JPS59162498A - 放射線像変換パネル - Google Patents

放射線像変換パネル

Info

Publication number
JPS59162498A
JPS59162498A JP58037836A JP3783683A JPS59162498A JP S59162498 A JPS59162498 A JP S59162498A JP 58037836 A JP58037836 A JP 58037836A JP 3783683 A JP3783683 A JP 3783683A JP S59162498 A JPS59162498 A JP S59162498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation image
phosphor
image conversion
light
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58037836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038520B2 (ja
Inventor
哲 荒川
宮原 諄二
健治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58037836A priority Critical patent/JPS59162498A/ja
Publication of JPS59162498A publication Critical patent/JPS59162498A/ja
Priority to US07/333,723 priority patent/US4950559A/en
Publication of JPH038520B2 publication Critical patent/JPH038520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放射線像変換パネルに関するものである。さ
らに詳しくは、本発明は、支持体と。、輝尽性蛍光体を
分散状態で含有支持する結合剤力)らなる蛍光体層とを
有する放射線像変換ノくネル番こ関するものである。
放射線像を画像として得る方法として、従来より銀塩感
光材料からなる乳剤層を有する放射線写真フィルムと増
感紙とを組合わせた、l、Xわゆる放射線写真法が利用
されている。最近、上記放射線写真法に代る方法の一つ
として、たとえば、米国特許第3,859,527号明
細書および特開昭55−121.45号公報などに記載
されてl/)るような、輝尽性蛍光体を用いる放射線像
変換方法力≦注目されるようになった。この放射線像変
換方法は、輝尽性蛍光体を有する放射線像変換ノ々ネル
(蓄積性蛍光体シート)を利用するもので、被写体を透
過した放射線、あるいは被検体から発せられた放射線を
該パ、ネルの輝尽性蛍光体中と吸Mヌさせ、そののちに
輝尽性蛍光体を可視光線および赤外線から選ばれる電磁
波(励起光)で時系列的番と励起することにより、該輝
尽性蛍光体中に蓄積されている放射線エネル先−を蛍光
(輝尽発光)として放出させ、この蛍光を光電的に読み
取って電気信号を得、得られた電気信号を画像化するも
のである。
上述の放射線像変換方法によれば、従来の放射線写真法
による場合に比較して、はるかしこ少なl、N被曝線量
で情報量の豊富な放射線画像を得ることができるという
利点がある。従って、この放鳥す線像変換方法は、特に
医療診断を目的とするxvj撮影等の直接医療用放射線
撮影において利用価値の非常に高いものである。
上記の放射線像変換方法に用いる放射線像変換パネルは
、基本構造として、支持体と、その片面に設けられた蛍
光体層とからなるものである。なお、こめ蛍光体層の支
持体とは反対側の表面(支持体に面していな、い側の表
部)に゛は一般に、透明な保護膜が設けられていて、蛍
光体層を化学的な変質あるいは物理的な衝撃から保護し
ている。
蛍光体層は、輝尽性蛍光体と、これを分散状態で含有支
持する結合剤とからなるものであり、この輝尽性蛍光体
は、X線などの放射・線を吸収したのち、可視光線およ
び赤外線から選ばれる電磁波の照射を受けると発、光(
輝尽発光)を示す性質を有するものである。従って、被
写体を透過した、あるいは被検体から発せられた放射線
は、その放射線量に比例して放射線像変換パネルの蛍光
体層に吸収され、放射線像変換パネル上には被写体ある
いは被検体の放射線像が放射線エネルギーの蓄積像とし
て形成される。この蓄積像は、可視光線および赤外線か
ら選ばれる電磁波(励起光)で励起することにより輝尽
発光(蛍光)として放射させることができ、この輝尽発
光を光電的に読み取って電気信号に変換することにより
放射線エネルギーの蓄積像を画像化することが可能とな
る。
上記放射線像変換方法は、上述のように非常に有利な画
像形成方法であるが、この方法に用いられる放射線像変
換パネルも上記従来の放射線写真法に用いられる増感紙
と同様に、感度の高いことおよび画質(鮮鋭度、粒状性
など)の良好な画像を与えるものであることが望まれる
放射線像変換パネルの感度を向上させる技術としては、
支持体にアルミニウム等の金属の蒸着、アルミニウム箔
等の金属箔のラミネート、あるい、は白色顔料を結合剤
中に分散含有した塗布液を塗布するなどにより光反射層
を設け、その上に蛍光体層を設けることが知られている
。上記の白色顔料からなる光反射層を設けた放射線像変
換パネルについては、特開昭56−12600号公報に
開示″されている。
また、放射線像変換パネルの鮮鋭度を向上させる技術と
しては、パネルに含まれる輝尽性蛍光体を輝尽発光させ
るための励起光の少なくとも一部を吸収するような着色
剤によってパネルを着色することが知られている。上記
の着色剤によって着色された放射線像変換パネルについ
