JPS59197037A - ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS59197037A
JPS59197037A JP58071883A JP7188383A JPS59197037A JP S59197037 A JPS59197037 A JP S59197037A JP 58071883 A JP58071883 A JP 58071883A JP 7188383 A JP7188383 A JP 7188383A JP S59197037 A JPS59197037 A JP S59197037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photographic
general formula
processing
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58071883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473573B2 (ja
Inventor
Isamu Ito
勇 伊藤
Mitsunori Ono
光則 小野
Keiji Obayashi
慶司 御林
Yasushi Ichijima
市嶋 靖司
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58071883A priority Critical patent/JPS59197037A/ja
Priority to US06/602,645 priority patent/US4629683A/en
Publication of JPS59197037A publication Critical patent/JPS59197037A/ja
Publication of JPH0473573B2 publication Critical patent/JPH0473573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/158Development inhibitor releaser, DIR
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/16Blocked developers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/161Blocked restrainers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀写真感光材料の処理方法に関し、
さらに詳しくは少なくともlケのカルボニル基金含むt
員〜7員の環開裂を伴って写真的有用試薬を放出するプ
Vカーサー化合物を含むハロゲン化銀写真感光材料の処
理方法に関する。
写真的に有用な写真試薬を写真感光材料中に予め添加し
、その効果を発揮させることは、処理液中に含有させて
使用する時とは異なった特徴を有するものである。その
特徴として例えば酸・アルカリあるいは酸化・還元条件
で分解し易く、処理浴中での長期保存に耐えない写真試
薬を有効IF、オリ用できるとか、それと同時に処理液
組成75:単純イヒし、調整が容易になるとか、処理時
、必要なタイミングで必要な写真試薬を働かせることが
可會ヒとなるとか、あるいはまた必要な場所すなわち多
層感材のある特定の層およびその近傍の層のみに必要な
写真試薬を働かせたり、ノ・ロゲン化銀現像の関数とし
て写真試薬の存在量を変イヒさせることカーできる等を
確げることができる。しかしながら、写真試薬は活性な
形で写真感光材料中に添力uするならば、処理以前の保
存時に、写真感光材料中の他の成分と反応したム熱ある
いは酸素等の影響によυ分解したりすることにより、処
理時に期待した性能を発揮させることができない。この
様な問題を解決する/方法として、写真試薬のf占性基
をブロックし、実質的に不活性な形、すなわち写真試薬
プレカーサーとして写真感光材料中に添力■する方法が
ある。有用な写真試薬が色素でちる場合は、色素の分光
吸収に犬きく影響する官能基をブロックし、その分光吸
収を短波長側あるいは長波長側にシフトさせることによ
り、対応する感光スペクトル領域をもつ・・ロゲン化銀
乳剤層と同一層に共存していても、所謂フィルター効果
による感度低下が起きないという利点がある。有用な写
真試薬がカブリ防止剤、現像抑制剤であれば活性基をブ
ロックすることにより保存中の感光性ノ・ロゲ/化銀へ
の吸着や銀塩形成による減感作用を抑えることができる
と同時に、必要なタイミングでこれらの写真試薬を放出
することにより、感度を損うことなくカブリを低減した
シ、過現像カブリを抑制したシ、あるいは必要な時間に
現像を停止できる等の利点がある。有用な写真試薬が現
像薬、補助現像薬、あるいはカブラセ剤の場合、活性基
あるいは吸着基をブロックすることにより、保存中の空
気酸化によるセミキノンや酸化体の生成による様々な写
真凶悪作用の防止あるいはノ・ロゲン化銀への電子注入
の防止による保存時のカブリ核発生を防止し、その結果
、安定な処理が実現できる等の利点がある。写真試薬が
、漂白促進剤あるいは漂白・定着促進剤の場合も、それ
らの活性基をブロックすることによシ、保存時、そこに
含まれる他の成分との反応を抑え、処理時にブロック基
をはずすことによシ、所期の性能を必要な時期に発揮さ
せることができるという利点を有している。
以上述べたように、写真試薬のプレカーサーの利用とい
うことは、写真試薬の性能を十分発揮させる上できわめ
て有効な手段となp得るが、しかしながら一方、それら
のプレカーサーは非常に厳しい要件を満足するものでな
ければならない。すなわち、保存条件下で安定に存在し
、処理時には、必要とされるタイミングでブロック基が
解かれ写真試薬がすみやかに、しかも効率よく放出する
という相矛盾した要件を両立しうるものでなければなら
ない。
写真試薬のブロック技術として、いくつかのものが既に
知られている。例えば、特公昭447−≠≠、rot号
明細書に記載されているアシ〃基、スルホニル基等のブ
ロック基を利用するもの、特公昭jグー32,727号
、同61−タロ22号、同!!−3119.27号明細
書に記載のいわゆる逆マイケル反応により写真試薬を放
出するブロック基を利用するもの、特公昭!≠−327
.27号、特開昭57−/339≠φ号、同77−/3
!り4’j号、同!7−/3ttグO号明細書に記載の
分子内電子移動によりキノンメチド又はキノンメチド類
似化合物の生成に伴って写真試薬を放出するブロック基
を利用するもの、特開昭jjt−!13330号明細書
に記載の分子内閉壌叉応を利用するもの、おるいは、特
開昭j7−7Jj≠/号、同j7−/3!917り号、
同!7−/7りgψλ号明細書に記載の!員又は6員の
環開裂を利用するもの等が公知の技術として知られてい
る。これらの公知技術は、保存条件下で安定なものは処
理時、写真試薬の放出速度が小さすぎ、pH/、2以上
の高アルカリ処理を必要とするとか、あるいは゛またp
Hデ〜/2の処理液で放出速度が十分であっても保存条
件下で徐々に分解し、プレカーサーとしての機能を損う
とかの欠点を有している。これらの欠点はブロックされ
た写真試薬からの写真的有用試薬の放出をOH−イオン
の攻撃に頼っていることに帰因していると云える。すな
わち、通常の・・ロゲン化銀写真感光材料の現像処理は
pH2〜12の現像液で行なわれるが、このような現像
処理をする場合、写真感光材料の保存時(pH約t〜7
)と処理時(pHり〜7.2)のOH−イオンの濃度差
は、IO2〜105となる。従って例えばpHl0の処
理で半減期3分(添加量の半分が分解するのに3分を要
す)で写真的有用試薬を放出するブロックされた写真試
薬は、保存時(pH=Jとして)、3分X/(7−30
,000分十SOO時間の半減期で分解すると推定され
る。このことは、約3週間の保存によシ使用量の半分が
分解することを意味しておシ、到底実用に耐えるもので
はない。pH/ /の処理では同様に □処理時、半減
期3分で放出するブロック化合物は、保存時の分解の半
減期は約30週間とio倍となるが、これとてはなはだ
不満足な数値であシ、保存性の点で実用は困難であると
云える。
一方、’%i昭タy−iooり2には、コンベンショナ
ルカラー現像処理に於いて、現像の途中からカブリ防止
剤を効果ならしめる方が最初に存在させる場合に比較し
、感度/カブリ比が飛躍的に向上する事実よシ、カラー
現像処理に於けるカプリ防止剤プレカーサーの格別の有
用性について開示されている。また、特願昭j7−20
