JPS61173593A - 予測符号化方式 - Google Patents

予測符号化方式

Info

Publication number
JPS61173593A
JPS61173593A JP60014745A JP1474585A JPS61173593A JP S61173593 A JPS61173593 A JP S61173593A JP 60014745 A JP60014745 A JP 60014745A JP 1474585 A JP1474585 A JP 1474585A JP S61173593 A JPS61173593 A JP S61173593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
signal
motion
circuit
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60014745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654975B2 (ja
Inventor
Junichi Oki
淳一 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60014745A priority Critical patent/JPH0654975B2/ja
Priority to CA000488530A priority patent/CA1277416C/en
Priority to US06/765,357 priority patent/US4683494A/en
Publication of JPS61173593A publication Critical patent/JPS61173593A/ja
Publication of JPH0654975B2 publication Critical patent/JPH0654975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像信号のデジタル伝送に係わり、特に入力
動画像信号の動静領域別に異なる量子化を行うフレーム
間予測符号化方式による高能率の帯域圧縮伝送技術に関
する。
(従来技術とその問題点) 従来、入力動画像信号を動静分離して、動静領域別に異
なる量子化特性を適用するフレーム間符号化方式として
は、特願昭59−169011号明細書[動画像信号の
予測符号化装置」にあるように、静止領域に対して大き
なデッドゾーン(入力に対して出力ゼロとなる範囲)を
持つ量子化特性を適用する予測符号化方式が知られてい
る。しかし、この方式では動領域と静止領域のさかいめ
で、デッドゾーンの大きさが急に変わるため、物体の動
いたあとに尾を引くような画面の汚れが残り、特にこの
部分が静止領域となるデッドゾーンが大きくされるため
に、いつまでも汚れが残ってしまうという欠点があった
。また通常の量子化特性の選択はは複数ライン単位でな
されるため、シーンチェンジ後の静止領域ではこの特性
が変化した境界部分に微妙な階調の差が目につくことが
あった。
(発明の目的) 本発明は、復号画像の特に静止領域における画質劣化が
少なく、しかも高い圧縮率の得られる符号化方式を供給
することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、予め動画像信号を動き領域と静止領域に分離
し、この静止領域に含まれる画素に対する予測誤差につ
いては通常は粗い量子化を行いつつも少なくとも一度は
複数画面にわたって粗から密へと徐々により密な量子化
を行うことを特徴とする予測符号化方式である。
(構成の詳細な説明) 本発明においては、まず動画像信号を動き領域と静止領
域に分離する。この分離方法はすでに幾つか知られてい
る。例えば特願昭59−194110号明細書[動画[
象信号の動静分離装置」にあるように、画面をある大き
さのブロックに分割しブロック内の各画素のフレーム差
分値の絶対値をブロック内で加算し、この加算結果と定
められたしきい値との大小比較により、該ブロックの動
静判定を行う方法がある。あるいは、グラジェント法と
呼ばれる方法では、フレーム内の鍾度勾配とフレーム差
分値から、画素単位の動ベクトルが求まり、この動ベク
トルがゼロでない画素の集合をもって、動領域とするこ
とができる。本発明においては、動静分離の方法が、い
ずれの方法でも構わない。
次に第1図を用いて静止領域に含まれる画素に対して通
常は粗い量子化を行ない静止領域に含まれる画素に対し
てのみ、ある任意のフレームにおいて密な量子化を行う
方法を説明する。第1図の各フレームにおける斜線部分
を静止領域と判定された部分とする。各フレームの斜線
部分の静止部分に対して通常は粗い量子化を行うことに
より、静止領域の雑音により発生する情報を抑圧するこ
とができる。また、ある任意のフレーム、たとえば第n
フレームの斜線の静止部分の全体に密な量子化を行うこ
とにより、従来問題となっていた動領域と静止領域の境
目やシーンチェンジ後の静止領域における画面の汚れを
除去することができ、この後で量子化を粗くしても画面
の汚れは静止領域には発生せず、発生情報量は低減され
る。
次に、第2図により静止領域の量子化をフレーム111
位で粗、中、密と変化させる方法について説明する。動
静分離結果による静止領域に通常は粗い量子化を行い、
あるフレームにの静止領域に中位の粗さの量子化を行う
。そして次のフレームからたとえば!フレームの間静止
領域に粗い量子化を行った後のフレームmにおいて、静
止領域に密な量子化を行い、さらに次のフレームからn
フレームの間静止領域に粗い量子化を行ない、フレーム
pの静止領域に中位の量子化を行う。粗い量子化のまま
