JPS59141887A - 動画像信号の予測符号化装置 - Google Patents

動画像信号の予測符号化装置

Info

Publication number
JPS59141887A
JPS59141887A JP58016409A JP1640983A JPS59141887A JP S59141887 A JPS59141887 A JP S59141887A JP 58016409 A JP58016409 A JP 58016409A JP 1640983 A JP1640983 A JP 1640983A JP S59141887 A JPS59141887 A JP S59141887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
prediction
supplied
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58016409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457156B2 (ja
Inventor
Toshio Koseki
古関 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58016409A priority Critical patent/JPS59141887A/ja
Publication of JPS59141887A publication Critical patent/JPS59141887A/ja
Publication of JPH0457156B2 publication Critical patent/JPH0457156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動画像信号の予測符号化装置に関する。
動画像信号をディジタル伝送する場合に伝送すべき情報
を圧縮できれば、その圧縮率によっては複数チャンネル
の動画像信号を圧縮がない場合の1チャンネル分の伝送
路を用いて伝送することができる。この圧縮方式として
は従来からテレビジョン信号の場合ではフレーム間予測
符号化が良く知られている。フレーム間予測符号化の特
徴としては、静止画あるいは動きの少ない画1家に対す
る符号化能率はきわめて高いが、動きが大きくなると能
率は急激に低下する。この欠点を補なうものとして動き
補償フレーム間予1till符号化が考案されている。
これは1面面内の動吻体の動きの方向と速さ、すなわち
動ベクトルを求め、このrX力ベクトル分だけ補正した
フレーム間予測を行なうものである。この例としては、
1978年軍子通信学会技術研究報告Vo1.78. 
No、39に記載の二宮による論文「フレーム間符号化
にχ(する動き補正」(論文番号IE78−6)がある
従来からの予測符号化装置においては、動き補償の適用
の有無を問わず、予測誤差信号の量子化、サブサンプリ
ング、フィールド繰り返し、あるいは符号化停止などの
符号化制御モードは伝送路との速度整合用のバッファメ
モリの充足度(全容量の何係が現在使用されている〃)
を示す)により適応的に選択されるように設計するのが
普通である。
たとえは動画謔が入力され、予測誤渋が大きくなってき
てその結果伝送すべき情報量が増大すると充足度が旨く
なり(1)を子化特性を粗くする。(2)フィールドを
繰り返す、(3)サブサンプリング、(4+符号化停止
の舶で情報の発生の抑圧を天性する。これに対して静止
画あるいは静止画と見なすことかでさる程度の動きしか
含まない画1隊については通常は情報の発生は少な((
1)の量子化特性制御においても密な特性が用いられる
が、非常に複雑な模様を含む静止画の場合には標本化時
のサンプリングパルスのシックにより大量の情報が発生
することがある。雑音が多(含まれている場合も勿論同
様である。この場合には情報の発生が多いため充足度は
高(なり、動画の場合と同じ符号化制御が実行されるこ
とがある。すなわち静止画であるにもかかわらすたとえ
はフィールド繰り返しゃす7゛サンプリングが適用され
る。フィールド繰り返しやサメサンプリングを適用する
と発生する情報量は大略半分となるのでバッファメモリ
の充足度は当然低くなる。するとフィールド繰り返しゃ
サブサンプリングは解除され、発生情報量が再び増加す
る。つまりフィールド繰り返しゃサブサンプリングの適
用と解除が頻繁に繰り返されることになる。その結果画
質劣化が非常に目にっ(ようになる。なぜなら、フィー
ルド繰り返しゃサブサンプリングを用いると垂直あるい
は水平方向の解像度が半分になるわけであるから解像度
の低下、すなわちボケを生じるが、これらが使用されな
い状態ではボケは生じない。したがってボケの発生と解
消が振動的に起ることになるわけである。人間の目の特
性からするとこのようK11liIi負が頻繁に変化す
ると非常に目につくことになる。すなわち本発明は、静
止画像あるいは画像の静止部分における画質劣化を軽減
することにある。
本発明は、複数個の予測関数の中から予測誤差を小さく
する予測関数すなわち最適予測関数を決定する手段、こ
の決定された最適予測関数に基づいて予測信号を発生す
る手段、入力された動画像信号とこの予測信号とから予
測誤差を得る手段、前記′i&適予測関数が静止部分の
予測に適した予測関数に一致するときこの予測誤差に対
しては粗い童子化を行なうことができる皿子化手段を少
な(とも含む動画像信号の予測符号化装置である。前述
のように解像度の低下ともとの解1象朋への復帰が頻繁
に起るために画質劣化が目につくわけであるが、そもそ
も静止画であるのに多量の情報が発生することが問題で