34A≠t5同J−7−,2/≠323、同!7−22
2g弘りには、コンベンショナルカラー現像に於いて、
ピラゾリドン類プレカーサー化合物が、現像促進および
高感化に著しく寄与することが開示されている。
従って本発明の第7の目的は、写真的有用試薬プレカー
サー化合物を利用する上で、最大の難点である保存条件
下での安定性と処理時のタイミング基い写真的有用試薬
の放出の保障と云う相矛盾した装作を満足しうる汎用性
の高い一般方法を提供することにある。本発明の第2の
目的は、比較的低いpH9〜/2の処理に於いても、タ
イミングよい写真試薬の放出を実現しうる方法を提供す
ることにある。本発明の第3の目的は、感度/力を提供
することにある。
本発明の目的は少なくともlケのカルボニル基を含む≠
負又は7負の環開裂を伴って写真的有用試薬を放出する
ブロックされ瓦写真試薬が組合わされている感光性/・
ロゲ/化銀乳剤層を含む写真感光材料がヒドロキシルア
ミン類の存在下で処理されることを特徴とする710ゲ
/化銀写真感光材料の処理方法によって達成された。
前記少なくとも/ケのカルボニル基を含む≠員〜7員の
壌開裂を伴って写真的有用試薬を放出するブロックされ
た写真試薬として例えば仄の一般式(1)〜(V)で表
わされる化合vlを挙けることができる。
一般式(1) (1) 一般式(n) 〇 一般式(111) 一般式(VI (但し、一般式(t)に於いて、Aはへテロ原子で結合
している写真性有用基を表わし、Qは−CO−又は一5
O2−を表わし、Xは酸素原子を介してイミドメチル基
に結合している2価のタイミング基を表わし Hlはフ
ェニル核上の置換基を表わす。mB、o又はl−≠の整
数を表わし、nはO又は/を表わす。
一般式(II)に於いて、AXX、nは一般式(1)と
同義であり、Zは−C1l、  R,、−0−1−s−
1−NR9−を表わし、Yはオ員〜7負項を形成するに
必要な非金属原子群を表わし、lは0又は/を表わす。
RXFL  、)L  はそれぞれ置換基を表わす。
一般式(III)に於いて、A、X、几 、m、  n
は一般式(1)と同義であり、Rは置換基を表わす。
一般式(IV)に於いて、AXXXQ、R、mnは一般
式(1)と同義であり、RXRは窒素原子上の置換基を
表わす。
一般式(V)に於いて、A% X% RXrnz nは
一般式(1)と同義であり、RXRは置換基を表わす。
) 一般式CI)〜(■)に於けるAはへテロ原子で置換し
ている公知の写真試薬であり、具体的にはメルカプトテ
トラゾール類、メルカプトチアジアゾール類、ベンゾト
リアゾール類またはイ/ダゾール類に代表されるカプリ
防止剤、ピラゾリドン類、ハイドロキノン類あるいはP
−フェニレンジアミン類に代表される現俸薬(補助現像
薬)、ヒドラジン類、ヒドラジド類、≠級塩あるいはア
セチレン類等のカブラセ剤又は造核剤、チオエーテル類
、ハイポあるいはローダニノ類等のハロケ真試薬が放出
されるレドックス機能を有している写真試薬、例えばカ
ラー拡散転写感材用色材あるいはDIR化合物をも含有
するものとする。
一般式(I)〜(V)に於けるXは2価のタイミング基
を表わし、酸素原子を介してメチル基に結合しており、
処理時にX−Aとして開裂した後、速やかにAを放出す
る基を表わす。この様な連結基としては、特開昭オψ−
/≠夕13j号明細書に記載の分子内開環反応によ5A
を放出するもの、英国特許第207.2363号、特開
昭、3−7−/J−≠23φ号明細書等に記載の分子内
電子移動によってAを放出するもの、特開昭s7−”t
yりざ弘2号等に記載の炭酸ガスの脱離を伴ってAを放
出するもの、あるいは特願昭オアー203t≠乙に記載
のホルマリン脱離を伴ってAを放出するもの等の連結基
を挙げることができる。以上述べた代表的Xについて、
それらの構造式を次に示した。
(A) (A) −0−C−(A)     −0CH2−(A)1 一般式CI)、(II[)、(IV)および(V)に於
けるフェニル核上の置換基Rはフッ素、クロル、ブロム
等のハロゲンyA子、炭素数/−,2θのアルキル基、
炭素数6〜2乙のアリール基、炭素数λ〜2tのアルケ
ニル基、炭素数/〜/Jのアルコキシ基、炭素数、<−
26のアリールオキシ基、炭素数/〜20のアルキルス
ルホニル基、炭素数6〜.2乙のアリールスルホニル基
、ii数/〜20のアルキル基又は炭素数A−2tのア
リール基で置換されたコ級又は3級のアミノ基あるいは
又それぞれ炭素数/ −20のアルキル基又は炭素数t
−2tのアリール基でi!換されていてもよいウレイド
基、アミノスルホンアミド基、カルバモイル基、スルフ
ァモイル基、カルボノアミド基、スルホンアミド基、カ
ルバメート基、オキシカルボ゛ニル基、アシルオキシ基
、炭酸エステル基およびアシル基、あるいはカルボ゛キ
シ基、スルホ基、シアノ基およびニトロ基を表わす。以
上述べたアルキル基、アルケニル基およびアリール基は
、前述の種々の置換基を更に置換していてもよい。mは
望ましくは0又は/〜2を表わす。
一般式(II)に於けるZは一〇B 7 B 8−一〇
−1−s−5−NR9−を表ゎL、Yとともにj員又は
7員項を形成し、lが。のときび員環を形成する。R7
、R8、H,9はそれぞれ水素原子、クロル原子、ブロ
ム原子、炭素数/−20のアルキル基、炭素数1− 、
z 6のアリール基、炭素ffi/〜/4のアルコキシ
基、炭素数t〜λAのアリールオキシ基を表わし、置換
基を有していてもよい。2としては、−CR7R8−1
−〇−がより好ましい。
YはZとともにオ員又は7員環を形成する非金属原子群
を表わし、形成されるj員環としては、コハク酸イミド
、マレイミド、オキサゾリジノン、チオヒダントイン、
ヒダントイ7、ウラゾール、パラバン酸等を挙げること
が出来る。を員環としては、グルタル酸イミド、3−オ
キシグルタル酸イミド、バルビッール酸、ウラシル、ベ
ンゾオキサジンジオン等を挙げることができる。好まし
くは、コハク酸イミド、オキサゾリジノン、パラバン酸
、グルタル酸イミド、バルビッール酸であシ、よシ好ま
しくはコハク酸イミド、オキサシリジノ/である。7員
環としては好ましくはジヒドロアゼピ/−2,7−ジオ
ンである。lがOの時の≠員環は、好ましくは、β−ラ
クタムである。
一般式CI)に於けるR2は、水素原子、炭素数/〜l
乙のアルキル基、炭素数6〜2乙のアリール基を表わし
、アルキル基およびアリール基は置換基を有してもよい
。R2は好ましくは水素原子および炭素数6〜10のア
リール基を表わす。
一般式(IV)に於けるR 1几 はそれぞれ炭素数/
〜16のアルキル基、炭素数A−24のアリール基、炭
素数j〜10の脂環式基および炭素数/〜IOのへテロ
穣残基を表わし、それぞれ置換基を有していてもよい。
RおよびRはより好ましくは、炭紫数/〜夕のアルキル
基および炭素数1.、ioのアリール基3よび置換又は
無置換のピリジル基を表わす。
一般式(V)に於けるR5は、一般式(■)に於ける几
 およびRと同義であり、好ましくは炭素数/−,1の
アルキル基、炭素数t〜10のアリール基および置換又
は無置換のピリジル基を表わし R6は一般式(I[[
)に於けるR2と同義であシ、好ましくは水素原子およ
びアリール基を表わす。
本発明で用いられるヒドロキシルアミン類は一般式(V
l)で表わされる。
一般式(Vl) 一般式(M)に於いてRIOlR11ば伺じでも異って
いてもよく、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニ
ル基、アルキニル基、アリール基およびヘテロ猿残基を
表わし、几10、几11は互いに結合して項を形成して
もよく、H,1’O1B 11に更にヒドロキシルアミ
ノ基が置換して、ビス体、トリス体を形成してもよい。
Yは水素原子又は加水分解されうる基を表わす。ここで
加水分解されうる基とは、現僧処理時、加水分解にょジ
ヒドロキシルアミノ基を生成する基を意味し、ヒドロキ
シルアミノ基のブロック基である。
B 10 、BJllはよシ好ましくは、それぞれ水素
原子、炭素数l〜/6のアルキル基および炭素数z−2
6のアリール基であり、アルキル基、アリール基は他の
置換基を有していてもよく、R10とBllはj−&員
環を形成していてもよい。
一般式(Vl)で表わされるヒドロキシルアミン類を処
理液に添加して使用する場合は、Yは水素原子であシ、
溶解性の点でBIOlBllはそれぞれ水素原子、炭素
数!−夕のアルキル基およびB 10 、B 11 カ
ピロリジ/、ピペリジ/、モルホ97項を形成している
ことが好ましく、さらに好ましくは、B 10 、B 
11がそ肚ぞれ水素原子、メチル基、エチル基、λ−メ
トキシエチル基、テトラヒドロ−2−フルフリル基であ
る。一方、一般式(Vl )に於いて、Yが水素原子の
