JPS59195965A - タンクの底板取替工法 - Google Patents

タンクの底板取替工法

Info

Publication number
JPS59195965A
JPS59195965A JP58068994A JP6899483A JPS59195965A JP S59195965 A JPS59195965 A JP S59195965A JP 58068994 A JP58068994 A JP 58068994A JP 6899483 A JP6899483 A JP 6899483A JP S59195965 A JPS59195965 A JP S59195965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
liner
jig
side plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58068994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337230B2 (ja
Inventor
神代 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIHIN KOGYO KK
Original Assignee
KEIHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIHIN KOGYO KK filed Critical KEIHIN KOGYO KK
Priority to JP58068994A priority Critical patent/JPS59195965A/ja
Publication of JPS59195965A publication Critical patent/JPS59195965A/ja
Publication of JPS6337230B2 publication Critical patent/JPS6337230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、重油などの液体貯蔵タンクの底板の取替工法
に関するものである。
従来、タンクの底板−取替工事は、タンクの側板をジヤ
ツキでもって持上げて支持するいわゆるジヤツキ・アン
プ工法が多く採用されている。この」ユリな従来工法は
、側板にジヤツキ受台を取付け該ジヤツキ受台をタンク
の基礎上に据付けられたジヤツキでもって押上げるよう
にするため、側板へ曲げモーメントによる水平力が働く
ことによって、側板に座屈などが生じる虞がある。その
ため、上記ジヤツキ受台の取付部は勿論のこと側板にも
補強材を取付けて補強する必要がある。そして、上記ジ
ヤツキ受台の取付けや補強材の取付けは溶接によって行
なわれ、また底板取替工事終了後の上記ジヤツキ受台や
補強材の撤去はガス溶断によって行なわれるため、その
熱影響によシ歪み発生や残留応力の問題、或は側板に傷
がつく等の問題が生じる欠点があった。また、多数のジ
ヤツキやコントロール装置が必要であったり、ジヤツキ
を据付けるためのタンク基礎の補強も必要となることか
ら、工期が長くなるばかシでなく、工費も多くかかると
いう欠点があった。
本発明は、上記の如き欠点を解決することを目的とし、
側板直下に設置するテーバ・ライナを組合わせた治具で
もって側板全支持して底板の取替えを行なうようにする
ことによって、側板に非所望な曲げモーメントが加わる
ことがなく、そのため溶接による補強材等の取付けも実
質上必要でないため側板の座屈溶接歪、残留応力が発生
することがなく、安全かつ簡単に底板を取替えることが
できるタンクの底板取替工法を提供し、取替工事の工期
短縮および工費の削減を図るようにすることを目的とし
ている。以下図面を参照しつつ説明する。
第1図はタンク底板部の構成を説明するための説明図で
あって、第1図体)は平面図、第1図(B)は第1図(
A)図示矢印A−A’  における断面図を示す。
第2図(A)ないしく0)は底板撤去工程の説明図、第
3図は新底板設置工程の説明図、第4図(A)ないしく
0)はライナ治具設置工程の説明図、第5図(A)ない
しくC)はズレ防止用治具取付工程の説明図、第6図(
A)ないしく工)はベース・ダウン工程および隅肉溶接
工程の説明図を示している。図中の符号1は底板、1a
ないしIJ−は底板区画、1′は新底板、1α′は新底
板区画を弐わしている。また2は側板、2′は側板−口
部、3はライナ治具であってテーバ・ライナ3a、36