ある。、すなわち静止画あるいは画像の静止部分が検出
されたとするとき、ここで情報が発生しないようにすれ
は良い。動き補償を適用した予測符号化においては通常
は静止画に対して最適な予測方式であるフレーム間予測
も多数の子ω1j方式の中の一つに含んでおり、もしフ
レーム間予測が画面内のある部分について最適予測関数
であったとすると、この部分は静止部分であると考える
ことができる。この最適予測関数を用いて予測符号化が
行なわれるわけで轡るが、その時の予測誤差を量子化す
る時に静止部分とそうでない部分の各々に対して異なっ
た童子化特性をコΔ用する。すなわち静止を示すフレー
ム間予y141Iが最適予測関数となる場合には量、子
化特性を祖(とって情報の発生を抑えても画質劣化は生
じない。なぜなら標本化パルスのシックは画面上で目に
見えるほど太き(はないからである。、?、二とえは標
本化周波数を7MH2、シック巾を5ナノ秒、TVモニ
タ上での画素間の距1i、lt (隣接画素との距離)
を1 vImとするとき、シックによるこの距離の変動
分は1間X5/143=o、o3s藺できわめて小さい
。−しかしながら情報の発生に関してはこの影響は必す
しも小さくはない。かりに各画素が8ピノ) PCMで
表現されており、鼠接画素叩で100 / 255だけ
レベル変化があるものとすると1oo/255X0.0
35=3.5/255だけシックによりレベル変化が発
生する。静止部分のフレーム間差分は本来はゼロである
べきであるが、この例の場合にはジッタにより3.5/
255ものレベル変動が発生する。輪郭部分では100
 / 255程反の隣接画素間でのレベル変動は多いた
め、はとんど輪郭部分のみから成るような複雑な画像で
(はシックがあると静止部分と言えども大量の情報を発
生すること((なる。したがって本発明のように静止部
分では量子化特性を租(して、たとえは4/256以下
のフレーム間差分をゼpとすれば画質劣化なくして情報
発生を抑圧できる。動き部分では量子化特性f:柑< 
していくとダーティ・ウィンドウ(Dirty Win
dow)と呼ばれる汚れた窓を通して画像を見るような
劣化が起るため、粗い量子化特性の使用はできるだけさ
けた方がよい。
このように画像の静止部分と動き部分で用いる量子化特
性の粗さを変えることにエリ、1!!I質′!il:損
なうことなく情報の発生を抑えることかでさる。
以下に図面を参照しながら本発明にかかる実施1+11
について詳細に説明する。
第1図に本発明に係る符号化装時のブロック図を示す、
ティジタル化された入力動画;象信号は線1000を介
してg、算器10と最適予測関数検出回路12へ供給さ
れる。減算器10は入力信号と可変遅延回路11より供
給される予測1g号との間の差を取り、この差すなわち
予測誤差をbi 1o 13を介して量子化回路13へ
供給′する。量子化回路13は線1200を介して供給
される最適予測関数を表わす情報と線1900を介して
供給される符号化制御情報に従って予測誤差の量子化を
行なう。この量子化回路13の動作の詳細については後
述する。
量子化された予測誤差は線1300を介し゛て加算器1
4と圧縮符号化回路17へ供給される。加算回路14は
この量子化された予測誤差と可変遅延回路11の出力で
ある予測信号を加算し局部復号信号を発生し、内挿回路
15に供給する。内111.1回路15は線1915 
VCより供給される内挿制御信号VC従ってサブサンプ
リング時に符号化されない画素を内挿により再生し、サ
ブサンプリングがなされていない場合には7J11算器
14の出力画像信号をそのまま出力する。内挿の方法は
1画素毎にサブサンプルする2:1サプザンプリングの
場合には、符号化されない画素の両隣りの符号化された
両系の荷Δに和を始めとして可能な方法ならイIi1で
もよ(、とくに節j限はない。内挿回路15の出力は爾
後信号をお工そJフレームあるいは指定により1フイ一
ルド時間遅延させることがでさるフレームメモリ16へ
供給される。フレームメモリ16の出力は最適予測関数
検出回路12と可変遅延回路11に供給さ+Iる。最適
予測関数検出回路]2は入力動画像信号とフレームメモ
リ16から供給された画像4g号エリ予測炉差を小さく
できる予測関数を1個愛;び線1200を介して可変遅
延回路11、量子化回路13、圧縮符号化回路17へ供
給する。
この最適予測関数の検出は前述の二宮の倫文に記運され
ているように複欽11v1の画素からなるブロック単位
で行なわれるものとするが、これに限定されるものでは
ない。可変M延回路11は供給された最適予ω11関数
に従ってフレームメモリ16より供給された画1#ll
K号に必要な遅延を与え最通予測信号を発生し、減−一
器10と加算器J4に供線する。フレームメモリ16の
遅延量は一定で115T変遅延回路11の遅延量のみが
変化するが、たとえは最適予測関数がフレーム間予測と
一致する場合には可変遅延回路11の遅延量はフレーム
メモリ16の遅延量との和が丁度1フレ一ム時間に等し
くなるように設定される。フィールド繰り返し、の場合
にはこれが1フイ一ルド時間となる。圧縮符号化回路1
7は符号化制御情報の他に紡1200を介[7て供給さ
れる最適予測関数と侮1300を介して供給される量子
化された予測誤差とをそれぞれに適した不等長符号を用
いて符号化する。不等長符号□としてはそれぞれの統計
的分布から求められるハフマン符号が適しているが、他
の不等長符号でもよい。また線1900を介して供給さ
れる再封化制御信号も符号化される。圧縮符号化回路1
7の出力符号は時間的にその葉が変動するので一定速度
の伝送路との速度整合を行なうため、−たんバ。
ファメモリ18へ格納される。バッフ、メモリ18にて
