JPS592918A - 制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置 - Google Patents

制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置

Info

Publication number
JPS592918A
JPS592918A JP57112791A JP11279182A JPS592918A JP S592918 A JPS592918 A JP S592918A JP 57112791 A JP57112791 A JP 57112791A JP 11279182 A JP11279182 A JP 11279182A JP S592918 A JPS592918 A JP S592918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
monitor mode
air conditioner
mode
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57112791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344568B2 (ja
Inventor
Manabu Ushida
牛田 学
Fumio Otsuka
文雄 大塚
Kunihiro Nakagawa
邦弘 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57112791A priority Critical patent/JPS592918A/ja
Publication of JPS592918A publication Critical patent/JPS592918A/ja
Publication of JPS6344568B2 publication Critical patent/JPS6344568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空調機の制御変数1ii’[を表示Jるモニ
タモードを有づる自動車用空調制御装置であっ−で、特
定のjノクヂュ1゛−夕につい(はモニターし一ドでも
通常の運転制御を行うようにし1=ものに関する。
モニタモードを有する自動車用空調制御装置は、専用の
検査装置を用いることなく、自動車に取り付けたまま空
調機内部の制御状態を知ることができ、空m’sの保守
、点検に極めて有効な装置であり、又一部のアクチュエ
ータについては、モニタモードに移行づる直前の動作状
態をそのまま保持するので、異常発生時の症状を容易に
解明できると共に、モニタモードから通常運転モードへ
、あるいは通常運転時に誤ってモニタモードへ移行して
しまった時等、モードの移行に伴う空調制御−にの違和
感が極めて少ないといった優れた特徴を有している。
ところで空調機の各アクチュエータの内、例えば温度調
整用ダンパの開度制御のように二つの相反するアクチュ
エータ(全開側、全開側)によって中間値の制御を行う
もの、あるいはブロワモータのロック時の制御回路のよ
うに、機能停止中の異常発生が空調システム内外の破壊
をもたら覆もの等はモニタモード実行中であっても通常
運転モ−ドと同様の制御を行うことが空調制御上好まし
いことが判明した。
しかし1述した如き空調制御装置においては、前記特定
のアクブコ]−−タについてモニタモ゛−ド時において
通常運転モードと同様の制御がbわれ(いなかった。
水元Illは、二つの相反するアクチニ1.エータによ
−)(中間l1lN制御を行い、又は機能停止中に発外
する異常状態が空調システム内外の破壊をもたらηJ、
うな特定アクチュエータについてはモニタモード実1j
中であっても通常の運転制御を実行できるにうにした制
御変数の表示機能を有する自動車用空調制御ll装置を
提供り−ることを目的としICものである。
以下図面により、本発明を一般に広く用いられている冷
風温風混合方式の自動車用空調制御装置に適用した場合
の実施例について説明りる。
先ず、第1図は空調システムの全体を示づもので、通風
タフ1−1の上流側に外気吸込口2及び内気吸込o3a
、3bが設けられ、内外気切換えダンパ4a、4bの間
開によって通風ダグ1−1内に外気又は内気が選択的に
吸込まれる。該内外気切替ダンパ4a 、4bは電磁弁
5a、・5bで制御されるダイA7フラム作動器6a、
6bによって開閉するようになされる。7は通風ダクト
1内に設置された電動送風機(プロワモータ)で、吸込
んIど空気を通風ダクト1の下流側へ送風づるものであ
る。
冷凍サイクルは、冷媒蒸発器(エバポレーク)8、膨張
弁9、受液器10、凝縮器11及び圧縮機14であって
電磁クラッチ12を介して自動車のエンジン13で駆動
されるもので構成され、前記冷媒蒸発器8によって通風
ダグ1−1内を通過りる空気が冷却されるようになされ
ている。
15はエンジン13の冷却水を熱源とする加熱器(ヒー
タコア)で、通風ダクト1内の前記冷媒蒸発器8の下流
に直列に設けられ、電磁弁(ウーオータバルブ)16に
よって制御される。17は温度調整ダンパ(エアミック
スダンパ)で、前記加熱器15の前部に設けられ、加熱
器15を通過し加熱される空気量とバイアス通路18を
通過覆る低温の空気量との割合を調、整づることにより
吹出温度を調整できるようになされ、該温匪調整ダンパ
17はダイヤフラム作動器19によって゛開度がi!H
IDされる。20は該ダイA7フラム作動器19に供給
する負圧を調整づる負圧調整器で、2個の電磁弁21.
