JPS59189413A - グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置 - Google Patents

グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置

Info

Publication number
JPS59189413A
JPS59189413A JP58064976A JP6497683A JPS59189413A JP S59189413 A JPS59189413 A JP S59189413A JP 58064976 A JP58064976 A JP 58064976A JP 6497683 A JP6497683 A JP 6497683A JP S59189413 A JPS59189413 A JP S59189413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool path
display
block
display information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58064976A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shima
淳 島
Takao Sasaki
隆夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP58064976A priority Critical patent/JPS59189413A/ja
Publication of JPS59189413A publication Critical patent/JPS59189413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明°の技術分野 本発明は、実際の加工と並行してその工具の移動径路を
表示するグラフィック表示装置を備えた数値制御装置の
改良に関するものである。
従来技術と問題点 最近、実際の加工と並行して、プログラム指令された工
具の移動径路を備え付けのグラフィック表示装置に描画
させるようにした数値制御装置が提案され、これによシ
実際の加工の状態の把握が視覚的によシ容易となシ、ま
た加工物の近くで加工状態を観察する必要も少なくなる
ので、オペレータが加工物に接近して性状をするといっ
た危険性も低減された。しかしながら、従来のこの種装
置は、実行中のブロックの工具径路を実際の機械の動き
と並行して描画しているだけなので、オペレータは、次
のブロックではどのような工具径路になるかを予め知る
ことはできなかった。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を改善したものでラシ、
その目的は、実行中のブロックの工具径路を実際の機械
の動きと平行して描画しているときに、予め次のブロッ
クの工具径路を描画させておくことによって、工具径路
の予知を可能にした数値制御装置を提供することにおる
発明の構成 第1図は本発明の構成説明図である。ブロック解読手段
DIICで解読して得られた複数ブロック分の運転情報
が運転情報記憶手段MEMに記憶され、現工具径路表示
情報作成手段CNT 1では、運転情報に基づく機械系
への指令と並行して現実行中のブロックの工具径路を表
示させるに必要な表示情報を作成し、次工具径路表示情
報作成手段CNT 2では、現実行中のブロックの工具
径路の次に表示すべき工具径路を現実行中のブロックの
工具径路と区別し得る表示態様で表示させるに必要な表
示情報を前記運転情報から作成する。表示手段DPY嬬
、これらの表示情報全入力して現工具径路および次工具
径路を画面に表示する。
発明の実施例 第2図は本発明のグラフィック表示装置を備えた数値制
御装置のハードウェア構成例を示す要部ブロック図、第
3図はその動作フローチャート例である。なお、第3図
において、81〜S6はステップを示し、ステップS2
におけるGコード欄はGoo(位置決め)、GOl(直
線補間) 、 G02.GO5(円弧補間)のいずれで
あるかを示すフラグが格納され、XC,YCはGQ2.
 GO5が指令されたときのみ有意となる。またXM、
YMは工具のY軸、Y軸の位置、0UTX、 0UTY
はブロックの実行開始からY軸、Y軸モータに与えた移
動量の総和をそれぞれ示す。
マイクロプロセッサ10に所定の処理を実行させル るのに必要なシステムプログラムROM12に格納され
ておF)、NC加ニブログラムは紙テープ16の形で与
えられる場合はテープリーダ13ヲ介して、磁気バブル
メモリ等の外部メモリ15の形で与えられる場合はその
外部メモリ15から直接にそれぞれ1ブロツクずつマイ
クロプロセッサ10によシ読み取られてRAM19のバ
ッフ1領域19aに記憶される。
マイクロプロセッサ10は、バッフ1領域19aに記憶
されたブロックの解読を行ない、運転に必要な運転情報
を作成し、これをRAM19の運転情報記憶領域196
に記憶するものでラシ、実際の運転は、その運転情報に
基づく指令をY軸、Y軸、Z軸位置制御回路20〜22
に与え、Y軸、Y軸、Z軸モータ22〜24を駆動する
ことで行なわれる。上記ブロックの解読、運転情報の作
成は、実際に運転(実行)されているブロックよシも先
行したブロックに対し行なわれ、従って、RAM19の
運転情報記憶領域19bには、現在実行中のブロックの
他それ以降に実行すべき複数のブロックの運転情報が記
憶されている。
また、マイクロコンピュータ10は上記運転情報に基づ
く指令と並行して、実行中のブロックの工具径路を実際
の機械の動きと同期してCRT表示装置18に表示させ
るに必要な現工具径路表示情報、例えべ画面のどの位置
にドツトを表示するかを示す情報を既存の技術にて作成
してデータ出力装置17を介して表示装置たとえばCR
T表示装置18に出力すると共に、RAM19の運転情
報記憶領域196に記憶された次ブロツク以降の運転情
報に基づいて現に表示している工具径路の次の工具径路
