JPS59159869A - 再剥離性粘着剤組成物およびその製造法 - Google Patents

再剥離性粘着剤組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPS59159869A
JPS59159869A JP3384383A JP3384383A JPS59159869A JP S59159869 A JPS59159869 A JP S59159869A JP 3384383 A JP3384383 A JP 3384383A JP 3384383 A JP3384383 A JP 3384383A JP S59159869 A JPS59159869 A JP S59159869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
average particle
adhesive composition
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3384383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143394B2 (ja
Inventor
Toru Kinoshita
透 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3384383A priority Critical patent/JPS59159869A/ja
Publication of JPS59159869A publication Critical patent/JPS59159869A/ja
Publication of JPS6143394B2 publication Critical patent/JPS6143394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粘着シートもしくは粘着テープに使用する粘着
剤に関するものである。更に詳しくは多種多様の被着体
に貼付−剥離のザイクルを繰り返し行うことの主心不 できる粘着fi+−倣に111球とkMEa微粒子を有
する再剥離型粘着剤に関するものである。このような粘
着剤は多くの好ましい性質をもっている。例えば従来の
粘着シート茄は紙1プラスチックー金属、ガラスなどの
被着体に貼布することは容易にできるが剥離する際に被
着体の破断線たは粘着シート\テープの破断することが
11常に多く発生する。
不発1す」で得られた可剥l1illバV粘着剤を粘着
シー1・等に利用ずろことによって繰り返して貼つゾξ
す\剥離したりすることが用油になる。このような微細
球の粘着剤は1972年9 J’l 12日(−1でゾ
ル7<−に力えられた米国特γ1第3 、691 、1
4(1−吟に開示されている。該米国特許はアクリル酸
アルキルエステルと水溶解性イオン七ツマ−及び無水マ
レイン酸からなるモノマーを、保設コロイド外たけそれ
に属するもののない状態で水性s/!A重合によって得
られだ共重合体微細球をl々の溶剤に分散してエアロゾ
ルスプレー粘着剤の用途に使用し、紙々どの被着体の表
面に貼付−剥離のツ′イクルを回数多く行うことができ
るとされている。しかしながら4’;:nφコロイドを
用いないでル合反応を行うために粒子とλ☆子どの凝集
を起し易く目的の水づり、懸濁液がイ(Iられテ(Lい
オ′f i’i’lを塗X+i 、乾・燥したときの接
着力X凝集力、粘着力及び投錨うつ−のバランスかとれ
ず貼伺−剥離の繰り返しができない。1ノい特じi)昭
54−4t9ss−qに記載されている粘着外耳合体微
細球は上記のシルバーの米ン性モノマーからつくられる
非イオン性のアクIJル系共重合体からなるものである
こと11だその製造方θ、は安定化剤としてポリアクリ
ル酸塩、カフ9月イキシ変慴ポリアクリルアミ、ド、ア
クリル酸−ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合
体−4級化ポリビニル−ヒ。
ロートン共重合体、4級化アミン置換セルローシック・
