JPS59124010A - Pcm信号の記録方法 - Google Patents

Pcm信号の記録方法

Info

Publication number
JPS59124010A
JPS59124010A JP57233194A JP23319482A JPS59124010A JP S59124010 A JPS59124010 A JP S59124010A JP 57233194 A JP57233194 A JP 57233194A JP 23319482 A JP23319482 A JP 23319482A JP S59124010 A JPS59124010 A JP S59124010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
period
pcm
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57233194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357528B2 (ja
Inventor
Kentaro Odaka
健太郎 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57233194A priority Critical patent/JPS59124010A/ja
Priority to CA000443841A priority patent/CA1214265A/en
Priority to DE8383307959T priority patent/DE3379244D1/de
Priority to US06/564,891 priority patent/US4549230A/en
Priority to EP83307959A priority patent/EP0115200B1/en
Publication of JPS59124010A publication Critical patent/JPS59124010A/ja
Publication of JPH0357528B2 publication Critical patent/JPH0357528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は回転ヘッドにより例えばオーディオ信号をP
CM化した信号を記録するようにする方法に関する。
背景技術とその問題点 回転ヘッドによって記録媒体例えば磁気テープに斜めト
ラックを形成して信号を記録するにあたっては、一般に
記録信号を回転ヘッドの回転位相と所定の関係をもって
記録するようにするため、回転ヘッドの回転位相を示す
信号を基準として用いるようにしている。
例えばPCM信号を回転ヘッドのテープとの対接区間分
に記録する場合、PCM信号をメモリーから読み出すと
き回転ヘッドが丁度テープに対接するように制御する。
このため、回転ヘッドの回転位相を示す信号を基準とし
て、そのタイミング制御をする必要があるわけである。
この回転ヘッドの回転位相を示す信号は、一般に回転ヘ
ッドドラム内に設けられ、磁石と検出コイルとの組み合
わせからなるパルス発生器から得られるパルスPGを用
いるようにする。ところが、このようにこのパルス発生
器をドラム内に設けた場合には、回転ヘッド装置を小形
にするためドラムの径を小さくしようとすると、そのパ
ルス発生器の設置スペースの分がその支障となってしま
い、ドラム径を望む大きさにすることができない欠点が
ある。
また、こめパルス発生器を設ける必要があるため、ドラ
ム自体の構造も複離になシ、また高価にもなっていた。
さらに、ヘッド取付位置と・ぐルス発生器設置位置間の
調整という作業も必要であシ、非常にやっかいであった
発明の目的 この発明は以上の点にかんがみ、記録する信号がデフタ
ルPCM信号であることを利用して、上記のパルス発生
器のような回転ヘッドの回転位相検出器によシヘッドの
回転位相を検出することなく信号の記録が再生に支障な
くできるように1−だものである。
発明の概要 この発明は、回転ヘッドによってオーディオ信号等の情
報信号をPCM化したPCM信号を回転ヘッドの記録媒
体との対接区間分に時間軸圧縮したものを1本ずつのト
ラックとして記録する場合に、上記PCM信号の所定サ
ンプル毎にアドレスデータを付加するとともに、時間軸
圧縮用のメモリーより上記時間軸圧縮した所定期間分の
P(Ji倍信号くシ返し読み出し、このくシ返し読み出
されたテープのうちの上記回転ヘッドの対接区間におけ
るこの対接期間分相轟の任−意区間のPCMデータを1
トラツクとして記録するようにするものである。すなわ
