JPS59515Y2 - ブレ−キパッド押え装置 - Google Patents

ブレ−キパッド押え装置

Info

Publication number
JPS59515Y2
JPS59515Y2 JP1977161146U JP16114677U JPS59515Y2 JP S59515 Y2 JPS59515 Y2 JP S59515Y2 JP 1977161146 U JP1977161146 U JP 1977161146U JP 16114677 U JP16114677 U JP 16114677U JP S59515 Y2 JPS59515 Y2 JP S59515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
disk
arm
brake
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977161146U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485274U (ja
Inventor
道郎 守屋
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP1977161146U priority Critical patent/JPS59515Y2/ja
Publication of JPS5485274U publication Critical patent/JPS5485274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59515Y2 publication Critical patent/JPS59515Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、制動力を受けるトルクメンバー(固定部材
)によってブレーキパッドをガイドするタイプのディス
クブレーキに用いるパッド押え装置に関する。
従来、この種のディスクブレーキにおいては固定部材に
設けたガイド溝に、パッド裏金の耳部を単に係合したい
わゆるオープンスライド方式が採用されてきたが、悪条
件下で使用すると錆付いて固定部材とパッド裏金が固着
し、パッドがスムーズに摺動せず、片動きや偏摩耗が発
生していた。
このため、ガイド溝のクリアランスを広くする方法が採
られているが、このようにすると、車輌走行時にパッド
のガタッキ音(ラドル)や、制動時にパッド裏金が固定
部材の1〜ルク受は部に当るためクロンク音が発生し、
また、非制動時にパッドをディスクから引き離すような
構造にはなっていないので゛、パッドがテ゛イスクに当
接したま・の状態となり易く、引きずり現象や、スティ
ック音(スキーク)が発生する欠点があった。
この考案は、上記のような欠点を解消し、パッド裏金と
固定部材の錆付きを防止すると同時に不快な雑音の発生
を無くするために提案されたのである。
即ち、この考案のパッド押え装置は、ディスクの軸方向
に伸びる凹部を有する押え板を固定部材に取り付け、前
記凹部をパッド裏金の両側に形成した耳部と係合してパ
ッドを摺動可能に支持するパッド押え装置において、前
記耳部の端面をディスクの半径方向に傾斜させ、ディス
ク回入側の押え板に、パッドの摺動方向でかつ先端がデ
ィスクに向って延びる板バネ状のアームを形成し、この
アームを、アームの長さ方向において、先端が前記凹部
の底から遠ざかる方向に傾斜させ、アームの横断方向に
おいては、前記耳部とはパ同様の角度に傾斜させ、この
アームを上記耳部に圧接させることにより、パッドに対
して固定部材のトルク受けの方向、パッドを持ち上げる
方向、並びにテ゛イスクの制動面から離れる方向に押圧
力を与えるようにしたものである。
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する
第、1図及び第2図は、この考案を適用するディスクブ
レーキの一例を示している。
図示のように、固定部材10の両側には、ピン11、1
2がスライド可能に挿入され、このビンによって浮動キ
ャリパ13が支持されており、キャリパ13の内部には
、パッド20.20’が対向配置されている。
一方のパッド20は、ブレーキライニング21とその裏
金22より成り、裏金22の両側には耳部23、24が
設けられ、この耳部は、その端面がテ゛イスクの半径方
向に傾斜しており、固定部材10の内側に形成された前
記耳部とはパ補完形状のガイド溝14.15とスライド
可能に係合し、それによって脱落しないように支持され
ている。
他方のパッド20′も同様に、ブレーキライニング21
′とその裏金22′より成り、裏金に設けた耳部23’
、 24’が前記ガイド溝14.15とそれぞれ係合し
ている。
前記パッド20.20’の裏金22.22’が固定部材
10の内側面と当接する部分には、不精バネ鋼より成る
押え板30と、当て板40がそれぞれ固着されている。
前記押え板30はテ゛イスクの回入側にあり、第3図に
示すような形状をしている。
第4図はその展開図である。
図示のように、全体としてはパコ字状をなし、−F端部
には、一対のタブ31.31と31′。
31′が設けられ、中央部の両側には、アーム32.3
2が形成されている。
また、中央の欠載部33は、ディスクの通過を許す空間
になっている。
このような板材を、図の鎖線に沿って折り曲げ、第2図
のように、固定部材10の内側面に設けたガイド溝15
及びその周辺の壁面にぴったりと密着するような形状と
し、さらに、アーム32.32’をはパ台形の凹部34
.34’の内部へ折り返す。
このとき、アームは、凹部の底と密着させず、適当に離
しておき、アームが板バネの働きをするようにしておく
この板バネの角度は、パッドに対して、テ゛イスクの摺
動面から離れる方向、固定部材10のトルク受けの方向
及びパッドを第2図の上方に持ち上げる方向に押圧力を
与えるようにしておく。
即ち、第5図及び第6図に示すように、アーム32は、
長さ方向には先端が凹部34の底から離れるように、ま
た横断方向には耳部24の端面とはパ同様の角度に傾斜
させておく。
第3図に、合力Fに対する分力x、 y、 zの方向
が示されている。
このような押え板30は、図示のように、ブリッジ35
の部分でつながっていなくてもよく、2個に分離したも
のでもよい。
また、アーム33.32’も一体にせず、溶接等で別個
のものを固着してもよい。
押え板30の形状は、図示のものに限定されない。
固定部材10の内側面の形状に適合するよう適宜変更可
能である。
但し、凹部34の底36は、第6図にように、バネアー
ム32とはパ同一の傾斜を有し、かつパッド裏金22の
耳部24も、凹部34とはパ相似形が好ましい。
次に、前記当て板40は、テ゛イスクの回出側に固着さ
れており、第7図に示すように、前記押え板30のアー
ム32.32’を除いた形状をしている。
図中、41.41’はタブ44.44’は凹部で゛ある
さて、これらの押え板30と当て板40を固定部材10
の内側面に固着し、裏金22.22’の耳部23゜24
、23’、 24’をそれぞれ凹部34.34’、 4
4.44’に係合してパッド20.20’を装着する。
このとき、アーム32.32’は、固定部材の溝15に
沿ってその先端が内方に向って延び、かつ前記のような
傾斜を設けであるので、テ゛イスク回人側の耳部24.
24’は、押え板3Bのアーム32.32’によって、
Fなる力を受ける(第3図)。
この力Fは、図示のように、X。Y、 Z方向の分力に
分けられる。
まず分力FXは、パッド20.20’を常時固定部材1
0のトルク受けの方向に押しつけるから、この方向での
非制動時のガタッキ音(ラドル)や、制動時のクロンク
音を防止する。
次に、分力FYは、パッド20.20’を常時−に方に
持ち上げる方向に押しつけているため、パッドの上下方
向での非制動時のガタッキ音(ラドル)を防止する。
