JPS5978221A - 室温硬化性弾性組成物 - Google Patents

室温硬化性弾性組成物

Info

Publication number
JPS5978221A
JPS5978221A JP18863782A JP18863782A JPS5978221A JP S5978221 A JPS5978221 A JP S5978221A JP 18863782 A JP18863782 A JP 18863782A JP 18863782 A JP18863782 A JP 18863782A JP S5978221 A JPS5978221 A JP S5978221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
functional group
chain transfer
transfer agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18863782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishikawa
俊 西川
Yoshiya Hatsutori
服部 善哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK, Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP18863782A priority Critical patent/JPS5978221A/ja
Publication of JPS5978221A publication Critical patent/JPS5978221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は室温硬化性弾性組成物、さらに詳しくは耐光、
耐候、耐熱、耐久性に優れかつ安価な弾性シーリング材
に適する水分または湿気硬化性共重合体組成物に関する
弾性シーリング材は建築、土木、車輌、電機等諸産業に
おいて必要欠くべからざる材料であり、年々その使用量
は増大しつつある。
現在1弾性シーリング材としてポリウレタン系。
ポリアクリルエマルジョン系、変成シリコーン系、ポリ
サルファイド系、シリコーン°系等の種々の重合体組成
物が使用されている。就中、シリコーン系特に、2成分
シリコーン系は他の重合体組成物に比し耐光、耐候、耐
熱および耐久性のいずれについても優九た特性を有する
ため、特に建築用シーリング材として有用とされている
が、コストが高く、また組成物中の低分子前ポリジメチ
ルシロキサンの移行に起因すると考えられる施工周辺部
材の汚染性および弾性シーリング材表面へ塗装される塗
膜との密着性に問題がある。
そこで、本発明者らは、上記各種シー・リング材におけ
るこれら種々の問題点を解消した浸れたシーリング材用
素材を得るべく鋭意研究の結果、特定のアクリル酸エス
テル単量体とアクリロキシまたけメタクリロキシ基を有
する特定のラジカル重合性アルコキシシリル化合物(以
下、単に(メタ)アクリロキシを有するアルコキシシリ
ル化合物という)から選ばれる少なくとも1種とを連鎖
移動剤の存在下で重合させて得られる、特に平均分子量
a o o o〜100000の共重合体であって。
重合体1分子中平均1.5〜3個のアルコキシシリル基
を含むものが、シーリング材用素材として所望の特性を
有することを見い出し、本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明は tat式 %式% 〔式中、R1は炭素数2〜8のアルキル基]で示される
アクリル酸エステル単量体の1種以上、(bin式 %式%[] C式中、R2は水素原子またはメチル基、Aは官能基を
有する基〕 で示される官能基を有するアクリル酸エステルまたはメ
タクリル酸エステル単量体(イ)と式(4) %式%) 〔式中、R3は2価の炭化水素基、R4は炭素数1〜4
のアルキル基、Xはメトキシまたはエトキシ基、Bu(
イ)の官能基と反応する官能基を有する基、1は0.1
または2〕 で示される(イ)の官能基と反応する別の官、能基を有
するアルコキシシリル化合物(ロ)とを反応させて得ら
れるアクリロキシまたはメタクリロキシ基を有するアル
コキシシリル化合物の1種以上、捷たは (11)式 %式% [式中、R5は水素原子またはメチlし基、Cは官能基
を有する基〕 で示される官能基を有するアクリル酸エステlしまたは
メタクリル酸エステlし単量体()・)と式() %式%) 〔式中、R6は2価の炭化水素基、R7は炭素数1〜4
のアルキル基、Yはメトキシまたはエトキシ基、1〕は
(ハ)の官能基と非反応性のそれらと同一または異なっ
た官能基、bは0、■または2〕で示される(ハ)の官
能基と非反応性の官能基を有するアルコキシシリル化合
物(ニ)とを該()・)および(ニ)の両方の官能基と
反応する官能基を有する化合物(ホ)と反応させて得ら
れるアクリロキシまたはメタクリロキシ基を有するアル
コキシシリル化合物の1種以上、ならびに (Clメルカプト基を有する連鎖移動剤から得られる重
合体を主成分とすることを特徴とする室温硬化性弾性組
成物を提供することにある。
プ 本発明において用いる(a)成分である式    CI
(2= CHCOOR。
〔式中、R1は炭素数2〜8のアルキル基〕で示される