では、シーンチェンジなどにより静止部分に発生した画
面の汚れが残ってしまうが、中位の粗さの量子化を行う
ことにより、情報をわずかに追加するだけ、で、画質(
汚れ)を改善することができる。さらに密な量子化を行
うことにより画質(汚れ)を更に改善することができる
。中位の粗さの量子化を一度行っておけば、密な量子化
を行っても情報の増加分は少なく抑えることができる。
逆に粗い量子化からいきなり密な量子化全行うと、情報
の発生量が増加し過ぎる。また中位、密な量子化の後の
l、nフレームの期間は増加した情報をバッファメモリ
ーでならすために粗い量子化を用いる。すなわち量子化
を細かくして情報が増加したら、その後の少しの時間は
情報の発生を抑えるようにする。このように段々と量子
化特性を細かくし、かつこれを間をおいてくり返すこと
により静止領域の雑音により発生する情報を抑圧し、か
つ動領域と静止領域の境目および静止領域に発生する画
面の汚れを除去し、高い圧縮率が得られる。
(実施例) 第3図を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。第3
図は、本発明を用いた符号器の一実施例である。信号線
101より入力されるディジタル化された動画像信号は
、遅延回路1と、動静分離回路2に供給される。動静分
離回路2で計算された動静判定信号は、信号線201を
介し符号化制御回路7に供給される。遅延回路1で遅延
調整された動画像信号は減算63に入る。減算器3は、
フレームメモリーからの1フレ一ム時間遅延された予測
信号とによりフレーム差分を計算し、これを予測誤差信
号として量子化回路4に送る。量子化回路4は、予測誤
差信号を量子化するにあたり、符号化制御回路7からの
量子化切換信号により、たとえば第2図に示したように
静止領域に対して粗・密あるいは粗・中・密の量子化の
切換制御を行う。動領域に対しては、従来と同様にたと
えば後述のバッファーメモリー11の占有状態に基づい
て定められる量子化が行われる。
つぎに量子化回路4で量子化された予測誤差信号は加算
器5および符号変換器8に供給される。
加算器5は、量子化された予測誤差信号と、フレームメ
モリー6からの予測信号とを加算し、その結果を局部復
号信号としてフレームメモリー6に供給する。符号変換
器8は、量子化回路4からの供給された予測誤差信号を
可変長符号化し圧縮する。
符号変換器8は、可変長符号化を行う際に、符号化制御
回路7からの量子化切換信号により、どの量子化特性が
選択されたかに従い対応する可変長符号化を行い、可変
長符号を多重化回路に出力する。
符号変換器9は、符号化制御回路7からの量子化切換信
号により、どの量子化特性が選択されたかを、モード符
号として符号化し多重化回路に出力する。多重化回路1
0は、モード符号と可変長符号を多重化し、バッファメ
モリー11に出力する。
バッファメモリー11は、伝送路1101の伝送速度を
一定に保つように、符号化の速度と伝送路の速度の整合
を行う。またバッファメモリー11の占有状態を示すバ
ッファーオキユパンシ−を1102を介して符号化制御
回路7に供給する。符号化制御回路7は、第4図に示す
ように量子化切換器、タイミング制御回路、タイマーの
3つによって構成されている。タイマー703ある任意
の周期でタイミング信号を702に供給する。タイミン
グ制御回路702はタイマーからのタイミング信号をた
とえば中、密、の量子化を行うタイミングを示す2種類
のタイミング信号に変換する。今タイマー703からタ
イミング制御回路702にタイミング信号が与えられた
とすると、たとえば巾、の量子化を行うタイミング信号
を出力し、タイマーから次のタイミング信号が与えられ
たときには密、の量子化を行うタイミング信号を出力す
る。このようにタイマー703からのタイミング信号に
より中、密の量子化を行うタイミング信号を交互に出力
する。またタイミング制御回路702は、バッファーメ
モリー11から信号線1102を介して供給されるバッ
ファオキユパンシ−により発生情報量を監視し、情報の
発生が多いときには、中、あるいは密、の量子化を行う
タイミング信号を出さないようにする。このとき中、ま
たは密、の量子化を行うタイミング信号を出す準備をし
ておき、タイマー703からの次のタイミングが与えら
れ、かつ情報の発生が少ないときには、準備しておいた
中、あるいは密、の量子化を行うタイミング信号を出力
し、量子化切換器701に供給する。量子化切換器70
1はタイミング制御回路702から供給された中または
密の量子化を行うタイミングを示す信号と動静分離回路
2から信号線201を介して供給される動静判定信号に
より量子化切換信号を出力する。量子化切換器701に
タイミング制御回路702からタイミング信号が来てい
ないときには動静判定信号により静止領域と判定された
部分に粗い量子化を選択する量子化切換信号を出力する
。または中、あるいは密、の量子化を行うタイミング信
号が来ているときには、動静判定信号により静止領域と
判定された部分に、中、あるいは密、の量子化を行う量
子化切換信号を量子化器4に供給する。またこのような
タイミング制御は、信号線1102のバッファオキユパ
ンシ−をタイマー703に供給し、バッファオキユパン
シ−が大なるときは、タイマー703の動作をとめるこ
とによっても実現できる。このように動静判定信号とバ
ッファオキユパンシ−により動領域に対する量子化特性
の選択および静止領域に対して前述の粗、中、密とフレ
ーム単位で段々に特性を細かくして行く量子化特性の選
択のように、量子化の切換えを適応的に行う。
次に第4図により復号器の説明をする。バッファーメモ
リー12には、伝送路1201により符号器から一定の
速度で送られて来る圧縮符号化された信号と、復号化す
る速度との整合を行い符号逆交換器13.14に出力す