  および高さ調整用ライナ3cにより構成されるもの
、4はズレ防止用治具であってスレ防止用板体4cL、
4b およびテーバ・ピン4cにより構成されるもの、
5はマグネット−ホー・ルダ、6は補助テーバ・ライナ
、7はボールド付補助テーバ・ライナ、7′はポールー
ト、siqライナ引抜治具、8′はナツト、9は当て板
を表わす。
一般に、大形のタンクの底板1は、例えば第1図(A)
に図示されている如く、複数のブロックに区画(1a、
々いし11)されており、そして第1図(B)に図示さ
れている如く、底板1上に側板2が直立してもうけられ
ている。本発明の底板取替工法は、上記底板区画1αな
いし11を例えば底板区画1 a すいしI−、I−の
頑に順次取替えるものである。以下施工手順に従って本
発明を説明する。
(υ 底板取替工程 (A−1)先づ取替えるべき底板区画(例えばIJを搬
出、搬入するために、第2図(A)および(B)に斜線
でもって図示されている如く、側板2の下部を切断して
測板開口部2′をもうける。該側板開口部2′ の切断
幅W1、切断高さHは底板区画1ctを搬出するに必要
な寸法であれば良い。例えば上記切断幅W、は後述する
底板区画1cLの切断幅W2(第2図(0)図示)より
やや広くすれば良く、また上記切断高さHは20ないし
50m+n程度にすれば良い。次に、第2図(0)図示
点線によって示されている如く、取替えるべき底板区画
1αの区画線のやや外側(例えば100wn程度外側)
を切断し、上記側板開口部2′からタンクの外部に取り
出す。
(A−21撤去された上記底板区画1αに対応する新底
板区画1α′ を上記側板開口部2′から搬入し、第3
図に図示されている如く、所定の位置に設置する。
(Ai)  次に、第4図(A)および(B)に図示さ
れている如く、側板2と新底板区画lα′ との間にラ
イナ治具3を設置する。なお、第4図(A)は側面図、
第4図(B)は平面図を示す。上記ライナ治具3は、2
枚のテーバ・ライナ3α、3bと高さ調整用ライナ3C
とから構成されている。ライナ治具3を設置するに当っ
て、先づ側板2の直下に高さ調整用ライナ3Cを設置し
たのち、該高さ調整用ライナ3Cと側板2との間に、2
枚のデーパ・ライナ3α、3bをタンクの内部と外部と
から挿入する。本発明においては2枚のテーパ・ライナ
3a、3bを用いているため、側板2の下端に当接する
テーパ・ライナ3αの上面は水平となり、側板2を水平
に支持することができる。このことは、上記側板2の下
端面の全面においてテーパ・ライナ3αに当接するため
、後述するベース・ダウン工程(上記テーパ・ライナ3
a、3bを引抜いて一側板2を新底板上にυろす工程)
において、側板2を無理なく支持することができるとい
う効果がある。また、上記ライナ治具3の配置間隔(第
4図(0)図示矢印P)は、タンクの大きさや重量によ
って決定されるべきものであるが、本願発明者らの実験
によれば、実際の施工上1m程度にすれば良いことが判
明している。なお、各ライナ治具にかがる荷重を均等に
するため、各ライナ治具の配置間隔P2均等にすること
が望ましいことは言うまでもない。
(A−4)  次に、側板2の真円度保持および後述す
るベース・ダウン工程時における側板2の周方向のズレ
を防止するためのズレ防止用治具4を第5図(A)に図
示されている如く設置する。該ズレ防止用治具4は、ズ
レ防止用板体4cL、4bとテーパ・ピン4Cとから構
成されている。ズレ防止用治具4を設置するに当って、
先づズレ防止用板体4αおよび46k、第5図(B)に
図示されている如く、1則板2を挾持するように新底板
区画1a′に仮止め溶接によって固着せしめる。但し、
タンクの外部に設置されるズレ防止用板体4bは、側板
2に対して1間程度の間隙を有するように設置するもの
とする。このようにすることは、後述する新底板の本溶
接工程時において、テーパ・ビン4c*取外して底板全
出来るだけフリーにするためである。
次いで、第5図(A)および第5図(A)の平面図を示
す第5図(C)に図示されている如く、テーパ・ピン4
Ce fil(II板2とズレ防止用板体4bとの間に
挿入する。
このようにすることによって、側板2は上記ズレ防止用
板体4aとテーパ・ピン4Cとによって保持されること
になる。なお、上記ズレ防止用治具4ば、例えば前述し
た各ライナ治具3の中間位置にもうけるなどして、等間
隔となるように配置することが望ましい。また、上記テ
ーノく・ピン4Cは、3個所に1個所程度毎のズレ防止
用治具4にもうけるようにしても良い。
11上、第1図(A)図示底板区画1aを新底板区□画