ものを感材中に予め添加して使用する場合は処理以前の
保存時に於けるプレカーサー化合物との反応を防止する
ためにB 10 、 B 11 の炭素数の和が約IO
以上であることが好ましく、より好ましい具体例は、几
10、Bllがそれぞれフェニル基、シクロヘキシル基
、オクチル基あるいはR10がメチル基あるいはエチル
基でB 11がデシル基、ドデシル基、テトラデシル基
、ヘキサデシル基、オクタデシル基である。感材中に添
加する場合、より好ましくは、ブロックされた化合物を
用いることであり、この場合はブロック基に耐拡散性を
もたせる事も可能となるためきわめて有用である。
j1式(VI )で示したヒドロキシルアミン類カ、例
えば一般式(1)〜(−V )で示した少なくとも/ケ
のカルボニル基を含むグ員〜7員の填開裂を伴って写真
性有用試薬を放出するブtコックされた写真試薬からの
写真性有用試薬の放出を著しく加速するという本発明の
効果の詳しい理由は今のところ不明であり驚くべき事実
である。一方、特開昭t7−/3:9ゲタ号明細書には
、一般式CI)および(n)で表わされる化@物、特開
閉夕r−/ / 474号明細書には、一般式(1■)
で表わされる化合物、’h開昭33−33330号明細
書に物を含むプレカーサーについて、写真性有用試薬の
放出機構が示されている。それによれば一般式(1)〜
(V)で示した化合物の脱ブロツク化は、OHeイオ/
によるカルボニル炭素への求核攻撃による墳開裂および
それに続く電子移動あるいは分子内閉環反応に基づくも
のと推定されている。
これらの仮説が正しいとすれば、これら一般式CI)〜
(V)で示した化合物の脱ブロツク化が一般式(Vl)
で示したヒドロキシルアミン類によって著しく加速され
ると云う本発明の効果は、OHeイオンに代ってヒドロ
キシルアミン類がカルボニル炭素へ求核攻撃をし、それ
によって環聞裂を著しく促進しているものと解釈されは
しないだろうか。しかしながら、なぜこの様に項開裂型
の化合物に、より特異的に加速効果を示すかは全く不明
であシ、基質特異性と称されるべきものと思われる。従
ってその詳細を明らかにすることは至難と云わざるを得
ない。
一般式(1)〜(V)で示した!レカーサー化合物の一
般式(Vl)で示したヒドロキシルアミン類による写真
性有用試薬の放出加速効果はすべて大きなものであるが
、中でも一般式CI)に於けるQが一8O□−で表わさ
れるサッカリン誘導体、一般式(III)および一般式
(V)で表わされるフタリド誘導体に於いて、特に著し
く大きな放出加速効果を示し、特に好ましい特徴を有す
るものである。
以上述べた本発明の詳細な説明よシ容易に判る如く、本
発明は、保存時の安定性と処理時のタイミングよい写真
的有用試薬の放出、の両立が原理的にきわめて困難とさ
れているpHり〜12の比較的低pHで処理される通常
の写真感材に於いて、特に有用である。
ここに、通常の写真感材とは、現像開始前に現像中心(
潜像又はカプリ核)を持ったハロゲン化銀乳剤粒子をp
elz則に従う現像主薬で還元することによ多画像を形
成する感材で拡散転写法以外のものをいう。
本発明の一般式(I)〜(V)で示されるブロックされ
た写真試薬の添加量は放出する該写真的有用試薬により
異なるが、メルカプト系カプリ防止剤は銀1モルあたり
/Q   −10モル\好ましくは1o−6〜l0−2
モルであり、ベンゾトリアシー〃等に代表されるアゾー
ル系カプリ防止剤は銀1モルあたシ10 〜10  モ
ル、好ましくは/θ−5〜l0−2モー5〜る。ビラゾ
リドン類等の補助現像薬は銀1モルあたりlo−4〜l
0−Eニル、好ましくは10  ”〜jモルである。
ハイドロキノ/類、アミンフェノール類およびp−フェ
ニレンジアミン類等の現像薬は銀1モルあたり10−4
〜10モル、好ましくはi’o−2〜!モルである。ヒ
ドラジン類、ヒドラジド類、q級塩あるいはアセチレン
類等に代表されるカブラセ剤あるいは造核剤は銀7モル
あたりlO〜10−1モル、好ましくはlo−6〜l0
−2モルである。チオエーテル、ハイポあるいはローダ
ニン類等のハロゲン化銀溶剤は銀1モルあたり10  
”〜10モル、好ましくはlo−2〜jモルである。ア
ゾ色素およびカラー拡散転写感材用色材は銀1モルあた
シ10 〜ioモル、好ましくはlo−2〜1モルであ
る。
一般式(Vl)で示したヒドロキシルアミン類を処理液
中に添加する場合、その添加量はlo−3〜lモグ/β
、好マシくは10”〜jxIO”モル/lである。又、
感材中に添加する場合は、銀1モルlりF)10   
モル〜1モル、好マシくは10   モル〜10   
モルである。
次に一般式(I)〜(V)で表わされたプレカーサーお
よび一般式(■)で表わされたヒドロキシルアミン類の
具体的化合物を挙げるが、これらに限定されるものでは
ない。
特開昭オアー/369≠2号記載化合物m、p、  /
AA−111,、j ’C(I)−(j)      
   0 0 (I)−1)         0 CI)−(7)        0 (1)−(f )         OCI(3 m、p、   /2j 〜/2A  80m 、p +
  /4t2〜/<4 ! ’C(1)−(り)   
   0 (I)−(#))       0 (I)−(//)       ’0 256− m、p  、 、/ ♂l〜/g3  °cm、p 、
  200〜20.2 °C(1)−(/−2)   
     0(I)−(/4’)         0
m、p、  /33  °C 特開昭j7−/3に9ψり号記載化合物m、p、  2
/! N2/7 °c m、p、  207〜.2/J  °Cm、p、   
220〜223  °CIn、p、  /A/ 〜/&
3  °C2H5 CH2CH2NH8O2CH3 %開昭J’7−/7灯4t、2号記載化合物CI)−(
−22) コ (I)−(−23) (1) 特開昭j’7−/7りgritλ号記載化合物特開昭j
7−/3!9≠り号記載化合物(I)−(、!≠)  
      011 (II)−(1)         0特開昭オア一/
Jjタダタ号記載化合物m 、 p 、  ざ弘〜rj
’C (n )−(3)         0(n)−(j)
         0 特開昭67−/3!り弘2号記載 同       上 特開昭j7−/33り弘り号記載 m、p 、  //I N/2/  0C特開昭j7−
711≠1号記載 同       上 0 (III)−i) 特願昭5♂−/グ30j号記載化合物 同       上 (II[)−(♂) (III)−(り) Cm)−(10) 特願昭J’J’−/弘3oJ′号記載化合物同    
   上 Cm)、−C//) (I[[)−(/、2)       Qj(1) −
C/3)      C。
02NH2 特願昭II−//777号記載化合物 同       上 (II[)−(/4t) (III ) −(/夕) (III)−(#) 特願昭!!−//474号記載化合物 同       上 (l[I)−(/7) (II)−C/r) (nl)−(/り) 特願昭II−/ / &7J号記載化合物同     
  上 CIM)−C20) 特願昭11−1/17を号記載化合物 同       上 CN)−C3) 0 (IV)−(グ) (IV)−(−t) 特開昭j!−33330号記載化合物 同       上 (IV)−(B       OH (IV)−(7) 寺開昭11−13330号記載化合物 同       上 (IV)−(、S’) O (V)−(/ ) 特開昭3!−33330号記載化合物 !開昭jj−33330号記載化合物 (V)−(,2)                 
(V特開昭!!−j3330号記載化合物 )−(J ) 1 特開昭!オーjt3330号記載化合物(Vl)−(/
 )  NH2OH−Hα(’ill ) −(f )
  (HOCH2CH2) 2N−0)I°“)−(/
/)  へ−一。□ OH3 (Vl)−(/−2)   rtc4H9NHOH(M
l−(/3)   nC3H□7NHOH(Vl)−(
−2−2)  C”CO2H2,)2N−OH−1/2
馬so。
(Vl)−(23) (■)  (2+)   nC,、H37NHOH−H
c7!H (Vl)−(−2♂) 0’H (Vl)−(JO) CVi)−C3/) (■)−(3,2) 一般式CI)〜(V)で示した化合物の一般的合成法お
よび一部の化合物についての具体的合成例が次の如く開
示されている。
一般式(i)および一般式(II)の化合物;特開昭5
7−/33り≠9号明細書、および同S7大17りgダ
2号明細書 一般式(■)の化合物:特開昭j7−74jφ/号明細
書、特願昭!ざ一1i6’io号および同jざ−/≠3
0.を号明細書 一般式(IV)および一般式(V)の化合物:特開昭!
