JPS5992353A - 不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法 - Google Patents

不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法

Info

Publication number
JPS5992353A
JPS5992353A JP20216682A JP20216682A JPS5992353A JP S5992353 A JPS5992353 A JP S5992353A JP 20216682 A JP20216682 A JP 20216682A JP 20216682 A JP20216682 A JP 20216682A JP S5992353 A JPS5992353 A JP S5992353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
insoluble carrier
reaction
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20216682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331227B2 (ja
Inventor
Noritaka Nonaka
野中 則孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINOTESUTO KENKYUSHO KK
Shino Test Corp
Original Assignee
SHINOTESUTO KENKYUSHO KK
Shino Test Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINOTESUTO KENKYUSHO KK, Shino Test Corp filed Critical SHINOTESUTO KENKYUSHO KK
Priority to JP20216682A priority Critical patent/JPS5992353A/ja
Publication of JPS5992353A publication Critical patent/JPS5992353A/ja
Publication of JPH0331227B2 publication Critical patent/JPH0331227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法に関
する。
近年、臨床検査の分野においては、ある種の疾患を血清
学的に診断することが重要視されている。
そして、この診断のためには、抗原及び抗体を正確、簡
便かつ迅速に定量することが、極めて重要な課題となっ
ている。本発明はかかる課題の解決を目的とするもので
ある。
一般的に、抗原−抗体はそれぞれ一定濃度の範囲内で反
応が起こり、その複合体を形成する。この濃度比が極端
に偏ると抗原−抗体複合体が形成されにくくなる。一定
量の抗体存在下で抗原量を増加していくと、ある一定の
抗原量まで抗原濃度に比例して複合体形成による沈降物
は増加していくが、抗原濃度がある一点を越えると逆に
沈降物の訃は減少していく。この現象は抗原過剰による
複合体の可溶化現象としてよく知られている。
このことは、血清学的ラテックス試薬を用いた抗原の測
定反応においても起こりうる。血清学的ラテックス試薬
は、通常粒径0 、005〜1μのラテックス粒子に抗
体又は抗原を感作させ、弱アルカリ性の緩衝液に分散さ
せたものである。しかし、一定置のラテックス粒子に感
作できる抗体又は抗原量は自と限界があるだめ測定でき
る抗原又は抗体量にも限界がある。従って、高濃度抗原
の測定に際しては前記の抗原過剰現象の発現によって、
そのままでは低値に誤って測定されることがある。この
場合、検体(ザンプル)の希釈操作でその誤りを回避し
ようとするが、これは煩雑である。例えば、免疫グロブ
IJ G (IgG)の測定では検体血清を約1,00
0〜I O,000倍希釈するのが通例であり、これは
臨床検査薬の測定操作の簡略化というニーズを考慮する
と大きな欠点となる。
従来、ラテックスのような不溶性の担体粒子に抗体又は
抗原を感作した試薬を用いて抗原−抗体凝集反応を行な
い、その反応の結果生じた複合体の濁度を光学的に測定
する方法は提案されている〔特開昭54−108693
、特開昭55−159157、特開昭57−1970及
び沢井・石川、検査と技術;10(6)、555(19
82)など〕。しかし、これらにみられる方法において
も、検体が高濃度の場合では例外なく大幅な希釈操作を
必要とするだめ、希釈による大きな誤差、測定範囲が狭
いことに起因する抗原過剰現象による誤った測定値を出
す危険もはらんでいる。
本廃明′者は上記につき検討した結果、免疫グロブリン
のよう、な検体血清中に存在する高濃度抗原を測定する
場合、フリーの抗体を不溶性担体粒子に感作した抗体と
ともに反応系へ添加することにより、測定範囲を拡大し
て抗原過剰現象の発現頻度を避け、以って検体血清の希
釈操作も極力少なくし、正確で簡単な高濃度抗原を測定
する方法を見出し、本発明全完成するに至った。
即ち、本発明は不溶性担体粒子に抗体を感作させ、これ