ては、たとえば、特開昭55−163500号公報に開
示されている。
さらに、同一感度の比較において鮮鋭度のより高い画像
を与える放射線像変換パネルを得る技術として、支持体
と蛍光体層との間″に白色顔料光反射層を設け、かつこ
の白色顔料光反射層よりも輝尽性蛍光体の励起光入射側
にある部分を上記着色剤によって着色することが知られ
ている。すなわち、放射線像変換パネルが順に支持体、
白色顔料光反射層、下塗り層、蛍光体層および保護膜を
積層してなる場合には、下塗り層、蛍光体層および保護
膜のうちの少なくとも一つを着色するものである。上記
のような放射線像変換パネルについても、前記の特開昭
56−12600号公報に開示されている。
上記放射線像変換方法を特に医療用放射線撮影に適用す
るに際しては、人体の被曝線量を軽減させ、かつより多
くの情報を得る必要から、該方法に用いられる放射線像
変換パネルは感度ができるだけ高く、また画質のできる
だけ良好な画像を与えるものであるのが望ましい。この
ような理由から、放射線像変換パネルの感度および画質
をより一層向上させる技術の開発が望まれている。
本発明は、感度および画像の鮮鋭度が共に優れた放射線
像変換パネルを提供することをその目的とするものであ
る。
上記の目的は、支持体と、輝尽性蛍光体を分散状態で含
有支持する結合剤からなる蛍光体層とを有する放射線像
変換パネルにおいて、該支持体と蛍光体層との間に白色
顔料光反射層が設けられ、かつ該白色顔料光反射層が、
該輝尽性蛍光体を輝尽発光させるための励起光の少なく
とも一部を吸収するような着色剤によって着色されてい
ることを特徴とする本発明の放射線像変換パネルにより
達成することができる。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明は、放射線像変換パネルの支持体と蛍光体層との
間に着色された白色顔料光反射層を設゛けることにより
、得られる放射線像変換パネルの感度並びに鮮鋭度の向
上を実現するものである。
すなわち、上記輝尽性蛍光体を用いる放射線像変換方法
においては、被写体を透過した、あるいは被検体から発
せられた放射線が放射線像変換パネルの蛍光体層に入射
すると、蛍光体層中に含有されている輝尽性蛍光体の各
粒子は、その放射線のエネルギーを吸収し、それによっ
て蛍光体層には被写体あるいは被検体の放射線像に相当
する放射線エネルギー蓄積像が形成される。次に、この
放射線像変換パネルに可視乃至赤外領域の電磁波(励起
光)を照射すると、その照射を受けた輝尽性蛍光体粒子
は近紫外乃至可視領域の光を放射する。この発光(輝尽
発光)には特に方向性はなく、全方向に向けてなされる
。そしてその一部を。
パネルの表面近傍に設けた光電子増倍管などの光電変換
装置に直接入射させて電気信号に変換することにより、
目的の放射線エネルギーの蓄積像を画像などの形態で得
ることができる。
輝尽性蛍光体粒子が励起光の照射を受けて発光する場合
、その発光の一部は、光電変換装置のある側とは逆方向
である蛍光体層と支持体との境界面に向い、支持体に吸
収されるかあるいは支持体を透過するもの以外は主とし
てその境界面で反射され、反射光として上記と同様に光
電変換装置に入射して電気信号に変換される。すなわち
、光電変換装置において電気信号に変換される輝尽発光
は、蛍光体粒子から直接入射するものと反射光として入
射するものとの総和となる。
従って、境界面に向った光のうちの大部分が支持体に吸
収されて消滅したり、あるいは支持体を透過して外部に
消散する場合には、その放射線像変換パネルの感度は低
下することになる。
放射線像変換パネルにおける上記のような原因による感
度の低下を解消する技術として、上述のように支持体と
蛍光体層との間に白色顔料光反射層を設けることが提案
されている。
しかしながら、支持体上に上記のような白色顔ぶ1光反
射層を設けることにより、蛍光体粒子から発せられる蛍
光の支持体における吸収、あるいは支持体の透過によっ
て蛍光が消失する現象を効率良く防ぐことが可能となる
が、その白色顔料光反耐層は同時に、励起光に対しても
同様の効果をもたらす傾向がある。すなわち入射した励
起光の一部は、蛍光体粒子を励起することなく直接にあ
るいは蛍光体粒子表面で反射を繰返しながら蛍光体層を
透過するが、支持体と蛍光体層との境界面に達すると白
色顔料光反射層によって反射され、蛍光体層中で広がり
をもつようになる。このため、照射目標の蛍光体粒子群
の外側に存在する蛍光体粒子をも励起する結果となり、
蛍光体粒子から発せられた光を読み取って電気信号に変
換することにより得られる画像の鮮鋭度を低下させる傾
向がある。
放射線像変換パネルにおける上記のような原因による鮮
鋭度の低下を解消する技術として、上述のように・白色
顔料光反射層よりも輝尽性蛍光体の励起光入射側にある
部分を、励起光を選択的に吸収するような着色剤で着色
することが提案されている。しかしながら、”たとえば
、蛍光体層あるいは保護膜を着色した場合には、その着
色部分によって目的とする余分な(すなわち、境界面で
の反射あるいは散乱等により蛍光体層中で広がりをもっ
た)励起光以外に、保護膜側から直接入射した励起光お
よび輝尽性蛍光体から発せられる蛍光までも吸収される
ため、その結果として感度が低下する傾向にある。
本発明者の検討によれば、前記の放射線像変換パネルの
白色顔料光反射層を励起光を選択的に吸収するような着
色剤で着色子ることによって、上記の白色顔料光反射層
よりも輝尽性蛍光体の励起光入射側にある部分を着色し
た場合に比較して、同一鮮鋭度め比較において、感度を
より一層向上させることができることが判明した。すな
わち、白色顔料光反射層自体を着色することによって得
られる着色光反射層は、輝尽性蛍光体から発せられる蛍
光をあまり吸収するととなくそれを効率良く反射し、か
つ、余分な励起光の吸収を効率良く行なうことが可能な
ものである。
またこのことは、換言すれば、従来の放射線像変換パネ
