JPH0223870Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223870Y2
JPH0223870Y2 JP1984126187U JP12618784U JPH0223870Y2 JP H0223870 Y2 JPH0223870 Y2 JP H0223870Y2 JP 1984126187 U JP1984126187 U JP 1984126187U JP 12618784 U JP12618784 U JP 12618784U JP H0223870 Y2 JPH0223870 Y2 JP H0223870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
disk
wall
friction pad
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984126187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140527U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12618784U priority Critical patent/JPS6140527U/ja
Publication of JPS6140527U publication Critical patent/JPS6140527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223870Y2 publication Critical patent/JPH0223870Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はデイスクブレーキの改良に関するもの
である。
(従来技術) デイスクブレーキは、一般に、デイスクの一側
で車両の非回転部材に固定され且つデイスクの周
回り方向に間隔をおいた一対の脚部を有するキヤ
リアと、該キヤリアの両脚部間に配設された摩擦
パツドと、該摩擦パツドをデイスクに向けて押圧
するキヤリパと、各一対の脚部のデイスクの外周
を跨ぐ部分に、デイスクの軸線方向に延びるよう
に設けられ、前記キヤリアと前記キヤリパとを摺
動可能に連結する連結部と、前記キヤリアに対し
て前記摩擦パツドを押圧し且つ前記デイスクの軸
線方向に摺動可能に支持して、該摩擦パツドの振
動等を防止するパツドスプリングとを備えてお
り、第4図及び第5図に示すように、パツドスプ
リング21は、キヤリア22の脚部23の内壁2
4に密接する基部25と、基部25から伸び摩擦
パツド26をキヤリア22に対して押圧する押圧
部27と、前記キヤリアの脚部23の内壁24の
内端(図における下端)に形成された段部24a
に当接する折曲部25aと、前記基部25から折
り曲げて形成された抜止部28と、を有する構成
とされている。尚、符号29で示すものはデイス
クである。そして、従来にあつては、、パツドス
プリング21は、押圧部27が摩擦パツド26を
キヤリア22に対して押圧して摩擦パツド26の
振動等を防止し、基部25と折曲部25aとによ
り摩擦パツド26が摺動する摺動部を構成して脚
部23の内壁24の保護を図り、さらに、抜止部
28がキヤリア22の連結部30のデイスク周面
に対向する壁部30aとデイスク29の周面との
間に挿入されてパツドスプリング21自体が上方
に抜け出ることを防止している。
ところで、従来における実際の設計では、パツ
ドスプリング21の折曲部25aと抜止部28と
の間の寸法bをキヤリア22の連結部30の壁部
30aの角部Xと段部24aとの間の寸法aに対
して小さく設定して、製作時における寸法aと寸
法bとの誤差を許容し、抜止部28が壁部30a
とデイスク29の周面との間に余裕をもつて挿入
されるようにして、パツドスプリング21の基部
25をキヤリア22の脚部23の内壁24に確実
に密着させるようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような構造としていること
から、パツドスプリング21はキヤリア22の上
下方向にガタを生ずることとなるため、走行中に
おける振動等により異音を発生するという問題を
生起している。
したがつて、本考案は、上記問題点を解消し、
パツドスプリングがキヤリアに対してその上下方
向にガタを生じさせることなく該パツドスプリン
グの基部をキヤリアの脚部内壁に確実に密接させ
ることができるようにすること、をその技術的課
題としている。
(問題点を解決するための手段) そのため本発明は、 デイスクの一側で車両の非回転部材に固定され
且つデイスクの周回り方向に間隔をおいた一対の
脚部を有するキヤリアと、該キヤリアの両脚部間
に配設された摩擦パツドと、該摩擦パツドをデイ
スクに向けて押圧するキヤリパと、各一対の脚部
のデイスクの外周を跨ぐ部分に、前記デイスクの
軸線方向に延びるように設けられ、前記キヤリア
と前記キヤリパとを摺動可能に連結する連結部
と、前記キヤリアに対して前記摩擦パツドを押圧
し且つ前記デイスクの軸線方向に摺動可能に支持