ち、PCM信号は上記所定区間分が記録されていれば、
それに付加されているアドレスデータにより、再生時、
メモリーに正しく書キ込むことができ、再生データの処
理が可能であるので、記録時、回転ヘッドの回転位相を
示す信号は必要ではなくなυ、従来の回転ヘッド装置の
ようにドラム内に・やルス発生器を設ける必要は々く々
る。
実施例 以下、この発明の一実施例を図を参照しながら説明しよ
う。
この例では複数の回転ヘッドを用いるものであって、例
えば回転ヘッドが2個の場合、第1図に示すような回転
ヘッド装置を用いる。
回転磁気ヘッド(IA)及び(IB)は等角間隔っま9
180°の角間隔を保って配置される。一方、磁気テー
プ(2)がテープ案内ドラム(3)の周面のその180
゜角範囲よりも狭い例えば90°角範囲にわたって巻き
付けられる。そして、回転ヘッド(IA)及び(IB)
が1秒間に30回転の割合で矢印(5H)の方向に回転
させられるとともにテープ(2)が矢印(5T)で示す
方向に所定の速度で走行されて、回転ヘッド(IA)及
び(IB)により磁気チーf(2)上に、第2図に示す
ような斜めの1本ずつの磁気トラック(4A) (4B
)が例えばいわゆる重ね書きの状態で形成されてPCM
信号が記録されるようにされる。この場合、ヘッド(1
人)及び(IB)のギャップの幅方向はその走査方向に
直交する方向に対して互いに異々る方向と力るようにさ
れる。つまり、いわゆるアジマス角が異なるようにされ
る。
以上の回転ヘッド装置によれば、2個の回転ヘッド(I
A、XIB)がテープ(2)に対して共に対接しない期
間(これはこの例でFi90’の角範囲分の期間である
)が生じ、この期間を利用して記録時は冗長データの付
加、再生時は訂正処理等をするようにすれば装置の簡略
化が図れる。
次に、この回転ヘッド装置を用いたこの発明方法の一例
について説明する。
第3図はその説明のための記録系の一例である。
この例はオーディオ信号を左チャンネルと右チャンネル
の2チャンネル信号としてPCM記録する場合の例であ
る。
す々わち第3図において、左チャンネルのオーディオ信
号SLが入力端子α◇を通じてスイッチ回路α9の一方
の入力端子に供給され、また右チャンネルのオーディオ
信号SRが入力端子(6)を通じてスイッチ回路αjの
他方の入力端子に供給される。このスイッチ回路α→は
コントロール信号発生回路◇4からの切換信号SW1に
より交互に切シ換えられ、その出力かいコンバータ(ト
)に供給される。コントロール信号発生回路◇→はマス
タークロック発生回路α1からのマスタークロック信号
に基づいて、この信号謂、の外、後述のような各種のコ
ントロール信号を発生する。
スイッチ回路αjの切換信号Sw1はめコンバータにお
けるサンプリング周波数と同じ周波数例えば44.1 
kHzとされ、これは第4図Aに示すようにデユーティ
−ファクタ50%の矩形波信号で、例えば同図Bに示す
ように、この信号SW1がハイレベルのときは左チャン
ネルのオーディオ信号を選択し、この信号Sw1がロー
レベルのときは右チャンネルのオーディオ信号を選択す
るようにスイッチ回路(ハ)は切9換えられる。
ルΦコンバータへ勃においては1チヤンネル当たシサン
プリング周波数44.1 kHzでサンプリングされる
。コントロール信号発生回路α→からの信号SPはこの
サンプリング信号であって、この信号SPによって左チ
ャンネル及び右チャンネルのオーディオ信号がそれぞれ
サンプリングされるとともに、このサンプリングされた
データが1ワード当たり例えば16ビツトのPCM信号
S。に変換される。第4図BはこのNΦコンバータの出
力信号S。を示し、Lo、Ll、L2・・・は左チャン
ネルのオーディオPCM信号のそれぞれ1ワードを示し
ており、Ro、R1,R2・・・は右チャンネルのオー
ディオPCM信号のそれぞれ1ワードを示している。
いコンバータ(ト)の出力信号S。はスイッチ回路aO
I樽を介して冗長データの付加及びイ・ンターリーブ処
理及び時間軸圧縮のためのRAMα9)(20) (2
+) a2Jの入力端に供給される。スイッチ回路αQ
はコントロール信号発生回路剣◆からの30Hzの信号
5W2(第4図H)によって切シ換えられる。すなわち
、信号S町がハイレベルである古砂の期間TAでは第4
図Cに示すPCM信号S0の各7秒の期間分の信号S1
゜S2.S3・・・のうちの、1つおきの信号S1.S
5.S5・・・がスイッチ回路αのに供給され、信号S
W2がローレベルである品秒の期間TBでは残シの1つ
おきの信号S2,54tS6・・・がスイッチ回路<L
FDに供給される。
そして、スイッチ回路α力が、信号SW2を7分周した
信号R8WA(第4図工)によって切9換えられ、第4