ルと同一の感度を有するようにした場合蛍光体層の層厚
を薄くすることができることを意味し、従って、同一感
度の比較において鮮鋭度をより一層向上させることがで
きることを意味する。
以上述べたような好ましい特性を持った本発明の放射線
像変換パネルは、たとえば、次に述べるような方法によ
り製造することができる。
・本発明において使用する支持体は、従来の放射線写真
法における増感紙に支持体として用いられている各種の
材料から任意に選ぶこンかできる。
そのような材料の例としては、セルロースアセテート、
ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミ
ド、ポリイミド、トリアセテート、ポリカーボネートな
どプラスチック物質のフィルム、アルミニウム箔、アル
ミニウム合金箔などの金属シート、−通常の紙、バライ
タ紙、レジンコート紙、二酸化チタンなどの顔料を含有
するピグメント紙、ポリビニルアルコールなどをサイン
ングした紙などを挙げることができる。ただし、本発明
で規定した放射線像変換パネルの構成、放射線像変換パ
ネルの情報記録材料としての特性および取扱いなどを考
慮した場合、本発明−おいて特に好ましい支持体の材料
はプラスチックフィルムである。
本発明の放射線像変換パネルの支持体には、その上に設
けられる着色光反射層との結合を強化するために、着色
光反射層が設けられる側の支持体表面にゼラチンなどの
高分子物質を塗布することにより、接着性付与層が設け
られていてもよい。
本発明の特徴的な要件である着色光反射層は、粉末状の
白色顔料を分散状態で含有支持する結合剤からなり、か
つ1着色剤によって着色された層である。
本発明において使用する好ましい白色顔料の例どしては
、Ti0z(アナタニス型、ルチル、MgO、2P b
cO3φPb (OH)2.BaSO4、An,03、
M M FX CタタL、MMはBa’.SrおよびC
aのうちの少なくとも一種であり、Xは0文およびBr
のうちの少なくとも一種である) 、CaCO3、Zn
O.Sb203、Si02   、   Z   r0
2  、   N  b  2  o 5  、   
リ  ト ボ ン  (BaSO4+Zn5)、ケイ酸
マグネシウム、塩基性ケイ硫酸鉛、塩基性リン酸鉛、ケ
イ酸アルミニウムなどが挙げられる。これらの白色顔料
は、隠蔽力が強く、屈折率が大きいため、光を反射した
り、屈折させることにより光を容易に散乱し、得られる
放射線像変換パネルの感度を顕著に向上させる。
放射線像変換パネル用の蛍光体として二価のユーロピウ
ム賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系蛍光体、希
土類元素賦活希土類オキシハロゲン化物系蛍光体などの
ような近紫外領域にも発光を示す輝尽性蛍光体を用いる
場合には、反射スペクトルが近紫外領域にまで及んでい
るという点および着色光反射層の形成の容易さなどの点
から上記白色顔料のうちでも好ましい白色顔料は、Mn
FX、7 ナタ−7,1Jjj O’) T i OZ
、MgO12PbCO3・P b  (OH)  z、
B a S Oa 、 t’J、よびA文203である
また、本発明の放射線像変換パネルにおいて白色顔料光
反射層を着色するのに使用される着色剤は、該パネルの
蛍光体層を構成する輝尽性蛍光体を輝尽発光させるため
の励起光の少なくとも一部を吸収するような着色剤であ
る。この着色剤はパネルに使用される輝尽性蛍光体の励
起光波長領域における平均反射率が該輝尽性蛍光体の輝
尽発光波長領域における平均反射率よりも小さいような
反射特性を有するものであるのが好ましい。
画像の鮮鋭度の向上の点から、゛上記着色剤の輝尽性蛍
光体の励起光波長領域における平均反射率は、できるだ
け小さい方がよい。一方、感度の点から、着色剤の輝尽
性蛍光体の輝尽発光波長領域における平均反射率は、で
きるだけ大きい方がよい。
従って、好ましい着色剤は放射線像変換パネルに使用さ
れる輝尽性蛍光体の種類によって変動するものである。
後述のように、本発明の放射線像変換パネルに使用され
る蛍光体としては、400〜800nmの波長範囲にあ
る励起光によって300〜500nmの波長範囲の輝尽
発光を示す蛍光体であることが望ましい。このような輝
尽性蛍光体に対しては、励起光波長領域における平均反
射率が輝尽発光波長領域における平均反射率よりも小さ
くなり、かつ、両者の差ができるだけ大きくなるように
、青色乃至緑色の着色剤が使用される。
本発明において好ましく使用される青色乃至緑色の着色
剤(染料および顔料)の例としては、特開昭55−16
3500号公報に開示されているような着色剤、すなわ
ち例えば、ザポンファストブルー3G(ヘキスト社製)
、ニストロールプリルブルーN−3RL (住友化学■
製)、スミアクリルブルーF−GSL(住友化学輛製)
 、 D&CブルーNo、1(ナショナルアニリン社製
)、スピリットブルー(保土谷化学輛製)、オイルブル
ーNo、603(オリエント社製)、キトンプルーA(
チバガイギー社製)、アイゼン力チロンブルーGLH(
保土谷化学■製)、レイクブルーA、F、H(協和産業
■製)、ローダリンブルー6GX(協和産業■製)、ブ
リモジアニン6GX (稲畑産業■製)、プリルアシッ
ドグリーン6BH(保土谷化学■製)、シアニンブルー
BNR3(東洋インク■製)、ライオノルブルーSL(
東洋インク■製)等の有機系着色剤;および群青、コバ
ルトブルー、セルリアンブルー、酸化クロム、TiO2
−ZnO−Coo−NiO系顔料等の無機系着色剤を挙
げることができる。
また、本出願人による特開昭57−96300号公報に
開示されているようなカラーインデックスNo、244
11.23160.74180.74200.2280
0.23150.23155.24401.14880
.15050.15706.15707.17941.