アクリル酸エステル単量体としては、例えば。
エチルアクリレート、プロピルアクリレート、n−ブチ
ルアクリレート、インブチルアクリレート、アミルアク
リレート、ヘキシルアクリレート、2−エチルへキシル
アクリレート、シクロへキシルアクリレート、n−オク
チルアクリレート等の炭素数2〜8の直鎖1分枝鎖オよ
び脂環状アルキルエステル類が好ましい。炭素数が1の
ものは得られる共重合体の物性が硬脆となり、炭素数9
以上では得られる共重合体の強度が低いだけでなく、粘
着性が発現しやすぐ好ましくない。
上記アクリル酸エステル単量体に代え、メタアクリル酸
エステル単量体の使用も考えられるが、この種アクリル
酸エステル単量体を使用すると得られる組成物がゴム弾
性を有しない場合があって好ましくない。しかしながら
、最終組成物に要求される物性を害しない範囲1通常2
0〜50%以下の割合でアクリル酸エステルと重合し得
る他の単量体が併用されてよく、この種単量体として、
例えば、メタクリル酸エステル類(メチlレメタアクリ
レート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレ
ート、インブチルメタクリレート、2−エチルへキシル
メタクリレート、ラウリルメタクリレート、トリデシル
メタクリレート、ベンジルメタクリレート、シクロへキ
シルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリ
レート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリ
レート、2−メトキシエチルメタクリレ−1・、2−エ
トキシエチルメタクリレート等)、前記式−m以外のア
クリル酸エステル類(メチルアクリレート、グリシジル
アクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2
−ヒドロキシプロピルアクリレート等)、メタクリル酸
、アクリル酸、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、パー
サティック酸ビニル(商品名ベオバ、シェル化学製)、
塩化ビニル、アクリロニトリル、スチレン、アクリル酸
アミド、N−メチロールアクリル酸アミド、ビニルピリ
ジン、無水マレイン酸、ビニルピロリドン、ブタジェン
等が挙げられる。
本発明で用いられるCI))成分である前記(1)およ
び(ii)の(メタ)クリロキシ基を有するアルコキシ
シリル化合物は、該アクリル酸エステル単量体(a)と
シランカル共重合により、アクリル酸エステル重合体の
主鎖中にアルコキシシリル基を導入するために用いられ
る。
前記(メタ)クリロキシ基を有するアルコキシシリル化
合物(1)の出発物質である(メタ)クリル酸エステル
単量体(イ)の官能基としては水酸基、エポキシ基など
が挙げられ、その(イ)の官能基と反応性のアルコキシ
シリル化合物(ロ)における官能基としてはアミノ基、
メルカプト基、イソシアネート基などが挙げられる。ま
た前記(メタ)クリロキシ基を有するアルコキシシリル
化合物(11)の出発物質である(メタ)クリル酸エス
テル単量体(ハ)の官能基としては水酸基、エポキシ基
などが、またその(ハ)の官能基と非反応性のアルコキ
シシリル化合物(=)VCおける官能基としては水酸基
、インシアネート基、エポキシ基2アミノ基、メルカプ
ト基などが挙げられ、さらにそれら(ハ)およびに)の
両方の官能基と反応性の官能基を有する化合物(ホ)と
しては官能基としてメルカプト基、アミノ基、エポキシ
基、イソシアネート基などを含む化合物がある。
本発明で用いる(メタ)アクリル酸エステル単量体(イ
)とアルコキシシリル化合物(ロ)とを反応させて’4
られる(メタ)アクリロキシ基を有するアルコキシシリ
ル化合物(1)の具体例としては、グリシジルメタクリ
レート/γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、グリ
シジルアクリレート/γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、グリシジルメタクリレート/γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、グリシジルメククリレート/γ
−アミノグロピルメチルジエトキシシラン、グリシジル
メタクリレート/N−β−アミノエチル−γ−アミノプ
ロピルメチルジメトキシシランなどのグリシジル(メタ
)アクリレートとアミノ基を有するアルコキシシラン類
の反応生成物;グリシジルメタクリレート/γ−メルカ
プトプロピ7レメチルジメトキシシラン、グリシジルメ
タクリレート/γ−メルカプトグロピルトリメトキシシ
ラン、グリシジルメタクリレート/β−メルカプトエチ
ルトリエトキシシランなどのグリシジル(メタ)アクリ
レートとメルカプト基を有するアルコキシシラン類の反
応生成物;2−ヒドロキシエチルアクリレート/γ−(
トリエトキシシリル)プロピルイソシアネート、2−ヒ
ドロキシプロピルアクリレート/γ−(メチルジメトキ
シシリル)プロプルイソシアネート、ポリエチレングリ
コールモノアクリレート/γ−(トリエトキシシリル)
プロピルインシアネート、ポリプロピレングリコールモ
ノメタクリレート/γ−(トリエトキシシリル)プロピ