、!−33330号明細書 本特許で示した具体的化合物は、上記の特許明細書に記
載の合成法に準じて合成することができるが、上記特許
明細簀に具体的に記載されていない化合物については、
それらの融点を示した。
一般式(Vl)で示したヒドロキシルアミ/類のいくつ
かは、試薬として容易に人手できるものであり、次に示
す文献記載の一般的合成法に準じて容易に合成すること
もできる。例えば、アミン類の酸化(B、C,Chal
lis  and A、R。
But Ier著、’I’he Chemistry 
of  theAmino Group、3 +20−
331頁。
Interscience Publishers 、
NewYork、/り6g年)、オキシAの還元(H。
Feuer  and  B +F 、Vinqent
 、Journalof American Chem
ical  5ociety 。
Lヱ、377/、15P乙λ年)、アミンオキサイドの
Cope反応 (A 、C、Cope  and  E
 、R。
Trumbull 、Organic Reactio
ns。
//、3/7−≠り3./り30年)、ヒドロキシルア
ミンのオレフィン類への付加反応(M、S。
Gibson 、The  Chemistry  o
f  theAmino Group 、  t/−A
!頁、Interscience Publisher
s 、NewYork  、  19Alr年)、活性
ノーライトとヒドロキシルアミン類の置換反応(米国特
許第J、IAりi、lsi号明細書)等がよく知られて
いる。
また、米国特許第31g6φ、131号、同3゜2g7
,1211号、同3,21r7.lZj号、同3.2り
3,03ψ号、同3,1103.03を号、同3.≠夕
j、り/を号明細書にはヒドロキシルアミ/類の具体的
化合物について記載されてい−る。
以下に本発明に用いた一般式(I)〜(V)で示したカ
ルボニル基を有するt員又は7員のプレカーサー化合物
のうち、新規に合成された化合物のいくつかについてそ
の具体的合成例を示す。
合成例1く例示化合物CI )−C1/)の合成〉市販
のびm=トロフタルイミド(、tg、1ILQ)、還元
鉄r3oy)、塩化アノモニウム(/、3f)をイソプ
ロピルアルコール(≠” ynl ) 、水(≠0w1
)、酢酸(4’ ml )中に加え、蒸気浴上1時間加
熱攪拌した。熱時固型物を濾過し、固型物を熱時アセト
ン(300@lX3回)にて洗浄した。F液を集めロー
タリーエバポレーターにより溶媒を留去することにより
粗結晶を得、メタノール/アセトンよシ再結晶し、/7
0.2fの標記化合物を得た。m、p、2j00C〈 ドの合成 ≠−アミノフタルイミド(、it、iy>およびピリジ
ン(、r、2ml )をジメチルアセトアミド(100
,l)に加え、氷水にて約!0Cに保ち、p−トルエン
スルホニルクロリド(/りy)を約10分で滴下した。
滴下終了後、室温にて約30分攪拌を続けた後、室温に
て更に1時間攪拌を続け、反応液を氷水(toOml)
に入れ、析出した結晶を戸数した。メタノールより再結
晶することによシ標記化合物299を得た。m、p6.
2jO6C< ≠−(p−トルエンスルホンアミド)フタルイミド(z
、r、7f)および3!チホルマリン水溶液(70ml
)を水(70I+It)およびジオキサ/(−21Om
l)の混合液中に加え、オイルバス上約100″Cで7
時間加熱した。室温まで反応液を冷却し、氷水に注ぎ析
出した結晶を戸数することにより標記の化合物2≠、3
1/を得た。m、p。
1900C分解 N−ヒドロキシメチル−弘−(p−トルエンスルホンア
ミド)フタルイミド(/7.39)および三臭化リン(
/ jだt)f:ぺ/ゼ/(、z o o ml )に
加え、約g00C,,1時間加熱した。反応液を冷却し
、析出した結晶をF取、メタノール/酢酸エチルよシ再
結晶し、標記の化合物/39を得た。
m、p 、/ fオル/ざざ00 CI)−(//)の合成 N−ブロモメチル−φ−(p−トルエンスルホ/アミド
)フタルイミド(13g)をテトラヒドロフラフ(20
0πt)に溶解し、!−メルカプト=/−フェニルテト
ラゾールのナトリウム塩(6g)のテトラヒドロフタ/
溶液(lootrtl)を室温下徐々に滴下した。室温
にて2時間反応した後、反応液を氷水に注ぎ、生じた結
晶を戸数し粗生成物を得た。酢酸エチル/メタノール混
合溶媒より再結晶することにより、N−(/−フェニル
−ターテトラゾリルチオメチル)−ψ−(p−)/し工
/スルホンアミド)フタルイミド/j、41.gを得た
。m 、 p 、202〜20tA 0C合成例2く例
示化合物CI )−C/3)および(I)−(/≠)の
合成〉 /−フェニ/L/−3−ピラゾリジノンざ+7g及びト
リエチルアミン!、/gをジメチルアセトアミド1IO
qlに溶解し、窒素雰囲気下室温で攪拌しなからN−ブ
ロモメチ/I/7タル身ミド/2.Ofのジメチルアセ
トアミド20fil溶′ti、を30分で滴下した。さ
らに3時間攪拌した抜水JOO,lを加工クロロホルム
/ 00.1で抽出t、り。りo o ホルム層を10
011の水で2回水洗した後、硫酸ナトリウムで転線し
濃縮した。シリカゲルを充てんしたクロマトカラムを用
いて酢酸エチル−クロロホルムの展開溶媒で生成した化
合物を分離し、トルエンから再結晶することにより、目
的とする化合物/−フェニル−,2−(N−フタルイミ
ドメチル)−3−ピラゾリジノンCI)−(/J)を7
./9(m、p、176〜lざII)0C)、/ −7
j−=ルー3−(N−フタルイミドメチルオキシ)−2
−ピラゾリン(I)−(ハ・をt、tg(m、p。
lりl−207°C)をそれぞれ得た。(I)−(13
)およびCI)−(ハ0の異性体の補遺は、IRスペク
トル、’HNMRおよび13CNMRスペクトルより決
定さレタ。
合成例3〈例示化合物CI)−(/ff)の合成〉サッ
カリフ(/139)および31%ホルマリン溶液(io
o7>を水(−200〜l)に加え、オイル浴上1oo
 0Cで70時間加熱した。析出した結晶を戸数し、標
記化合′+tJ/I!fを得た。
m、p、i2r 〜/、220C N−ヒドロキシメチルサッカリン(70f)および三臭
