JPS5979652A - 信号伝送方法 - Google Patents

信号伝送方法

Info

Publication number
JPS5979652A
JPS5979652A JP57189581A JP18958182A JPS5979652A JP S5979652 A JPS5979652 A JP S5979652A JP 57189581 A JP57189581 A JP 57189581A JP 18958182 A JP18958182 A JP 18958182A JP S5979652 A JPS5979652 A JP S5979652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data signal
low frequency
data
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57189581A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Asai
孝弘 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP57189581A priority Critical patent/JPS5979652A/ja
Publication of JPS5979652A publication Critical patent/JPS5979652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は信号伝送方法に係り、特にデー・全信号に音声
信号を重畳して伝送する信号伝送方法の改良に関するも
のである。
データ信号に音声信号を付加して伝送し、送信側と受信
側とで、データ信号の伝送のほかに業務連絡通信も行う
ようにする場合がしばしばある。
その場合の信号伝送方式として、従来、第1図、第2図
に示すFDM (周波数分割多重〉方式および第3図、
第4図に示すTDM (時分割多重)方式がある。
まず、FDM方式について説明する。第2図の(a>、
(b)はそれぞれデータ信号と音声信号のスペクトルを
示し、第2図(a )のDはディジタル信号、第2図(
b)のAは音声信号である。
この原信号り、Aに対して適当な変調、例えば、振幅変
調(AM)あるいは周波数変調(FM)を施こすと、変
調後のスペクトルは第2図(C)に示すように、データ
信号りと音声信号Aのスペクトルが重ならないように設
定することができる。
そこで、変調後のデータ信号りと音声信号Aとをアナロ
グ的に加算して伝送し、受信側で受信後、分波器によっ
てこれらをより分けて復調する。
第1図はこの方式の信号伝送装置のブロック構成を示し
たものである。送信側では、入力端子10゜11に入っ
てきたデータ信号と音声信号とをそれぞれ変調器12.
13で変調した後、両者を加算器14でアナログ的に合
成する。この出力信号は伝送路15を通して受信側へ伝
送し、受信側では、まず、分波器16によってデータ信
号と音声信号とに分離し、変調されたデータ信号は復調
器17で、変調された音声信号は復調器18でそれぞれ
復調して原信号に戻し、出力信号19がらはデータ信号
を、出力端子20からは音声信号を出力する。
次に、TDM方式について説明する。第3図はこの方式
の信号伝送装置のブロック構成を示したものである。入
力端子10に入ってきたデータ信号は直接、また、入力
端子11に入ってきた音声信号(アナログ信号)はA−
D変調器31でディジタル符号化してからそれぞれデー
タマルチプレクサ32に入ノJさせ、マルチプレクサ3
2で1つの出力として伝送路15を通して受信側へ伝送
し、受信側では、まず、この多重化された信号をデータ
マルチプレクサ33によってデータ信号とディジタル化
された音声信号とに分離し、データ信号は出力端子19
から出力し、ディジタル化された音声信号はD−A変換
器34で再び元のアナログ音声信号に戻し、それを出力
端子20から出力する。
第4図は第3図における動作を説明するためのタイムヂ
ャートである。第4図の40は音声信号を表わし、41
はサンプリングパルスを表わす。
このサンプリングパルス41が出るたびに音声信号40
はディジタル化され、複数ビットの2准将号42a〜4
2dに変換され、この2准将号/12a〜42dがA−
D変換器31から出力される。なお、2准将号42a〜
42dは、43(わかりやすくするため時間軸を拡大し
て示しである。)に破線で示しであるように、実線のデ
ータ信号の間にはさみ込まれて伝送され、受信側で適当
な手段でこれが分離される。ディジタル化された音声信
号とデータ信号とを多重化するに当っては、第4図の4
3に示したように、ディジタル符号化された音声信号を
1ビツトずつデータ信号の間にはさみ込んでもよいが、
第4図の44に示しであるように、1ワード、すなわち
、1回のサン3− プリングで得られた全ビットをひとまとめにしてデータ
信号の間にはさみ込むようにしてもよいことはいうまで
もない。
しかし、上記したFDM方式またはTDM方式のものは
、回路、特にFDM方式では変、復調器12.13.1
7.18が、T[]M方式ではデータマルチプレクサ3
2.33が複雑であり、高価なものになるという欠点が
ある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、簡単な回路構成の信号伝送装置を用いてデー
タ信号に音声信号を重畳して伝送することができる信号
伝送方法を提供することにある。
本発明の特徴は、送信側においては、データ信号の低域
成分を除去した信号と音声信号とをアナログ的に加算し
た合成信号を伝送路を介して伝送し、受信側では、分波
器によって上記合成信号を上記データ信号の低域成分を
除去した信号ど上記音声信号とに分割と、上記データ信
号の低域成分を除去した信号は低域再生回路によって上
記送信4− 側で除去した低域成分を付加して元のデータ信号に復元
させるようにした点にある。
以下本発明の方法の一実施例を第5図と第8図を用いて
詳細に説明する。