ルイソシアネート、2−ヒドロキシエチルアクリレート
−ε−カプロラクトン付加重合物/r−(トリエトキシ
シリlし)フ0ロピlレイソシア不一トなどの水酸基を
有する(メタ)ブタリレートとイノシアネート基を有す
るアルコキシシラン類ノ反応生成物などが挙げられる。
また、(メタ)アクリル酸エステル単量体(ノー)、ア
ルコキシシリル化合物(ニ)および化合@71(ホ)と
を反応させて得られる(メタ)アクリロキシ基を有する
アルコキシシリlし化合物(illの具体例としては、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート/ヘキサメチレン
ジイソシアネート/r−メルカグトグロピルトリメトキ
シシラン、2−ヒドロキシプロビルアクリレート/イソ
ホロンジイソ、シアネート/γ−メルカプトプロピルメ
チルジメトキシシランなどの水mM金含有メタ)アクリ
レート/ジイソシアネート化合物/メルカプト基を有す
るアルコキシシランの反応生成物;2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート/2,2.4−)ジメチルへキサメチレ
ンジイソシア不一ト/r−アミノプロピルトリメ1−キ
シシラン、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート/リ
ジンメチルエステルジイソシアネート/γ−アミノプロ
ピルメチルジェトキシシラン々どの水酸基含有(メタ)
アクリレート/ジイソシアネート化合物/アミノ基を有
するアルコキシシランの反応生成物;グリシジルメタク
リレート/ N、 N’−ジメチル−1,3−プロパン
ジアミン/γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシ
シランなどのエポキシ基含有(メタ)アクリレート/シ
アミン/エポキシ基を有するアルコキシシランの反応生
成物などが挙げられる。
本発明において(C)成分として用いられるメルカプト
基を有する連鎖移動剤は生成する重合体の平均分子量を
調節するためのもので、得られる重合体の用途に応じて
適宜配合量が調節される。このメルカプ1−基を有する
連鎖移動剤としては、通常汎用されているメルカプタン
類、例えば、n−ブチルメルカプタン、オクチルメルカ
プタン、ラウリルメルカプタン、ペンジルヌルカフ0タ
ン、シクロへキシルメルカプタン等の如き脂肪族、芳香
族、脂環族のもののほか。
式 () %式%) r式中、煽は2価の炭化水素基、■<、は炭素数1〜.
4のアルギル基、2はメトキシ基またはエトキシ基、C
ば0.;または2〕で示さカフるメツ;/カプトアルコ
キシシランの1種以上が挙げられる。
本発明に係る室m硬化性組成物の主成分である重合体は
、上記(al成分とrb+成分とを上記(c)成分の存
在下にラジカル共重合させることによって製造される。
ラジカル重合開始剤として、例えばα、l−アゾビスイ
ソブチロニトリル(A−IBM)、α、α′−アゾビス
イソバレロニトリル、過酸化ベンゾイル、メチルエチル
ケトンパーオキシドなどを使用して公知の重合方法、塊
状重合、溶液重合などの手法が用いられてよく、また、
レドックス触媒、例えば、遷移金属塩、アミン等と過酸
化物系ラジカル重合開始剤を組合せてレドックス重合が
行りれてもよい。
得られる重合体は室温硬化性を有する/也め、シーリン
グ材、塗料卦よび接着剤用素材として有用である。特ニ
、シーリング材用素材として使用する場合は、通常平均
分子量3000〜100000の範囲が好pしく、重合
体1分子中にアルコキシシリル基が平均1,5〜3個含
まれているのが好捷しい。通常、(alアクリル酸エス
テル単量体手月=(他の重合性単量体を使用する場合は
それを含める)1モル当り(C)メルカプト基を有する
連鎖移動剤0.001〜0.05、特に0.002〜0
.03モルをルーることにより、」二記平均分子量の範
囲に調節できる。寸だ、(al成分に対しくC)成分を
上記の範囲で用い、かつ(C)成分1モル当ケ(b)成
分である(メタ)アクリロキシ基を有するアルコキシシ
リル化合物(i)または(iil 1.5〜3.0モル
を用いることにより、本合体1分子中のアルコキシシリ
ル基の平均含有量を上記範囲に調節することができるが
、特に連鎖移動剤として上記メルカプトアルコキシシラ
ンヲ用いる場合、(メタ)アクリロキシ基を有スルアル
コキシシラン化合物(1)または(11)の使用量は0
.5〜2.0モルの範囲が適当である。
シーリング材組成物としては、本発明の重合体に必要に
応じて可塑剤、充填材、補強削、垂れ止め剤、着色剤、
物性調整剤、安定剤、接着促進剤。
硬化促進剤、溶剤等を配合し得るが、従来の弾性シーリ
ング材(ポリウレタン系、変成シリコーン系等)で必要
とされる老化防止剤f特に用いなくとも、優れた耐光、
耐候、耐熱および耐久性を有するため極めて有用なもの
である。
可塑剤としては、物性の調節、性状の調節などの目的に
よりジブチルフタレート、ジブチルフタレート、ジ(2
−エチルヘキシル)フタシー1−、プチルベンジルフタ
レ−■・、ブチルフタリルブチルグリコレ−1゛等のフ
タル酸エステル類;ジオクチルアジペート、ジオクチル
セバケート等の非芳香族二塩基酸エステル類;ジエチレ
ングリコールジベンゾコ−1−、)!Jエチレンクリコ
ールジベンゾエ−1・等のポリアルキレングリコールの