化リン(32,71)をはンゼ/(2!Oynl )に
加え、オイルパス上鉤ざ0°Cにて1時間攪拌した。反
応液を冷却し、水(2jOπt)を加えて析出した結晶
を恒数し、水洗することにより標記化合物7ざfを得た
。m 、 p 、/ tl 2〜l≠4tOc (1)−(/♂)の合成 N−ブロモメチルサッカリン(/3.19)、l−フェ
ニル−3−ピラゾリジノン(//、タダ)およびトリエ
チルアミン(j、!;l )をテトラヒドン(20θπ
l)に加え、窒素気流中、室温にて2時間攪拌したつ反
応液を水(、lo o mt )に加え酢酸エチル(1
00,lx2回)抽出した。抽出液を芒晶にて乾燥後、
留去することにより粗生成物を得た。酢酸エチルより再
結晶することによすN−(ノーフェニル−3−ピラゾリ
ジノ/−2−イルメチル)サッカリン(CI)−(/ざ
))、16gを得た。m、p、20り〜2/3 °C合
成例4く例示化合物(n)−(−2)の合成〉グルタル
酸イミド(,27y)、31%ホルマリン溶液(、z 
o txl )を水(≠0m1)に加え、オイル浴上鉤
1000Cで1時間加熱した。ロータリーエバポレータ
ーにて水を完全に留去し、N−メチロールグルタル酸イ
ミドの粗生成物を得た。精製することなく、このものを
200 psiベンゼンに加え、三臭化リン(7,jm
l)と1時間加熱還流した。水を加え、ベンゼン層を分
液し、ベンゼンを留去して得られる粗生成物を酢酸エチ
ル/n−ヘキサンよシ再結晶することによシ約λzyの
標記化合物を得た。m 、 p 、/乙r ’C(n)
−(−2)の合成 N−ブロモメチルグルタル酸イミド(//、jg)をテ
トラヒドロフランCJOytrl)に溶解しこの溶液に
室温下、l−フェニル−よ−メルカプトテトラゾールの
ナトリウム塩(1/、!19)のテトラヒドロフラン(
jO@l)溶液を滴下した。室温にて約7時間攪拌した
後、析出したNaQ!を除去し、テトラヒドロフランを
留去することにより粗生成を得た、酢酸エチル/n−ヘ
キサノ再結晶L、N−(/−フェニル−7−テトラゾリ
ルチオメチル)グルタル酸イミドl夕、jgを得た。
m、p、ざ弘〜zr 0c 本発明で用いられる一般式CI)〜(V)で示したプレ
カーサーは1.2棟以上組合せて使用してもよい。
本発明の一般式CI)〜(V)で示したブロックされた
写真試薬(プレカーサー)は、ハロゲン化銀写真感光材
料のハロゲン化銀乳剤層、色材層、下塗シ層、保護層、
中間層、フィルタ一層、アンチハレーション層、受像層
、カバーシート層、その他の補助層のどの層に添加して
もよい。脣にハロゲン化銀乳剤層であることが好ましい
本発明で用いられるプレカーサーをこれらの層に添加す
るには、層を形成するための塗布液中にプレカーサーを
そのiまの状態、あるいは写真感光材料に悪影響を与え
ない溶媒、たとえば水、アルコール等に適当な濃度に溶
解して添加することができる。またプレカーサーを高沸
点有機溶媒およびまたは低沸点有機溶媒に溶解して、水
溶液中に乳化分散して添加することもできる。また、峙
開昭3ノー321j′3号、同タ/−jタタ≠1号、同
より−32よ12号、米国特許グ、lタタ、3t3号な
どに記載の方法でポリマーラテックスに含浸させ、添加
してもよい。
プレカーサーの添加時期は、製造工程中のいかなる時期
を選んでよいが、一般には塗布する直前が好ましい。
一般式(Vl)で示したヒドロキシルアミ/類は現像液
等の処理液に加えて現像時に一般式(1)〜(’lで示
した該プレカーサーと反応せしめた方がよシ好ましいが
、炭素数が約10以上のヒドロキシルアミン類の少なく
とも1種を予め感材に添加し、処理時、膜中の拡散によ
り該プレカーサーと反応するように設計することもでき
る。この際、ヒドロキシルアミン類と該プレカーサーは
異なった層に添加され、塗布時および処理以前の保存時
に於けるお互いの接触が防止されることが望ましい。ヒ
ドロキシルアミン類の添加される層は基本的にどの層で
もよいが、ハロゲン化銀乳剤層を除く、色材層、下塗p
層、保護層、中間層、フィルタ一層、アンチハレーショ
ン層、受像層、カバーシート層、その他の補助層に添加
する方が好ましい。
ヒドロキシルアミン類を処理液に添加して用いる場合は
現像処理浴成分として用いることが好ましいが、写真的
有用試薬が漂白促進剤、定着促進剤あるいは漂白・定着
促進剤であるプレカーサーとの組合せに於いては、現像
処理浴に続く前浴あるいは処理浴に添加して本発明の効
果を発揮させることもできる。
本発明は例えばカプラ一方式のカラー写真感光材料に用
いることができる。
カラー写真感光材料からカラー画像を形成する一般的な
方法は、現像主薬の酸化体と反応して色素を形成する能
力を有するカン−カプラーの存在下でハロゲン化銀感光
材料を芳香族第一級アミ/現像主薬を用いて現像するこ
とにより、アゾメチン又はインドアユ9フ色素を得る方
法である。この発色現像方式は基本的にはlり3/年り
、D。
Mannesgr、、[、、Godowskyによって
発明されたものであり、その後種々の改良が加えられ、
今日世界的に当業界で使用されているものである。
この方式においては通常色再現には減色法が使われ、青
、緑、および赤に選択的に感光するハロゲン化銀乳剤と
それぞれ余色関係にあるイエロー、1マゼンタ、および
シアンの色画像形成剤とが使用される。イエロー色画像
を形成するためには、例えばアシルアセトアニリド、ま
たはジベンゾイルメタン系カプラーが使われ、マゼンタ
色画像を形成するためには主としてピラゾロン、ピラゾ
ロベンツイミダゾール、シアノアセトフェノンまたはイ
ンダゾロ/系カプラーが使われ、シアン色画像を形成す
るためには主としてフェノール系カプラー、例えばフェ
ノール類およびす7トール類が使われる。
従来知られている、カプラーの乳剤への添加法または分
散法及び、そのゼラチン・ハロゲン化銀乳剤又は親水性
コロイドへの添加法が適用される。
例えば、高沸点有機溶剤−ジブチルフタレート、トリク
レジルホスフェート、ワックス、高級脂肪酸とそのエス
テルなどとカプラーと混合して分散する方法、例えば米
国特許第2,3017.り3り号、第2.322.0.