ソノルホ゛キシ変1柑二セルローシック\すトリウ12
カルボキシメチルセルローズ等のイオン性1M濁安定化
剤と乳化剤を使用しW IEi沖合を行うこととしてい
る。しかしながら粘着炸j組成の贋濁重合において(寸
イオン4<1モノマーを使用しないと重合II4に粒子
の凝集がIjぶり易く懸濁液が凝集する危険かある。こ
れを防ぐために」二重の如き安定化剤を多シ11に使用
すると凝集力と粘テ′i力のバランスがくずれ物性面に
悪影響を及ぼす。f’l故ならば」−記の如きイオン性
ポリマーからなるij%’濁′2J:定化剤dそまう欠
陥がある。
また米国特許第3,691,140号及び特開昭54 
4]988−2御)ブこ用土において大きな欠陥がある
。これらの用途のlll、(濁液(づ平均粒子径が5〜
150μ範囲のものが良いとされている。しかしこの範
囲で在留の粒子径が5〜150μのものをイIIようと
すると、水性懸濁液中のより小さい微細DIEは土に浮
いてクリーム状になハまた平均で50〜150μの米1
ン仔径のものを得ようとすると沈降してし甘う。水17
11W濁屯合によって得られた微1111球を水洗後乾
燥[7て浴剤に分散せしめて目的の粘着剤をイ;Iよう
とする場合においては微1111球が公卿する方が好適
であるか1本発つ」のよう(f(、得られた水性症濁液
をその1寸使用しようとしても塗工適イつ−が]]窩(
に、゛と゛、く−また放匿安>;ニーII(−が不良で
あるブこめ実用」二製品化できない。
不発町名1りは−に記の911き欠陥を除くために研究
した結果\極めて二l、業的に製造し易く、かつ放置安
定1〕1とヲ1(汰への′1子昌ji +’−L、塗工
1勺−311−にずぐれた粘11q性屯合体の水(4,
j%l−濁液を得ることを見出い木光り]に至つプcも
のである。
即ち本発明は、1.、  (A) (a)炭素数4〜1
2のアルキル基’t 41’ i−る(メタ)アクリル
酸のアルキルエステル7部ト記す)\ (b)α−モノ
オレンインカル7]X゛ンliO.1〜10%及び(C
)JZ記(a)\(1つ)両成分以外のビニル化合物0
〜29.9%とからなる単量体成分の100部を水性懸
濁重合することによってイ11られた平均粒子径が10
〜100μの粘着性重合体像細球と.CB)ビニル系単
量体の20〜300部を水性媒体中で重合することによ
って得られ/こ平均粒子径が0.1〜4μの升合体微粒
子を含有してなる再,7,If離性粘着剤組成物。
2、第1段階の反応工程においてへ上記(A)成分の平
均粒子径10〜100μの粘着性重合体像細球を水性懸
濁重合によって製,へし1次いで第2段階以降の反応工
程において\第1段階の反応で得られた水lag盾濁液
中で(B)ビニル系L1す1:体を重合して平均粒子径
0.1〜4μの耳合体徐rIン子を製造することからな
る.+14剥離性粘着削組成物の製造法の2発明からな
るものである。
本発明で使用きれる(a)成分の(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステルとしてはブチルアクリレ−1・、2−エ
チルへキシルアクリレ−1・、インオクチルアクリレー
ト、イソノニルアクリレ−1・、ラウリルアクリレート
、ブチルメタクリレート、ラウリルメククリレートなと
が挙げられる。(b)成分のα−モノオレフィンカルボ
ン酸としてはアクリル酸、メタクリル酸1イタコ/酸1
マレイン酸−りrI]・ン酸などがある。寸だ(c)成
分のビニル系単千体は粘眉力と凝9L力の調整を(ンl
る/こめに用いられるものでメチル(メタ)アクリレー
ト\エチル(ツタ)アクリレ−1、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ヒニル、スチレン、アクリロニI・リル、(メタ
)アクリル酸ヒドロギシエチル、 (メタ)アクリル酸
ヒドロキシプロピル、ltl、N−ジメチルアミノエチ
ルアクリレート1アクリル酸アミド)ダイアセトンアク
リルアミド、 N−メチロールアクリルアミド−N−メ
トキンメチルアクリルアミMsNn−ブトギシメチルア
クリルアミドなとを29.9%まて、タイ1しくは0.