la′に取替える工事内容について説明したが、同様に
してその他の底板区画1bないしIJも順次取替えるよ
うにして、底板1の全体を新底板に取替える。なお、上
記底板区画aないしLの取替順序は、列えば底板区画a
、bXc、・・・・、1のように、中央部分から順次行
なうようにする。また、底板取替の進行に伴って隣接す
る新底板区画間を11t!1次仮止め溶接し、各新底板
区画がズレないようにすることが望ましい。次に、新底
板の本溶接工程について説明する。
(B)  新底板の本溶接工程 前述した底板区画1aないしILのすべてを新底板区画
1a′  ないし117  に取替えたのち(図示省略
されているが、第1図(A)図示底板区画1αないしl
J−が新底板区画1α′ないしIJ−′に置き替えられ
た状態と考えて良い)、前述した仮止め溶接部分のすべ
てに対する本溶接を行ない完全に新底板を一体に仕上げ
る。なお、本溶接を行なう場合には、前述したズレ防止
用治具4にお°けるテーノく・ピン4Cを取外して、新
底板に対して側板2を出来るたけフリーの状態にする。
これは、本溶接によって新底板に収縮が生じ、そのため
に1111板2が変形を受けることを避けるためである
。そして、上記テーパ・ピン4Cは本溶接終了時に再び
セットされる。
(C)  ベース・ダウン工程 上記工程(B)終了時における1111板2の状態は、
全周にわたって、第4図に図示きれている如く、設置間
隔Pをもって配置されたライナ治具3上に載置されかつ
、第5図(A)に図示されている如く、ズレ防止用治具
4によって挾持された状態である。
ベース・ダウン工程とは、上記ライナ治具3を撤去して
、側板2大新−底板上に直接載置されるようにする工程
である。以下ベース・ダウン工程ヲ廁工順序に従って説
明する。
(C−1)  ベース・ダウン開始前におけるライナ治
具3による側板2の支持状態が第6図(A)に図示され
ている。即ち、側板2の全周にわたって等間隔に配置さ
れたー)r−、<・ライナ3a、3bおよび高さ調整用
ライナ3Cによって、側板2は新底板1′より高さH(
H=20ないし50鴫)の位置に支持されている。ベー
ス・ダウンは、上記チー・く・ライナ3a、および3b
を第6図(A)図示矢印αおよびb方向に夫々ずらせる
ことによって行なわれるが、円滑なベース・ダウンを行
なうために、テーバ・ライナ3a、および3bを一度に
引抜いてしまうのそはなく、第6図(B)に図示ぜれて
いる如く、−回のダウン量を5咽程度とする。即ち、予
め定められたライナ治具3から両方向にIlK次、第6
図(B)図示の如く、5調づつライナ治具3σ)高さH
を下げて行く。なお、ライナ治具3の高さHを下げるに
は、第6図(C)に図示されている如く、チー・く・ラ
イナ3LLおよび3bの夫々を図示矢印の両方向に・・
ンマ打ちf:繰返すことによって簡単に行なうことがで
きる。−1:た、ライナ治具3の高さHを5m+n下げ
た状態(第6図(B)図示状態)でテーノく・ライナ3
CL、3b にズレが生じないようにするため、第6図
(功に図示されている如く、マグネット・ホールダ5を
用いて固定させておく。このようにして、すべてのライ
ナ治具3の高さHを下げることによって側板2を5閣だ
け下げること75玉できる。なおこのとき、すべてのラ
イナ治具3に均等な荷重がかかるようにするため、テー
ノく・ライナ3a、の上面が側板2に密着するようにラ
イナ治具3の高さ調整を行なう。このようにして、(i
l、lI板205mmづつのベース・ダウンを、側板2
の下端力;新底板1′から50程度の高さになるまで数
回、繰返す。
(c −2)  次に、第6図(K)に図示されている
如く、夫々のライナ治具3の近くに補助テーノく・ライ
ナ6を設置し、該補助テーノく・ライナ6に上言己隼1
1板2の荷重が均等にかかるようにしたのち、すべての
ライナ治具3を撤去する。その状態7%第6図(巧に示
されている。なお、上記補助テーノ(・シイナ6を設置
する際に、第6図(G)に図示きれている如く、予め定
められた隣り合う複P個(第6図(G)図示実施例にお
いては4個)は、上記補助テーバ・ライナ6VC代えて
後述するボールド付補助テーバ・ライナ7を設置する。
ボールド付補助テーパ・ライナ7とは、第6図(H)に
図示されている如く、ホールト7′ が溶接などにより
固定されたものであり、該ボールド付補助テーパ・ライ
ナ7 VC相当大きな側板2の荷重がかかつていても、
ライナ引抜治具8を設置してナンド8′を廻わすことに
よって、容易に上記ボールド付補助テーパ・ライナ7f
K:引抜くことができるようにしたものである。