図り及びEに示すようにこのスイッチ回路α力に供給さ
れる信号S4.S3.S5・・・のうち、1つおきの信
号S、$ 85.S、・・・がRAMαつに書き込まれ
、残シの1つおきの信号S3.S7.S11・・・がR
AM fiに書き込まれる。
また、スイッチ回路α→が、信号R8wAに対して丁だ
け遅相した信号R8WB(第4図J)によって切beえ
られ、第4図F及びGに示すようにこのスイッチ回路α
樽に供給される信号S2. S4.S6・・・のうち、
1つおきの信号S2.S6.S1o・・・がRAMぐ■
に書き込まれ、残りの1つおきの信号S4.S8.S、
2・・・がRAM(イ)に書き込まれる。
こうしてRAM(2)と(4)とに、及びRAM @1
)と(イ)とに上砂の0 期間分のオーディオPCMデータが交互に書き込まれる
こ■ とに々る。ここで面秒の期間内に含まれるサンプル数は
1470個である。す々わち第4図Bに示すようにそれ
は左チャンネルのオーディオ信号のワードL。〜L75
4”での735ワードと、右チャンネルのオーディオ信
号のワードR8〜R734までの735ワードの、合計
1470ワードである。
こうしてRAM(イ)〜(イ)に書き込まれたPCMデ
ータは、それぞれ期間TA及び−の前半の期間において
ノクリテイ及びCRC(Cyclic&dundanc
yCheck)コードの発生付加が々される。
すなわち、RAMαつ及び翰の出力信号はスイッチ回路
(財)を通じてノ臂すテイ及びCRCコード発生付加回
路(ハ)に選択的に供給される。また、RAM @])
及び(財)の出力信号はスイッチ回路(ハ)を通じてパ
リティ及びCRCコード発生付加回路(ロ)に選択的に
供給される。そしてi4リテイ及びCRCコード発生付
加回路(ハ)の出力信号がスイッチ回路(ハ)を介して
RAM(至)及び翰の入力端に戻され、また、ハリティ
及びCRCコード発生発生付加回路量力信号がスイッチ
回路(財)を介してRAM (21)及び(イ)の入力
端に戻される。
スイッチ回路(ハ)及び(ハ)は信号R8WAによって
スイッチ回路α力と同期して切シ換えられ、スイッチ回
路(ハ)及び(ハ)は信号R8WBによってスイッチ回
路α杓と同期して切シ換えられる。そして、コントロー
ル信号発生、回路α→よ多発生付加回路Q→には第4図
にに示すように期間TBの前半の120秒の期間ノ・イ
レベルとなる制御信号CPAが、発生付加回路(ロ)に
は同図りに示すように期間TAの前半の+秒の期間ハイ
レベルとなる制御信号CPBが、それぞれ供給され、こ
れら信号CPA及びCPBがハイレベルとなっている期
間、各RAMαつ〜(イ)の入力PCMデータに対して
ノやリテイワード及びCRCコードが発生され、付加さ
れるようにされるのである。
つまシ、期間TAの1つおきの期間においてRAMα陣
に書き込まれたデータはその次の期間TBになるとRA
M (19)からデータがスイッチ回路翰を通じて発生
付加回路(ハ)に供給される。そして、この回路(ハ)
においては、この期間TBの前半の期間で信号CPAが
ハイレベルとなっているため、この期間でその入力デー
タに対してI? IJティワード及びCRCコードが発
生されるとともにそのパリティワード及びCRCコード
が入力データに付加され、その付加されたデータがスイ
ッチ回路(ハ)を介してRAMαつの元のアドレスの位
置に再び書き込まれるようになる。
RAM(イ)についても同様で、期間TAの残りの1つ
おきの期間においてこのRAM(イ)に記憶されたデー
タは次の期間TB(D前半の期間で発生付加回路(ハ)
においてzf IJティワード及びCRCコードが発生
され、データに付加されてRAM(イ)の所定のアドレ
ス位置に再び戻シ書き込まれる。
また、RAM 91)に期間TBの1つおきの期間に書
き込まれたデータはその次の期間TAの前半の期間にお
いて、RAM(イ)に期間TBの残シの1つおきの期間
において書き込まれたデータはその次の期間TAの前半
の期間1’おいて、上述と同様にしてノJ?リテイワー
ド及びCRCコードの発生及び付加が々され、RAM 
@j及びに)にはそのi4リテイワード及ヒCRCコー
ドが付加されたPCMデータが書き込まれている。
ここで、このノやりティワード及びCB、Cコードの発
生付加処理にあたっては、第5図に示すようにPCMデ
ータは6ワ一ド単位でブロック化されるとともに、この
6ワードに対してノやりティデータP。
Q及びCRCコードが発生され、付加される。また、こ
の例では、さらにこの6ワードのデータは図からも明ら
かなように、RAMα侍〜(ハ)の読み出しアドレスが
制御されて後述のように1トラツクとして記録される工
秒分のPCMデータ(1セグメント0 のデータ)内でインターリーブ処理されている。