するパツドスプリングとを有し、 前記パツドスプリングは、 前記キヤリアの脚部内壁に密接する基部と、該
基部から伸び、前記摩擦パツドを前記キヤリアに
対して押圧する押圧部と、 前記キヤリアの脚部内壁の内端に形成された段
部に当接し、前記基部とで摩擦パツドの摺動部を
構成する折曲部と、 前記連結部のデイスク周面に対向する壁部から
間隔をあけて前記基部から折り曲げられて形成さ
れ、前記壁部とデイスク周面との間に挿入される
抜止部と、 該抜止部の一部を構成し、その先端部近傍から
前記壁部に向けて折り曲げられて形成され、該壁
部に弾接する折曲部と、 を有することを特徴としている。
(作用) すなわち本考案によれば、抜止部の先端側に形
成した折曲部をキヤリアの連結部下壁に弾接させ
たことから、前記抜止部の根元部分をキヤリアの
連結部下壁から離間させることができるので、パ
ツドスプリングにキヤリアに対して、その上下方
向にガタを生じさせることなく該パツドスプリン
グの基部をキヤリアの脚部内壁に確実に密接させ
ることができることとなる。
また、パツドスプリングの基部より折り曲げた
抜け止め部の先端側に折曲部を形成したことか
ら、キヤリアの連結部下壁から受ける反力が抜止
部の根元部分に集中しないこととなるので、構造
上の剛性が高まることとなる。
さらに、折曲部とキヤリアの連結部下壁に常時
弾接させているため、該キヤリアの連結部下壁と
抜止部とが衝撃的にぶつかり合うことがない。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
まず第1図は本考案に係るデイスクブレーキの
要部を示す断面図であり、同図において1は車両
の非回転部材(図示略)に固定されるキヤリアで
ある。該キヤリア1はデイスク2の周回り方向
(図中A−A′方向)に間隔をおいた脚部3,3を
有しており、この各脚部3,3は、互いに対面す
る内壁4,4と、この各内壁4,4の内端(図に
おける下端)に形成されてデイスク2の軸線方向
に延びる段部5,5と、脚部3,3のデイスク2
の外周を跨ぐ部分(図における上端部)に設けら
れた、デイスク2の軸線方向に延びる連結部6,
6とを有している。段部5,5には、各脚部3,
3の内側に装着された後述するパツドスプリング
7,7を介して一対の摩擦パツド8,8が摺動可
能に支持されており、この一対の摩擦パツド8,
8はデイスク2を挾んで対面するものとなつてい
る。連結部6,6にはボア9,9が穿設されてお
り、この各ボア9,9にはキヤリパ支持ピン1
0,10の一端側が摺動可能に嵌入されている。
キヤリパ支持ピン10,10の他端側(図示略)
にはキヤリパ(図示略)が固定保持されるもの
で、一方の摩擦パツド8が該キヤリパに内設され
ている圧油により作動するシリンダ機構によつて
デイスク2に押し付けられると、その反力により
キヤリパ支持ピン10,10がボア9,9から突
出する方向に該キヤリパ支持ピン10,10の案
内によつてキヤリパが摺動し、これにより他方の
摩擦パツド8(図示するもの。)がデイスク2に
対し押し付けられ、これをもつて制動が行われる
ものである。
パツドスプリング7は第2図にも示すように、
基部11と押圧部12と抜止部13とから大略構
成されている。基部11は、一対の脚部11a,
11aと、該一対の脚部11a,11aをその一
端部でつなぐブリツジ部11bと、一対の脚部1
1a,11aの他端部が折曲された折曲部11
c,11cとからなり、該一対の脚部11a,1
1a及びブリツジ部11bはキヤリア1の内壁4
に密接され、各折曲部11c,11cは段部5に
当接されるものである。このとき、ブリツジ部1
1bはデイスク2を跨ぐようになつている。
14は連結部であり、この連結部14は、その
一端側がブリツジ部11bの脚部11aが連続し
ている側とは反対側端部からキヤリア1の連結部
6外方側に曲つて延び、その途中で方向を変えて
摩擦パツド8の外方側に延び、他端側が摩擦パツ
ド8に向けて垂直に延るように形成されており、
ばね力を発生するものとされている。押圧部12
は、この連結部14の他端側に連結されており、
摩擦パツド8,8に対し凸状をなして湾曲し、両
摩擦パツド8,8に同時に当接している。すなわ
ち、該押圧部12は半円形状の長尺部材とされて
いて、各折曲部11c,11cに載置された摩擦
パツド8,8は、押圧部12によつてその外端か
らキヤリア1に向つて押圧するものとなつてい
る。これにより、摩擦パツド8は、パツドスプリ
ング7の基部11と折曲部11cとで構成される
摺動部に沿つて摺動可能に支持される。そして、
この摺動部で摩擦パツド8が摺動させることによ
つて、キヤリア1の内壁4が摩擦パツド8の摺動
により摩耗したり、この摩耗した個所からサビが
発生することがなくなり、キヤリア1の保護が図
られる。
抜止部13は、脚部11a,11a間に位置
し、かつ、連結部6のデイスク2周面に対向する
壁部6bとデイスク2周面との間に挿入されるも
のであり、ブリツジ部11bの該脚部11a,1
1aが連続している側端部から折り曲げられて形
成されていて、その根元部分から基部11の折曲
部11cの段部5への当接端までの寸法b′はキヤ
リア1の脚部3の内壁4の一部を構成する連結部
