JPS60191471A - Pcm信号の倍速再生方法 - Google Patents

Pcm信号の倍速再生方法

Info

Publication number
JPS60191471A
JPS60191471A JP4496084A JP4496084A JPS60191471A JP S60191471 A JPS60191471 A JP S60191471A JP 4496084 A JP4496084 A JP 4496084A JP 4496084 A JP4496084 A JP 4496084A JP S60191471 A JPS60191471 A JP S60191471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
period
unit time
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4496084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Odaka
健太郎 小高
Shinya Ozaki
尾崎 真也
Tadashi Fukami
正 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4496084A priority Critical patent/JPS60191471A/ja
Publication of JPS60191471A publication Critical patent/JPS60191471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は回転ヘッドによって記録媒体上に斜めトラッ
クとして記録されるPCMオーディオ信号等のPCM信
号の倍速再生方法に関する。
背景技術とその問題点 情報信号、例えばオーディオ信号を記録再生する場合、
このオーディオ信号をPCM化すれば高品位の記録再生
ができる。
情報信号をPCM化して磁気テープに記録再生する方式
としては、固定ヘッド方式と回転ヘッド方式があるが、
ヘッドのテープに対する相対速度が速く、記録密度を容
易に上げられる点で回転ヘッド方式の方が有利である。
この回転ヘッド方式においては、放送局用等の特殊用途
を除き、通常、回転ヘッドは複数個例えば2個用い、こ
れら回転ヘッドをほぼ360” /2= 180”の角
間隔で取り付けると共に、磁気テープを案内ドラムに対
して同じ角範囲(180’ )に巻き付け、2個の回転
ヘッドによって交互にそれぞれ1本ずつのトラックを形
成して信号を記録するようにしている。
そして、この回転ヘッド方式によってPCMオーディオ
データを記録するにあたっては、一般的にば回転ヘッド
のテープ上の1回の斜め走査により1トラツクとして記
録される信号(以下1セグメントと称す)分相光を単位
時間として、アナログオーディオ信号を単位時間毎に区
切り、この単位時間内でインターリーブ及び訂正符号も
完結する処理をして、PCMデータとし、この1単位時
間分のPCMデータ毎に1本のトラックとして記録する
ようにする。すなわち、■セグメント完結のインターリ
ーブとしていた。
ところがこのようにデータが1セグメント単位で完結し
ている場合には、再生時の編集やいわゆる司変速再生が
容易になるという利点がある反面、一方の回転ヘッドか
らの再生が良好に行なわれなくなったとき、信号の再生
が充分にできないという欠点がある。
すなわち、21Mの回転ヘッドの一方が目づまりを起こ
して、かなり長いバーストエラーが発生したり、また、
2個の回転ヘッドの特性にばらつきがあったり、さらに
は2個の回転ヘッドの回転軸方向の高さが異なっている
ため、トラック幅が不揃いになった場合には、再生信号
としては一方のトラックからの信号が全く再生できなく
なったり、エラー訂正能力を越えてエラー訂正ができな
くなったりする。
このようになっても、いわゆる誤り修整回路において、
例えばその前の1トラツク分のデータを用いて補間する
いわゆる前置ボールド等の誤り修整手法により修整する
ことはできるが、1セグメンI・分のデータのすべてを
前のデータで補間するようになるため、信号の劣化は免
れないという欠点がある。
情報信号が映像信号であれば1トラツクとして1フイー
ルドの信号を記録するようにすれば、隣接フィールド間