なお、第6図(14)における当て板9は上記ライナ引
抜治具8が1111板2に直接当接することを防止する
ものである。このようにして、補助デーパ・ライナ6お
よびボールド付補助テーパ・ライナ7を設置し、前述し
たようにライナ治具3のすべてf:撤去したのち、上記
ボールド付補助テーバパ・ライナ7を除いてすべての補
助テーバ・ライナ6を取外す。しかるのちに、前述した
ようにライナ引抜治具8を用いて上記ボールド付補助テ
ーパ・ライナ7を撤去する。なお、上記補助テーバ・ラ
イナ6およびボールド付補助テーパ・ライナ7でもって
側板2を支持している状態においては、第6図(F)に
図示されている如く、側板2と新底板1′との間隙は全
周にわたって僅かに5■程度であり、しかも上記補助テ
ーバ・ライナ6を除々に撤去するため、側板2を新底板
1′上に円滑に降下せしめることができる。また、上記
補助テーバ・ライナ6を撤去した状態においては、上記
側板下端の大半はすてに新底板1′に当接しており、ボ
ールド付補助テーパ・ライナ7にかかつている荷重は小
さいため、前述したライナ引抜治具8VCよるボールド
付補助デーパ・ライナ7の撤去も容易に行なうことがで
きる。また、上記ボールド付補助テーパバ・ライナ7を
引抜く際には、側板2のダウン量5てを2〜3問づつ2
回に分けてダウンさせるようにした方が、円滑なベース
・ダウンを行なうことができる。このようにして、第6
図(1)に図示されている如く、側板2のベース・ダウ
ンは完全に終了する。
々お、ベース・ダウン工程においては、前述したズレ防
止用治具におけるテーバ・ピン4cldm置されたまま
である。そのため、ベース・ダウン工程時においても、
側板2の周方向へのズレ発生防止や真円度保持が可能と
なる。
(D)  隅肉溶接工程 次に、新底板1′ と側板2との溶接即ち第6図(I)
図示矢印CおよびC′の隅肉溶接を行なう。先づ内側の
隅肉溶接(第6図(I)図示矢印C)を行なうが、溶接
前に第5図を参照して説明したズレ防止用治具4のテー
バ・ピン4cfゆるめ、ズレ防止用板体4’af取外し
ながら、第6図(1)図示矢印C部分の隅肉溶接を全周
にわたって順次行なう。
該内側の隅肉溶接終了後、外側の隅肉溶接(第6図(1
)図示矢印c′)を、ズレ防止用板体4’f取外しなが
ら、全周にわたって順次行なって行き、該外側の隅肉溶
接が終了した時点で、底板取替工事は実質的に完了する
なお、上記底板取替工事における各種の必要とされる検
査は、所定0症工順に合わせて従来通りの検査を行なう
ことは言うまでもない。
以上、本発明に係るタンクの底板取替工法について説明
したが、本発明は、タンクの底板取替工事のみに限られ
るものではなく、[%開昭54−30521号]に開示
きれているタンクのアニユラ−・プレート取替工事にも
そのまま適用できるものである。
以上説明した如く、本発明によれば、2枚のテ/<・ラ
イナを組合わぜて構成されるライナ治具、補助テーバ・
ライナ、ボールド付補助テーパ・ライナおよびライナ引
抜治具を用いてベース・ダウンを行なうと共にズレ防止
用治具を用いて底板取替施工を行なうため、タンクの真
円度を損なうことがなく、安全、簡単かつ円滑に底板取
替を行なうことができる。壕だ、側板に対して上記各種
治具や補強材を溶接する必要がないため、側板に対して
溶接による歪や残留応力が発生することがなく、基礎の
補強も行なう必要がない。従って、大幅な工期の短縮お
よび工費の削減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)および(B)はタンク底板部の構成、第2
図(A)ないしくC)は底板撤去工程の説明図、第3図
は新底板設置工程の説明図、第4図(A)ないしくc)
はライナ治具設置工程の説明図、第5図(A)ないしく
c)はズレ防止用治具設置工程の説明図、第6図(A)
ないしく工)はベース・ダウン工程および隅肉溶接工程
の説明図を示す。 図中、1は底板、1′は新底板、2は側板、3はライナ
治具、4はズレ防止用治具、5はマグネット・ホールダ
、6il−j:補助テーパ・ライナ、7はボールド付補
助テーバ・ライナ、8はライフ−引抜治具を表わす。 特許出願人 京浜工業株式会社 代理人弁理士  森  1)  寛 十 11 (A) 千4目 才5国 オ60

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タンクの底板取替工法において、(A)&[の区画に区
    画されたタンク底板の一底板区画と該−底板区画上の側
    板下部とを切断して取出し、その撤去位置に新底板区画