6の内側壁6aの壁部6bと連続する側端部(図
における下端)から段部5までの寸法a′よりも小
さく設定されている。つまり、抜止部13は、そ
の根元部分が連結部6の壁部6bに対して間隔を
あけて位置するものとなり、製作時において寸法
a′、寸法b′の誤差が生じていたとしても、これを
許容して基部11の脚部11a,11a及びブリ
ツジ部11bを脚部3の内壁4に確実に密接させ
ることができるものとされている。また、連結部
6の壁部6bは、同内側壁6aから下方に傾斜す
る傾斜壁6b1を有し、抜止部13は、その先端
近傍部が、この傾斜壁6b1に向けて折り曲げら
れて形成された折曲部13aを有している。この
抜止部13の一部である折曲部13aは、傾斜壁
6b1に弾接しており、パツドスプリング7をキ
ヤリア1に対して図中下方に押し付けるものとな
つていて、該パツドスプリング7とキヤリア1と
の間にガタ・・が生じないものとされている。また、
抜止部13が傾斜壁6b1から受ける反力は折曲
部13aに分力される分、その根元部分に集中し
ないこととなるため構造上の剛性が高まるものと
なつている。さらに、折曲部13aに傾斜壁6b
1に常時弾接しているため、抜止部13と傾斜壁
6b1とがぶつかり合うことはない。さらにま
た、折曲部13aが傾斜壁6b1に弾接すること
によつて、パツドスプリング7は他側のパツドス
プリング7と共に摩擦パツド8,8を挾む方向に
も付勢されるものとなり、摩擦パツド8,8がデ
イスク2の半径方向のガタが吸収され該デイスク
2に対して、より確実に位置決されるものとなつ
ている。折曲部13aは、ここでは、第3図イに
示すように傾斜壁6b1に対して面接触となる形
状とされているが、第3図ロに示すように線接触
となる形状、或いは、第3図ハに示すように抜止
部13全体として湾曲形状となるように形成して
も良い。第3図ロのものは構造が簡単で製作容易
であり、また第3図ハのものは傾斜壁6b1から
受ける反力が抜止部13全体において分散される
など、それぞれ利点がある。
以上のように構成したデイスクブレーキによれ
ば、パツドスプリング7がキヤリア1に対してガ
タを生じないので、走行時の振動などによつて異
音を発生することがない。また、抜止部13の構
造上の剛性が向上することから、デイスクブレー
キの一部品としてのパツドスプリング7の耐久性
が向上する。さらに、抜止部13と傾斜壁6b1
とがぶつかり合うことがないことから、抜止部1
3の衝撃的な力が加わることがないので、更に耐
久性が向上する。
また、抜止部13が連結部6と未接触の部分を
有していることから、その分、パツドスプリング
7の、連結部6との接触面積が小さいので、連結
部6に該パツドスプリング7を介しての摩擦パツ
ド8からの熱の伝導が緩和されることとなり、キ
ヤリパ支持ピン10に塗られているグリスの溶解
によるその漏れを極力防止できる。
尚、キヤリパ支持ピン10,10はその一端を
キヤリア1に固定し、他端をキヤリパに摺動可能
に嵌合しても良い。
(考案の効果) 以上述べて来たように、本考案によれば、基部
を脚部内壁に確実に密接させるために抜止部を、
連結部のデイスク周面に対向する壁部から間隔を
あけて折り曲げさらにその先端部近傍から前記壁
部に向けて折り曲げられた折曲部を壁部に弾接さ
せたので、パツドスプリングとキヤリアとの間に
ガタが生じることがなくなつて走行中の振動等に
よる異音の発生を確実に防止することができる。
また、抜止部の構造上の剛性が高まることか
ら、パツドスプリングの耐久性が向上する。
さらに、抜止部と連結部下壁とが振動等により
ぶつかり合うことがないため、より一層耐久性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るデイスクブレーキの要部
を示す断面図、第2図は第1図に示すパツドスプ
リングの構造を示す斜視図、第3図イは第2図に
示す抜止部の形状を示す断面図、第3図ロ,ハは
その変形例を示す断面図、第4図は従来のデイス
クブレーキの半断面図、第5図は第4図に示すパ
ツドスプリングの構造を示す斜視図、である。 1…キヤリア、2…デイスク、3…脚部、4…
内壁、6…連結部、6b…デイスク2の周面に対
向する壁部、6b1…傾斜壁、7…パツドスプリ
ング、8…摩擦パツド、11…基部、11c…折
曲部、12…押圧部、13…抜止部、13a…折
曲部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 デイスクの一側で車両の非回転部材に固定され
    且つデイスクの周回り方向に間隔をおいた一対の
    脚部を有するキヤリアと、該キヤリアに配設され
    た摩擦パツドと、該摩擦パツドをデイスクに向け
    て押圧するキヤリパと、各一対の脚部のデイスク
    の外周を跨ぐ部分に、前記デイスクの軸線方向に
    延びるように設けられ、前記キヤリアと前記キヤ
    リパとを摺動可能に連結する連結部と、前記摩擦
    パツドを前記キヤリアに対して押圧し且つ前記デ
    イスクの軸線方向に摺動可能に支持するパツドス
    プリングとを有し、 前記パツドスプリングは、 前記キヤリアの脚部内壁に密接する基部と、 該基部から伸び、前記摩擦パツドを前記キヤリ