22を内蔵し、この2個の電磁弁21.22によって負
圧管23と大気解放泊24とを夫々間■1する構成とし
、該負圧管23にはエンジン13の吸気負圧が加わるよ
うになされ、また前記温度調整用ダンパ17の開度はポ
テンショメータ25によって検出できるようになされて
いる。
26は暖房用吹出口で、自動車室内の乗員足元部に暖風
を吹出し、27はデフ用吹出口で、前面窓ガラス部に暖
風を吹出し、また28は冷房用吹出口で、室内の乗員上
半身に向って冷風を吹出すものe、夫々の吹出口の切替
は吹出モード切替ダンパ29.30.31で行なわれ、
この内29は@唐風切替ダンパで、電磁弁32で制御さ
れるダイヤフラム作動器33により開閉し、30.31
はデフ、冷房用切替ダンパで、電磁弁34で制御される
ダイヤフラム作動器35により開閉するようになされて
いる。
次に、第2図は制御回路のブロック図で、マイクロコン
ピュータ36は各−の情報信号を受け、これに基づいて
予め設定された制御プログラムに従って演算等の処理を
行ない、前記空調システムの各種アクチュエータ、即ち
電磁弁5a、5.b。
16.21.22.32及び34等の作動等を電気的に
指令し、空調機全体を制御するもので、次の各部から構
成される。
37は各種運転モードを切替えるパネルスイッチ、38
はパネルスイッチ37の入力を選択するセレクタ、39
は内気センサ、外気センサ、日射センサ、エバ後センサ
、水温センサ、ポテンショメータ25などからなる各種
センサ40からの各入力信号を選択するアナログスイッ
チ、41は該アナログスイッチ39からのアナログ信号
をデジタル信号に変換するA/D変換回路、42は制御
用プログラムを内蔵した中央処理装M(以下、CPUと
称する)、43は出力信号の制御プログラムを内蔵した
CPU、44は設定した温度を表示でる設定温度表示器
、45はモード表示用ランプ46を駆動するランプドラ
イバ、47は各秤デクチュエータ48、即ち前記電磁弁
5a、5b、16.21.22.32.34及び図示し
ないヒータリレー及びMgC用リレーを駆動するアクチ
1韮−タ用ドライバ、49はブロワモータ50を駆動す
°るブロワモータ用ドライバ、51はブロワモータ50
のロック検出回路、52は前記パネルスイッチ37から
有効な入力があった時に鳴動するブザー、53はバック
アップ及びリセット信号の制御回路、54は定電圧電源
回路で、エンジンのイグニッションスイッチを介してバ
ッテリ55に接続されている。また、前記CPLI42
にはモニタモード用信号線56が接続され、更に前記モ
ード表示用ランプ46には夜間照明と減光を行なうため
の夜間照明減光回路57が接続されている。
次に、第3図は制御プログラムを表わすフローチ亀シー
トで、以下に各ステップに表わされた処理を説明する。
100は、電源投入等によりCPLI42.43にリセ
ット信号が与えられ、プログ・ラムの実行をスターhす
るステップを表わす。
101は、各ランプ、アクチュエータの出力をAフした
後、設定温度等、バックアップデータを復帰し、CPL
J42.43に内蔵のタイマを設定するなど初期設定を
するステップを表わづ。
102はモニタモード用信号線56の状態から、モニタ
モードか、通常運転モードかを判定゛りるステップを表
わし、このステップ102はタイマ割込により常時監視
されるものである。
103はステップ102で通常運転モードと判定された
場合にパネルスイッチ37の入力をセレクタ38を介し
て読み込み、設定温度の更新及びオート、マニュアルの
制御を決め、有効なスイッチ入力があった場合はブザー
52を鳴動づるステップを表わす。
104はオート制御の計算のために、センサ40の値を
アナログスイッチ39およびA/D変換器41を介しA
/D変換して入力するステップを表わ1゜ 105はステップ103.104で入力した情報に基づ
き、制御出力を計算するステップを゛表わす。
106はステップ105による4粋結果をモード表示用
ランプ46、設定温度表示器44に表示するステップを
表わ1゜ 107はステップ105による計算結果により、各アク
チュエータ48、ブロワモータ50の制御信号を出力す
るステップを表わす。
108は前記ステップ102でモニタモードと判定され
た場合にパネルスイッチ37の入力を読み込み、表示J
べき制御変数を指定するステップを表わ1゜ 109はステップ108で入力したスイッチに応じて、
設定温度表示器44に表示する制御変数を決定し、2進
10進変換、換算を行ない、表示用データを準備するス
テップを表わづ。