こうして、RAM (1’)〜(ハ)に書き込まれ、た
オーディオPCMデータに対してパリティワード及びC
RCコードが付加された状態の信号は、それぞれほぼ回
転ヘッド(IA)あるいは(IB)の対接区間分、つま
りほぼ1に時間軸圧縮されて読み出されるのであるが、
それぞれ回転ヘッドの1回転期間それがくυ返し読み出
されて、記録プロセッサ0])及び0→を通じて回転ヘ
ッド(IA)及び(IB)に供給される。
すなわち、RAM(6)及び(ハ)の出力はスイッチ回
路−によって選択的に切り凍えられて記録ゾロセッサ0
めに供給され、RAM(ハ)及び(財)の出力はスイッ
チ回路(ト)によって選択的に切シ換えられて記録プロ
セッサ0→に供給される。
そして、RAM(イ)及び(イ)゛のそれぞれにおいて
パリティワード及びCRCコードの発生付加処理が終了
した時点で状態を反転する信号5W3(第4図M)がコ
ントロール信号発生回路α→よりスイッチ回路(ハ)に
供給されて、このスイッチ回路(ハ)がそのハイレベル
期間T1.ではRAMαつ側に、そのローレベル期間T
2oではRAM 緩側に、それぞれ切り換えられる。ま
た、RAMα呻は期間T1.で、RAM eAは期間T
20で、それぞれ読み出し状態とされ、書き込み時の2
倍よシも若干速い速度で読み出される。つま9、この例
では元の土秒期間分のPCMデータ0 (パリティワード等の冗長データも付加されている)が
回転−ラドのテープとの対接期間(1秒)20 分よシも若干短い期間分に時間軸圧縮される。しま たがって、第4図り及びEにおいて元の一面一秒分のP
CMデータS1.S3・・・に対してダッシュを付して
示す時間軸圧縮されたデータ31/、83′・・・は、
これら読み出し期間T1.及びT2oにおいては4回強
くり返して読み出され、これが記録プロセッサ0■を通
じてヘッド(IA)に供給される。
RAM @1)及び(イ)に対しても同様で、これら賎
1】)及び(財)のそれぞれにおいて、パリティワード
及びCB、Cコードの発生付加処理が終了した時点で状
態を反転する信号5W4(第4図N)がコントロール信
号発生回路α→よりスイッチ回路(ト)に供給されて、
このスイッチ回路(ト)がそのハイレベルMrjVT2
.テはRAM Ql) ilに、そのローレベル期間T
22ではRAM(イ)側に、それぞれ切り換えられる。
そして、RAM91) p期間T2.テ、RAM fi
 ハ期間T22 テ、ツレツレ読み出し状態とされ、R
AMαB+)と同様に書き込み時の2倍よりも若干速い
速度でPCI’、4データが第4図F及びGに示すよう
に4回強くシ返えされて読み出され、これが記録プロセ
ッサ0ネを介してヘッド(IB)に供給される。
ここで、回転ヘッド(IA)及び(IB)は以上説明し
た記録系のタイミング信号に対してまったく焦関係の状
態で30rpsの一定速度で回転しているから、読み出
されたデータに対して任意の位相関係となるが、1セグ
メント分の圧縮データ81′、82′。
83′・・・はそれぞれ1回転期間にわたってくり返し
ヘッド(IA)あるいはヘッド(IB)に供給されるの
で、各ヘッド(IA)(IB)のテープ対接区間におい
て、その区間に供給されていた信号がテープ上にそれぞ
れ1本のトラック(4A) (4B)として記録される
。す々わち、回転ヘッド(IA)のテープ対接区間が第
4図Oにおいて斜線を伺して示す期間であシ、ヘッドQ
B)のテープ対接区間が同図Qにおいて斜線を付して示
す期間であるとすると、同図P及びRに示すように1セ
グメント分のデータとして見たときRAMαト鷹から読
み出されるときの順序は変わってはいるが、1セグメン
ト分のPCMデータは必ず、その1本のトラックに記録
されるものである。この場合、前述のように読み出しの
速度は2倍より若干速いので、1セグメント分のデータ
が一部重複して1本のトラックに記録される。
こうして、π秒の2チャンネル分のデータはそれぞれi
tぼ1に時間軸圧縮されて記録されることになる。
なお、記録プロセッサ0])及び0力においては、第5
図に示すように1ブロツクのデータに対してブロック同
期信号5YNC及びどのセグメントに属するかを示すセ
グメントアドレスとそのブロックのブロックアドレスか
らなるアドレスデータADSの付加が々される。ここで
、1ブロツクは6ワードであるので1セグメントのデー
タ中のブロックの数は1470 (ワード)÷6 = 
245となる。したがってデータは第5図に示すように
最初のブロックB。から最後のブロックB244までの
245個のブロックである。
記録プロセッサ01)及び0埠においては、さらにPC
Mデー゛夕が記録に適当な信号、例えば直流分ができる
だけ少々くなるような信号に変調される処理も行々われ
る。