27号、などに記載さnている方法。筐だ低沸点有機溶
剤か水溶性有機溶剤とカプラーを混和して分散する方法
。それに高沸点有機溶剤と併用してカプラーを分散する
方法。
例えば米国特許第2.ざoi 、ilo号、第2゜ざ0
/、171号、第2.り弘7.3乙θ号などに記載され
ている方法。
本発明のプレカーサーおよびヒドロキシルアミン類と併
用して用いられるカプラーは例えば以下に挙げる公知の
カプラーである。
マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国特許2゜1.0
0,71を号、同2,713 、t(#号、同3.07
..2,113号、同3,1.27,2/、り号、同3
.3// 、4176号、同3.≠/り、3り1号、同
3.夕/り、4L、27号、同3.夕りr、3/り号、
同3.j♂2,3λλ号、同3.t/r。
jot号、同3.1341.701号、同3 、g?/
、1lllr号、***特許/、g10.<tli号、西
独特許出願(OLS)、z、pθg、&4を号、同、2
.44/7 、り≠j号、同2.≠/ざ、りjり号、同
コ、4t2≠、≠t7号、特公昭グo−t。
31号、特開昭j/−2012を号、同7.2−r?7
22号、同弘ター12り53g号、同≠ターフ≠027
号、同to−izり33を号、同!2−グ2/2/号、
同≠ターフ1702g号、同jθ−tO,133号、同
タ1−26タ≠1号、同タ3−!!/22号などに記載
のものである。
黄色発色カプラーの具体例は米国特許22g7j 、0
jt7号、同3,27.j、304号、同3゜弘Oざ、
/9≠号、同3.!オ/、/!j号、同J 、!12.
322号、同j 、72!F 、07.2号、同3.1
9/、’i’4弓号、***特許/、!+7゜ざ2/号、
***出願公開2,21り、り17号、同2..21/、
3t/号、同λ、4t/≠、θO6号、英国特許1.φ
2! 、020号、特公昭タ/−10713号、特開昭
F7−2t/33号、同48ニー731≠7号、同kl
−10,Z乙3乙号、同10−13ぴ1号、同jO−/
コ33≠λ号、同30−/ 301fi112号、同z
i−コ/127号、同、tO−47tjO号、同S2−
g2弘24号、同32−//オコlり号などに記載され
たものである。
シア/カプラーの具体例は米国特許、2,31り。
タコ2号、同2.v3ぴ、272号、同一、v7Ifi
、293号、同2 、j2/ 、り07号、同2゜19
!;、ざ、27号、同3,03≠、ざタコ号、同3.3
1/、≠76号、同3.弘jざ、373号、同3.≠7
&、!63号、同3,1113.り71号、同j 、1
9/ 、31’3号、同3,71,7.’1/1号、同
弘、00+、り2り号、***特許出願(Ol、S )−
2、峯lダ、g30号、同、2.tAj弘。
32り号、特開昭p、−5ytJr号、同j/ −,2
60344号、同φg−よ031号、同!/−/≠tざ
、2g号、同j2−A9tλφ号、同!λ−タOり3コ
号に記載のものである。
カラード・カプラーとしては例えば米国特許3゜117
/、、160号、同2.12/’、901号、同、3,
0Jti、192号、特公昭p4!−2oi6号、同3
1−22331号、同+x−iiJoa号、同qダー3
2ダ61号、特開昭31−2603φ号明細書、同j2
−≠2121号明細書、***特許出願C0L8)2.t
allr 、yz9号に記載のものを使用できる。
DIRカブ2−としては、たとえば米国特許3゜2.2
7.Jj弘号、同3,1./7,2り1号、同3.70
/、7Il)3号、同3.7タ0.31≠号、同3.乙
32,311!r号、***特許出願(OLD)λ、≠l
≠、oot号、同2.≠!弘、307号、同2.IIオ
≠、32り号、英国特許233.弘よ≠号、特開昭32
−#9A2≠号、同≠ター12ユ333号、特公昭5i
−tt、iφノ号に記載されたものが使用できる。
DIRカプラー以外に、現像にともなって現像抑制剤を
放出する化合物を、感光材料中に含んでもよく、例えば
米国特許3,2り7.φIII号、同3,37り、!λ
り号、***特許出願(OLD)λ、弘/7.りlダ号、
特開昭3.2−1!27/号、特開昭j3−タ//1号
に記載のものが使用できる。
本発明をカラー拡散転写写真法に適用するときには、剥
離(ピールアノミート)型あるいは特公昭ダ、<−1t
3!A号、同4AJ’−33tり7号、特開昭タ0−/
30’IO号および英国特許/、330、j、Z’1号
に記載されているような一体(インテグレーテッド)型
、特開昭37−//り3ψj号に記載されているような
剥離不要型のフィルムユニットの構成をとることができ
る。
上記いずれの型のフォーマットに於ても中和タイミング
層によって保護されたポリマー酸層を使用することが、
処理温度の許容巾を広くする上で有利である。
本発明はさらに白黒感光材料においても使用することが
できる。白黒感光材料としては直区用X−レイフイルム
、一般撮影用白黒フイルム、リスフィルム、スキャナー
フィルムなどを挙げることが出来る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料のその他の構成、た
とえばハロゲン化銀乳剤の製造方法、ハロゲン組成、晶
癖、粒子サイズ、化学増感剤、カブリ防止剤、安定化剤
、界面活性剤、ゼラチン硬化剤、親水性コロイドバイン
ダー、マット剤、染料、増感色素、退色防止剤、混色防
止剤、ポリマーラテックス、増白剤、帯電防止剤、等に
ついては特に制限はなく、たとえばRe5earchD
isclosure  / 7 を巻p22〜p31(
lり7を年72月)の記載を参考にすることが出来る。
又、本発明のハロゲン化銀写真感光材料の露光方法、現
像方法等についても特に制限はなく、例えば上記(Re
search  Disclosure )第2g〜3
0頁に記載されているような公知の方法及び公知の処理
液のいずれをも適用することができる。この写真処理は
、目的に応じて、銀画像を形成する写真処理、(黒白写
真処理)、あるいは色素像を形成する写真処理(カラー
写真処理)のいずれであってもよい。処理温度は普通l
r 0Cからjo0Cの間に選ばれるが、lr 0cよ
シ低い温度またはjo 0cを越える温度としてもよい
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒ
ドロキシベンゼン類(たとえばハイドロキノン)、3−
ピラゾリドン類(たとえばl−フェニル−3−ピラゾリ
ドン)、アミノフェノール類(たとえばN−メチル−p
−アミノフェノール)などを単独もしくは組合せて用い
ることができる。現像液には一般にこの他公知の保恒剤
、アルカリ剤、pH緩衝剤、カブリ防止剤などを含み、
さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面
活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤など
を含んでも′1い。
本発明の写真乳剤には、いわゆる「リス型」の現像処理
を適用することができる。
色素像を形成する場合には常法が適用できる。
たとえば、ネガポジ法(例えば“Journal of
the  5ociety  of Motion P
ictureand Te1evision  Eng
ineers ”  、A /巻(lり53年)、&&
7〜70/頁に記載されている);黒白現像主薬を含む
現像液で現像してネガ銀像をつくり、ついで少なくとも
7回の一様な露光または他の適当なカプリ処理を行ない
、引き続いて発色現像を行なうことに工り色素陽画傷を
得るカラー反転法;色素を含む写真乳剤層を露光後現像
して銀画像をつくシ、これを漂白触媒として色素を漂白
する銀色素漂白法などが用いられる。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン類(例えばグーア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−ψ−ア
ミノーN、N−ジエチルアニリン、グーアミノ−N−エ
チル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−q−アミノーN−エチル−N−β−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−≠−アミノーN−エチルーN−
β−メタンスルホアミドエチルアニリン、t−アミノ−
3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニ
リ/など)を用いることができる。
この他り、F、A、Mason著Photograph
icProcessing  Chemistry (
FocalPress刊、/り&&年)の226−2.