エステル類;トリクレジルホスフェート、トリブチルホ
スフェート等のリン酸エステル類;塩素化ハラフィン類
4アルキルジフェニル、部分水添ターフェニル庁どの芳
香族炭化水素系油等のiJi独あるいは2種以」−混合
して使用することができるが、必ずしも必要とするもの
では々い。な卦、これら可塑剤は■合体製造時に配合す
ることも可能である。
充填利、補強利は硬化性組成物の物性(伸び、引張り強
さ等)の向」二、性状の調整、コストの低減などの目的
で用いるが、重質および軽質炭酸カルシウム;脂肪酸、
樹脂酸、陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤等で
表面処理を行った炭酸カルシウム;炭酸マクネシウL、
;タルク毒酸化チタン;硫酸バリウム;アルミナ;アル
ミニウム、亜鉛、鉄すどの金属粉;ベントナイト;カオ
リンクレー;フユームドシリカ;石英粉;カーボンブラ
ック;タルク等の通常のものを1種または2種以上用い
る。特に、本発明組成物を用いると、針先、耐候性が非
常にすぐれているため、フユームドシリカ等透明性を与
える充填材、補強材を用いても屋外で充分に使用し得る
針先、耐候性を与える。
垂れ止め剤としては、水添ヒマシ油およびその誘導体ニ
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、
ステアリン酸バリウムなどの金属石ケン類等が挙げられ
るが、使用目的によっては、または充填材、補強材の配
合によって不要な場合がある。
着色剤は必要に応じ通常の無機、有機顔料、染料等が使
用できる。本発明に係る重合体は殆んど無色で、かつ耐
斐色性も非常に優れているため。
使用顔料、染料の耐候性に注意すれば、すぐれた色調を
長時間保つことができる。・ 物性調整剤としては、各種シランカップリング剤1例え
ば、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシ
ラン、トリメチルメトキシシラン、n−プロピルトリメ
トキシシラン等のアルキルアルコキシシラン類;ジメチ
ルジイソプロペノキシシラン、メチルトリイソプロペノ
キシシラン、γ−グリシドキシグロピルメチルジイソプ
ロベノキシシラン等のアルキルイソプロペノキシシラン
類;γ−グリシド゛キシプロピルメチルジメトキシシラ
ン、γ−クリシトキシプロピルトリメトキシシラン、ビ
ニルトリメトキシシラン、ビニルジメチルメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリメ1−キシシラン、N−(
β−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシ
ラン、γ−メルカプ1−プロピルトリメトキシシラン、
γ−メルカグトグロピルメチルジメトキシシラン等の官
能基を有するアルコキシシランが必要に応じて添加され
る。
該アルコキシシラン類は珪素原子に結合するアルコキシ
基の数が多い程硬さを増す傾向がある。通常、該物性調
整剤はシーリング材用素材として用いる重合体100部
に対しおよそ5部以下で充分な効果を発揮する。
安定剤としては、硬化性組成物中の水分を除去しておけ
ば、必ずしも必要とするものではないが。
メタノール、エタノール等の低級アルコ−1し、各種ア
ルコキシシラン系シランカップリング剤がm合体100
部に対し10部以下用いられてよい。
接着促進剤は本発明の重合体自体がガラス、その他のセ
ラミック類、金属等に対し接着性を有し。
また、各種プライマーを用いれば、広範囲な材料に対し
接着させることが可能であるので、必ずしも必要でない
が、各種シランカップリング剤、アルキルチタネート類
、芳香族ポリイソシアネート等を1種または2種以上用
いることにより、さらに多種類の被着体に対しても接着
性を改善することができる。
硬化促進剤としては、テトラブチフレチタネート、テト
ラプロピルチタネート等のチタン酸ニスftし類;ジブ
チル錫ジラウレ−1・、ジブチル錫マレエート、ジブチ
ル錫ジアセテート、オクチlし酸銀、ナフテン酸銀等の
有機錫化合物毒オクチlし酸鉛;ブチルアミン、オクチ
ルアミン、ジブチルアミン。
モノエタノールアミン、ジェタノールアミン、1〜リエ
タノールアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラミン、オレイルアミン、オクチルアミン、シクロ
ヘキシルアミン、ベンジルアミン、ジエチルアミノプロ
ピルアミン、キシリレンジアミン、トリエチレンジアミ
ン、グアニジン。
ジフェニルグアニジン、 2,4.6− )リス(ジメ
チルアミノメチル)フェノール、モルホリン、N−メチ
ルモルホリン、1.3−ジアザビシクロ(5,4゜6)
ウンデセン−7(DBU )などのアミン系化合物ある
いはこれらのカルボン酸等の塩;過剰のポリアミンと多
塩基酸より得られる低分子量ポリアミド樹脂;過剰のポ
リアミンとエポキシ化合物の反応生成物;アミノ基を有
するシランカップリング剤、例工ば、γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)アミ
ノプロピルメチルジメトキシシラン等の1種または2種
以上が必要に応じて用いられてよい。
なお、作業性の改善、粘度の低下等の目的で溶剤を配合
してもよく、たとえば、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル
、酢酸セロソルブ等のエステル系R1剤、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン
等のケトン系溶剤が挙けられる。この溶剤は重合体製造
時に用いてもよ−。
老化防止剤は特に添加することを要しないが、通常の酸
化防止剤、紫外線吸収剤を使用してもよい。
かかるシーリング材組成物は全ての配合剤を予め配合密
封保存し、施工後空気中の湿気により硬化する1成分型
として調製することもできるし、また、硬化剤として別
途、硬化触媒、充填材、可塑剤、水等の成分を予め配合
して〉き1重合体組成物に上記配合剤(材)を配合した
主剤と使用前混合する2成分型として調製することもで
きる。
1成分型の場合、全ての配合物が予め配合されるため、
水分を含有する配合剤(材)は予め脱水乾燥してから使
用するか、あるいは配合混線中に減圧等により脱水する
のが好ましい。
2成分型の場合、重合体を含有する主剤に硬化触媒を配
合する必要がないので、配合剤(材)には若干の水分を
含有していてもゲル化の心配は少ないが、長期間の貯蔵
安定性を必要とする場合は脱水乾燥するのが好ましい。
脱水・乾燥方法としては、粉状などの固状物は加熱乾燥
法、液状物の場合は減圧脱水法あるいは合成ゼオライト
、活性アルミナ、シリカゲル等を使用した脱水法が好適
である。ま、た、インシアネート化合物を少量配合して
イソシア不−F基と水を反応させて脱水してもよい。か
かる脱水乾燥法に加えてメタノール、エタノール等の低
級アルコール、n−プロピルトリメトキシシラン、ビニ
ルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプト10ピルメ
チルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロヒルトリ
メトキシンラン等のアルコキシシラン化合物を添加する
ことによりさらに貯蔵安定性は向上する。
以下、本発明を参考例および実り例にもとづき。
さらに詳細に説明する。
参考例1 (メタ)アクリロキシ基を有するアルコキシシリル化合
物(1)の調製 2−ヒドロキシエチルアクリレート58.0y(0、5
モル)、γ−(トリエトキシシリル)プロピルイソシア
ネート128.7fI(0,5モル)訃よびジプチル錫
ジラウシー)0.2yを乾燥窒素ガスで置侠した40攪
拌器付300rnlセパラブルフラスコに入れ、油浴(
80°C)で窒素ガスを通じながら6時間反応させ、さ
らに40°Cで15時間放置する。得られた反応物は無
色透明の粘稠液でジ−n−ブチルアミン法によるインシ
アネート基含有量は0.05%まで減少していることを
確認した。
参考例2 (メタ)、アクリロキシ基を有するアルコキシ化合物(
11)の調製 ヘキサメチレンジイソシアネート84.0g(0゜5モ
ル)、r−メルカグトグロピルメチルジメトキシシラン
90.OIi’(0,5モル)およびジーn−ブチル賜
ジラウレー)0.217を乾燥窒素ガスで置侯した40
攪拌器付800−セパラブルフラスコに入れ、油浴(8
0°C)で窒素ガスを通じながら4時間反応させる。反
応物は無色透明のやや粘稠な酸体でジ−n−ブチルアミ
ン法によるインシアネート基含有量は11.52%であ
った。さらにこの反応物に2−ヒドロキシエチルアクリ
レート58.09(0,5モル)およびジーn−ブチル
錫ジラウレー)0.2yを加え、同様に窒素ガスを通じ
ながらさらに6時間反応させ、さらに40°Cで15時
間放置する。得られた反応物は無色透明の粘稠液で、ジ
−n−ブチルアミン法によるイソシアネート基含有量は
0.06%まで減少していた。
実施例1 (aln−ブチ/L/7クリレート128y(1モル)
、参考例1で得られた反応物1.86f(0,0087
5モル)、γ−メルカプトプロビルメチルジメトキシシ
9ン0.9 f (0,005モア1zおよびジ(2−
エチルへキシルフタレート82 f ヲm 合L −α
、α′−アゾビスイソブチロニトリル0.317を加え
て攬拌溶解する。該混合液soyを乾燥窒素ガスで置侠
シf?:、40攪拌器付300−セパラブルフラスコに
入れ、油浴(80°C)で窒素ガスを通じながら、徐々
に加熱する。数分後重合が始まり発熱するから、この発
熱が緩かになり粘度が上昇するのを確認し、そのまま攪
拌、加熱を続け、約lO分後滴下ロートを用いて残9の
混合液を徐々に滴下して重合させる。約3時間で全量滴
下後、約30分間そのまま加熱を続け、次にα、α′−
アゾビスイソブチロニトリル0.1fを添加し、さらに
約1時間加熱撹拌を続け、重合反応を完了させる。得ら
れる重合体は無色透明の粘稠液で、20 ’Cで粘度は
、770ポイズ、110°C3時間減圧重量没化法(不
揮発分法)による重合高99%であった。
(+))この重合体100yにルチル型チタン白10g
、脂肪酸表面処理炭酸カルシウム90g、トルエン10
11’、メタノール2fIを予備混合後、3本ロールに
て均一に混練し、さらに減圧混合機中で5分間減圧脱泡
し、白色ペースト状非垂下性組成物を得る。
この白色ペースト状組成物全量にジブチル錫シラウレ−
1−0,2g、n−オクチルアミ:10.4fを加え、
気泡か混入しないように減圧丁でよく混合後、ポリエチ
レン板上に約325朋厚のシート状に延ばし、20°C
65%Rnの室内に7fヨ間放置硬化させたところ、ゴ
ム状弾性を示す硬化シートが得られた。