をCRT表示装置18に表示させるに必要な次工具径路
表示情報をデータ出力装置17を介してCRT表示装置
18に出力する。この場合、現工具径路を例えば赤で表
示させるときは、次工具径路を緑で表示させるように、
両工具径路が視覚的に区別し得るようにする。色別表示
に依る場合には、データ出力装置17へ表示情報を送出
する際にそれに色指定情報を含ませておく。また、同一
色とし、一方の工具径路を実線で表示させ、他方の工具
径路を破線で表示する如く、線の形状を変えることもで
きる。
第4図はCRT表示装置18の実施例を示す要部ブロッ
ク図でsDm  3oはマイクロプロセッサ、31はマ
イクロプロセッサ30が所定の動作を実行するのに必要
なプログラム等を記憶するROM。
32はポインタや演算用等に使用するRAM、 33は
データ入力装置、54はパルス発信回路、35は水平、
垂直同期信号やスキャン用アドレスを発生すルCRTコ
ントローラ、66はアドレス切換回路、37ハアドレス
デコーダ、58〜40はデータドライバ、41は赤画面
用RAM、  42は録画面周RAM。
43は實画面用RAM、  44は表示コントロール回
路、45はカラーグラフィック部である。
第4図において、データ出力装置17(第2図)の表示
情報が所定量だけデータ入力装置33に入力されると、
マイクロプロセッサ30に割込みがかかシ、マイクロプ
ロセッサ30は次のような処理を実行する。先ず、デー
タ入力装置33に入力されたデータを一旦RAM52に
取シ込んだ後その内容を識別し、その色指定情報が例え
ば赤を示すときにはその表示情報に従った赤画面用RA
M41のアドレスに表示有シを示す“1”を書込み、又
、その色指定情報が例えば青を示すときにはその表示情
報に従った前画面用RAM43のアト°レスに1”を書
込む。
マイクロプロセッサ30は、例えば割シ込みでがかかっ
ていないときにおいては、アドレス切換回路66をCR
Tコントローラ65のスキャン用アドレス側に切換えて
おくもので、これによシ赤、緑、青画面用RAM41〜
46の内容がスキャン用アドレスで同期して表示コント
ロール回路44に読み出される。表示コントロール回路
44では、赤画面用RAM41の出力は赤ビデオ信号に
、録画面周RAM42の出力は緑ビデオ信号に、前画面
用RAM43の出力は青ビデオ信号にそれぞれ変換され
る。カラーグラフィック部45はそのビデオ信号を入力
して工具径路をGET画面に描画するものでi、Fs図
(a)。
(b)にその表示例を示す。第5図(cL)は、次のよ
うな移動指令ブロック #I  X J Y 11+  ’ N2  X 22 Y u2’ のうち、ブロックN1の実行中の表示例を示し、次ブロ
ックの工具径路%2は例えは背で表示され、現工具径路
性1は例えば赤で表示される。また、ブロックN1の実
行が終了すると、第5図(6)に示すように更に次の工
具径路n3が表示されることになる。尚、最初の工具径
路ル1は第5図(、)に示すように全く表示なしからス
タートしても良いが、第5図(c)に示すように予め別
の色で表示しておくこともできる。
なお、カラーグラフィック表示装置としては前述した構
成のものに限らず、例えは同じ画面用RAMに表示有無
データと共に色指定情報を書込む構成のものでも良い。
発明の詳細 な説明したように、本発明に依れば、実行中のブロック
の工具径路が実際の機械の動きと並行して描画されると
共に、その工具径路と区別し得る表示態様で次のブロッ
クの工具径路が描画されるから、工具径路の予知が可能
となり、誤切削全未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成説明図、第2図は本発明のグラフ
ィック表示装置を備えた数値制御装置のハードウェア構
成例を示す要部ブロック図、第3図は本発明のソフトウ
ェア構成例を示すフローチャート、第4図はCRT表示
装置18の実施例を示す要部ブロック図、第5図は本発
明の詳細な説明図である。 11はバス、14は手動データ入力装置、19はRAM
、  19Gはバッフ7領域、19bは運転情報記憶領
域である。 特許出願人 フ7ナック株式会社 代理人弁理士玉蟲久五部外1名 第1図 19械系への指令 第2図 10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. NC加ニブログラムで指令された工具の移動径路を描画
    させるグラフィック表示装置を備えた数値制御装置にお
    いて、前記NC加ニブログラムのブロックを解読して得
    た複数ブロック分の運転情報を記憶する運転情報記憶手
    段と、前記運転情報に基づく機械系への指令と並行して
    現実行中のブロックの工具径路を表示させるに必要な表
    示情報を作成する現工具径路表示情報作成手段と、現実
    行中のブロックの工具径路の次に表示すべき工具径路を
    現実行中のブロックの工具径路と区別し得る表示態様で
    表示させるに必要な表示情報を前記運転情報から作成す
    る次工具径路表示情報作成手段と、該次工具径路表示情
    報作成手段および前記現工具径路表示情報作成手段で作
    成された表示情報を入力として現工具径路および次工具
    径路を画面に表示する表示装置とを具備したことを特徴
    とするグラフィック表示装置を備えた数値制御装置。
JP58064976A 1983-04-13 1983-04-13 グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置 Pending JPS59189413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064976A JPS59189413A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064976A JPS59189413A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189413A true JPS59189413A (ja) 1984-10-27