次に、このようにして記録されたPCMオーディオ信号
を再生するには次のようにしてなされる。
第6図は再生系の一例を示す。
この場合、図示しないがヘッド(IA)及び(IB)は
記録トラック(4A)及び(4B)上を正しく走査する
ようにするいわゆるトラッキングサーボかかけられてい
る。このトラッキングサーボの方法は種種考えられるが
、この発明の要旨とはあまシ関係がないので、説明の繁
雑を避けるため、ここでは省略する。
再生時、ヘッド(IA)がトラック(4A)を走査する
ことによシ得られる出力(第7図A)及びヘッド(IB
)がトラック(4B)を走査することにより得、られる
出力(第7図B)は、それぞれアンプ(33A)及び(
33B)を通じてデジタル信号復元回路(34A)及び
(34B)に供給されてrOJ rlJのデジタル信号
に戻され、誤シ検出及びRAM書き込み制御信号発生回
路(35A)及び(35B)に供給される。
この回路(35A)及び(35B)においてはパリティ
ワードP、Q及びCRCコードが用いられて誤シ検出が
されるとともにブロック毎の同期信号5YNC及びアド
レスデータADSによりそれぞれRAM(36A)(3
6B)の書き込みアドレス及び書き込みタイミング信号
が発生される。
すなわち、書き込みアドレス及び書き込みタイミング信
号が回路(35A)及び(35B)より得られると、そ
のブロックデータがスイッチ回路(37A)及び(37
B)を通じてRAM (36A)及び(36B)のその
指定されたアドレスに書き込まれる。したがって、記録
時、1本のトラックに順序不同で記録されていた1セグ
メントデータはRAM (36A)及び(36B)の定
められたアドレスに書き込まれる(第7図C及びD参照
)。
そして、1セグメント分のデータが全てRAM(36A
) (36B)に書き込まれると、このRAM (36
A)及び(36B)より終了信号が得られる。この終了
信号は例えばブロックデータ毎の書き込みタイミング信
号を加算することにより得られる。そして、この終了信
号は、それぞれコントロール信号発生回路0→に供給さ
れる。このコントロール信号発生回路beにはマスター
クロック発生回路Gつからのクロック信号が供給されて
おり、これよりは前記終了信号に基づいて再生系のコン
トロール信号が得られる。
すなわち、RAM (36A)及び(36B)より終了
信号が得られると、コントロール信号発生回路(ハ)よ
シのコントロール信号WCA(第7図E)及びWCB−
レベルになる。そして、この毒秒のローレベル期間にお
いてスイッチ回路(37A)及び(37B)が図の状態
とは逆の状態に切り換えられる。そして、この期間ては
、RAM (36A) (36B)に書き込まれたデー
タが訂正回路(40A)及び(40B)に供給されて、
パリティワードP、Q及びCRCコードが用いられて誤
シ検出のなされたデータが訂正され、その訂正されたデ
ータがRAM (36A)及び(36B)に再び書き込
まれる。
こうしてRAM (36A) ’(36B)に壱、き込
まれた訂正のなされた再生データはコントロール信号発
生回路08からの読み出し制御信号によって2倍に伸長
されて読み出される。すなわち、スイッチ回路(6)が
信号R8WP(第7図G、)によってそのハイレベル期
間T0ではRAM(36A)個、そのローレベル期間T
DではRAM (36B)側に切り換えられており、こ
のため書き込み状態でないRAMが常に読み出し状態に
なるようにされ、期間TcでRAM (36A)よシ、
期間TD″r RAM (3,6B)よシ、それぞれデ
ータが読み出される。
なお、このとき、記録時インターリーブ処理によって1
セグメント内で分散されていたデータワードは、この再
生時のRAM (36A)及び(36B)への例えば書
き込みアドレスが制御されることにより、デ・インター
リーブされ、読み出されたデータはもとは配列のデータ
ワードに戻されている。
読み出されたデータはスイッチ回路0Dによって選択的
に取り出されて(第7図H)、誤り修正回路(6)に供
給され、誤シ訂正のしきれなかったデータがこの修整回
路(6)において誤り修整される。この修整は、例えば
前置ホールドの手法が用いられる。
この修正回路(6)の出力は1ワード毎に左右チャンネ
ルのデータが交互に現れるものであり、これがD/Aコ
ンバータa<おいてアナログ信号に戻される。このアナ
ログ信号に戻された信号はスイッチ回路θψに供給さハ
、このスイッチ回路(財)が記録時の切換信号SW1と
同様の切換イに号SWp (44,1kHz)の信号に
よって交互に一方及び他方の出力端に切シ換えられ、ア
ンプ(45L)及び(45R)をそれぞれ介して出力端
(46L)及び(46R,)にそれぞれ左チャンネルの