74220.13425.13361.13420,1
1836.74140.74380.74350、オヨ
び74460などの有機系金属錯塩着色剤も挙げること
ができる。
これらの青色乃至緑色の着色剤のうちで、得られる画像
の粒状性およびコントラストなどの点から、後者の特開
昭57−96300号公報に開示されているような、励
起光よりも長波長領域に発光を示さない有機系金属錯塩
2着色剤が特に好ましい。
着色光反射層は、上記の白色顔料、着色剤お未び結合剤
を適当な溶剤に加え1、これを充分に混合して結合剤溶
液中に白色顔料および着色剤の粒子が均一に分散した塗
布液を調製し、得られた塗布液を支持体の表面(あるい
は、その上に設けられた接着性付与層の表面)に均一に
塗布することにより塗布液の塗膜を形成した後、この塗
膜を加熱乾燥することによって支持体上に形成される。
着色光反射層の結合剤および溶剤としては、後述の蛍光
体層の結合剤および溶剤として用いられるものの中から
選ぶことができる。
塗布液における結合剤と白色顔料との混合比は、一般に
l:1乃至1:50(重量比)の範囲から選ばれる。着
色光反射層の反射特性の点からは、結合剤は少ない方が
好ましく、着色光反射層の形成の容易さとの兼合いから
、上記の混合比は1:2乃至1:20(重量比)の範囲
から選ぶのが好ましい。
また、塗布液における結合剤と着色剤との混合比は、着
色剤が染料である場合には一般に102.1乃至106
:1(重量比)の範囲から選ばれる′。着色剤が顔料で
ある場合には一般にl:10乃至105:1(重量比)
の範囲から選ばれる。
また、着色光反射層の層厚は5乃至100 pmとする
のが好ましい。
感度の点から、本発明の放射線像変換パネルを構成する
上記着色光反射層の輝尽発光波長領域における反射率は
できるだけ大きい方がよい。一般に、着色光反射層の輝
尽発光波長領域における平均反射率は、着色剤によって
着色されていない同等の光反射層の同一波長領域におけ
る平均反射率の20%以上とされるのが好ましい。
一方、鮮鋭度の点からは、上記着色光反射層の励起光波
長領域における反射率は小さい方がよい。一般に、着色
光反射層の励起光線長領域における平均反射率は着色剤
によって着色されていない同等の光反射層の同一波長領
域における平均反射率の95%以下であるのがより好ま
しい。
ただし、本発明において、反射率とは、積分球形の分光
光度計を用いて測定した反射率を意味する。
なお、本出願人による特願昭57−82431号明細書
に記載されているように、得られる画像の鮮鋭度を向上
させる目的で、着色光反射層の蛍光体層がぺ!けられる
側の表面には凹凸が形成されていてもよい。
次に、着色光反射層の上には、蛍光体層が形成される。
蛍光体層は、基本的には輝尽性蛍光体の粒子を分散状態
で含有支持する結合剤からなる層である。
輝尽性蛍光体は、先に述(へ)だように放射線を照射し
た後、励起光を照射すると輝尽発光を示す蛍光体である
が、実用的な面からは波長が400〜800nmの範囲
にある励起光によって300〜500nmの波長範囲の
輝尽発光を示す蛍光体であることが望ましい。本発明の
放射線像変換パネルに用いられる輝尽性蛍光体の例とし
ては、米国特許第3,859,527.号明細書に記載
されているSrS:Ce、Sm、SrS:Eu。
Sm、Th02 :Er、およびLa2O2S:Eu、
Sm。
特開昭55.−’12142号公報に記載されているZ
nS’:Cu、Pb、BaO*xAl2O3:Eu(た
だし、0.8≦X≦10)、および、MnO・xS f
02 :A (ただし、MIIはMg、Ca、、S r
、Z’n、Cd、またはBaであり、AはCe、Tb、
Eu、Tm、Pb、Tl、Bi、またはMnであり、X
は、0.5≦X≦2.5である)。
特開昭55−12143号公報に記載されている  (
B  al−X−y  、  Mgz  、’Cay)
   FX  :aEu2+(ただし、XはC1および
Brのうちの少なくとも一つであり、Xおよびyは、O
<x+y≦0.6、かつxy洪0であり、aは、10−
6≦a≦5X10−2である)、 特開昭55−1’214’4号公報に記載されているL
nOX:xA(ただし、LnはLa、Y、Gd、および
Luのうちの少なくとも一つ、XはCIおよびBrのう
ちの少なく、とも−っ′、AはCeおよびTbのうち、
の少なくとも一つ、そして、Xは、O<x<0.1であ
る)、 特開昭55−12145号公報に記載されている(B 
a l−X 、 M2+X) FX : y A (た
だし、M2+はMg、Ca、S r、’Zn、およびC
dのうちの少なくとも一つ、XはC立、Br、および工
のうちの少なくとも一つ、AはEu、Tb、Ce、Tm
、Dy、Pr、Ho、Nd、Yb、およびErのうちの
少なくとも一つ、そしてXは、0≦X≦0,6、yは、
0≦y≦0.2である)、などを挙げることができる。
上記の輝尽性蛍光体のうちで、二価のユーロピウム賦活
アルカリ土類金属弗化ハロダン化物系蛍光体および希土
類元素付活希土類オキシハロゲン化物系蛍光体は高輝度
の輝尽発光を示すので特に好ましい。ただし、本発明に
用いられる輝尽性蛍光体は上述の蛍光体に限られるもの
ではなく、放射線を照射したのちに励起光を照射した場
合に、輝尽発光を示す蛍光体であればいかなるものであ
ってもよい。
また蛍光体層の結合剤の例としては、ゼラチン等の蛋白
質、デキストラン等のポリサッカライド、またはアラビ
アゴムのような天然高分子物質;および、ポリビニルブ
チラール、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース、エチル
セルロース、塩化ヒニリデン・塩化ビニルコポリマー、
ポリメチルメタクリレート、塩化ビニルや酢酸ビニルコ
ポリマー、ポリウレタン、セルロースアセテートブチレ
ート、ポリビニルアルコール、線状ポリエステルなとよ
うな合成高分子物質などにより代表される結合剤を挙げ
ることができる。このような結合剤のなかで特に好まし
いものは、ニトロセルロース、線状ポリエステル、およ
びニトロセルロースと線状ポリエステルとの混合物であ
る。
蛍光体層は、たとえば、次のような方法により着色光反
射層上に形成することができる。
まず上記の輝尽性蛍光体と結合剤とを適当な溶剤に添加
し、これを充分に混合して、結合剤溶液中に蛍光体粒子
が均一に分散した塗布液を調製する。
塗・希液調製用の溶剤の例としては、メタノール、エタ
ノール、n−プロパツール、n−ブタノールなどの低級
アルコール;メチレンクロライド、エチレンクロライド
などの塩素原子含有炭化水素;アセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン;酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの低級脂肪酸と低級