29頁、米国特許コ、/?3,0/J−号、同コ、j7
2゜EAII号、特開昭4#−#’l−933号などに
記載のものを用いてよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行
なわれてもよい。漂白剤としては鉄CI[I)、コバル
ト(IV)、クロム(Vl)、銅(n)などの多価金属
の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物などが用
いられる。以下、実施例を挙げて本発明をさらに説明す
る。
実施例1 試料3.2×10  ’モルを’Ivtlのアセトニト
リルに溶解し、これをアセトニトリル/1.yxlおよ
びブリトンーロビッソン緩衝溶液20 mlの混合液に
加え1.2j 0Cで反応させた。(pHは緩衝液で調
整した)一定時間後に酢酸を加え、pHを6゜J夕に下
げ反応を停止させた。高速液体クロマトグラフィーを用
いて放出したカブリ防止剤を定量し、疑−次反応速度定
数を求め、半減期t//2を算出した。次にヒドロキシ
ルアミン3.ざ×10−4モルがアセトニトリル/A>
l中に添加シた以外は全く同様の操作により半減期t’
//、2.  を算出し無添加との比較によりヒドロキ
シルアミンの加速効果を求め、環開裂を伴わずにカブリ
防止剤を放出する公知のプレカーサー(比較例(A−/
)および比較例(A−−2) )と比較した。(表−/
) (A−/ )         (A−2)表−7より
明らかな如く、一般式CI)〜(V)で表わされるプレ
カーサーは、ヒドロキシルアミンの添加により、pH1
0,0およびpi(//。
Oに於いて、2.3〜37倍の放出加速効果を示した。
これに対し、比較例A−/および比較例へ−2で示した
環開裂によらない逆マイケル型放出プレカーサーはヒド
ロキシルアミンの添加により逆に減速するか、はとんど
無影響であった。
従って、ヒドロキシルアミンによるシンカーサ−の放出
加速効果は本発明で示した一般式(I)〜(V)で示し
た如き、少なくとも/ケのカルボ゛ニル基を含むj負又
はt員の壌開裂を伴って写真的有用試薬を放出するプレ
カーサーにおいて特に顕舊であることが分る。
実施例2 ピラゾリドン類プレカーサーのヒドロキシルアミンによ
る放出加速効果の測足 実施例/に示したと同様の方法によシ、ヒドロキシルア
ミンによるピラゾリドン類の放出加速効果を求め、表−
2に示した。
表−コに示した如く、環開裂を伴ってピラゾリドン類を
放出するプレカーサーに於いても、ヒドロキシルアミン
による顕著な放出加速効果を有することが分る。
実施例3 下塗)層を設けである三酢酸セルロースフィルム支持体
上に、表−3に示したカブリ防止剤プレカーサーとマゼ
ンタカプラー(C−/)をトリクレジルフォスフェート
と酢酸エチルに溶解し、ゼラチン水溶液中に乳化分散し
て添加した下記のような乳剤層を塗布し、試料/〜l!
を作成した。
各物質の塗布、量はg/m2またはm o l / m
 2としてカッコ内に表示した。
(1)乳剤層 ネガ型ヨウ臭化銀乳剤(粒子サイズ1.jμ、銀/、A
×/θ−”mo1/m2) マゼンタカプラー 〇−/ (1,33×lθ−3mol/m2) トリクレジルフォスフェート (o、りJ’ (1/ m 2) ゼラチン        (z、jp/m2)(2)保
護層 2、+L−ジクロロー6−ヒドロキシーs−トリアジン
ナトリウム塩 (o、or17m2)ゼラーt−ン  
     (y、3oy/m2)これらのフィルムを弘
−0°C1相対湿f70%の条件下にlダ時間放置した
後に白色光にてセンシトメトリー用の露光を与え、次の
カラー現像処理(A処理)を行なった。処理済試料を緑
色光にて濃度測定し、写真性のデータを得た。
カラー現像処理工程  時 間  温 度1  カラー
4108  3’、is〃3x  oC2漂     
白    6 ′ 30“    〃3 水    洗
    2′      〃4 定   着    ≠
′     〃5 水    洗    ≠′    
  〃6 安    定    lノ      〃こ
こでカラー現像処理工程の各処理液組成は以下の如くで
ある。
カラー現像液 水                      10
0簿l+−(N−エチル−N−ヒドロ キシエチル)アミノ−2−メ チルアニリン・硫酸塩        !f亜硫酸ナト
リウム            !1炭酸カリウム  
          30//炭酸水素カリウム   
       7.2g臭化カリウム        
   /0.2(1塩化ナトリウム         
 00.2pニトリロトリ酢酸三ナトリウム   /、
2g水を加え              /1(pH
10,/) 漂白液 水                     ざ00
耐エチレンジアミン四酢酸の第二 鉄アンモニウム塩        1ooyエチレンジ
アミン四酢酸二ナト リウム              109臭化カリウ
ム           1roy酢酸       
         10f水を加えて        
     /1(pHA、0) 定着液 水                     ざ00
g1チオ硫酸アンモニウム       /!O’j亜
硫酸ナトリウム           10f亜硫酸水
素ナトリウム       2 、!f水を加えて  
           /1(pIl; 、o ) 安定液 水                     s’o
o簿tホルマリン(37チ)          i 
ytrlドライウェル              3
πを水を加え             /lに次にA
処理のカラー現像液/lに、ヒドロキシルアミン硫酸塩
(Vl ) −C2)  / 2 f!、ビス(メトキ
シエチル)ヒドロキシルアミ7CVI)−C3)lfl
およびメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(VI)−(3
)t’!をそれぞれ加えた以外はA処理と全く同様の処
理を行なった。これらの処理をそれぞれB処理、C処理
およびD処理とする。
試料/〜/夕のそれぞれの処理による最大発色濃度の値
を表−3に示した。
表−3より比較例である試料λ〜グに於いては、ヒドロ
キシルアミン類が入っていない処理gAおよびヒドロキ
シルアミン類の入ったB−D処理液での発色濃度の差異
が明らかではない。これに対し本発明の試料j−/jに
於いては、ヒドロキシルアミン類を含有するB−D処理
で大きな発色濃度の低下が見られ、ヒドロキシルアミン
類によりカブリ防止剤の放出が促進されていることは明
らかである。
ここで用いた比較用化合物およびカプラーは以下のとお
り。
B−/ C−を 実施例4 実施例3と同様にカブリ防止剤およびカブリ防止剤プレ
カーサーを含有する塗布試料/A〜2rを作成した。こ
れらフィルムを実施例3と同様に露光し、実施例3のA
処理のカラー現像液/l当りヒドロキシルアミン硫酸塩
をp、og加えた処理(E処理)を行なった。得られた
写真性を表−ダに示した。
表−ヶから、ヒドロキシルアミンの入っていないA処理
では、いずれの試料も写真性の変化はないが、ヒドロキ
シルアミンの入っているE処理では、本発明にかかわる
化合物を添加した試料名/り〜2gで相対感度がほとん
ど低下しないでカブリが減少していることが明らかであ
る。
本発明の好ましい実施態様は以下の如しt ブロックさ
れた写真試薬が下記一般式(I)〜(V)で表わされる
ことを特徴とする特許請求の範囲の処理方法。
一般式CI) 〇 一般式(II) 一般式(I[[) 一般式(IV) (R1)m 一般式(V) (但し、一般式(1)に於いて、Aはへテロ原子で結合
している写真性有用基を表わし、Qは−co−又は−8
O2−を表わし、Xは酸素原子を介してイミドメチル基
に結合している2価のタイミング基を表わし、R1はフ
ェニル核上の置換基を表わす。mはO又は/〜グの整数
を表わし、nはO又はlを表わす。
一般式(n)に於いて、A、X、nは一般式CI)と同
義であり、Zは一〇R7R,”、−0−1−S−1−N
B、9−を表わし、Yはタ員〜7員環を形成するに必要
な非金属原子群を表わし、lは0又はlを表わす。R7
、′fL8、R9はそれぞれ置換基を表わす。
一般式(II[)に於いて、A、X、R,”、m。
nは一般式CI)と同義であし、R2は置換基を表わす
一般式(IV)に於いて、A% Xs 9% R1、m
、nは一般式(1)と同義であ楓R3、R4は窒素原子
上の置換基を表わす。
一般式(V)に於いて、A、X、R,’、m。
nは一般式(I)と同義であ楓R5、R6は置換基を表
わす。) ユ ブロックされた写真試薬が下記一般式(Iす、(I
II)又は(V )で表わされることを特徴とする特許
請求の範囲の処理方法。
一般式(I′) 〇 一般式(III) (R1)m   。
一般式(V) 但し、AX X、R1、R2、R5、R6、m及びnの
定義は上記態様lに同じ。
3、’pHり〜12の現像液で処理することを特徴とす
る特許請求の範囲の処理方法。
≠ ヒドロキシルアミン類を含有するpHり〜lλの現
像液で処理することを特徴とする特許請求の範囲の処理
方法。
! ヒドロキシルアミン類が一般式(Vl)で表わされ
る化合物であることを特徴とする特許請求の範囲の処理
方法。
手続補正書 1、事件の表示    昭和!r年特願第 71♂♂3
号2、発明の名称   ハロゲン化銀写真感光材料の処
理方法3、補正をする者 事件との関係       特許出願人件 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象  明MfU書の「発
明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明fa簀の「発明の詳細な説明」の項の記載全下記の通
り補正する。
l)第2!頁αj −(1)の 「m、p 、200〜202°cJ  f「m、 p 
、 202〜2θ弘’C4と補正する。
2)第、27頁の r(I)−一〇(イ)      O と補正する。
3)第31頁の と補正する。
り第3g頁の r(1)−(161 」 r (II[) −([6) 」 と補正する。
j)第32頁の r (III) −Qη 」 r (m) −(17) 」 と補正する。
t)第r3頁の と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともノケのカルボニル基を含む弘員〜7員の環開
    裂を伴って写真的有用試薬を放出するブロックされた写
    真試薬が組み合わされている感光性ハロゲン化銀乳剤層
    を含む写真感光材料をヒドロキシルアミン類の存在下で
    処理することを%徴とするハロゲン化銀写真感光材料の
    処理方法。
JP58071883A 1983-04-22 1983-04-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 Granted JPS59197037A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071883A JPS59197037A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US06/602,645 US4629683A (en) 1983-04-22 1984-04-20 Processing silver halide photographic material with blocked agent and hydroxylamine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071883A JPS59197037A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197037A true JPS59197037A (ja) 1984-11-08
JPH0473573B2 JPH0473573B2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=13473367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071883A Granted JPS59197037A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4629683A (ja)