(C)この硬化シートのゴム物性をJ I S j(、
−6301に規定の3号ダンベルと高滓製作所製オー1
〜グラフD OS −5000を用いJISK−630
1に規定されるとと<5’00mm1分の引張り速度で
4(1]定したところ伸び粛200%、切断強さ7,2
kr f / onの値を示した。
実施例2 n−ブチルアクリレート128f(1モル)、参考例2
で得られた反応物1.62g(0,0035モル)およ
びジ(2−エチルヘキシル)フタレート32gを混合し
、α、α′−アゾビスー2.4−ジメチルバレロニトリ
ル0.07yを加えて疏拌溶解する。該混合液30gを
乾燥窒素ガスで置換した40撹拌5付300−セパラブ
ルフラスコに入れ、油浴(75°C)で窒素ガスを通じ
ながら、徐々に加熱する。数分後血合が始まり発熱する
から、この発熱が緩かになり粘度が上昇するのを確認し
そのまま攪拌、加熱を続け、約10分後滴下ロートを用
いて残りの混合液を徐々に滴下して重合させる。約3時
間で全量滴下後、約30分間そのまま加熱を続け、次に
α、α′−アゾビスー2,4−ジメチルバレロニトリル
0.021を添加し、さらに約1時間加熱攪拌を続け、
重合反応を完了させる。得られる重合体は無色透明の粘
稠液で、20°Cで粘度は1480ポイズ、110°C
3時間減圧重量度化法(不揮発分法)による重合率によ
る重合率98.7%であった。
この重合体を用いて実施例1(b)と全く同様にして硬
化シートを作製したところ、ゴム状弾性を示す硬化シー
トが得られた。この硬化シートを用い実施例1 (C)
と全く同様にしてゴム物性を測定したところ、伸び車5
90%、切断強さ6.0 kgf /cm2の値を示し
た。
手続補正書(睦) 昭和57年12月27日 特許庁長官 殿 1事件の表示 昭和57年特許願第 188637   万2発明の名
称 室温硬化性弾性組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 注所 大阪府高槻市明田町7番1号 名称 ザンスター技研株式会社 4、代理人 7、補正の内容 (1〕明!m@第26頁下から3〜2行、r(0,00
5モルおよびジ(2−エチルヘキンルフタレート」とあ
るをr(0,005モアL/ )およびジ(2−エチル
ヘキシル)フタレート」と補正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11(11式 %式% 〔式中、R4は炭素数2〜8のアルキル基〕で示される
    アクリル酸エステル単量体の1種以上、(b1m式 %式%[ [式中、R2は水素原子またはメチル基、Aは官能基を
    有する基〕 で示される官能基を有するアクリル酸エステルまたけメ
    タクリル酸エステル単量体(イ)と式(4) %式%) 〔式中、R6は2価の炭化水素基、R4は炭素数1〜4
    のアルキル基、Xはメトキシまたはニドキシ基、Bは(
    イ)の官能基と反応する官能基を有する基、1はOll
    または2] で示される(イ)の官能基と反応する別の官能基を有す
    るアルコキシシリル化合物(ロ)とを反応させて得られ
    るアクリロキシまたはメタクリロキシ基を有するアルコ
    キシシリル化合物の1種以上、または (11)式 %式%[] 〔式中、R5は水素原子またはメチル基、Cは官能基を
    有する基] で示される官能基を有するアクリル酸エステルまたはメ
    タクリル酸エステル単量体(ハ)ト式() %式%) 〔式中、R6は2価の次側水素基、R7は炭素数1〜4
    のアルキル基、Yはメトキシまたはニドキシ基、Dは0
    →の官能基と非反応性のそれと同一または異なった官能
    基、bは0.1または2〕 で示される(ハ)の官能基と非反応性の官能基を有する
    アルコキシシリル化合物(ニ)とを該()h)および(
    ニ)の両方の官能基と反応する官能基を有する化合物(
    ホ)と反応させて得られるアクリロキシまたはメタクリ
    ロキシ基を有するアルコキシシリル化合物の1種以上、
    ならびに (C)メルカプト基を有する連鎖移動剤から得られる重
    合体を主成分とすることを特徴とする室温硬化性弾性組
    成物。 (2)メルカプト基を有する連鎖移動剤(C)をアクリ
    ル酸エステル単量体(a) 1モル当り0.001 N
    O,05モルの範囲で用いる第(1)項記載の組成物。 (3)メルカプト基を有する連鎖移動剤(C)として、
    式          (R7)c kls−R8−si −(z)5−、。 〔式中、R8は2価の炭化水素基、R9は炭素数1〜4
    のアルキル基、2はメトキシ基またはエトキシ基、Cは
    0.1または2〕で示されるメルカプトアルコキシシラ
    ンの1種以上を用いる第(2)項記載の組成物。 (4)メルカプト基を有する連鎖移動剤(C1として。 上記メルカプトアルコキシシランの1種以上を用いる場
    合、該連鎖移動剤(C)1モル当勺(IJ)成分である
    上記(1)および(11)のアクリロキシまたはメタク
    リロキシ基を有するアルコキシシリル化合物から選ばれ
    る1種以上を0,5〜2.0モル用いる第(3)項記載
    の組成物。 (5)メルカプト基を有する連鎖移動剤(C1として、
    上記メルカプトアルコキシシラン以外のものを用いる場