では画像の相関性が強いことから上記のように補間をし
ても信号の劣化は目立たないが、情報信号がオーディオ
信号のような相関性のない信号である場合には、−り記
のような補間をすると、その信号劣化が比較的顕著にな
る。
そこで、インターリーブを複数セグメント完結として記
録したPCM信号の再生時に、ヘッドの目づまり等によ
り1セグメント分が欠落してしまった場合にも元のオー
ディオ信号の単位時間分の信号で見たときは、その単位
時間分の信号が全く欠落してしまわないようにした新規
な記録再生装置を出願人は先に提案した。
この新規な記録再生装置の一例として2セグメント完結
のインターリーブ方式の装置であって、オーディオ信号
をPCM記録再生するものを例にとって説明しよう。
第1図はこの例の場合の回転ヘッド装置の一例で、これ
は回転磁気ヘッドが2個の場合である。
この2個の回転ヘッド(l^)及び(IB)は180゜
の角間隔を保って配置される。一方、磁気テープ(2)
がテープ案内ドラム(3)の周内に沿って、その180
°角範囲よりも小さい例えば90°の角範囲区間に巻き
付けられる。そして回転ヘッド(1^)及び(IB)が
例えば200Orpmで矢印(5+1)で示す方向に回
転させられるとともにテープ(2)が矢印(5T)で示
す方向に所定の速度で移送されて、回転ヘッド(IA)
及び(IB)により磁気テープ(2)上に第2図に示す
ような斜めの1本ずつの磁気トラック(4八)及び(4
B)が形成されて信号が記録される。
この場合、1本の磁気トラックには1/2回転の時間長
分のPCMオーディオデータが記録される。
つまり、時間的には1/2に圧縮されて記録される。
なお、記録密度を妬くするため、ヘッド(1八)及び(
IB)のギャップの幅方向はその走査方向に直交する方
向に対して互いに異なる方向となるようになされる。つ
まりいわゆるアジマス角が異なるようにされている。
以上の回転ヘッド装置によれば、2個の回転ヘッド(I
A)及び(IB)が磁気テープに対して共に対接しない
区間(これはこの例では90°の角範囲分の期間である
)が生じ、この期間を利用してPCMデータに対するパ
リティ等の冗長データの付加の処理をすれば、記録装置
におけるバッファメモリの減少が図れるものである。
次にこの回転ヘッド装置を用いたこの発明による記録装
置及びその再生装置の一実施例を説明しよう。
第3図はその記録系で、オーディオ信号を右チャンネル
と左チャンネルの2チャンネル信号として記録する場合
の例である。
すなわち第3図において、左チャンネルのオーディオ信
号SLが入力端子(11)を通じてスイッチ回路(13
)の一方の入力端子に供給され、また右チャンネルのオ
ーディオ信号sRが入力端子(12)を通じてスイッチ
回路(13)の他方の入力端子に供給される。このスイ
ッチ回路(13)はコントロール信号発生回路(14)
からの切換信号SWにより交互に切り換えられ、その出
力がA/Dコンバータ(15)に供給される。
コントロール信号発生回路(14)はマスタークロック
発生回路Omからのマスタークロック信号に基づいて、
この信号SWの他、t&述のような各種のコントロール
信号を発生する。
スイッチ回路(13)の切換信号SWはA/Dコンバー
タにおけるサンプリング周波数と同じ周波数例えば48
kHzとされ、これは第4図Aに示すようにデユーティ
−ファクタ50%の矩形波信号で、例えば同図已に示す
ように、この信号SWがハイレベルのときは左チャンネ
ルのオーディオ信号を選択し、この信号SWがローレベ
ルのときは右チャンネルのオーディオ信号を選択するよ
うにスイッチ回路(13)は切り換えられる。
A/Dコンバータ(15)においては左又は右の1チヤ
ンネル当たりサンプリング周波数481)Izでサンプ
リングされる。コントロール信号発生回路(14)から
の信号SPはこのサンプリング信号であって、この信号
SPによって左チャンネル及び右チャンネルのオーディ
オ信号がそれぞれサンプリングされるとともに、このサ
ンプリングされたデータが1サンプル当たり例えば16
ビツトのPCM信号Soに変換される。第4図Bはこの
A/Dコンバータの出力信号Soを示し、LO,Li+
 L2・・・・は左チャンネルのオーディオPCM信号
のそれぞれlサンプルを示しており、RO,R1,R2
・・・・は右チャンネルのオーディオPCM信号のそれ
ぞれ1サンプルを示している。