JP (1) JPS59197037A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218553A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168139A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6326655A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真現像液組成物及びハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6332547A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6340149A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0296152A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH03152532A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH04177249A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
EP0563985A1 (en) 1992-04-03 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
JP2620581B2 (ja) * 1986-03-26 1997-06-18 コニカ株式会社 迅速現像を可能にしたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5773456A (en) * 1989-05-04 1998-06-30 Sanofi Saccharin derivative proteolytic enzyme inhibitors
US5958664A (en) * 1997-08-06 1999-09-28 Eastman Kodak Company Coupler capable of releasing a development accelerator
JP2017501145A (ja) * 2013-12-23 2017-01-12 ノージン ビーブイ Ccr9調節因子として有用な化合物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740453A (en) * 1984-12-27 1988-04-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photosensitive material containing a compound capable of releasing a photographically useful group
US4888268A (en) * 1985-09-11 1989-12-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials comprising blocked photographic reagants releasing plug groups
JPS6265039A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0646296B2 (ja) * 1986-04-25 1994-06-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0693107B2 (ja) * 1986-05-20 1994-11-16 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US5019492A (en) * 1989-04-26 1991-05-28 Eastman Kodak Company Photographic element and process comprising a blocked photographically useful compound
JP2649855B2 (ja) * 1990-04-12 1997-09-03 富士写真フイルム株式会社 拡散転写型ハロゲン化銀カラー感光材料
US5158865A (en) * 1990-12-20 1992-10-27 Eastman Kodak Company Photographic elements containing removable filter dye
DE69226069T2 (de) * 1991-12-19 1999-03-11 Eastman Kodak Co Blockierte, in der Photographie anwendbare Verbindungen, für Verfahren in dessen Peroxide verwendet werden
EP0573099B1 (en) * 1992-05-29 1998-04-22 Eastman Kodak Company Photographic elements containing release compounds
US5455141A (en) * 1992-05-29 1995-10-03 Eastman Kodak Company Photographic elements containing blocked dye moieties
US5616446A (en) * 1994-09-29 1997-04-01 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
JPH09211817A (ja) * 1996-01-23 1997-08-15 Eastman Kodak Co 写真処理方法および発色現像液の安定化方法
US7189502B1 (en) * 2005-10-03 2007-03-13 Eastman Kodak Company Radiographic materials with antifoggant precursors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1099559A (en) * 1977-09-29 1981-04-21 Mario Fryberg 1,2,4-triazole derivatives substituted with a thio or seleno group in the 5-position
US4310612A (en) * 1978-10-10 1982-01-12 Eastman Kodak Company Blocked photographically useful compounds in photographic compositions, elements and processes employing them
JPS56114946A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic sensitive material
US4350752A (en) * 1980-12-29 1982-09-21 Eastman Kodak Company Photographic elements and film units containing imidomethyl blocked photographic reagents
DE3279111D1 (en) * 1981-07-10 1988-11-17 Konishiroku Photo Ind Light-sensitive color photographic material
JPS59137945A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218553A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168139A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JP2620581B2 (ja) * 1986-03-26 1997-06-18 コニカ株式会社 迅速現像を可能にしたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS6326655A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真現像液組成物及びハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6332547A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6340149A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0296152A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5773456A (en) * 1989-05-04 1998-06-30 Sanofi Saccharin derivative proteolytic enzyme inhibitors
JPH03152532A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH04177249A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
EP0563985A1 (en) 1992-04-03 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
US5958664A (en) * 1997-08-06 1999-09-28 Eastman Kodak Company Coupler capable of releasing a development accelerator
JP2017501145A (ja) * 2013-12-23 2017-01-12 ノージン ビーブイ Ccr9調節因子として有用な化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US4629683A (en) 1986-12-16
JPH0473573B2 (ja) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59197037A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2561671B2 (ja) 写真要素
JPS59201057A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6190153A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59218439A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6035729A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6210420B2 (ja)
US4266019A (en) Silver halide photographic material containing yellow coupler
JPS59137945A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
GB2090990A (en) Photographic recording material
JPH0467178B2 (ja)
EP0125522B1 (en) Color photographic materials
JPH0736159A (ja) 新規な写真用カプラー
JPS6023855A (ja) カラ−写真感光材料
GB2061540A (en) Silver halide colour photographic materials
JPS6041034A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
GB2044474A (en) Process for forming dye images
JPH0582928B2 (ja)
JPH0342451B2 (ja)
JPS62109050A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5950977B2 (ja) カラ−写真感光材料
US5262284A (en) Arylidene pyrazolone coupler
JPS61173246A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0468615B2 (ja)
JPS59174839A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料