D1 (en) 1983-11-30 1984-10-25 Precise rotation mechanism for slightly rotating an object
US06/664,964 US4578607A (en) 1983-11-30 1984-10-26 Piezoelectric precise rotation mechanism for slightly rotating an object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225701A JPS60118072A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 回転微動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118072A true JPS60118072A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16833440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225701A Pending JPS60118072A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 回転微動機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4578607A (ja)
EP (1) EP0143549B1 (ja)
JP (1) JPS60118072A (ja)
DE (1) DE3465837D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3415220C2 (de) * 1984-04-21 1986-02-20 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Drehschwingantrieb für einen Ringlaserkreisel
JPH0648910B2 (ja) * 1987-02-12 1994-06-22 日本電気株式会社 圧電モ−タ
US5969464A (en) * 1989-04-18 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Drive device using electromechanical transducer and an apparatus employing the drive device
US5041753A (en) * 1990-10-11 1991-08-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High torque magnetic angular positioning motor
US5341056A (en) * 1991-01-18 1994-08-23 The United States Of America As Represented The Secretary Of The Navy Magnetostrictive motor system
JPH04372324A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Toyoda Mach Works Ltd 送り装置
US5281884A (en) * 1992-06-03 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Adjustable X-Y stage
US5432395A (en) * 1993-08-02 1995-07-11 Bonneville Scientific Incorporated Direct-drive field actuator motors
JP3233901B2 (ja) * 1998-05-22 2001-12-04 セントラル技研工業株式会社 超音波振動によるスクリューロッド駆動機構
US6518689B2 (en) * 2000-02-18 2003-02-11 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Piezoelectric wave motor
GB2369489B (en) * 2000-11-23 2004-03-10 Khaled Karrai Inertial rotation device
DE10156836B4 (de) * 2001-11-20 2004-01-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Erzeugung einer rotatorischen Bewegung und Verwendung derselben
US7196453B2 (en) * 2005-05-23 2007-03-27 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High-efficiency radial piezoelectric motor
US8610332B2 (en) * 2008-10-09 2013-12-17 Newcastle Innovation Limited Positioning system and method
US9482928B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Quantel USA, Inc. Apparatus for facilitating micro-rotational calibration for an NLO crystal enabled laser system
CN105391337B (zh) * 2015-11-26 2017-09-12 西安交通大学 压电堆及马达混合驱动的大扭矩大行程旋转作动器及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1071648A (en) * 1964-11-06 1967-06-07 Standard Telephones Cables Ltd Position control device
DE1933205A1 (de) * 1969-06-26 1971-01-07 Siemens Ag Mikroschritt-Motor
JPS5112497B1 (ja) * 1971-04-21 1976-04-20
JPS5112497A (en) * 1974-07-22 1976-01-31 Kyoritsu Kk Chensoono hanpatsubooshisoochi
JPS5315060A (en) * 1976-07-28 1978-02-10 Hitachi Ltd Inching device
US4219755A (en) * 1977-03-18 1980-08-26 Physics International Company Electromotive actuator
DE3168777D1 (en) * 1981-08-10 1985-03-21 Ibm Electric travelling support
JPS58139681A (ja) * 1982-02-09 1983-08-19 Toshiba Corp 回転微動機構
US4455501A (en) * 1982-02-09 1984-06-19 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Precision rotation mechanism
JPS6044838B2 (ja) * 1982-04-28 1985-10-05 株式会社東芝 回転微動機構
CA1208269A (en) * 1982-02-25 1986-07-22 Toshiiku Sashida Motor device utilizing ultrasonic oscillation
JPS5976184A (ja) * 1982-10-22 1984-05-01 Hitachi Ltd アクチユエ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0143549B1 (en) 1987-09-02
DE3465837D1 (en) 1987-10-08
EP0143549A1 (en) 1985-06-05
US4578607A (en) 1986-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60118072A (ja) 回転微動機構
RU2179363C2 (ru) Пьезоэлектрический привод или двигатель, способ приведения его в действие и способ его изготовления
CN107547004B (zh) 一种二自由度微纳定位平台及应用
EP0160707B1 (en) Piezoelectric stepping rotator
US7308747B2 (en) Method of positioning a platform relative to a fixed frame and a small scale positioning device
JPS58139681A (ja) 回転微動機構
JPH0786377A (ja) 位置決め装置
JPS58190080A (ja) 回転微動機構
JP2000009867A (ja) ステージ移動装置
JPH0412838B2 (ja)
US6882083B2 (en) Miniature device with bossed suspension member
SU842307A2 (ru) "Устройство дл получени вращательногодВижЕНи
JPS61159349A (ja) 微小変位移動装置
JP3581433B2 (ja) 角度変位機構
JPH10260277A (ja) パラレルリンクステージ機構
JPH0527034Y2 (ja)
CN114799934B (zh) 一种初始转角可调的复合预紧型精密转台
JP2773781B2 (ja) 精密微動ステージ装置
JPH01217982A (ja) 圧電リニアアクチュエータ
JPS60130124A (ja) 回転微動機構
JPH05153790A (ja) 回転微動機構
JP2003235271A (ja) 微小変位装置
JPH0284085A (ja) 圧電モータおよびその駆動方法
JPS58190079A (ja) 微動機構
JPS6165427A (ja) 移動ステ−ジ装置