オーディオ信号及び右チャンネルのオーディオ信号が再
生さねて得らり、るものである。
以上の再生時におけるRAR,i (36A)及び(3
6B)の動作状態のタイムチャートを第7 図I C及
びDに示す。
v上のようにして、回転ヘッドのテープ対接区間分に圧
縮したPCM係−号を、回転ヘッドの回転位相を配録信
号に対して同期させなくても良好に再生できる状態で記
録ができるものでちる。
この場合、図の例では記録信号に対して回転ヘッドの回
転位相がまったく任意であるため、例えば回転ヘッド(
IA)が第4図で期間T19とT2oにまたがった期間
でテープに対接するような状態になるおそれもある。こ
のようになると、一本の記録トラックにliる単位期間
分の信号、例えばS、と82とが記録されてしまい、1
セグメント単位でインターリーブ処理、ノヤリテイ発生
等がなされている場合、問題となるが、このようにたっ
ても、記録時、上記のようにアドレスデータとしてブロ
ック毎のアドレスの他、単位期間分毎、すなわち各セグ
メントのアドレスをデータに付加するようにしておけば
、再生時、1つのヘッドに対するRAMを2個設けるよ
うにすることによシ何等支障なく再生できるものである
この場合に、1セグメント分のデータの先端あるいは最
後尾に、各セグメントの区切りを示す信号を挿入してお
くようにしてもよい。
また、ヘッドの回転位相が記録信号に対してこのように
なら々いようにすることもできる。すなわち、冒頭で述
べた回転ヘッドの位相検出信号のように精確なヘッド位
相はわからなくても、例えば、テープを停止させた状態
で、ある1回転期間で信号をヘッドを記録し、次の1回
転期間でそれを再生し、その再生信号のエンベロープを
検出し、その検出出力によりヘッドがテープに対して対
接し始める時点をおおよそ見い出し、これをコントロー
ル信号発生回路に供給してコントロール信号の位相を予
め設定しておき、ヘッドの回転位相に対し記録信号の記
録タイミングを1セグメントのPCMデータは1トラツ
クとして記録するようにすることは可能である。
また、回転ヘッド駆動モータに供給する駆動信号の位相
によシ回転ヘッドの回転位相はある程度わかるので、こ
れにより上記タイミングを制御することもできる。
なお、この例では1セグメント分のPCMデータはヘッ
ドのテープ対接区間分丁度よりも若干短い期間分に圧縮
して記録するようにしたので、1トラツクには1セグメ
ント分のデータが一部重々って記録され、データが欠落
してしまうおそれは全くない。
なお、トラック(4A) (4B)間に力゛−ドバンド
を形成するように記録するときは、ヘッド(IA)(I
B)のいわゆるアジマス角を異ならせる会費はない。
また、回転ヘッドは2個に限らず、1イβ1でも〜ま−
た2個以上でももちろんよい。
また、PCM信号として記録する情報信号はオーディオ
信号をPCM化したものに限らず、ビデオ信号その他の
情報信号でよいことは言うまでもない。
発明の効果 以上のようにして、この発明においてはPCM信号を時
間軸圧縮したものを、この記録信号に対して任意の回転
位相の回転ヘッドにより、再生時何等支障なく記録する
ことができる。したがって、従来、不可欠であった回転
ヘッドの回転位相を示す信号をイムるためのパルス発生
器は必袈が々くなる。このため、回転ヘッド装部゛のド
ラム内に従来のようにパルス発生器を設ける必をがない
のでドラムの径を小さく等、設計に自由度が大きくなる
まだ、ドラムの搗造も簡単になり安価にもなり、さらに
ヘッド取付位置とノjルス発生器位置間の位置調整とい
うやっかいな調整作業も不要になる0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いる回転ヘッド装置の一例を示す
図、第2図はそのテープパターンを示す図、第3図はこ
の発明を説明するだめの記録系の一例を示す図、第4図
はそのタイムチャート、第5図はその記録データフォー
マットの一例を示す図、第6図はこの発明を説明するだ
めの再生系の一例を示す図、第7図はそのタイムチャー
トである。 (IA)及び(IB)は回転ヘッド、(2)はテープ、
(3)は案内ドラム、(4AX4B)は記録トラック、
0吻翰0め(イ)は時間軸圧縮等のためのメモリーとし
てのRAMである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転ヘッドによって記録媒体上に、所定期間分毎のPC
    M信号が上記回転ヘッドの上記記録媒体の対接区間分に
    時間軸圧縮されたものを13−$ずつの斜めトラックと
    して記録する場合に、上記PCM信号の所定サンプル毎
    にアドレスデータを付加するとともに時間軸圧縮用のメ
    モリーより上記時間圧縮した所定期間分のPCM信号を