る。符号逆交換器13は、多重化されている圧縮符号か
らモード符号のみ取り出し復号化する。復号された(量
子化特性を表す)信号は1301により符号逆交換P5
14に供給され、量子化切り換えの制御に用いられる。
符号逆交換器14は、多重化されている圧縮符号内のモ
ード符号を除いた可変長符号の復号をこの量子化特性に
基づいて行い、復号された予測誤差信号を加算器15に
出力する。加算器15は、符号逆交換器14からの復号
された予測誤差信号とフレームメモリー書6からの予測
信号を加算し復号信号をフレームメモリー16に供給す
るほか、線1501を介して復号器から出力される。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、静止領域に粗い量子化を行
い静止領域の雑音により発生する情報を抑圧しつつ、フ
レーム単位に静止領域に対して中、密と段々と細かにな
る量子化を行うことにより、わずかの情報の追加により
従来問題となっていた静止領域の画面の汚れを除去する
ことができ、高い圧縮率のフレーム間符号化方式が実現
される。このように本発明を実用に供するとその効果は
きわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図第2図は、本発明の詳細な説明する図、第3図は
、本発明に係る符号器の実施例を説明する図、第4図は
符号化制御回路の構成例を説明する図、第5図は、本発
明に係る復号器の実施例を説明する図である。 図において 1・・・・・遅延回路     2・・・・・動静分離
回路3・・・・・減算器      4・・・・・量子
化回路5・・・・・加算器      6・・・・・フ
レームメモリー7・・・・・符号化制御回路  8・・
・・・符号変換器9・・・・・符号変換器   10・
・・・・多重化回路11・・・・・バッファーメモリー 12・・・・・バッファーメモリー 13・・・・・符号逆変換器  14・・・・・符号逆
変換器15・・・・・加)E5     16・・・・
・フレームメモリーをそれぞれ示す 瑯 四

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビジョン信号等、動画像信号をフレーム間予測符号
    化するにあたり、動画像信号の動き領域と静止領域とを
    分離し、静止領域に含まれる画素に対する予測誤差につ
    いては、通常は粗い量子化を行ないつつ、少なくとも一
    定周期毎に複数画面にわたって、粗から密へと徐々によ
    り密な量子化を行なうことを特徴とする予測符号化方式
JP60014745A 1984-08-13 1985-01-29 予測符号化方式 Expired - Lifetime JPH0654975B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014745A JPH0654975B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 予測符号化方式
CA000488530A CA1277416C (en) 1984-08-13 1985-08-12 Inter-frame predictive coding apparatus for video signal
US06/765,357 US4683494A (en) 1984-08-13 1985-08-13 Inter-frame predictive coding apparatus for video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014745A JPH0654975B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 予測符号化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173593A true JPS61173593A (ja) 1986-08-05
JPH0654975B2 JPH0654975B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=11869648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014745A Expired - Lifetime JPH0654975B2 (ja) 1984-08-13 1985-01-29 予測符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654975B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252505A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp 情報源符号化制御装置
US6512792B1 (en) 1998-01-08 2003-01-28 Nec Corporation Moving image encoding apparatus with a quantization step size different from the dequantization step size

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382218A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Nec Corp Television signal coding unit