A/Dコンバータ(15)の出力信号Soはスイッチ回
路(16)を介して冗長データの付加及びインターリー
ブ処理のためのRAM(17)及び(18)の入力端に
供給される。スイッチ回路(16)はコントロール信号
発生回路(14)からのヘッド(1^)及び(IB)の
回転に同期する信号R3W(第4図F)によって1回転
毎に切り換えられる。
ここで、回転ヘッド(IA) (IB)には次のように
して位相サーボがかかっている。
すなわち、コントロール信号発生回路(14)からヘッ
ドの回転周期に等しい周期の信号S8が得られ、これが
位相比較回路(19)に供給されるとともに、ヘッド(
IA)及び(IB)の1回転に1つのパルスを得るパル
ス発生器(20)からの信号PGがこの位相比較回路(
19)に供給されて両者が位相比較され、その比較誤差
出力がヘッド(LA)及び(IB)を回転駆動するモー
タ(21)に供給されて回転ヘッド(IA)及び(IB
)は信号Sgに位相同期して回転するように制御される
。信号R3Wは、この信号Ssと一定位相関係にあるの
で、へラド(LA) (IB)の回転位相にこの信号R
3Wの位相は同期する。
この場合、信号R3Wの立ち上がり及び立ち下がり時点
を位相0°としたとき、90°〜180°の期間HAで
ヘッド(IA)がテープ(2)上を走査し、270°〜
360° (=0”)の期間HBでヘッド(IB)がテ
ープ(2)上を走査するようにサーボがかかっている。
スイッチ回路(16)は信号R3Wによって一方及び他
方の出力端に切り換えられるが、この信号R3Wがロー
レベルである1回転分の期間TBは、信号SoはRAM
(1B)のデータ入力端に供給され、(II−R3Wが
ハイレベルである期間TAは、信号SoはRAM(17
)のデータ入力端に供給される。
一方、コントロール信号発生回路(14)からはRAM
(17)及び(18)の書き込み制御信号RWと、読み
出し制御信号RRが得られ、これら信号RW及びRRが
スイッチ回路(22)及び(23)を通じてRAM(1
7)及び(18)の制御端子に選択0 的に供給される。スイッチ回路(22)及び(23)も
また信号R3Wによって切り換えられるもので、スイッ
チ回路(16)と同様に期間TAでは図の状態に、期間
TBでは図の状態とは逆の状態にそれぞれ切り換えられ
る。したがって期間TBにおいては、信号SoはRAM
(1B)に、書き込み制御信号RWによって1回転の期
間分書き込まれ、期間TAでは信号Soは書き込み制御
信号RWによって、RAM(17>に同じ期間分書き込
まれることになる。
こうしてRAM(17)及び(18)に1回転の期間骨
の右チャンネル及び左チャンネルのオーディオ信号デー
タが交互に書き込まれることになる。
ここでA/Dコンバータ(15)の出力信号SOを1ト
ラック分相当の単位時間長毎に区切り、これを信号DI
、D2・・・・(第4図C)とすると、2個の単位時間
の信号毎に、ずなわち、信号Dz。
D2 、D5 、Ds・・・・がRAM(17)に、信
号D3 、D4 、Dt 、De・・・・がRAM(1
8)に書き込まれる。ここで単位時間の信号Di、D2
・・・・のそれぞれに含まれるサンプル数は1440個
である。すなわち第4図Bに示すようにそれば左チャン
ネルのオーディオ信号のサンプル■、o=Ltasまで
の720サンプルと、右チャンネルのオーディオ信号の
サンプルRo=R15sまでの720サンプルの、合計
1440サンプルである。
こうしてRAM(17)及び(18)に書き込まれたP
CMデータは、ヘッド(1八)及び(IB)力くテープ
(2)に対して対接する期間HA及びHBの手前の90
°分の期間PA及びPBにおいてパリティの発生付加が
なされ、それぞれ期間HA及びHBにおいて、パリティ
の付加されたPCMデータがヘッド(LA)及び(IB
)にてテープ(2)に記録される。
この場合、期間TA及びTBで回転ヘッド(1Δ)(I
B)によって形成される2本のトラック(4^)(4B
)には、2個の単位時間の信号CD1.D2)。
(D3 、D4 )、[D5 、De)・・・・の、そ
れぞれの偶数番目のデータと、奇数番目のデータが、第
2図に示すように、一方の単位時間の信号の偶数番目の
データと、他方の単位時間の信号の偶数■1 番Hのデータとが1司−の1本のトラック(4A)に、
また、一方の単位時間の信号の奇数番目のデータと、他