アルコールとのエステル;ジオキサン、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチ
ルエーテルなどのエーテル:そして、それらの混合物を
挙げることができる。
塗布液における結合剤と輝尽性蛍光体との混合比は、目
的とする放射線像変換パネルの特性、蛍光体の種類など
によって異なるが、一般には結合剤と蛍光体との混合比
は、l:1乃至1 : to。
(重量比)の範囲から選ばれ、そして特に1:8乃至L
:40(重量比)の範囲から選ぶことが好ましい。
なお、塗布液には、該塗布液中における蛍光体の分散性
を向上させるための分散剤、また、形成後の蛍光体層中
における結合剤と蛍光体との間の結合力を向上させるた
めの可塑剤などの種々の添加剤が混合されていてもよい
。そのような目的に用いられる分散剤の例としては、フ
タル酸、ステアリン酸、カプロン酸、親油性界面活性剤
などを挙げることができる。そして可塑剤の例としては
、燐酸トリフェニル、燐酸トリクレジル、燐酸ジフェニ
ルナトの燐酸エステル;フタル酸ジエチル、フタル酸ジ
メトキシエチルなどのフタル酸エステル:グリコール酸
エチルフタリルエチル、グリコール醇ブチルフタリルブ
チルなどのグリコール酎エステル:そして、トリエチレ
ングリコールとアジピン酸とのポリエステル、ジエチレ
ングリコールとコハク酸とのポリエステルなどのポリエ
チレングリコールと脂肪族二塩基酸とのポリエステルな
どを挙げることができる。
上記のようにして調製された蛍光体と結合剤とを含有す
る塗布液を、次に着色光反射層の表面に均一に塗布する
ことにより塗布液の塗膜を形成する。この塗布操作は、
通常の塗711手段、たとえば、ドクターブレード、ロ
ールコータ−、ナイフコーターなどを用いることにより
行なうことができる。
ついで、形成された塗膜を徐々に加熱することにより乾
燥して、着色光反射層上への蛍光体層の形成を完了する
。蛍光体層の層厚は、目的とする放射線像変換パネルの
特性、蛍光体の種類、結合剤と蛍光体との混合比などに
よって異なるが、通常は20pm乃至1mmとする。た
だし、この層厚は50乃至500 pmとするのが好ま
しい。
なお、蛍光体層は、必ずしも上記のように着色光反射層
上に塗布液を直接塗布して形成する必要はなく、たとえ
ば、別に、ガラス板、金属板、プラスチックシートなど
のシート上に塗布液を塗布し乾燥することにより蛍光体
層を形成した後、これを、着色光反射層上に押圧するか
、あるいは接着剤を用いるなどして着色光反射層と蛍光
体層とを接合してもよい。
通常の放射線像変換パネルにおいて共、支持体に接する
側とは反対−側の蛍光体層の表面に、蛍光体層を物理的
および化学的に保護するための透明な保護膜が設けられ
ている。このような透明保護膜は、本発明の放射線像変
換パネルについても設置することが好ましい。
透明保護膜は、たとえば、酢、酸セルロース、二I・ロ
ールコータなどのセルロース話導体;あるいはポリメチ
ルメタグリレート、ポリビニルブチラール、ポリビニル
ホルマール、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビニル、塩化
ビニル・酢酸ビ冊ルコポリマーなどの合成高分子物質の
ような透明な高分子物質を適当な溶媒に溶解して調製し
た溶液を蛍光体層の表面に塗布する方法により形成する
ことができる。あるいはポリエチレンテレフタレート、
ポリエチレン、塩化ビニリデン、ポリアミドなどから別
に形成した透明な薄膜を蛍光体層の表面に適当な接着剤
を用いて接着するなどの方法によっても形成することが
できる。このようにして形成する透明保護膜の膜厚は、
約3乃至20gmとするのが望ましい。
次に本発明の実施例および比較例を記載する。
ただし、これらの各、例は本発明を制限するものではな
い。
[実施例1] 弗化臭化バリウム(BaFBr)粒子、青色顔料(群青
;No、8800、第−化成工業株製)およびポリウレ
タンの混合物にトルエンおよびエタノールを添加したの
ち、ホモジナイザーを用いて充分に攪拌混合して、弗化
臭化バリウムと顔料の粒子が均一に分散し、結合剤、弗
化臭化バリウムおよび顔料の混合比が1:10:1(重
量比)、かつ粘度が2,5〜35PS(25℃)の塗布
液を調製した。
次いで、ポリエチレンテレフタレートシート(支持体、
厚み:250pm)を、ガラス板上に水平に置いて、そ
の上に塗布液をドクターブレードを用いて均一に塗布し
た。そして塗布後に、塗膜が形成された支持体を乾燥器
内に入れ、この乾燥器の内部の温度を25℃から100
℃に徐々に上昇させて、塗膜の乾燥を行なった。このよ
うにして、支持体上に層厚が約20gmの着色光反射層
を形成した。
次に、二価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体
(B aFB r : Eu”) (1)粒子と線状ポ
リエステル樹脂との混合物にメチルエチルケトンを添加
し、さらに硝化度11.5%のニトロセルロースを添加
して蛍光体粒子を分散状態で含有する分散液を調製した
。次に、この分散液に燐酸トリクレジル、n−ブタノー
ル、そしてメチルエチルケトンを添加したのち、プロペ
ラミキサーを用いて充分に攪拌混合して、蛍光体粒子が
均一に分散し、結合剤と蛍光体との混合比が1:20(
重量比)、かつ粘度が25〜35PS(25℃)の塗布
液を調製した。
この塗布液を上記と同様の操作により、着色光反射層上
に塗布したのち、乾燥することによって層厚が約250
7imの蛍光体層を形成した。
そして、この蛍光体層の上にポリエチレンテレフタレー
トの透明フィルム(厚み:12pm、ポリエステル系接
着剤が付与されているもの)を接着剤層側を下に向、け
て置いて接着することにより、透明保護膜を形成し、支
持体、着色光反射層、蛍光体層、および透明保護膜から
構成された放射線像変換パネルを製造した。
さらに、蛍光体層の層−厚を100〜400μmの範囲
で変化させることにより、支持体、着色着色光反射層、
蛍光体一層および透明保護膜から構成された蛍光体層厚
の異なる種々の放射線像変換パネルを製造した。(パネ
ルA) [比較例1] 支持体として、粉末状のカーボン(光吸収性物質)を練
り込んだポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み:
250ILm)を準備した。
この支持体上に、着色光反射層を設けないで直接蛍光体
層を設けること以外は、実施例1〜の方法と同様な処理
を行なうことにより、支持体、蛍光体層および透明保護
膜から構成きれた蛍光体層厚の異なる種々の放射線像変