5〜lo外−を単独て寸/こはイノ1用することもでき
る。(Q)成分の(ツタ)アクリレート(d粘着力と内
部)に集カを与える成分てあり\高い’i’fL iつ
体を待る/Cめには少なくとも7吻が必−彎であり一何
寸しくば80〜99%である。(b)成分のα−モノオ
レフィンカルボン酸の使用がか10%を越えると重合反
りじが難しく、また内部凝qユカが高くなシ過き′るの
て粘着力が弱くなり、被着体に対して接着不能になる。
才だ使用量が0.1%より少ないと重合反応時に粒子の
凝固が生じ易い。好ましい使用量は1〜5%である。
(B)成分のビニル系単量体としては各種の(メタ)ア
クリレートhビニルエステルービニルエーテル、スチレ
ン、アクリロニトリルその他の単量体を単独寸ブこは適
嶺に併用して、粘着性重合体微細球の結合剤となりうる
ものであればよく、特に限定されない。
本発明の水性懸濁重合を行うに当っては保護コロイドは
心積成分でばないが、単量体成分によってはカゼイン)
ポリアクリルアミド’s ポリエチレングリコール誘導
体などを単独使用又は併用するととも効果的である。殊
にカゼインを保進コロイドとして使用すること(Cよっ
て極めて工業的に製造し易く−がっ高い品質特性を具備
した水性慰濁液をイ4Iることかできる。その使用量は
要求される物性によって異なるがX単量体100部に対
して2〜8部で充分である。カゼインの使用に肖っては
アンモニア又はアミンの水溶液にて完全なる安定液にし
ておくのがよい。また界面活性剤はアニオン性1ノニオ
ン性もしくは両性イオン界面活1q−剤を使用するか、
特にアニオン性界面活性剤が特長ある物性がイ(Iられ
る。
本発明のIIJ剥ν+ft性粘〕h剤組成物を製造する
に肖って(・7」、(A)成分の粘着剤重合体微細球を
含有する水性層ン蜀液と(B)成分の重合体微粒子を含
有する水性懸濁液又は水性分7Fi、液を予め別個に製
造して後それらを配合することもできるが、製造工程を
簡略化して製造コストを低減する/こめにも一連の段階
的重合方法によって製造することが望才しい。段階的重
合方法による場合d1まず第1段階の反応工程において
上記(a)、  (b)及び(C)の単量体成分をペン
ゾイルパーオキザイドなどの油浴外耳合間始剤の存在下
に保進コロイド又は界面活性剤々とを使用し7て水性媒
体中で面層重合反応を行い・平均jバl子径が10〜1
00μの律細球の虐濁液。を得る。この!W F+j−
重合反応においては、各単量体成分をその111状によ
って分割して段階的に重合反応を進めていく多層重合力
法なども採用きれうる。
次いで第1段階の反応で得られブc水性ば濁液中で上記
(B)成分の単量体をモノマー添加法あるいは予め高速
攪拌によって徴収エマルション化されたものを添加する
エマルション添加法などにJ:って添加して重合反応さ
せ飄平均粒子径が0.1〜4μの重合体微粒子を含有さ
せる。
本発明の水性懸濁重合で得られる粘気q(性重合体微細
球はその粒子径が大きい程再剥ガ1性は良くなるが、そ
の反面接着力と投錨性及び放置安定性と塗工性が悪く々
る。これらを勘案すると10−100μの粒子径を有す
十分でなくh微細球の沈降は避けられない。従ってこの
沈降現象を防止するためにも1本発明で(はブラウン運
動によって沈降及び浮上しにくいへ粒子径が0.1〜4
μの重合体微粒子を10〜100μの粒子径を有する微
II(11球間に包含させるものである。1だこの粒子
径が0.1〜4μの微粒子は本発明で得られた水性層濁
液を塗工した後の投錨性と粘着効果を改善する特長を有
するものである。水性慰濁液から微細球を分前゛して一
度洗い出い更に乾燥して同一サイズの倣卸1球のみを使
用するのてあれは塗工後の粒子が均一に並例した状態に
塗工することができる。しかし粒子径の大きさが10〜
100μのものをli′i、接塗工すると塗工面が凹凸
になる。従ってミクロ的に見れば粘着性微細球の塗工さ
れていないところがてきてし1つために\これが原因で
投錨性不良が生じる。理想と宴れる塗工面はへ微細球が
等間隔に5〜]0μの間廁をl;lけていた方が加圧き
れたときに微細球が4ノ4に拡がり易く均一に接触され
て接着力が上列、し、また剥したときに復元し\繰り返
し使用できる。その反面微細球と微細球の間が開き過き
ると微細球が復元力のある’i!II l/1一体のだ
めに被着体及び暴利に対して接触面積か減って投錨性及
び接着力が極☆テ1,1に低下する。従ってこれらの投
錨効果及び接着力をもたらす結合層が心安になってくる
。この働きをするのが0.1〜4μの粒イイ゛トをイー