    アに対して押圧する押圧部と、 前記キヤリアの脚部内壁の内端に形成された段
    部に当接し、前記基部とで摩擦パツドの摺動部を
    構成する折曲部と、 前記連結部のデイスク周面に対向する壁部から
    間隔をあけて前記基部から折り曲げられて形成さ
    れ、前記壁部とデイスク周面との間に挿入される
    抜止部と、 該抜止部の一部を構成し、その先端部近傍から
    前記壁部に向けて折り曲げられて形成され、該壁
    部に弾接する折曲部と、 を有することを特徴とするデイスクブレーキ。
JP12618784U 1984-08-20 1984-08-20 デイスクブレ−キ Granted JPS6140527U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12618784U JPS6140527U (ja) 1984-08-20 1984-08-20 デイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12618784U JPS6140527U (ja) 1984-08-20 1984-08-20 デイスクブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140527U JPS6140527U (ja) 1986-03-14
JPH0223870Y2 true JPH0223870Y2 (ja) 1990-06-29

Family

ID=30684870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12618784U Granted JPS6140527U (ja) 1984-08-20 1984-08-20 デイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140527U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417872Y2 (ja) * 1987-04-20 1992-04-21
JPH064109Y2 (ja) * 1989-06-17 1994-02-02 トキコ株式会社 ディスクブレーキ
JPH0727284Y2 (ja) * 1989-12-15 1995-06-21 イビデン株式会社 断熱壁パネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102463A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Abrasion detecting body for brake pad

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102463A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Abrasion detecting body for brake pad

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140527U (ja) 1986-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467897A (en) Disc brake with first and second springs for preventing the vibration of friction pad
US4408681A (en) Disc brake
JPS5839264B2 (ja) スポツトガタデイスクブレ−キ
JPS6021255B2 (ja) デイスクブレ−キ用摩擦パツド組立体
JPH0223867Y2 (ja)
JPH0223870Y2 (ja)
JPS5942508Y2 (ja) 浮動型円板ブレ−キ
JPH10110756A (ja) ディスクブレーキ
JPS6319638Y2 (ja)
JPH0544592Y2 (ja)
JPS63312526A (ja) ディスクブレーキ用スプリング
JPH082504Y2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JPS6314108Y2 (ja)
JPH018746Y2 (ja)
JPH0417871Y2 (ja)
JP2873773B2 (ja) ディスクブレーキ用摩耗警報装置
JPH0547298Y2 (ja)
JPS6344976B2 (ja)
JPH0224980Y2 (ja)
JP2552078Y2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0632509Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH017862Y2 (ja)
JPS58146730A (ja) デイスクブレ−キ
JPS6344977B2 (ja)
JPS6240182Y2 (ja)