110はステップ108で入力したスイッチに対応づる
モード表示用う゛・−ノ46を点灯し、設定温度表示器
44にはステップ109で準備したデータを表示器るス
テップを表わり°。。
111はCPU43内のRA M−しにモニタを一ド移
行直前に格納されたアクチュエータ出ノJ7″−タを出
力するステップを表わし、従ってこれらのアクチュエー
タの出力状態はモニタモードへ移行する直前から変化し
ない。そしてデータが出力されるアクチュエータは直接
閉ループ制御を要しない特定アクチュエータに限られる
もので、この実施例では吹出口切替、吸込口切替、コン
プレッ→ノ出力、ウォータバルブ出力及びブロワモータ
の出力レベル等であり、特に多くの出力レベルを持つブ
ロワJilllを一定周期のパルスのデユーティ変化で
制御するような場合は、該デユーi°イのパルスをその
まま維持して出力覆るものである。
112は温度調整用ダンパ17の開度を検出りるポテン
ショメータ25により該ダンパ17の開度データを入力
でるステップである。
113はステップ105で計算したダンパ開度叫」標M
i >とステップ112 ’t゛入力された実際のグン
バ間庶とを比較して、ダンパの移動方向を決定し、電磁
弁21.22に対応する制御18号を出力づるステップ
である。
114はブロワモータの1」ツク検出を行うと共に、こ
のロック状態等に基づくブロワモータの制御データを出
力づるステップである。
′従って、モニタモード実行中であっても、特定のノ′
クブ−1」−夕を通常の運転制御)11と同様に制御し
、例えばエアミックスダンパの開度が調整ぐき、又、ブ
ロワモータのロック■4に当該ロック状態を解除りるた
めの処理が行われ、このため空調制御」−の違和感を軽
減eきしかも空調機を非所望な破壊等から護ることがで
きる。
次に、第4図は表示パネルの一例を示!1t)ので、7
1は設定高度表示器Cあり通常の運転上−ドにおいては
設定温度が、−15モニタモードにおいでは指示された
制御変数値が表示されるもの、72ないし80はパネル
スイッチ37であり、72はアクチュエータ出力を表示
さけるためのスイッチ、73はプロワレベル表示用スイ
ッチ、74は必要吹出温度表示用スイッチ、75はダン
パ聞良表示用スイッチ、76は内気温度表示用°スイッ
チ、77は外気温度表示用スイッチ、78は]−バボレ
ータ温度表示用スイッチ、79はラジェータ水温表示用
スイッチ、80は日射量等価温度表示用スイッチである
。また、各スイッチ72 ヘ804.LD−ド表示用ラ
ンプ46を兼ねている。
次に、第5図は詳細な制御プログラムを表わリフローチ
ャートで、前記表示パネル例(第4図)に示したパネル
スイッチで操作づる場合に対応し、ステップ200〜2
02は前記第3図に示したフローチト一トにお番ノるス
テップ100〜102と同様で、ステップ202でモニ
タモードか、通常運転モードかを判定した後、通常運転
モードの場合はステップ203〜211を実行し、モニ
タモードの場合はステップ202からスフツブ212へ
移行し、ステップ213〜221でパネルスイッチ37
のオン、オフを判定し、どのスイッチし入力されていな
い場合はステップ210へ移行し、またスイップのいず
れかに入力がある場合はステップ222−237で当該
スイッチに対応Jる制御変数を表示するlCめの処理を
行ない、ステップ238によって制御変数の表示が行な
われ、・又スアツ1239にJ、って特定のアクチュエ
ータに対1jる出力を行い、更にステップ240.24
1.242を実行して第3図にて上述した如くダンパ1
立置の検出、ダンパ間瓜の制御出力、モータロックの検
出、モータ制御出力を行う。
ここで、表示する制御変数値は、内気温(T R)、外
気温(TAM ) 、El剣[Fi (S T ) 1
.−r、バボレータ湿麿(TE)、ラジェータ水温(T
W) 、必要吹田温度(TAO)、温度調整ダンパ開度
(SW)、ブ[]ワ風量(BWR)および各種アクヂュ
1−タの出力などである。
ま lこ 、   (’t  R)   、   (T
AM)   、   (T [)  、   (TW)
、(Sl)は夫々コンピュータの内部演粋では8ピッ1
−2進数を用い、例えば、値「00」は(1” R)、
(1ΔM)、(T[)においては−17,5°Cを、(
丁W)においては22.5°Cを、また(ST)におい
ては日射量が「0」である。また、(TAO>は16ビ
ツト2進数を用い、例えば値r4000Jが0℃に対応
°する。(SW)は8ビツト2進数を用い、例えば値r