と検体とを反応させて、この反応混合物の凝集を光学的
に測定する方法において、不溶性担体粒子に感作した抗
体とは別に、フリーの抗体を反応系に加えて抗原−抗体
反応を行うことを特徴とする凝集反応測定方法である。
本発明の方法によれば、凝集反応は■不溶性担体粒子に
感作した抗体■検体血清中の抗原と反応シ得るフリーの
モノスペシフィクな抗体■抗体作製動物の正常面清■検
体血清とを順次、液体媒体中で数分間振とう混合によっ
て反応させ、希釈液で一定容暗に希釈後、抗原−抗体反
応に基づく凝集に光を照射し、その際の吸光度の変化に
より定量的に測定できる。もちろん、上記のピペット操
作の順序は任意であり、上記番号順に拘る必要はないが
、検体血清だけは最後に反応させた方が望ましい。
本発明で使用する不溶性担体粒子は、有機高分子物質の
微粒子のもの、例えばポリスチレン、カルボキシ変性、
スルフォン酸変性、スチレンアクリロニ) IJル共重
合体の如き乳化重合により得られるラテックス、個々に
分散されたブドウ球菌、連鎖球菌の如き球菌型の細菌又
はシリカ、ソリカーアルミナ、アルミナの如き無機酸化
物、その他鉱物粉末、金属等が用いられる。そして、こ
のような不溶性担体粒子に抗体を感作させる方法は公知
の方法が多くあり、これに従って良い。また、希釈液に
は生理食塩水、リン酸、トリス−塩酸等の緩衝液を用い
る。
本発明の方法で測定できる対象は、血清中のデ IgG、IgA、 IgM等の如き免疫グロブリン、ア
ルグミノ、セルロプラスミン、トランスフェリン、アン
チトリプンン等が挙げられるか、特に免疫グロブリンの
ような検体血清中に高濃度に存在する物質の測定に有効
である。
本発明法において、不溶性担体に感作した抗体にフリー
の抗体を加えると、抗体のロットにより非特異凝集が起
こることがある。このような場合反応系に抗体作製に使
用した動物の正常血清を加えて、この非特異凝集を回避
する。
本発明によれば、測定できる抗原量が増加できるし、正
確性も期待できる。これに伴い、検体血清の希釈倍数を
大幅に軽減でき、測定範囲を大幅に拡大することが可能
になる。
以下、本発明を実施例により、さらに説明するが、本発
明はこれにより何ら限定されるものではない。
実施例1 (+)  抗ヒトIgG抗体の調製 家兎の産生じたヒ) IgGモノスペアフィック抗体を
用いる。(抗原ヒ) IgG&鎖を固定したセファロー
ズ4Bのカラムに通液シてアフィニティクロマトグラフ
ィーによって精製。)(2)抗ヒ)Ig(J抗体感作ラ
テックス試薬の調製ラテックス(日本合成ゴム社製、カ
ルポキン変性タイプ、粒径0.305μ)をp118の
グリシン緩衝液に浮遊(0,5%)させ、この浮遊液1
容と、リン酸緩衝液で5007’g/−に調製した抗ヒ
)IgG抗体溶液1容とを混合し、室温で30分保った
後、10.oooxGで20分遠心分離して、ラテック
ス粒子に未吸着のウサギr−グロブリン分子を除去し、
次に沈降したラテックス粒子を再び1 % f3sAを
含むグリシン緩衝液に0.5チになるよう分散させて感
作ラテツクスを調製する。
(3)  ラテックス凝集反応の測定 上記抗Igc)ラテックス試薬20 pi 、抗1gG
抗体液20μt、リン酸緩衝液で3倍希釈の正常家兎血
清20μを及び検体血清又は標準品20 piを小試験
管にとり、10分分間上う混合したのち、希釈液4dを
加え340闘における吸光度を日立製作所200−10
型分光光度計を用いて測定し、ブランクに対する吸光度
の変化(−△A340)により凝集活性を求める。(濃
度の算出は標準品の一△A340を検量として行なう) 比較例1 (1)実施例1の(3)でのラテックス凝集反応の測定
において、フリーの抗体による非特異凝集防止効果につ
いて正常家兎血清を除いて測定する代わりに、リン酸緩
衝液(100+nM、 pL(7,5)を用いて測定す
る。所定の方法により凝集反応を行なったのち、肉眼で
凝集の有無を判定した。その結果を表1に示す。
表  1 (11)  ヒト血清成分による非特異凝集防止効果に
ついて、正常家兎血清を除いて測定する代わりにリン酸
緩衝液(1o omM、 pH7,s )を用いて測定
する。凝集の判定は(1)に準じた。その結果を表2に
示す。尚、ラテックス試薬は抗α−フェトプロティン抗
体(家兎)感作したものを使用した。調製法は実施例1
の(2)に準する。
表2 一:肉眼で凝集を認めないもの +:肉眼で明らかに凝集を認めるもの
【図面の簡単な説明】
第1図はラテックス試薬に抗原を添加し凝集させた時の
吸収スペクトルを対照(抗原無添加)のものと比較した
図である。 3 6122448951903E!07501500
IgG Concentration (、*7/J手
続補正書(方式) 昭和58年3月7日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第202166号 Z発明の名称 不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法3、補正をす
る者 事件との関係   特許出願人 住 所 神奈川県相模原市大野台2−29−14昭和5
8年2月22日(発送日) 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書中の表の枠(別紙の通り) 別紙 表  1 表  2 − 肉眼で凝集を認めないもの +、肉眼で明らかに凝集を認めるもの