    くり返し読み出し、このくシ返し読み出されたデータの
    うちの、上記回転ヘッドの対接区間におけるこの対接期
    間分相当の任意区間のPCMデータを1トラツクとして
    記録するようにしたPCM信号の記録方法。
JP57233194A 1982-12-29 1982-12-29 Pcm信号の記録方法 Granted JPS59124010A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233194A JPS59124010A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 Pcm信号の記録方法
CA000443841A CA1214265A (en) 1982-12-29 1983-12-20 Method and apparatus for recording an information signal
DE8383307959T DE3379244D1 (en) 1982-12-29 1983-12-23 Methods and apparatus for recording an information signal on a magnetic medium
US06/564,891 US4549230A (en) 1982-12-29 1983-12-23 Redundantly and asynchronously recording an information signal
EP83307959A EP0115200B1 (en) 1982-12-29 1983-12-23 Methods and apparatus for recording an information signal on a magnetic medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233194A JPS59124010A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 Pcm信号の記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124010A true JPS59124010A (ja) 1984-07-18
JPH0357528B2 JPH0357528B2 (ja) 1991-09-02

Family

ID=16951216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233194A Granted JPS59124010A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 Pcm信号の記録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4549230A (ja)
EP (1) EP0115200B1 (ja)
JP (1) JPS59124010A (ja)
CA (1) CA1214265A (ja)
DE (1) DE3379244D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8113747B2 (en) 2005-01-12 2012-02-14 Kabushiki Kaisha Miyanaga Drill dust collector

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111556U (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 パイオニア株式会社 情報再生装置
JPH0824363B2 (ja) * 1985-06-18 1996-03-06 カシオ計算機株式会社 磁気記録再生装置
JPS6220180A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd Pcm信号記録再生装置
US4759014A (en) * 1987-05-28 1988-07-19 Ampex Corporation Asynchronous-to-synchronous digital data multiplexer/demultiplexer with asynchronous clock regeneration
DE3889804T2 (de) * 1987-08-12 1994-09-08 Hitachi Ltd Gerät zur Aufnahme/Wiedergabe von PCM-Signalen.