 29.1が0%に対応し、更に(BWR)は4ビット
2進数を用いてJilルベルを表わす。
そして、前記ステップ238で表示される各制御変数値
(TR)、(TAM)、(TE)、(TW)、(ST)
、(TAO)は夫々温度を10進数で表示し、(SW)
は開度を16進数2桁で表示し、各アクチュエータの出
力値は例えばBtiIi類の出力のオン、オフを各ビッ
トの「1」、「o」に対応させ、16進数2桁(8ビツ
ト)で表示し、パiル上の設定高度表示器71の小数位
は、ダンパ制御出力(MVH)及び(MVC)により、
(MVH=ON)で(MMC=OF「:)の場合「5」
、(MVH=OFF)r(Mvc=oN)の場合「0」
、(MVH=ON)1” (MVC=ON)の場合「8
」として表示するものである。
従って、表示パネルのスイッチ72ないし80を順次押
して入力寸れば、対応づる制御変数値が設定温度表示器
71に表示され、モニタモード移行の直前の制御状態が
確認できる。
次に、第6図は他の実施例にお番ノる制御プログラムを
表わすフローチャートで、以下に各ステップに表わされ
た処理を説明づる。
300は電源投入等によりCPU42.43にリセット
信号が与えられ、プログラムの実行をスタートするステ
ップを表わJo 301は、バックアップデータを復帰覆るなど初期設定
を行うステップを表ねり。
302はパネルスイッチが操作されているかをヂエック
してスイッチ人力があれば、この信号をバッノ1に格納
するステップを表わ1゜303はモニタモード用信号1
i156の状態から、モニタモードか、通常運転モード
かを判定するステップを表ねり−0 304は前記ステップ302のスイッチ入力に基づいて
マニュアルモードの判定、及び設定温度の更新を行うス
テップを表わ1゜ 305はステップ304でマニュアルモードと判定され
た場合にパネルスイッチに対応するランプのオン、オフ
を設定すると共に、設定温度表示器用のデータを作成す
るステップを表わず。
306はA/D変換回路41からの各種レンυの状態を
デジタル値で入力するステップを表わプ。
307はステップ306のセンサ入力及び設定温度の値
に基づき、必要吹出温度、オートモード時の吹出口、吸
込口、圧縮機のオン、オフ、ダンパの開度、及びブロワ
のJall等を演算するステップを表わす。
308はモニタモード時にステップ302により有効な
スイッチ入力があると、設定温度表示器44に表示1べ
き変数を決定するステップを表わづ。 309はステッ
プ302により有効なスイッチ入力がある時に、ステッ
プ308で決定した変数の値と、押されたスイッチに対
応するランプのみを点灯させるためのランプ用データを
準備し、又有効なスイッチ入力がない時は通常運転モー
ドと同じデータを準備するステップを表わす。
310は通常運転モードの場合はステップ307で81
輝した出力データのうらブロワレベルデータとニアミッ
クスダンパ開度データとを除いた他のデータを出力する
ステップを表わ1゜但しモニタモードの場合は前記ステ
ップ307を実行しないので出力データはモニタモード
移行直前のものが使用される。
311はステップ305又は309で作成したランプデ
ータおよび設定温度表示器44に表示Jべきデータ(通
常モードの場合は設定温度、モニタモードの場合は制御
変数を)出力するステップを表わJo 312はロック検出回路51からの信号にもとづいてブ
ロワモータのロック検出を行うステップを表ねり。
313はステップ304ぐ決定されl〔モード、及びス
テップ312で検出されたプロワモータのロック状態等
に基づいて、プロワモータの制御データを演算するステ
ップを表わづ。
314はステップ313で計粋したプロワモータの制御
データを出力するステップを表わり。
315は温度調整用ダンパ17の開度を検出するポテン
ショメータ25により該ダ〉パ17の開度データを入力
するステップを表わす。
316はステップ307で計篩したダンパ開度(目標値
)とステップ315で入力された実際のダンパ開度とを
比較して、ダンパの移動方向を決定するステップを表わ
す。
317は電磁弁21.22にダンパ制御信号を出力する
ステップを表わし、該ステップ317を実行した後にス
テップ302へ復帰覆る。
従って、前記ステップ303でモニタモードか、通常運
転モードかを判定し、通常運転モードであれば、各種セ
ンサの入力信号に基づいて各アクチュ■−夕の制御信号
を演算、指令して制御を行い、又モニタモードであれば
表示すべき°制御変数を表示し、ステップ304乃至3
07をバイパスするので、温度調整用ダンパ17の開度