換パネルを製造した。
(パネルB) [比較例2] 実施例1において、青色顔料によって着色されていない
こと以外は実施例1の材料と同一の材料からなる着色光
反射層を支持体上に設けた。
次に、輝尽性蛍光体と顔料(群青;No、8800、第
一化成工業■製)との混合比がZoo:0.1(重量比
)となるように顔料を添加すること以外は実施例1の材
料と同一の材料からなる塗布液を塗布して蛍光体層をこ
の着色光反射層上に設けること以外は、実施例1の方法
と同様な処理を行なうことにより、支持体、着色光反射
層、着色蛍光体層および透明保護膜から構成された蛍光
体層厚の異なる種々の放射線像変換パネルを製造した。
 (パネルC) [比較例3] 実施例1において、着色光反射層の代りに、結合剤(ポ
リウレタン)と顔料(群青;No、8800、第一化成
工業■)との混合比が1=1(重量比)の着色下塗り層
(厚み:約20pLm)を設けること以外は、実施例1
の方法と同様な処理を行なうことにより、支持体、着色
下塗り層、蛍光体層、および透明保護膜から構成された
蛍光体層厚の異なる″種々の放射線像変換パネルを製造
した。
(パネルD) 第1図は、上記のようにして製造した放射線像変換パネ
ルの各個A−Dの概略断面図を示す。
パネルAは、支持体(a)、着色光反射層(b)、蛍光
体層(C)および保護膜(d)から構成された本発明の
放射線像変換パネル(実施例1)である。
パネルBは、カーボン練り込み支持体(ao)、蛍光体
層(C)、および保護膜(d)から構成された放射線像
変換パネル(比較例1)である。
パネルCは、支持体(a)、、着色光反射層(b’)、
着色蛍光体層(C゛)、および保護膜Cd)から構成さ
れ、前記の特開昭56−12600号公報に開示されて
いる放射線像変換パネル(比較例2)である。
パネルDは、支持体(a)、着色下塗り層(e)、蛍光
体層(c)および保護膜(d)から構成され、前記の特
開昭55−163500号公報に開示されている放射線
像変換パネル(比較例3)である。
上記のようにして得られた各々の放射線像変換パネル(
パネルA−D)を、次に記載する画像鮮鋭度試験および
感度試″験により評価した。
(1)画像鮮鋭度試験 放射線像変換パネルに、管電圧80KVpのX線を照射
したのち、He−N′eレーザー享(波長632.8n
m)で走査して蛍光体粒子を励起し、蛍光体層から放射
される輝尽発光を受光器(分光感度S−5の光電子増倍
管)で受光して電気信号に変換し、これを画像再生装置
によって画像として再生して表示装置に画像を得た。得
られた画像の変調伝達関数(MTF)を測定し、これを
空間周波数2サイクル/mmの値で表示した。
(2)感度試験 放射線像変換パネルに、管電圧QOKVPのX線を照射
したのち、He−Neレーザー光(波長632.8nm
)で励起して、感度を測定した。
得られた結果を第2図および第3図にグラフの形で示す
第2図は、 (1):放射線像変換パネルA(実施例1)、放射線像
変換パネルB(比較例1)、および放射線像変換パネル
D(比較例3)における蛍光体層厚と鮮鋭度との関係;
および、 (2):放射線像変換パネルC(比較例2)における蛍
光体層厚と相対感度との関係;をそれぞれ表わしている
第3図は、 (A):放射線像変換パネルA(実施例1)における相
対感度と鮮鋭度との関係;および、(B):放射線像変
換パネルB(比較例1)における相対感度と鮮鋭度との
関係、 (C):放射線像変換パネルC(比較例2)における相
対感度と鮮鋭度との関係、 (D):放射線像変換パネルD(比較例3)における相
対感度と鮮鋭度との関係。
をそれぞれ表わしている。
第2図にまとめられた測定結果から、本発明の白色顔料
光反射層を着色した放射線像変換パネルは、従来の支持
体、蛍光体層および保護膜からなる放射線像変換パネル
と同等の鮮鋭度を有することが明らかである。
第3図にまとめられた測定結果から、本発明の白色顔料
光反射層を着色した放射線像変換パネルは、従来公知の
いずれの放射線像変換パネルと比較しても、感度が同一
であれば鮮鋭度が高く、逆に鮮鋭度が同一であれば感度
が高いことが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の放射線像変換パネル(A)並びに従
来公知の放射線像変換パネル(B、CおよびD)の概略
断面図である。 a:支持体、a′:カーボン練り込み支持体、b二色色
光反射層、bo:光反射層、C:蛍光体層C°二二色色
蛍光体層d:保護膜、e:着色下塗り層 第2図は、本発明の放射線像変換パネルA、従来公知の
放射線像変換パネルBおよびDにおける、蛍光体層厚と
相対感度との関係(1)、並びに従来公知の放射線像変
換パネルCにおける蛍光体層厚と相対感度との関係(2
)を示す図である。 第3図は、本発明の放射線像変換パネルAにおける相対
感度と鮮鋭度との関係(へ)、従来公知の放射線像変換
パネルBにおけ、る相対感度と鮮鋭度との関係(B)、
従来公知の放射線像変換パネルCにおける相対感度と鮮
鋭度との関係(C)、および、従来公知の放射線像′変
換パネルDにおける相対感度と鮮鋭度との関係(I))
を示す図である。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人   弁
理士   柳川泰男 第1図 手続補正書 昭和59年 3月 9日 特許庁長官  若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第 37836号2、発明の名称 放射線像変換パネル 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 名 称  (520)富士写真フィルム株式会社4、代
理人 6、補正により増加する発明の数    な し7、補
正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄および
「図面の簡単な説明」の欄。 8、補正の内容      別紙の通り明細書の「発明
の詳細な説明」の欄を下記の如く補正致します。 記 補正前         補7JE後 (i) 32頁3行目  着色光反射層   → 光反
射層C2) 32頁8行目  着色光反射層   → 
光反射層(3) 32頁10行目  着色光反射層  
 → 光反射層(4) 33頁13行目  着色光反射
層   → 光反射層(5) 35頁8行目  相対感
度     → 鮮鋭遺尿   上 明細書の「図面の簡単な説明」の欄を下記の如く補正致
します。 補正前         補正後 (1) 37頁1行目  相対感度     → 鮮鋭
度(2) 37頁3行目  相対感度     → 鮮