最後に、分圧F2は、パッド20゜20′を常時ディス
クの制動面から離そうとするため、この方向での非制動
時のガタッキ音を防止し、同時に、ディスクによる引き
ずり現象をなくし、第1図のA点でのディスクとの当接
が防止されるので、スティック音(スキーク)が発生し
ない。
特に、ディスク外周に近接した位置で、パッドをテ゛イ
スクから離反させているので、その効果は大きい。
以上のほか、ブリッジ部を設けることにより、テ゛イス
ク部への異物の侵入を防止することができ、またパッド
のガイド部に不精鋼を挿入したので、錆付によるパッド
の固着を防止することができる。
この考案によれば、以上のように、非常に簡単な構造で
多くの効果を挙げることができるので、コスト面で非常
に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の押え板を装着したディスクブレーキ
の平面図、第2図は同上の2−2線に沿った断面図、第
3図は押え板の斜視図、第4図は同上の展開図、第5図
はアーム部分の長さ方向断面図、第6図はアーム部分の
横断平面図、第7図は当て板の斜視図である。 10・・・固定部材、13・・・キャリパ、14.15
・・・ガイド溝、20.20’・・・パッド、22.2
2’・・・裏金、23.24.23’。 24′・・・耳部、30・・・押え板、31.31’・
・・タブ、32.32’・・・アーム、34.34’・
・・凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テ゛イスクの軸方向に延びる凹部を有する押え板を固定
    部材に取り付け、テ′イスクブレーキのパッド裏金の両
    側に形成した耳部を前記四部に係合してパッドを摺動可
    能に支持する装置において、前記耳部の端面をディスク
    の半径方向に傾斜させ、ディスクの回入側の押え板の凹
    部内に、パッドの摺動方向で先端がテ゛イスクに向って
    延びる板バネ状アームを設け、このアームをその長さ方
    向において、先端が前記凹部の底から遠ざかる方向に傾
    斜させ、アームの横断方向において、前記耳部の端面と
    はパ同様の角度に傾斜させ、上記耳部の端面にアームを
    圧接させたことを特徴とするブレーキパッド押え装置。
JP1977161146U 1977-11-30 1977-11-30 ブレ−キパッド押え装置 Expired JPS59515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977161146U JPS59515Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 ブレ−キパッド押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977161146U JPS59515Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 ブレ−キパッド押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485274U JPS5485274U (ja) 1979-06-16
JPS59515Y2 true JPS59515Y2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=29155583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977161146U Expired JPS59515Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 ブレ−キパッド押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59515Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563328A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Akebono Brake Ind Co Ltd Disc brake
JP2542032Y2 (ja) * 1991-06-12 1997-07-23 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド保持構造
JP4496617B2 (ja) * 2000-07-26 2010-07-07 株式会社アドヴィックス ディスクブレーキ用パッド保持部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367066A (en) * 1976-11-26 1978-06-15 Aisin Seiki Co Ltd Disk brake pad returning device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367066A (en) * 1976-11-26 1978-06-15 Aisin Seiki Co Ltd Disk brake pad returning device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485274U (ja) 1979-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910434Y2 (ja) ブレ−キパッド支持装置
JP3863250B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH10184744A (ja) ディスクブレーキ
KR20100102584A (ko) 스팟-형 디스크 브레이크를 위한 브레이크 라이닝
JPH0953668A (ja) ディスクブレーキ
JPS59515Y2 (ja) ブレ−キパッド押え装置
JPS63115924A (ja) ディスクブレーキ用パッド及び同パッドを具備したディスクブレーキ
US8376097B2 (en) Backing for brake devices, especially drum brakes, backing/friction lining unit and backing support of a pressing device
JP3729583B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH11270599A (ja) 鉄道用ブレーキの制輪子構造
JPH022096Y2 (ja)
JP2000145841A5 (ja)
JPH031632Y2 (ja)
JPH0223870Y2 (ja)
JP2561235Y2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPS6344976B2 (ja)
JP3220822B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6021566Y2 (ja) ブレ−キパツドの押え金具
JPH0643374U (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH0224980Y2 (ja)
US20230010464A1 (en) Pad clip for disc brake apparatus and disc brake apparatus
JPH0556412B2 (ja)
JPH08226473A (ja) ディスクブレーキ装置のパッドスプリング
JP3773127B2 (ja) ディスクブレーキ装置およびパッドクリップ
JP3915943B2 (ja) ディスクブレーキ装置