]する重合体微粒子である。該重合体微粒子は基羽への
接ス“′f削の働きをすると同時に像Ml+球を固着す
る重要な働きをするものである。その含有される121
合は、(A)成分の単量体100部からなる粘着性微細
球に7」シて(B)成分の単(6一体20〜300部か
らなる重合体微粒子が包含されるようなものがよい。
零発1!1.lの粘>f’+剤組成l!/lは理論通り
に74%以上の固形分を含イ1する水性懸濁液とするこ
ともできるが、安定性及び塗工適性上不都合が生じるた
め45%前後の有効成分を含有するように製造するのが
もつとも好捷しい。
以下に実施例を掌けて説明する。尚S実施例中部とある
ものは重量部を、%とあるものは近郊°%を意味するも
のである。
実施例1 温度計、環流冷却器、変速機付攪拌機を備えた11の三
つロフラスコを用いて一下記なる( A) 、 (J3
’) 、 (1嘔りすを段階的に重合反応を行った。
(A)  (B) ’  (C) 2−エチルへキシルアクリレート98部60部38部メ
チルメタクリレ−1・22 アクリル酸            −lクロトン酸 
            2過酸化ベンゾイル    
     1  0.5 0.57ニオン性界面活性剤
       11ノニオン性界面活1り剤(I(LB
Bi12 0.5 0.515部濃度ρカゼイン水溶液
    40水                  
210   70(A)なる成分を三つロフラスコ内に
全ffi投入する。損料速度300回転前後て溶解寸た
は混合後N2ガスをツクージする。その後除々に列畠す
ると70〜75℃で重合反応が如才り、80〜82℃位
から急に激しくカリ85〜88℃まで発熱する饋1ル8
1−82℃を保持させ2時間重合反応する。フラスコ中
には20〜60μの粒子径を持った重合体微却(球の水
性懸濁液が生成する。続いて次の重合工程に入る。別の
容器にて溶解寸プこは混合され/こ(B)なる成分を高
速攪拌にて接収エマルションにする。このようにして得
られブこ(B)成分を先に生成された水性懸濁液に60
分で滴下して1引続き81〜82℃で1時間反応する。
続いて(C)なる成分を30分で滴下して同様に段階的
沖合反応を3時間続ける。その後生成した水性懸濁液を
30℃まで冷却させ\その蒸発残分1粘度1および’J
、−:j、+祥を種認した。蒸発残分40.0%・粘度
1400cいCオ<t+径(才、小きい方で0.5〜2
μ、大きい方で2O−Goμであった。
実施例2 実施例1に記述した装置及び千〇しきを用いて(八)、
(B)なる成分を段階的重合反応で実施例1と同様に行
った。
ただし\反応温度は75〜b 4時間、  (B)成分の滴下時間は1時間・その後の
反応時間は2時間で行った。
(A)  (B) 2−エチルへギシルアクリレート1504150?クロ
トン酸               11アクリル酸
              −1過酸化ベンゾイル 
          11アニオン性界面活性剤   
     0.5 0.5ノニオン性界面活性剤(HL
B:15)   0.5第ニリン酸ノーダ#0.2 ラウリルメルカプタン        0.1水   
                  230   5
0得られた水性沼濁液は蒸発残分41.5%、粘度15
00Cp/20℃、粒子径は小さい微粒子が0.3〜1
μ、大きい微細球が10〜40μの粒子径の分布を持つ
水イづ膚濁液であった。
実施例3 実施例1に記述した装置及び手続きを用いて)予め溶解
しておいた15%濃度のカゼインアンモニア水Rr液2
0部1分子邦10〜15刀のポリエチレンオギサイ!・
(PEO−1,製鉄化学工業製)2部\アニオン性界1
fii活外削1部及び水250部を投入し充分攪1″4
−シて水溶液とする。
次に2−エチルへキシルアクリレート100部、ブチル
アクリレ−1・90部、エチルアクリレート10部・ク
ロトン酸1.5部、過酸化ベンゾイル0.5部を別の容
器にて攪拌溶解する。
次いでこのモノマー混合液を先に準(!!fi iれだ
水溶液に添加して攪拌する。攪拌速度200回転前後、
反応温度は80〜82℃で2時間水性懸濁6重合を行っ
た。フラスコ中には粒子径25〜70μの微細球を含む
水性清濁液が生成した。その蒸発残分け43.0%、粘
度は1 、800cp/ 20℃てあった。次いで別の
容器にてアニオンイ(L界面活性剤1部、ノニオン伯界
面活性剤4部、水300部、過硫酸カリウム1部、第ニ
リン酸ソーダー2部1亜硫酸水素′fl−IJウム0.