方の単位時間の信号の奇数番目のデータとが同一の1本
のトランク(4B)に、それぞれ記録されるようにされ
るとともに、この1本ずつのトラックに記録される信号
、すなわち1セグメントのデータ内で訂正符号は完結す
るようにされる。
つまり、インターリーブは2セグメント完結で訂正符号
は1セグメント完結である。
すなわち、RAM(17)及び(18)の出力信号はス
イッチ回路(24)を通じてパリティ発生付加回路(2
5)に選択的に供給される。そしてこのパリティ発生付
加回路(25)の出力信号がスイッチ回路(26)を介
してRAM(17)及び(18)の入力端に戻される。
スイッチ回II(24)及び(26)もまた信号R3W
によってスイッチ回路(16) 。
(22)及び(23)と同期して切り換えられる。そし
てコントロール信号発生回路(14)よりパリティ発生
付加回路(25)に第4図Gに示すようなそれぞれ期間
PA及びPBでハイレベルとなる制御3 2 信号CPが供給され、この信号CPがハイレベルとなっ
ている期間、その人力PCMデータに対してエラー訂正
符号が発生され、付加されるようにされるのである。つ
まり、期間TAにおいてRAM(17)に1.き込まれ
たデータは期間TBになるとスイッチ回II (23)
 (24)及び(26)が図の状態とは逆の状態になる
ことから、RAM(17)からデータがスイッチ回路(
24)を通じてパリティ発生付加回路(25)に供給さ
れる。そして、この回路(25)においては、期間PA
及びPBで信号CPがハイレベルとなっているためこの
期間、その入力データに対してエラー訂正符号の発生付
加がなされ、付加されたデータがスイッチ回路(26)
を介してRAM(17)に再び書き込まれるようになる
。この場合、RAM(17)からは期間PAでは例えば
信号D1の偶数番目のデータ(IE)と信号D2の偶数
番目のデータ(2E)とが読み出されてエンコーダ(2
5)に供給され、このデータ(IE)と(2E)とから
なる1セグメント分のデータに対してエラー訂正符号の
発生付加がされ4 期間PBでは信号D1の奇数番目のデータ(10)と信
号D2の奇数番目のデータ(20)とからなる1セグメ
ント分のデータに対してエラー訂正符号の発生付加がさ
れる。
第5図は、■トラックとして記録される、即ち1セグメ
ントのオーディオPCM信号例えばデータ(IE)と(
20)及びエラー訂正符号等の冗長データの符号構成を
示すものである。
同図において、縦方向の1列が1ブロツクであり、0〜
127のブロックアドレスが付された128個のブロッ
クが横方向に配列される。
エラー訂正の符号化は、8ビツトを1シンボルとして行
われるので、■サンプルデータが上位8ビツトと下位8
ビツトに分割されているが、これらはそれぞれにサフィ
ックスA及びBを付して示しである。
この2次元配列の縦方向に対して第1のエラー訂正符号
C1が施され、その横方向に対して第2のエラー訂正符
号C2が施されている。エラー訂正符号C1は、(32
,30)のCF(28)上のリードソロモン符号で、符
号系列は、2ブロツク完結のインターリーブをとる。
例えば、ブロックアドレスO及び1のそれぞれの偶数番
目のブロック内アドレスに位置する32シンボル(LO
A、l−081L2A、1,2B、”◆會” L 29
0AIL 2901+1 L 292AI L 292
B+ ” ” ” L 680^、L 611OB+P
 20+ P 21)によってエラー訂正符号C1の1
符号系列が形成される。また、ブロックアドレスO及び
1の奇数番目のブロック内アドレスに位置する32シン
ボル(Ro^、 Rosl’・1φ・欅R2soA、 
R29OB。
” ” ・・R6BOA、 R680B、P Io、P
 t’t)によってエラー訂正符号C1の1符号系列が
形成される。このとき得られる4(固のパリティシンボ
ルP1o+Pt’t+ P2O1P21は、ブロックア
ドレスの奇数番目のブロックのブロック内アドレス29
〜32に配される。
また、 128個のブロックが4ブロツクごとに32個
に分割され、各4ブロツクから取り出された32個のシ
ンボルによって第2のエラー訂正符号C2の符号系列が
形成される。このエラー訂正符号5 C2は、(32,24)のGF (2E′)上のリード
ソロモン符号であり、ブロックアドレスが(0〜127
)の128(1&lのブロックの4ブロツクごとのブロ