鋭遺尿   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜支持体と、輝尽性蛍光体を分散状態で含有支持する
    結合剤からなる蛍光体層とを有する放射線像変換パネル
    において、該支持体と蛍光体層との間に白色顔料光反射
    層が設けられ、かつ該白色顔料光反射層が、該輝尽性蛍
    光体を輝尽発光させるための励起光の少なくとも一部を
    吸収するような着色剤によって着色されていることを特
    徴とする放射線像変換パネル。 26上記白色顔料光反射層が、上記輝尽性蛍光体の励起
    光波長領域における平均反射率が該輝尽性蛍光体の輝尽
    発光波長領域における平均反射率よりも小さいような着
    色剤によって着色されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の放射線像変換パネル。 3゜上記着色された白色顔料光反射層の上記励起光波長
    領域における平均反射率が、着色されていない同等の白
    色顔料光反射層の励起光波長領域における平均反射率の
    95%以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項もしくは第2項記載の放射線像変換パネル。 4゜上記着色された白色顔料光反射層の上記輝尽発光波
    長領域における平均反射率が、着色されていない同等の
    白色顔料光反射層の輝尽発光波長領域における平均反射
    率の20%以上であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第3項のいずれかの項記載の放射線像変換パ
    ネル。 5゜上記輝尽性蛍光体が、400〜800nmの波長範
    囲にある励起光によって300〜500nmの波長範囲
    の輝尽発光を示す蛍光体であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第4項のいずれかの項記載の放射線
    像変換パネル。 6゜上記輝尽性蛍光体が、二価のユーロピウム賦活アル
    カリ土類金属弗化ハロゲン化物系蛍光体であることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の放射線像変換パネ
    ル。 7゜上記輝尽性蛍光体が、希土類元素賦活希士類オキシ
    ハロゲン化物系蛍光体であることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項記載の放射線像変換パネル。
JP58037836A 1983-03-07 1983-03-07 放射線像変換パネル Granted JPS59162498A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037836A JPS59162498A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 放射線像変換パネル
US07/333,723 US4950559A (en) 1983-03-07 1989-04-04 Radiation image storage panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037836A JPS59162498A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 放射線像変換パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162498A true JPS59162498A (ja) 1984-09-13
JPH038520B2 JPH038520B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=12508611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037836A Granted JPS59162498A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 放射線像変換パネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4950559A (ja)
JP (1) JPS59162498A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133400A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 コニカ株式会社 放射線画像変換パネル
JPS62211600A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 コニカ株式会社 光散乱層を有する放射線画像変換パネル
JPS649399A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image conversion panel

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2549911B2 (ja) * 1989-04-20 1996-10-30 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネルとその製造法
JP2902243B2 (ja) * 1992-12-09 1999-06-07 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル
US5877508A (en) * 1993-09-20 1999-03-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image storage panel
US5466947A (en) * 1994-03-18 1995-11-14 Bio-Rad Laboratories, Inc. Protective overlayer for phosphor imaging screen
JP3515169B2 (ja) * 1994-04-15 2004-04-05 富士写真フイルム株式会社 放射線像記録再生方法および放射線像変換パネル
EP1316971A3 (en) * 2001-12-03 2007-03-28 Agfa-Gevaert A binderless phosphor screen on a support coloured with a pigment mixture