第5図は本発明の信号伝送方法の一実施例を説明するた
めの信号伝送装置のブロック構成図である。第5図にお
いて、送信側では、入力端子10に入ってきたデータ信
号は、低域除去回路50で低域成分を除去し、入力端子
11に入ってきた音声信号と低域成分を除去したデータ
信号とをアナログ加算器14でアナログ的に合成する。
低域除去回路50としてはいわゆる低域フィルタを用い
ることができ、これが最も簡単である。この場合、大体
10KH2以下の周波数成分を除去するが、受信側で正
しく原信号に再生するためには、原信号のエネルギーの
大半がこの周波数帯域と比較して十分高い周波数に集中
していなければならない。
しかしながら、1M’b/8以上のデータ速度ならこの
条件は満されている。このようにして低域成分を除去し
たデータ信号と音声信号とのスペク]〜ルが重ならない
ようにしてから、両者をアナログ加算器14でアナログ
的に合成し、伝送路15を通して受信側へ伝送する。受
信側では、まず、分波器16で周波数が高い低域成分を
除去したデータ信号と周波数が低い音声信号とに分離し
、データ信号は、低域成分を除去しであるので、これを
原信号に戻すため、低域再生回路51を通してから出力
端子19から出力し、音声信号はそのまま出力端子20
から出力する。
第6図は第5の回路の動作を補足説明するための信号ス
ペクトル図である。第6図(a )の60はデータ信号
のスペクトル、61は音声信号のスペク]−ルで、デー
タ信号は、音声信号帯域スペクトル60aが除去されて
、その残りの高周波帯域スペクトル60bの部分のみを
伝送される。
第6図(b)の62は伝送信号スペクトルで、62aは
音声信号のスペクトル、62bは音声信号帯域スペクト
ルを除去したデータ信号のスペクトルである。これを受
信側で分波器16(第5図参照)で低域と高域とに分離
して得られたのが第6図(0)のデータ信号スペクトル
63、音声信号のスペクトル64である。
音声信号は原信号に対して何ら操作を加えてないのでそ
のまま出力してよい。しかし、データ信号は低域成分を
除去しであるので、その対策が必要である。これについ
て第7図、第8図を用いて説明する。
まず、第7図(a )の71は直流平衡のとれている符
号の一例として示したDMI (D Hferential  M ark  l n
version)符号の波形である。DMI符号という
のは、原信号の11011に対して’01”もしくは’
10”、“1°゛に対して“00″もしくは“” 11
 ”を対応させる方式で、原信号の変り目で変換後の符
号は“1″、″0″を反転させるようになっている。こ
の信号の場合、低域をカットされても単に若干波形歪を
生ずるのみで、もともと直流成分がないので直流レベル
には変化がない。そこで、受信側の低域再生回路51と
して第8図(a)に示すコンパレータ82を用いる。そ
して入力端子80には第7図ロアー <a )の波形71の信号を加え、参照電圧端子81を
接地すれば、出力端子83から第7図(b)に示す波形
72の出力信号が得られる。第7図(c)、(d)の7
3a 、74aは直流平衡のとれていない符号の波形で
、この場合は破線で示しであるように、平均直流レベル
は信号パターンによって常に変動しているので、この信
号を第8図(b ”)に示す回路の入力端子84に入力
して、コンデンサ85、ダイオード86よりなるクラン
パを通して、信号の低レベル側を一定電位にクランプし
てから、第7図<e )、(f ) の1形73b 。
74bに破線で示しであるレベルとの比較を行い〔第8
図(a )のコンパレータ82を用いる。〕低低成分を
完全に回復させた信号を得るようにする。
上記した本発明によれば、簡単な回路構成の信号伝送装
置を用いてデータ信号に音声信号を重畳して伝送するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はFDM方式の信号伝送装置のブロック8− 図、第2図は第1図におけるデータ信号と音声信号のス
ペクトルを示す図、第3図はTDM方式の信号伝送装置
のブロック図、第4図は第3図における動作を説明する
ためのタイムチャート、第5図は本発明の信号伝送方法
の一実施例を説明するための信号伝送装置のブロック図
、第6図は第5図の回路の動作を補足説明するための信
号スペクトル図、第7図は第5図の低域再生回路の動作
を説明するためのタイムチャート、第8図は低域再生回
路の回路例を示す図である。 14:アナログ加算器、15:伝送路、16二分波器、
50:低域除去回路、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ信号に音声信号を重畳して伝送するものにおいて
    、送信側においては、前記データ信号の低域成分を除去
    した信号と前記音声信号とをアナログ加算した合成信号
    を伝送路を介して伝送し、受信側では分波器によって前
    記合成信号を前記データ信号の低域成分を除去した信号
    と前記音声信号とに分離し、前記データ信号の低域成分
    を除去した信号は低域再生回路によって前記送信側で除
    去した低減成分を付加して元のデータ信号に復元させる
    ことを特徴とする信号伝送方法
JP57189581A 1982-10-28 1982-10-28 信号伝送方法 Pending JPS5979652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189581A JPS5979652A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 信号伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189581A JPS5979652A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 信号伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5979652A true JPS5979652A (ja) 1984-05-08