ック(例えば0,4,8. ・・・・ 120. 12
4のブロックアドレス)の同じブロック内アドレスに位
置する32個のシンボルによってエラー訂正符号C2の
1符号系列が形成される。
つまり、エラー訂正符号C2について4ブロツクのイン
ターリーブが施されており、ブロックアドレスが(48
〜79)の32ブロツクには、エラー訂正符号C2のパ
リティシンボルが位置する。
こうして、期間PAでエラー訂正符号CI。
C2が発生付加されたデータ(IE)と(2E)は、そ
の直後のヘッド(IA)がテープ(2)に対接する期間
HAで読み出され、これが記録プロセッサ(27)を通
じてヘッド(LA)に供給され、第3図に示すようにト
ラック(4A)として、その前半の部分にデータ(IE
)が、後半の部分にデータ(2E)が、それぞれ記録さ
れる。
同様に期間PBでエラー訂正符号Ct、C2の7 6 付加されたデータ(10)と(20)とはその直後のヘ
ッド(IB)がテープ(2)に対接する期間HBで読み
出され、これが記録プロセッサ(27)を通じてヘッド
(IB)に供給され、第3図に示すようにトラック(4
B)として、その前半の部分に今度はデータ(20)が
、後半の部分にデータ(10)がそれぞれ記録される。
なお、32ブロツク分のパリティシンボルはトラック(
4A) (4B)の中央部の斜線をイリして丞す領域(
6)に記録されることになる。
RAM(1B)についても同様で、期間TBにおいてこ
のRAM(1B)に記憶されたデータは次の期間TAの
期間PA及びPBにおいてパリティ発生付加回路(25
)においてエラー訂正符号が発生され、データに付加さ
れてRAM(1B)の所定のアドレスに再び戻り記憶さ
れる。そして、期間TAの期間HA及びHBにおいてヘ
ッド(IA)及び(IB)によってトラック(4^)及
び(4B)として、データD3及びD4の偶数番目のデ
ータ(3E)及び(4E)と奇数番目のデータ(30)
及び8 (40)が前述と同様にしてトラック(4A) (4B
)の前半と後半に割り当てられて記録される(第4図H
参照)。
この場合、データはRAM(17)及び(18)の書き
込みと読み出しの過程において1/2に時間圧縮される
記録プロセッサ(27)においては、1ブロツクのデー
タに対してブロック同期信号、セグメントアドレスデー
タ及びブロックアドレスデータ等の付加がなされるとと
もにPCMデータが記録再生に適当となるような信号、
例えば直流分ができるだけ少なくなるような信号に変調
される処理も行なわれる。第4図Iに1ブロツクのデー
タの構成を示す。
以上のRAM(17)及び(18)における動作をそれ
ぞれ第4図り及びEに示す。
次に、このようにしてインターリーブは2セグメント完
結、訂正符号は1セグメント完結の状態で記録されたP
CMオーディオ信号の再生について説明しよう。
第6図はその再生系の一例をポず。また第7図A−Gは
その再生系の説明に用いるためのタイムチャートである
この再生時においても記録時と同様に、へ・ノド(IA
)及び(IB)はコントロール信号発生回路(30)か
らの1回転周期の信号Sspに同期して回転するように
制御される。すなわち、モータ(21)の1回転に1(
llIlのパルスを発生するパルス発生器(20)から
の出力信号PGが位相比較回路(32)に供給され、こ
の信号とコントロール信号発生回路(30)からの信号
Sspが位相比較され、その位相比較出力によってモー
タ(21)が位相制御される。この場合、再生時のデー
タ処理のためRAM(40)及び(41)の切換信号R
3Wp(第7図C)(これはコントロール信号発生回路
(30)から得られる)がハイレベルである1回転分の
期間TC及びローレベルである1回転分の期間TD内の
それぞれ図に示す90°の回転角期間HC及びHDにお
いてそれぞれへ・ノド(1八)及び(IB)がテープ。
(2)に対接するように制御される。 ′9 すなわち、ヘッド(IA)からは第7図Aに示すように
期間HCにおいて再生信号が得られ、ヘッド(IB)か
らは同図Bに示すように期間HDにおいて再生信号が得
られる。こうして得られた再生ヘッド出力はそれぞれア
ンプ(33^)及び(33B )を通じてスイッチ回路
(34)の一方及び他方の入力端に供給される。このス
イッチ回路(34)はヘッド切換信号SHによって切り
換えられ、そのハイレベルの期間では図の状態に、つま