    合、該連鎖移動剤(C11モル当り(b)成分である上
    記(1)および(11)のアクリロキシまたはメタクリ
    ロキシ基を有するアルコキシシリル化合物から選ばれる
    1種以上を1,5〜3.0モル用いる第(2)項記載の
    組成物。 (6)アクリル酸エステル単量体(a)の・池に該単量
    体と共重合し得る重合性単量体を20〜50モル%以下
    併用する第(1)項ないし第(5)項のいずれが1つに
    記載の組成物。
JP18863782A 1982-10-26 1982-10-26 室温硬化性弾性組成物 Pending JPS5978221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863782A JPS5978221A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 室温硬化性弾性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863782A JPS5978221A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 室温硬化性弾性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978221A true JPS5978221A (ja) 1984-05-07

Family

ID=16227188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18863782A Pending JPS5978221A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 室温硬化性弾性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978221A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133201A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Sunstar Giken Kk 室温硬化性弾性組成物
JPS62129374A (ja) * 1985-11-25 1987-06-11 ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 剥離可能な感圧接着剤およびその製造方法
JPS63278918A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Nok Corp アクリルエラストマ−の製造法
JPH01115912A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Shin Etsu Chem Co Ltd シロキサン変性アクリルポリマーの製造方法
JPH0517536A (ja) * 1990-03-23 1993-01-26 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 加水分解基担持シリコン原子を有する共重合体、その製造方法及びそれを含有する被覆組成物
DE19517452A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-14 Henkel Teroson Gmbh Zweikomponenten-Kleb-/Dichtstoff mit hoher Anfangshaftfestigkeit
US5631082A (en) * 1988-04-07 1997-05-20 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Pressure-sensitive adhesive material
EP0835909A2 (en) * 1996-10-08 1998-04-15 Rohm And Haas Company Acrylic polymer composition
US6207747B1 (en) 1996-12-17 2001-03-27 Fiberstors Incorporated Acrylic flexible light pipe of improved photo-thermal stability
JP2008121020A (ja) * 2007-12-19 2008-05-29 Sika Technology Ag 防汚性に優れた外壁部材用シ−リング材組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455444B2 (ja) * 1984-11-30 1992-09-03 Sunstar Engineering Inc
JPS61133201A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Sunstar Giken Kk 室温硬化性弾性組成物
JPS62129374A (ja) * 1985-11-25 1987-06-11 ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 剥離可能な感圧接着剤およびその製造方法