目標値はモニタモードに移行する直前の値で変化せず、
ステップ315乃至317でダンパ開瘍制御を行い、ダ
ンパ開度は上開口amに保持され、一方ブロワモータの
ロック時の制御はモニタモードの実行時も通常運転モー
ドと同様に実行されるので、モータロックが生じても常
に安全側に制御される。・又、前記ステップ302.3
03、及び310乃至317はモニタモードと通常運転
モードとの共通部分としてルーチンの大部分を共用して
いるので、モニタモードのためのプログラムは短いもの
どりることができる。
以トのよ・)に本発明は、各#!センサの信号に曇づぎ
、空調機の制御信号を演粋、指令覆ると共に、パネルス
イッチの入力により空調機の制御変数値を表示するモニ
タモードを有する自動車用空調制御装置において、二つ
の相反するアクチュエータによって中間1白制御を行い
、又は機能停止中に発生づる異常状態が空調システム内
外の破壊をもたらづような特定のアクチュエータについ
て、前記モニタモード実行時に通常の運転制御を実行で
きるよう構成した。
このため本発明によれば、モニタモード実行時と共に、
中間値制御を行うアクチュエータを最適に制御すること
ができる効果がある。
又通常運転モードとモニタモードとを実行するためのマ
イクロコンピュータのプログラムは両モードに共通に使
用できる部分を多くすることにより、ソフトウェアの増
加を極めて少なくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、MS1図は空調機の
全体を示す説明図、第2図は制御回路のブロック図、第
3図は制御プログラムの概要を示す70−ヂャート、第
4図は表示パネルの例を示J正百図、第5図は上記制御
プログラムの詳細を示すフローチャート、第6図は他の
制御プログラムの一例を示すフローチャートである。 1・・・通風ダクト 4a 、4b・・・内外気切替ダンパ 7・・・電動送風機  8・・・冷媒蒸発器14・・・
圧縮II   15・・・加熱器17・・・温度調整用
ダンパ 25・・・ポテンショメータ 5a、5b、16.21,22.32.34 ・・・電
磁弁 36・・・マイクロコンピュータ 37・・・パネルスイッチ  40・・・センリ。 42.43・・・CPU 44.71・・・設定渇麿表示器 48・・・アクチュエータ 72〜80・・・パネルスイッチ 代理人 弁理士 足立勉 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各種ヒレ1ノの信号に基づき、空調I幾の制御I信号を
    演鋒、指令すると共に、パネルスイッチの入力により空
    調機の制御変数111を表示するモニタモードを右する
    空調制御装置においでにつの相反するアクチュエータに
    よって中間値制御を行い、又は機能停止中に発生づる異
    常状態が空調システム内外の破壊をもたらり′ような特
    定のアクヂュ1−タについて、前記モニタモード実行時
    に通常の運転制御を実行できるよう構成したことを特徴
    とりる制御変数の表示機能を有寸る自動車用空調制御装
    置。
JP57112791A 1982-06-29 1982-06-29 制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置 Granted JPS592918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112791A JPS592918A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112791A JPS592918A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592918A true JPS592918A (ja) 1984-01-09
JPS6344568B2 JPS6344568B2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=14595601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112791A Granted JPS592918A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149136A (ja) * 1994-10-11 1995-06-13 Hitachi Ltd 自動車用空気調和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146346A (en) * 1978-05-09 1979-11-15 Nippon Denso Co Ltd Fault diagnosing method and device for electronic controller for automobile