US20030134087A1 (en) * 2001-12-03 2003-07-17 Ludo Joly Binderless phosphor screen on a support colored with a pigment mixture
US7622730B2 (en) * 2006-12-18 2009-11-24 Carestream Health, Inc. Single sided dual scanning for computed radiography
US20090039288A1 (en) * 2006-12-18 2009-02-12 Kulpinski Robert W Single sided dual scanning for computed radiography
US20080142745A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Eastman Kodak Company Single sided dual scanning for computed radiography
US8618512B2 (en) * 2011-06-28 2013-12-31 Carestream Health, Inc. Storage phosphor panel with overcoat comprising dye
US20130145693A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 Shenzhen Guangan Fire-Fighting & Decoration Engineering Co., LTD Self-Illuminating Fire Door

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3107178A (en) * 1956-06-28 1963-10-15 Sylvania Electric Prod High dielectric constant glass
NL301652A (ja) * 1962-12-12 1900-01-01
US4054799A (en) * 1975-10-23 1977-10-18 Gte Sylvania Incorporated X-ray phosphor composition and x-ray intensifying screen employing same
JPS55146447A (en) * 1979-05-01 1980-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image converting panel
JPS5923400B2 (ja) * 1979-06-07 1984-06-01 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル
JPS5917400B2 (ja) * 1979-07-11 1984-04-20 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル
DE3114438A1 (de) * 1981-04-09 1982-10-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgenleuchtschirm
US4336154A (en) * 1981-07-14 1982-06-22 Kasei Optonix, Ltd. Phosphor and radiation image storage panel utilizing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133400A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 コニカ株式会社 放射線画像変換パネル
JPS62211600A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 コニカ株式会社 光散乱層を有する放射線画像変換パネル
JPS649399A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image conversion panel

Also Published As

Publication number Publication date
US4950559A (en) 1990-08-21
JPH038520B2 (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923400B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPS5917400B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPS59139000A (ja) 放射線像変換方法
JPS6317200B2 (ja)
JPS59162498A (ja) 放射線像変換パネル
US6652994B2 (en) Radiation image conversion panel
JPS598782A (ja) 放射線増感スクリ−ン
JPH0452920B2 (ja)
JPS59138999A (ja) 放射線像変換パネル
JPS6318300A (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JPS59162499A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0444716B2 (ja)
JPH02280098A (ja) 放射線像変換パネルとその製造法
JPS59162500A (ja) 放射線像変換パネル
JPS59225400A (ja) 放射線増感スクリ−ン
JPS60139781A (ja) 螢光体およびそれを用いた放射線像変換パネル
JPH02176600A (ja) 放射線像変換パネル
JP2002131493A (ja) 放射線画像変換パネル
JP2004264231A (ja) 放射線画像変換パネル
JP2005233891A (ja) 放射線像変換パネル
JP2002131495A (ja) 放射線画像変換パネル
JPH0523640B2 (ja)
JPS6293700A (ja) 放射線像変換パネル
JPS63188800A (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JP2002277998A (ja) 放射線画像撮影方法