速度整合された符号は伝送路2000に出力される。符
号化制御回路19は線1819を介して供給されるバッ
ファメモリ18の充足度を常に監視しており、あらかじ
め設定される符号化の制御単位時間毎に充足度に一適応
した制御信号を出す。たとえば充足度が非常に低い時に
I′i密な量子化特性を用い、充足度が増大するにつメ
1て量子化特性を粗(する。それでも増大が止まらない
時にはフィールド繰り返しやサブサンプリングを適用し
て情報の発生を抑える。最慾の場合にバッファメモリ1
8があふれそうになるとすなわち充足度が100係に近
づくと、符号化を一時停止する。符号化制御回路19は
線1900を介して量子化特性の指定、サブサンプリン
グの実行および停止ならひに符号化の停止を指示し、さ
らに44A 1916を介してフィールド繰り返しの指
示を行なうと同時に圧縮符号化回路17へも供給する。
さらに誠x91st−介して内挿実行と停止を指示する
。量子化回路13は通例複数個の量子化特性をもってい
るため、各特性に適した不等長符号の組が圧縮符号化回
路17に用意されており、符号化制御回路19の指定に
従って量子化特性とそれに)Nする不等長杓号の組が選
択さ九る。
つぎに1を子化l!21路]3の動作について第2.3
図をも参照して詳しく説明する。
量子化回路13はil’o13を介して供給される予測
誤差を量子化して結果を紳1300を介して出力する。
本実施例においては4種類の邦・子化特性が用いられ、
各々l′1133〜136の変換回路により実現されて
いるものとする。これらのR>M回路は読み出し専用メ
モリ(ROM )を用いると容易に実現できる。量子化
特性の1例を第3図中に実線にて示す。第2図に戻る。
4種の変換回路133〜136の変換出力は選択回路1
37により1個だけ選択され、ゲート回路138へ供給
される。
判定回路131は線1200を介して供給される最適予
測関数を表わす情報がフレーム間予測と一致しているか
否かを判定し、その結果を選択信号発生器132へ供給
する。選択信号発生器132は線1900を介して供給
される符号化制御信号より選択回路137における選択
信号と、ゲート信号138に対するゲート信号とを発生
し、それぞれ線3237,3’238を介して供給する
。選択回路137における選択が量子化特性の選択に対
応する。
つぎにゲート信号の発生方法について説明する。
線1900によりr*−f化性性が指定される場合につ
いては、判定回路131における判定結果により出力信
号がゼpとされる入力信号の範囲(テノi”・ゾーンと
呼ばれる)が変化する。判定結果がフレーム間予測であ
ることを示している時には、この時の予測誤差は静止部
分に対応しているのでデッド・ゾーンを広(するが、そ
うでない時にはそのままとする。すなわち133〜13
6の変要回路のうち現在選択されているもののり(子化
特性が第3図の実線(デッド・ゾーンがA)で示されて
いる特性であるとする。この時前記判定結果がフレーム
間予測を示しているとするとゲート回路138ではデッ
ド・ゾーンB (B>A )に広げるようにする。そう
でない時にはテッド・ゾーンの変更6行なわない。この
ようにして静止部分の予測誤差についてはテッド・ゾー
ンが広(される。
つぎに疏1900によりサブサンプリングが指定された
場合を説9月する。サブサンプリングの場合、間引かれ
た符号化されない画素に対しては量子化出力をゼロにす
るため、デッド・ゾーンを等測的に無限大にとればよい
。符号化される画素に対しては、フレーム間予検[1に
ついてはデッド−ゾーンをBにし、フレーム間予測でな
い時にはAとする。
したがって2=1サブサンブリ・ングの場合にはデッド
・ゾーンが1画素おきに無限大となる。符号化停止の場
合には停止期間中はデッド・ゾーンが無限大に選ばれる
。またフィールへ繰り返しの場合にもデノトブーンが無
限大に選ばれ、さらに線1916を介して供給されるフ
ィールド繰り返し制御信号に従ってフレームメモリ16
の遅延量がおよそ1フイ一ルド時間となると同時に可変
遅延回路11の遅延時間はフレームメモリJ6との和が
丁度1フイールドとなるように変化する。
受信側で(−j1符号化制御信号も伝送されるため使用
された不等長符号のmlもわかるため正しく復号化する
ことができる。
本実施例では最適予測関数を表わす情報を伝送する場合
を例にとって説明したが、符号化済みの画素のみを用い
て最適予測関数を検出する場合にはこの情報を伝送する
必要がないことは勿論である。この場合には第1図にお
(する最適予測関数検出回路12へ入力動画像信号を供
給する必要はない。
以上詳しく説明したように、本発明を適用することによ
りたとえ祖雑な模様を含んでいても、静止部分について
は鮮明な画像が提供されるだめ、実用に供することの効
果にきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本発明に係る予測符号化装置を説明するだ
めの7′ロック図で、第3図は量子化特性の一例を示す
図。図中、10は減算器、11は可変遅延回路、121
は最適予測関数検出回路、13は量子化回路、14は7
10算器、15は内挿回路、16は)L−−AメモIJ
、17は圧縮符号化回路、18にバッフアメそり、19
は符号化制御回路、である。 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の予測関数を用い、この中から予測誤差を小さく
    する予測関数すなわち最適予測関数を一個定め、この最
    適予測関数に基づいて動画源信号の予測符号化を実行す
    るにあたり、前記最適予測関数を決定する手段、該決定
    された最適予測関数に基づいて予測信号を発生する手段