Family

ID=16243719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189581A Pending JPS5979652A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 信号伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979652A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131483B2 (ja) 単一送信装置による音声のアナログ・デジタル混合放送方法およびそのための装置
JP2809097B2 (ja) 無線局装置
FI87505B (fi) Ljudkanalkoppling foer digitala televisionsmottagare.
JP2501713B2 (ja) 信号分配システム用受信機
AU614711B2 (en) Signal communication capable of avoiding an audible reproduction of a sequency of information signals
US20020094793A1 (en) FM composite signal processor
US4606048A (en) Radio communication system
JPS5979652A (ja) 信号伝送方法
US4792985A (en) Transmitters and systems for tone-in-band transmission
JP2750779B2 (ja) 鉄道用情報伝送装置
JPH02119442A (ja) 圧縮伸長技術を用いた信号伝送方法及び装置
JPS5837735B2 (ja) パルスヘンチヨウホウシキ
WO2000022499A2 (en) Method for transferring information
JP2006506878A (ja) 受信器のための方法
JP2001069120A (ja) 複数のデジタル信号を送信するための方法および装置および受信された信号を処理するための方法および装置
JP2891162B2 (ja) 音声信号多重化方式
JPS61294945A (ja) 信号多重通信機
JPH06188849A (ja) 多重伝送装置
JPH05218992A (ja) デジタルfmステレオ変調方法
SU1061273A1 (ru) Система цифровой междугородной передачи сигналов стереофонического вещани
JPH01218189A (ja) 伝送装置
JPH02159144A (ja) 放送用配線を用いたデータ伝送方法及びその装置
JPS58148540A (ja) スペクトル拡散通信方式における干渉除去方式
JPH0641405Y2 (ja) ステレオ放送用多重化装置
JPS6180933A (ja) 復調回路