Family

ID=13273582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58064976A Pending JPS59189413A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189413A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234207A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対話型数値制御装置
JPS63213003A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 先読み描画機能付nc装置
JPH01231104A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Ricoh Co Ltd 工具軌跡の表示方法
JPH0259256A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Hitachi Seiki Co Ltd Nc工作機械における工具の移動表示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234207A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対話型数値制御装置
JPS63213003A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 先読み描画機能付nc装置
JPH01231104A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Ricoh Co Ltd 工具軌跡の表示方法
JPH0259256A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Hitachi Seiki Co Ltd Nc工作機械における工具の移動表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046006B2 (ja)
US4644460A (en) Cutting direction input method in automatic programming
JPS6115205A (ja) 数値制御装置用グラフイツクデイスプレイの描画方法
EP0146628B1 (en) Automatic programming method
JPS59189413A (ja) グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置
JP2773517B2 (ja) プログラム表示装置
JPS62121511A (ja) 数値制御装置
JPH08224388A (ja) ミシンの縫製データ作成装置
JPH0991017A (ja) ロボット動作経路確認装置
JPS5975309A (ja) グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置
JPH02100109A (ja) 数値制御装置のcrt表示方法
JPS59160181A (ja) Nc用カラ−グラフイツク表示装置
JP3660038B2 (ja) 数値制御装置
JPH04252307A (ja) 対話形数値制御装置
JPS63148307A (ja) Nc情報作成装置
JPS6330976A (ja) マクロコマンド編集方式
JPS62198906A (ja) 数値制御装置における加工プログラムのチエツク方法
JPH04233606A (ja) 対話形数値制御装置
JPH04174006A (ja) グラフィック描画方法
JPH07120181B2 (ja) 表示方式
JPH06114678A (ja) Nc装置の工具軌跡表示装置
JPH06138933A (ja) プログラムチェック画面表示装置
JPH0553636A (ja) 数値制御装置における加工軌跡表示方法
JPH06202906A (ja) Ncプログラム編集装置
JPH0659592B2 (ja) 自動プログラミング作成装置