りアンプ(33A )の出力信号を選択する状態に、そ
のローレベルの期間ではアンプ(33B)の出力を選択
する状態に交互に切り換えられる。このヘッド出力の切
換信号SHの切換時点である立ち上がり及び立ち下がり
の時点は、ヘッド(1八)及び(IB)がテープ(2)
にともに対接しない期間内であれば、いずれの時点でも
よい。
こうしてスイッチ回路(34)からはヘッド(1^)及
び(IB)の出力が交互に連続して並ぶようになされた
信号が得られ、これがデジタル信号復元回路(35)に
供給されてrOJ rlJのデジタル信1 0 号に戻され、RAM書き込み制御信号発生回路(36)
に供給される。
この回路(36)においてはブロック毎のアドレスデー
タ等により2個のRAM (40) (41)の書き込
みアドレス及び書き込みタイミング信号RWpが発生さ
れる。
スイッチ回@(3B)はRAM (40) (41)の
書き込み期間と誤り訂正の期間を切り換えるためのもの
で、これはコントロール信号発生回路(30)からの期
間HC及びHDでハイレベルとなり、期間HCの後の9
0°回転角分の期間PC及び期間HDの後の90°回転
角分の期間PDでローレベルとなる信号WC(第7図D
)によって切り換えられる。つまり、スイッチ回路(3
8)は信号WCのハイレベルの期間HC,HDでは回路
(36)側に、ローレベルの期間PC,PDでは誤り訂
正回路(37)の出力端側に、それぞれ切り換えられる
そして、このスイッチ回路(38)の出力はスイッチ回
路(39)を介してRAM(40)及び(41)に選択
的に入力される。
2 一方、回路(36)からの書き込みアドレス及び書き込
みタイミング信号RWpはこれらRAM(40)及び(
41)にスイッチ回路(42)を介して選択的に供給さ
れる。またコントロール信号発生回路(30)からRA
M(40)及び(41)の読め出し制御信号RRpが得
られ、この読み出し制御信号RRpばスイッチ回路(4
3)によって選択的にRAM(40)及び(41)に供
給される。そしてRAM(40)及び(41)の出力信
号はスイッチ回路(44)によって選択的に訂正回路(
37)の入力端に供給されるとともに、スイッチ回路(
45)によって選択的に修整回路(46)に供給される
。そしてこれらスイッチ回路(39) (42) (4
3) (44)及び(45)が前述の切換信号R3Wp
によって切り換えられる。
すなわち、この場合、スイッチ回路(39) (42)
(43) (44) (45)は、信号R3Wpがハイ
レベルである期間TCにおいては図の状態に、信号R3
Wpがローレベルである期間TDにおいては図の状態と
は逆の状態に、それぞれ切り換えられる。
したがってヘッド(1八)の出力信号は期間TOのうち
の期間HC及びHDにおいてRAM(40)の所定のア
ドレスに、回路(36)からの書き込みアドレス及び書
き込みタイミング信号によって書き込まれる。そして、
それぞれ期間HC及びHDの後の期間PC及びPDにな
ると、信号WCによってスイッチ回1烙(38)が訂正
回路(37)の出力をRAM(40)に書き込む状態に
なる。このときRAM(40)の出力が訂正回路(37
)に供給される状態にスイッチ回路(44)はなってお
り、訂正回路(37)においてパリティC1+ C2が
用いられて誤り検出及び訂正され、その訂正されたデー
タがRAM(40)に再び書き込まれるようになる。
RAM (41)においても同様にして、期間TDの期
間HC及びHDでデータが書き込まれ、期間PC及びP
Dでそのデータが訂正されるとともに訂正されたデータ
が再びRAM(41)に書き込まれる。
こうしてRAM (40) (41)に書き込まれた訂
3 正のなされた再生データはコントロール信号発生回路(
30)からの読み出し制御信号によって2倍に伸長され
て読み出される。すなわち、スイッチ回路(43)が信
号R3Wpによって期間TCではRAM(41)側、期
間TDではR’AM (40)側に切り換えられており
、このため書き込み状態でないRAMが當に読み出し状
態になるようにされ、期間TCでRAM(41)より、
期間TDでRAM(40)よりデータが読み出される。
なお、記録時、インターリーブ処理によって1セグメン
ト内で分散されていたサンプルデータは、アドレスが制
御されることにより、この再生時のRAM(40)及び
(41)から、読み出されたときはもとの配列のサンプ