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不溶性担体粒子に抗体を感作させ、これと検体とを反応
    させて、この反応混合物の凝集を光学的に測定する方法
    において、不溶性担体粒子に感作した抗体とは別に、フ
    リーの抗体を反応系に加えて抗原−抗体反応を行うこと
    を特徴とする不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法
JP20216682A 1982-11-19 1982-11-19 不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法 Granted JPS5992353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20216682A JPS5992353A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20216682A JPS5992353A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992353A true JPS5992353A (ja) 1984-05-28
JPH0331227B2 JPH0331227B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=16453050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20216682A Granted JPS5992353A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992353A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168051A (ja) * 1986-01-17 1987-07-24 Green Cross Corp:The 凝集反応試験用水性溶媒
JPS63115061A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Sekisui Chem Co Ltd 免疫測定法
JPH06324043A (ja) * 1993-03-23 1994-11-25 Boehringer Mannheim Gmbh 粒子状キャリヤー物質での免疫試験におけるフック作用 の低減
CN103293299A (zh) * 2012-02-24 2013-09-11 上海新波生物技术有限公司 拓宽双抗体夹心免疫检测浓度范围的方法及其试剂盒

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631648A (en) * 1979-06-19 1981-03-31 Siber George Test in which cohesion is caused by contact with body fluid containing antigen and method of preparing reagent for said test
JPS579723A (en) * 1980-06-20 1982-01-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Stabilizing agent for immunological reaction and measuring method of antigen-antibody reaction
JPS57111446A (en) * 1980-12-29 1982-07-10 Sekisui Chem Co Ltd Determing method of latex agglutination

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631648A (en) * 1979-06-19 1981-03-31 Siber George Test in which cohesion is caused by contact with body fluid containing antigen and method of preparing reagent for said test
JPS579723A (en) * 1980-06-20 1982-01-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Stabilizing agent for immunological reaction and measuring method of antigen-antibody reaction
JPS57111446A (en) * 1980-12-29 1982-07-10 Sekisui Chem Co Ltd Determing method of latex agglutination

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168051A (ja) * 1986-01-17 1987-07-24 Green Cross Corp:The 凝集反応試験用水性溶媒
JPS63115061A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Sekisui Chem Co Ltd 免疫測定法
JPH06324043A (ja) * 1993-03-23 1994-11-25 Boehringer Mannheim Gmbh 粒子状キャリヤー物質での免疫試験におけるフック作用 の低減
CN103293299A (zh) * 2012-02-24 2013-09-11 上海新波生物技术有限公司 拓宽双抗体夹心免疫检测浓度范围的方法及其试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331227B2 (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080264A (en) Immunoassay by light scattering spectroscopy
EP0005978A1 (en) Process for detecting and quantifying an antigen or antibody
JPS6314783B2 (ja)
JPS6362699B2 (ja)
JP2006098418A (ja) リガンドの検出のための固相アッセイ
WO2006025401A1 (ja) 抗原の測定方法及びそのための試薬
JPS6365369A (ja) 抗原−抗体反応の測定法
JPS5992353A (ja) 不溶性担体粒子を用いる凝集反応測定方法
JP3513075B2 (ja) 免疫測定法及びそのための試薬
JPH01301165A (ja) 免疫測定法
JPS61280568A (ja) 体液成分の測定方法
JP4507439B2 (ja) ラテックス免疫比濁測定法及びそれに用いるキット
JPH0783929A (ja) 抗原または抗体濃度の測定方法
JPH0712818A (ja) 免疫学的検出方法
JPH01158354A (ja) 免疫学的多成分測定用試薬と測定方法
JPS5896251A (ja) 抗原又は抗体の測定方法および測定用試薬
JPH0560757A (ja) 抗原の定量法及び抗原定量用免疫試薬
JPS6262291B2 (ja)
JPH03118472A (ja) インスリン定量方法及び定量試薬
JPH03233358A (ja) 抗原または抗体の高感度測定法
JPH01253654A (ja) 安定なラテックス試薬
JPS6293663A (ja) 抗原又は抗体濃度の測定方法
JPS63115061A (ja) 免疫測定法
JPS63149565A (ja) 免疫測定法
JPS63200064A (ja) 抗原抗体反応の測定法