    を配置したのち、該新底板区画上に上記切断された側板
    の下端を支持するライナ治具と側板の内外面を挾持する
    ズレ防止用治具とを設置する工程を順次各底板区画毎に
    繰返してタンクの底板を取替えるようにする底板取替工
    程と、(B)上記取替えられた各新底板区画の接合部分
    の夫々を溶接して一体に結合された新底板金形成する底
    板本溶接工程と、(0)上記ライナ治具を撤去して側板
    を新底板上に載置せしめるベース・ダウン工程と、(D
    ”l上記ズレ防止用治具を撤去しつつ上記側板の下端と
    新底板との間の隅肉溶接を行なって上記側板と新底板と
    を一体に結合せしめる隅肉溶接工程とをそなえ、上記底
    板取替工程においては、2枚のテーバ・ライナと高さ調
    整用ライナとからなる第1のライナ治具によって上記側
    板全新底板に対して所定の高さ位置に支持し、上記ベー
    ′ス・ダウン工程においては、上記第1のライナ治具に
    よって側板を予め定められた位置に降下せしめてテーノ
    (・ライナからなる第2のライナ治具を上記側板と新底
    板との間に挿置し、しかるのちに先づ上記第1のライナ
    治具を撤去し、次いで上記第2のライナ冶具を撤去する
    ようにしたことを特徴とするタンクの底板取替工法。
JP58068994A 1983-04-19 1983-04-19 タンクの底板取替工法 Granted JPS59195965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068994A JPS59195965A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 タンクの底板取替工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068994A JPS59195965A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 タンクの底板取替工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195965A true JPS59195965A (ja) 1984-11-07
JPS6337230B2 JPS6337230B2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=13389715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068994A Granted JPS59195965A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 タンクの底板取替工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195965A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250166A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 宇部工業株式会社 タンクのアニュラープレート取替方法
US11112807B1 (en) 2018-05-01 2021-09-07 Piaggio Fast Forward, Inc. Method for determining self-driving vehicle behavior models, a self-driving vehicle, and a method of navigating a self-driving vehicle
US11370497B2 (en) 2016-10-18 2022-06-28 Piaggio Fast Forward, Inc. Vehicle having non-axial drive and stabilization system
US11408498B2 (en) 2018-10-22 2022-08-09 Piaggio Fast Forward, Inc. Shifting assembly and mobile carrier comprising same