JPS63278918A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Nok Corp アクリルエラストマ−の製造法
JPH0796581B2 (ja) * 1987-10-28 1995-10-18 信越化学工業株式会社 シロキサン変性アクリルポリマーの製造方法
JPH01115912A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Shin Etsu Chem Co Ltd シロキサン変性アクリルポリマーの製造方法
US5631082A (en) * 1988-04-07 1997-05-20 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Pressure-sensitive adhesive material
JPH0517536A (ja) * 1990-03-23 1993-01-26 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 加水分解基担持シリコン原子を有する共重合体、その製造方法及びそれを含有する被覆組成物
DE19517452A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-14 Henkel Teroson Gmbh Zweikomponenten-Kleb-/Dichtstoff mit hoher Anfangshaftfestigkeit
US6025416A (en) * 1995-05-12 2000-02-15 Henkel Teroson Gmbh Two-component adhesive/sealing mass with high initial adhesiveness
EP0835909A2 (en) * 1996-10-08 1998-04-15 Rohm And Haas Company Acrylic polymer composition
EP0835909A3 (en) * 1996-10-08 1998-07-08 Rohm And Haas Company Acrylic polymer composition
US6207747B1 (en) 1996-12-17 2001-03-27 Fiberstors Incorporated Acrylic flexible light pipe of improved photo-thermal stability
JP2008121020A (ja) * 2007-12-19 2008-05-29 Sika Technology Ag 防汚性に優れた外壁部材用シ−リング材組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1219099A (en) Curable composition
US4593068A (en) Curing composition containing polyether having reactive silicon-containing group and a (meth)acrylate polymer
JPS61133201A (ja) 室温硬化性弾性組成物
EP0736050B1 (en) Moisture-curable modified acrylic polymer sealant composition
JPH0380829B2 (ja)
US4837401A (en) Curable polymer composition comprising organic polymer having silicon-contaiing reactive group
EP0108946B1 (en) Curing composition
JPS60228516A (ja) 新規重合体の製造法
JPS60228517A (ja) 新規重合体の製造法
WO2005012426A1 (ja) 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
JPS6031556A (ja) 硬化性組成物
JPS5978221A (ja) 室温硬化性弾性組成物
JPS5978220A (ja) 室温硬化性弾性組成物
JPS5978222A (ja) 室温硬化性弾性組成物
JP5601985B2 (ja) 硬化性組成物
JPS6023405A (ja) 室温硬化性弾性組成物
JPS6134066A (ja) 引張り特性の改善された組成物
JPH07196753A (ja) ポリサルファイド含有ブロック共重合体、その製造方法及びその硬化型組成物
JPH0711223A (ja) プライマー組成物
JPH0790168A (ja) 硬化性組成物
JP3686974B2 (ja) シリコーン系樹脂組成物及び該樹脂の製造方法
JPS6134067A (ja) 硬化性弾性組成物
AU744616B2 (en) A process for preparing moisture-curable modified acrylic polymer sealant compositions
JPS624706A (ja) アルコキシシリル基含有縮合性マクロモノマ−
JPH0476012A (ja) 室温硬化性弾性樹脂