5部、アクリル酸5部、ブチルアクリレート 100γ
X1ムエチルアクリレート 100部を通常の乳化重合
方法て行い蒸発残分41.0%、粘度100cp/ 2
0℃、粒子径0.1〜0.5μのエマルション液を得た
。このエマルション液を先に生成した水性懸濁液100
部に対して20部添加し混合液を得た。得られた混合液
は蒸発残分43.0%、粘度1 、650cp/20℃
であった。実施例1、′2.3、で得られた再剥離性粘
着剤を上質紙(55K)に卓上塗布器を用いて1乾燥後
10〜15g、r/m’になるように直接塗布乾燥させ
た。このようにして用意された粘着シートをステンレス
板に貼シ合わせ、J工S Z 0237−1980に従
って粘着力、保持力1タツクを調べた。その結界を下表
に記す。
明細書の浄書(内容に変更なし) 手続補正11」(方式) %式% 特許庁長官  若杉オ]]夫 殿 一1事件の表示 昭和58年特許願第3 ’3843号 シ0発明の名称 再剥離性粘着剤わ1成物およびその製造法;、補正をす
る者 事(4との関係  特許出願人 1、補止命令の日付 昭和58年5月11日 5、補正の対象 明卸1招の欄 3、補正の内容 す]細摺の第17頁の表を別紙の々II (浄繋する。
(内容に変更なし) 手続補正書 昭オ[158年6月30日 特許片長↑S  若杉和夫 殿 1、事Hの表示 昭第1158年71−35′1願第33843−弓2、
発明の名称 −M i、1111性粘着剤組成物およびその製造法3
.9山王をする渚 事件との関係  !l¥6′1出願人 4、補正命令の日刊 自発 5、補正の対象 明+lll ’j1iの発明の詳細な説明の411’l
16、補正の内容 (1)明細−111第4頁第1行の「類似」を[−類イ
υ」と訂正。
(2)同第9頁第6行の「製ノ′、1えして」を「製造
した」とj訂正。
(3)同第9頁の下から1行目の「擬似」を「擬似」と
訂正。
(4)同第JO只の下から2行目の「311例」を「ユ
゛・(列」と訂正。
(5)同第13頁第2行の「除々」を「徐々」と訂正。
(6)同第13頁第8行の「擬似」を「擬イリ」と訂正
(7)同第14頁第13行の「41.5%」を)−’5
1.5%」と訂正。
(8)同第16頁第7行の「結界」を「結果」と=1正

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A) (a)炭素数4〜12のアルキル基を有す
    る(メタ)アクリル酸のアルキルエステル70〜99.
    9重量%\ (b)α−モノオレフィンカルボン酸0.