US11613325B2 (en) 2017-10-11 2023-03-28 Piaggio Fast Forward Inc. Two-wheeled vehicle having linear stabilization system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102045025B1 (ko) * 2013-08-26 2019-11-14 대우조선해양 주식회사 해양구조물용 대형 원통 구조물의 진원도 유지 장치 및 그 제작방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250166A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 宇部工業株式会社 タンクのアニュラープレート取替方法
JPH0154510B2 (ja) * 1984-05-24 1989-11-20 Ube Kogyo Kk
US11370497B2 (en) 2016-10-18 2022-06-28 Piaggio Fast Forward, Inc. Vehicle having non-axial drive and stabilization system
US11613325B2 (en) 2017-10-11 2023-03-28 Piaggio Fast Forward Inc. Two-wheeled vehicle having linear stabilization system
US11112807B1 (en) 2018-05-01 2021-09-07 Piaggio Fast Forward, Inc. Method for determining self-driving vehicle behavior models, a self-driving vehicle, and a method of navigating a self-driving vehicle
US11675373B2 (en) 2018-05-01 2023-06-13 Piaggio Fast Forward Inc. Method for determining self-driving vehicle behavior models, a self-driving vehicle, and a method of navigating a self-driving vehicle
US11408498B2 (en) 2018-10-22 2022-08-09 Piaggio Fast Forward, Inc. Shifting assembly and mobile carrier comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337230B2 (ja) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106988455B (zh) 钢板混凝土剪力墙现场拼接节点及其施工方法
KR102319355B1 (ko) 향상된 시공정밀도 및 구조적 강도를 가지는 구조물의 기초보강방법
CN109680979A (zh) 既有结构的加固施工方法
JPS59195965A (ja) タンクの底板取替工法
KR102134145B1 (ko) 하역기의 슬루잉 베어링 교체 공법
JP4429784B2 (ja) 水中構造物の据付方法
JP5854000B2 (ja) 装炭車軌条受台の更新方法
JP2017002493A (ja) 杭の埋設方法
JPH0625485B2 (ja) 免震構造用アイソレ−タの設置・取り替え工法
JPS6246428B2 (ja)
JPH04294781A (ja) タンクの底端板取替方法
JPS63293225A (ja) 鋼管杭等と鉄筋篭の結合構造
JPH0422798B2 (ja)
CN213387598U (zh) 一种应用于海上大型装备顶升的支撑装置
CN211285572U (zh) 一种钻孔桩桩基钢筋笼定位装置
JP2000255681A (ja) 既設タンクの底板取り替え方法
JP3709902B2 (ja) タンクのジャッキアップ工法
JPH1179279A (ja) 既設タンクのアニュラー板取り替え方法
JPH11159007A (ja) モジュール柱脚構造とその据え付け工法
JP2551426B2 (ja) 貯蔵タンクの底端板の取替工法
JPS6361461B2 (ja)
JPH01267190A (ja) タンクのアニュラ板取替工法
JP5088720B2 (ja) タンクの底板取替方法
JPS6145742B2 (ja)
CN113513030A (zh) 一种解决逆作楼板高差的双桩一柱节点施工方法