ルデータに戻されている。
しかも、左チャンネルのサンプルと右チャンネルのサン
プルが交互に連続する状態となっている。
読み出されたデータはスイッチ回路(45)によって選
択的に切り換えられて第7図Gに示すような連続的な信
号とされ、これが修整回路(46)に供給され、誤り訂
正のしきれなかったデータがこ4 の修整回路(46)において誤り修整される。この修整
は、例えば平均値補間や前置ホールドの手法が用いられ
る。
この修整回路(46)の出力は1サンプル毎に左右チャ
ンネルのデータが交互に現れるものであり、これがD/
Aコンバータ(47)においてアナログ信号に戻される
。このアナログ信号に戻された信号はスイッチ回路(4
8)に供給され、このスイッチ回路(4B)が記録時の
切換信号SWと同様の切換信号SWpによって交互に一
方及び他方の出力端に切り換えられ、アンプ(49^)
及び(49B)をそれぞれ介して出力端(50A)及び
(50B)にそれぞれ左チャンネルのオーディオ信号S
L′及び右チャンネルのオーディオ信号SJが再生され
て得られるものである。
以上の再生時におけるRAM(40)及び(41)の動
作状態のタイムチャートを第7図E及びFに示す。
以上のようにして左右2チャンネル分のオーディオ信号
をPCM化して2セグメント完結のイン 6 ターリーブ方式で、かつ、■セグメント完結の訂正符号
方式で記録再生がなされるものである。
ところで、上記のような記録再生装置においては、情暢
検索や曲の頭出しのため2倍速再生、3倍速再生等の倍
速再生の要求がある。回転ヘッド方式の場合、この倍速
再生時には回転ヘッドは1本おきのトラック、2本おき
のトランクというようにN倍速ではN−1本おきに1本
のトラックを走査することになる。
この場合に、PCM信号が、インターリーブ及び訂正符
号が1セグメント完結方式で記録されていれば、N倍速
再生時にN−1本おきに1本のトラックの情報しか得ら
れなくても1セグメントのデータが得られれば、その1
セグメント分の時間分の信号は完全に再生することがで
きる。
しかしながら、−上記のようにインターリーブが複数セ
グメント完結の状態でPCM信号が記録されている場合
には、倍速再生時にはデータが完結する複数セグメント
のうちの1セグメント分のデータしか読み出せない。以
上の例の場合には、lセグメント分の時間長としては、
 1/2のデータしか得られないごとになる。したがっ
て、従来の1セグメント完結形で記録されたPCM信号
の倍速再生方法をそのまま適用することはできない。
しかし、この複数セグメント完結のインターリーブ方式
の場合には、1セグメント分の時間長のデータは例えば
1/2シか得られないが、2セグメント分の時間長のデ
ータは得られるので、これを利用し”ζパフォーマンス
の高い倍速再生が可能になる。
発明の目的 この発明は、インターリーブが複数セグメント完結で回
転ヘッドによって記録されたPCM信号の倍速再生方法
として良好なものを提供しようとするものである。
発明の概要 この発明は回転ヘッド式記録再生方式であって、インタ
ーリーブが複数セグメント完結の状態で記録されたPC
M信号をノーマル再生のN倍の速度で再生する場合にお
いて、元のアナログ信号で見7 たとき時間的に連続する信号となる区間が1単位時間分
となるようにするとともに、上記PCMデータの再生出
力はノーマル再生時と等しいクロックピッチで得るよう
にしたPCM信号の倍速再生方法である。
実施例 この発明方法の一実施例として、上述した2セグメント
完結のインターリーブ方式、■セグメント完結の訂正符
号方式で記録されたPCMオーディオ信号を、3倍速で
再生する場合を例にとって、第8図を参照しながら説明
する。
この例においては、回転ヘッドのギヤツブの幅方向の中
央位置の走査軌跡は、第8図Aにおいて、ヘッド(1^
)のそれは実線矢印で示すように、ヘッド(IB)のそ
れは破線矢印で示すように、各トラックの幅方向の中央
を結ぶ直線と、そのトラックの長手方向の中央位置で交
叉するようにされる。
つまり、回転ヘッド(IA) (IB)はそれぞれ1本
のトラック上のみを走査する(以下オントラックと称す
る)ようにされる。このようにトラソキン9 8 グさせる技術としては、例えばテープの幅方向の一端側
において固定ヘッドによって記録再生されるコントロー
ル信号と回転ヘッドの回転位相を示す信号とを用いてト