    1〜10ffiffl−%及び(C)上記(a)X(b
    )両成分以外のビニル系単量体0〜29.9重量%とか
    らなる単量体成分の100班111:部を水性懸濁液中
    することによって得られた平均粒子径が10〜100μ
      :の粘着性重合体微細球と。 (B)ビニル系、!Yl量体の20〜300重量部を水
    性媒体中で沖合することによって得られ様子径か0.1
    〜4μの重合体像おソ子を含有してなる再、II、1鴎
    11性粘着剤組成物。 2、第1段階の反尾、工にeにおいて、  (A) (
    a)炭素数4〜12のアルギルリ1(−を有する(ツタ
    )アクリル酸のアノ−キルエステル70〜99.9Jj
    量%、(b)Q−モノオレフィンカルボy酸0.1−1
    0重量%及び(C)上記(a)1(b)両成分すグ)の
    ビニル系単ト、1体O〜29.9重111%とからなる
    単:iXX鉢体成分100 、!]′+)、i;: 7
    mを水+IJ懸流止流重合平均粒子径が10〜100μ
    の粘着性重合体像細球を製造し1次いで第2段階以降の
    反応工程においてh前記第1段階の反の 応で得られた水性懸濁液中で(B)ビニル系単量体′l
    N2O〜300重量部を重合して平均粒子径が0.1〜
    4μの重合体像粒子を製造することを特徴とする再剥離
    性粘着剤組成物の製造法。 3、水性懸濁重合に際し一保護コロイドとしてカゼイン
    を使用することを特徴とする特約請求の範囲第2項記載
    の再剥離性粘着剤組成物の製造法。
JP3384383A 1983-03-03 1983-03-03 再剥離性粘着剤組成物およびその製造法 Granted JPS59159869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3384383A JPS59159869A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 再剥離性粘着剤組成物およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3384383A JPS59159869A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 再剥離性粘着剤組成物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159869A true JPS59159869A (ja) 1984-09-10
JPS6143394B2 JPS6143394B2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=12397771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3384383A Granted JPS59159869A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 再剥離性粘着剤組成物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159869A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152779A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 再剥離型粘着剤組成物
JPS61261383A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物
JPS61261382A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502736A (ja) * 1973-04-06 1975-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502736A (ja) * 1973-04-06 1975-01-13

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152779A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 再剥離型粘着剤組成物
JPH0527669B2 (ja) * 1984-12-27 1993-04-21 Toyo Ink Mfg Co
JPS61261383A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物
JPS61261382A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物
JPH0684491B2 (ja) * 1985-05-15 1994-10-26 ニチバン株式会社 再剥離性粘着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143394B2 (ja) 1986-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346048B2 (ja) 複合感圧接着性微小球
EP0419020B1 (en) Pressure-sensitive adhesive comprising hollow tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer
US4656218A (en) Adhesive copolymer microspheres-containing aqueous suspension and method for producing the same
US4645783A (en) Adhesive copolymer microspheres-containing aqueous suspension and method for producing the same
TW523539B (en) Pressure sensitive adhesives composition
JPH04216888A (ja) 中空多孔性アシッドフリーアクリレート系高分子量微小球
JPH06505763A (ja) 高せん断強さを有する位置決め能力のある接着剤系
JP2001503087A (ja) 安定化された接着剤微小球
FR2575172A1 (fr) Dispersions organiques de particules adhesives et feuilles adhesives sensibles a la pression preparees a l'aide de ces dispersions
NO175154B (no) Hule, trykkömfintlige akrylatpolymerkuler, samt fremgangsmåte for fremstilling av en vandig suspensjon som inneholder slike kuler, og anvendelse av kulene
US6190767B1 (en) Aqueous emulsion for pressure-sensitive adhesive and process for the preparation thereof
JPH04306281A (ja) 再剥離接着性を有する高剥離強度水性感圧接着剤
JPS61261382A (ja) 再剥離性粘着剤組成物
JPS59159869A (ja) 再剥離性粘着剤組成物およびその製造法
JPS61152779A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JPS6011569A (ja) 再剥離性粘着剤組成物およびその製造法
JPS63260973A (ja) 微球状感圧性接着剤の製造方法
JPS61271367A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物の製造法
JPS59159868A (ja) 再剥離性粘着剤組成物
JPH0623364B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
WO2022092250A1 (ja) アクリル系ポリマー粒子の製造方法、アクリル系ポリマー粒子、アクリル系ポリマー粒子含有組成物、及び水性粘着剤
JP2023115559A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JPS63260972A (ja) 微球状感圧性接着剤
JPS5818959B2 (ja) 感圧性粘着テ−プもしくはシ−ト
JP6926725B2 (ja) 水性分散液、接着剤、および水性分散液の製造方法