    、入力された動画像信号と該予測信号とから予測誤差を
    得る手段、前記最適予測関数が静止部分の予測に適した
    予測関数に一致するとき、該予測誤差に対しては粗い童
    子化を行なうことができる欝子化手段、を具備すること
    を特徴とする動画像信号の予測符号化装置。
JP58016409A 1983-02-03 1983-02-03 動画像信号の予測符号化装置 Granted JPS59141887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016409A JPS59141887A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 動画像信号の予測符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016409A JPS59141887A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 動画像信号の予測符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141887A true JPS59141887A (ja) 1984-08-14
JPH0457156B2 JPH0457156B2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=11915436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016409A Granted JPS59141887A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 動画像信号の予測符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141887A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173592A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Nec Corp フレ−ム間符号化方式
JPS61173593A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Nec Corp 予測符号化方式
JPS61251389A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fujitsu Ltd 動画像信号用予測符号化装置
JPS61265985A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Nec Corp 動画像信号のフレ−ム間予測符号化方式とその符号化、復号化装置
JPS61288678A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレ−ム間符号化における量子化雑音抑圧方式
JPS61207125U (ja) * 1985-06-19 1986-12-27
JPS62195989A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Mitsubishi Electric Corp フレ−ム間符号化復号化装置
JPS62251881A (ja) * 1986-04-15 1987-11-02 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 画像処理装置
JPS62262590A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Mitsubishi Electric Corp 情報発生量制御回路
JPS62272790A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Mitsubishi Electric Corp 符号化制御回路
JPS6343483A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> テレビジヨン信号の予測符号化方式
JPH01228384A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 領域分割を用いた動画像符号化方式
JPH0316490A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像符号化装置
JPH0366281A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化方法
WO1995002946A1 (en) * 1993-07-12 1995-01-26 Sony Corporation Decoding method and apparatus
EP0777388A3 (en) * 1995-12-08 2000-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoder and decoder with noise reduction

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173592A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Nec Corp フレ−ム間符号化方式