US4943964A (en) * 1987-08-12 1990-07-24 Hitachi, Ltd. PCM signal reproducing device
JPH06290553A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Sony Corp 記録再生装置
JP3601315B2 (ja) * 1997-11-05 2004-12-15 セイコーエプソン株式会社 ステップモータの制御装置、制御方法および計時装置
US6714599B1 (en) * 2000-09-29 2004-03-30 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for efficient processing of signal in a communication system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872503A (en) * 1974-01-23 1975-03-18 Westinghouse Electric Corp Elimination of transients in processing segments of audio information
JPS53142208A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Teac Corp Method of recording pcm signal
JPS6025818B2 (ja) * 1977-11-21 1985-06-20 株式会社日立製作所 Pcm方式録音機
US4328580A (en) * 1979-07-06 1982-05-04 Soundstream, Inc. Apparatus and an improved method for processing of digital information
JPS5665309A (en) * 1979-10-26 1981-06-03 Sony Corp Time-axis converter
CA1159949A (en) * 1980-04-18 1984-01-03 Yoshitaka Hashimoto Digital video data recording apparatus
JPS5786118A (en) * 1980-11-18 1982-05-29 Sony Corp Pcm signal processing circuit
JPS57132486A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Sony Corp Magnetic recorder and reproducer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8113747B2 (en) 2005-01-12 2012-02-14 Kabushiki Kaisha Miyanaga Drill dust collector

Also Published As

Publication number Publication date
CA1214265A (en) 1986-11-18
EP0115200B1 (en) 1989-02-22
JPH0357528B2 (ja) 1991-09-02
US4549230A (en) 1985-10-22
DE3379244D1 (en) 1989-03-30
EP0115200A1 (en) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651239A (en) Method and apparatus for recording a digital information signal
KR900006566B1 (ko) Pcm 신호 기록 및 재생 장치
EP0092403B1 (en) Methods of and apparatus for recording and reproducing analog signals
JPH0357527B2 (ja)
EP0085517A2 (en) Apparatus for recording digital signals
JPS59124010A (ja) Pcm信号の記録方法
JPH07107782B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
JP2958332B2 (ja) 磁気記録・再生装置
JPH0572002B2 (ja)
US5170298A (en) Record and reproduce signal processing circuit that is programmable according to the head drum configuration of the digital audio tape recorder in which it is used
JPS59168959A (ja) 回転ヘツド式記録再生装置における頭出し信号の記録再生方法
JP2616938B2 (ja) 回転ヘツド式記録再生装置
JP3057500B2 (ja) 回転ヘッド型ディジタルオーディオ信号再生装置
JPS613315A (ja) デイジタル信号の記録再生方法
JPH0583983B2 (ja)
JPS60191471A (ja) Pcm信号の倍速再生方法
JPH0287302A (ja) 回転ヘッド型記録及び再生装置
JPH08129860A (ja) 高速編集用vtr
JPH01182902A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH01311475A (ja) Pcmデータの記録装置及び再生装置
JPH027265A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05182306A (ja) デジタル信号の記録方法
JPS5952403A (ja) 磁気記録装置
JPS61108270A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0463443B2 (ja)