JPS5555682A (en) * 1978-10-20 1980-04-23 Nec Corp Coding unit for television signal
JPS5729112A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Tokai Rika Co Ltd Load controlling method
JPS5761387A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Encoder between frames
JPS59141887A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 Nec Corp 動画像信号の予測符号化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382218A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Nec Corp Television signal coding unit
JPS5555682A (en) * 1978-10-20 1980-04-23 Nec Corp Coding unit for television signal
JPS5729112A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Tokai Rika Co Ltd Load controlling method
JPS5761387A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Encoder between frames
JPS59141887A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 Nec Corp 動画像信号の予測符号化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252505A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp 情報源符号化制御装置
US6512792B1 (en) 1998-01-08 2003-01-28 Nec Corporation Moving image encoding apparatus with a quantization step size different from the dequantization step size

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654975B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301032A (en) Digital image compression and decompression method and apparatus using variable-length coding
CA2456252C (en) Motion-adaptive noise reduction pre-processing for digital video signal
JP3888597B2 (ja) 動き補償符号化装置、及び動き補償符号化復号化方法
JP2744871B2 (ja) 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置
JPH11262003A (ja) 一定ビット・レ―トまたは可変ビット・レ―トのためのディジタル・モ―ション・ビデオ・シ―ケンスの2パス符号化方法
JPH08237669A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法および画像信号復号化装置
JPH11262018A (ja) 動き補償符号化装置、動き補償符号化方法、及び動き補償符号記録媒体
JPH06125543A (ja) 符号化装置
JPH0984025A (ja) デイジタル画像信号符号化装置及び方法、符号化画像信号復号装置及び方法
US6016365A (en) Decoder having adaptive function of eliminating block effect
JP2845451B2 (ja) 動画像信号の前処理方法とその装置およびそれを用いた符号化装置
US5828787A (en) Encoding apparatus and encoding method of motion image
JPS61173593A (ja) 予測符号化方式
KR0172902B1 (ko) 엠펙 ii 부호기
EP0927954B1 (en) Image signal compression coding method and apparatus
JPS61173592A (ja) フレ−ム間符号化方式
JPH0681308B2 (ja) フレ−ム間符号化における量子化雑音抑圧方式
JP3767007B2 (ja) 符号化装置および符号化方法
JPH07107464A (ja) 画像符号化装置および復号化装置
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
JP2621337B2 (ja) 背景予測を用いた動画像の予測符号化方式とその装置
KR100357089B1 (ko) 엠펙비디오부호화기의프레임재구성장치
KR100213283B1 (ko) 동영상 부호화기
WO2004025964A2 (en) Manipulation of video compression
KR0119126B1 (ko) Mpeg방식을 이용한 영상기기에서의 화질개선방법