JPS61173593A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Nec Corp 予測符号化方式
JPS61251389A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fujitsu Ltd 動画像信号用予測符号化装置
JPS61265985A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Nec Corp 動画像信号のフレ−ム間予測符号化方式とその符号化、復号化装置
JPS61288678A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレ−ム間符号化における量子化雑音抑圧方式
JPS61207125U (ja) * 1985-06-19 1986-12-27
JPS62195989A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Mitsubishi Electric Corp フレ−ム間符号化復号化装置
JPS62251881A (ja) * 1986-04-15 1987-11-02 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 画像処理装置
JPS62262590A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Mitsubishi Electric Corp 情報発生量制御回路
JPS62272790A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Mitsubishi Electric Corp 符号化制御回路
JPS6343483A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> テレビジヨン信号の予測符号化方式
JPH01228384A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 領域分割を用いた動画像符号化方式
JPH0316490A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像符号化装置
JPH0366281A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化方法
WO1995002946A1 (en) * 1993-07-12 1995-01-26 Sony Corporation Decoding method and apparatus
AU678490B2 (en) * 1993-07-12 1997-05-29 Sony Corporation Decoding method and apparatus
EP0777388A3 (en) * 1995-12-08 2000-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoder and decoder with noise reduction

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457156B2 (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837618A (en) Moving image signal coding system
JP3314929B2 (ja) ビデオ信号符号化回路
KR970000683B1 (ko) 해상도 가변 적응적 화상압축/복원방법 및 장치
JP3933718B2 (ja) 画像を表す信号を処理するシステム
JPS58197984A (ja) テレビジヨン信号の適応予測符号化装置
JPH0723422A (ja) ディジタルvtrの映像信号帯域圧縮装置
JPS59141887A (ja) 動画像信号の予測符号化装置
US4488175A (en) DPCM Video signal processing technique with spatial subsampling
JPH11262018A (ja) 動き補償符号化装置、動き補償符号化方法、及び動き補償符号記録媒体
JPH06189281A (ja) 適応的フレーム/フィールドフォーマット圧縮を用いた映像信号符号化装置
US4683494A (en) Inter-frame predictive coding apparatus for video signal
JP3210082B2 (ja) 符号化装置及びその方法
JPS61118085A (ja) 画像信号の符号化方式およびその装置
JPH0984025A (ja) デイジタル画像信号符号化装置及び方法、符号化画像信号復号装置及び方法
EP0577418A2 (en) Apparatus for motion compensation coding of digital video signal
JPS6146685A (ja) 動画像信号の予測符号化装置
JPH01228384A (ja) 領域分割を用いた動画像符号化方式
JP3362463B2 (ja) フレーム補間装置
JPH0546155B2 (ja)
JP2923875B2 (ja) 動画像符号化装置
JPS6321395B2 (ja)
JPH047152B2 (ja)
KR100357089B1 (ko) 엠펙비디오부호화기의프레임재구성장치
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
JPH04336894A (ja) 動画像符号化装置