JPS558538A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Sanyo Electric Co Ltd Indicator for air conditioner
JPS5799413A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Hitachi Ltd Automatic air conditioner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146346A (en) * 1978-05-09 1979-11-15 Nippon Denso Co Ltd Fault diagnosing method and device for electronic controller for automobile
JPS558538A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Sanyo Electric Co Ltd Indicator for air conditioner
JPS5799413A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Hitachi Ltd Automatic air conditioner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149136A (ja) * 1994-10-11 1995-06-13 Hitachi Ltd 自動車用空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344568B2 (ja) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507736A (ja) 電気自動車用環境制御システム
JPS592918A (ja) 制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置
JPS63312218A (ja) 車両用空調装置
JPS6344570B2 (ja)
JPS592919A (ja) 制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置
JPS6189113A (ja) 車両用空調装置
JPH0156922B2 (ja)
JPS592920A (ja) 制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置
JPS59149815A (ja) 自動車用冷凍サイクル制御装置
JPH0549485B2 (ja)
JP3925028B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2711693B2 (ja) 車両用空調装置の故障診断装置
JPS62255213A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS63219412A (ja) 車輌用空調装置
JP2540867B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0727254Y2 (ja) 自動車用空調装置のデミスト制御装置
JPH0121003B2 (ja)
JP2844891B2 (ja) 車両用制御装置
JPS636365B2 (ja)
JPS58199213A (ja) 自動車用空気調和装置
JP4098968B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2530206B2 (ja) 車両用空調装置の制御装置
JPH07172145A (ja) 車両用空調装置
KR20010017008A (ko) 차량의 공기 조화 제어 장치 및 방법
JPS63195015A (ja) 自動車用空気調和装置の自己診断方法