ラッキング位置を制御する技術を用いることができる。
このオントラックの3倍速再生では、第8図Aからも明
らかなように2111!の回転ヘッド(1^)(IB)
のそれぞれは対応するアジマスのトラックをちょうど走
査するようにできる。
しかし、この3倍速再生では、2個の回転ヘッド(IA
) (IB)で走査される]・ラックは2本おきのトラ
ック (4八r) (4B2) (4^4)(4B5)
 ・・・であるので、ヘッド(1八)及び(IB)の出
力は第8図B及びCに示すように、ヘッド(1^)(I
B)の1回転で得られる1組のデータは元のオーディオ
データの4単位時間分の半分のデータとなるが、1組毎
のデータ間は21!位時間分のデータが間引かれた状態
となっている。
この回転へラド(1^)及び(IB)の出力は、第6図
に示した再生系において処理するものである0 が、この例においては、RAM(40)及び(41)か
らの読み出しがノーマル再生時と異なる。
すなわち、ヘッド(IA)及び(IB)の出力は、第8
図D−Gに示すように、信号R3Wp及び信号WCによ
って、RAM(40)及び(41)にそれぞれ書き込ま
れ、訂正される。
こうして訂正されたデータは、RAM(40)からは期
間TBで、RAM(41)からは期間TAで読み出され
るが、この例では、それぞれトラック(4A) (4B
)の後半に記録されていた奇数番目のデータあるいは偶
数番目のデータは読み出さずに、例えばそのデータの代
わりに特定値を示すデータを読み出し出力として得ると
ともにエラーフラグを各サンプルデータについて立てる
これらの読み出し出力はW+リイV整回路(46)に供
給されると、正しいデータとして読み出されている偶数
番目及び奇数番目のデータ(IB)(40)(7B) 
(100) (13E) (160) ・・・から平均
値補間や前置ホールドにより対応する単位時間の信号の
奇数番目及び偶数番目の信号の補間値(10’)(4E
’)(To’)(IOE’)・・・が形成される。した
がって、誤り修整回路(46)からは、第8図Gにポす
ように、元のデータに近似する単位時間分のデータDr
’ 、 Dj + D7′ ・・・が得られる。この場
合、データ07.Dノ・・・はノーマル再生時と等しい
クロックピッチで得られるが、2単位時間分おきに得ら
れて、3倍速再生が実現される。
この場合、再生出力データはノーマル再生時と等しいク
ロックピンチで得られるためオーディオ出力としては聞
きやずいという利点がある。
なお、上記の例においてRAM(17)及び(18)に
書き込まれる2セグメント分のデータの時間的に後の方
の1セグメント分のデータの偶数番目のデータと奇数番
目のデータの記録位置を逆にしてもよい。例えばデータ
(2E)をトラック(4B)の前半に、データ(20)
をトラック(4A)の後半に、それぞれ記録する如くで
ある。
また、オーディオ信号をPCM記録する場合に限らず、
他のアナログ信号をPCM記録する場合1 に通用できることは百うまでもない。
さらに、2セグメント以上のNセグメントにわたって、
Nセグメント分のデータを各1セグメント分のデータの
偶数番目のデータと奇数番目のデータを別々のセグメン
ト(トラック)に割り振るようにしてもよい。すなわち
、インターリーブをN (Nは2以上の整数)セグメン
ト完結の状態でPCM信号を記録するようにしてもよい
。ただし、この場合にも上記のように訂正符号は1セグ
メント完結であれば、再生信号を良好に再生できる効果
がある。
発明の効果 この発明によれば複数セグメント完結のインターリーブ
方式で記録されたPCM信号の倍速再生が可能になると
ともに、ノーマル再生時と同じクロックピンチで再生デ
ータを得るようにしたので、その記録内容の識別が容易
になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いる回転ヘッド装置の一3 2 例を説明するための図、第2図はその記録トラックパタ
ーンを示す図、第3図はその記録系の一例の系統図、第
4図及び第5図はその説明のためのタイムチャートを示
す図、第6図はその再生系の一例の系統図、第7図はそ
の説明のためのタイムチャートを示す図、第8図はこの
発明方法の一例を説明するための図である。 (IA)及び(IB)は回転ヘッド、(2)はテープ、
(3)は案内ドラム、(IT) (1B> (40)及
び(41)はRAM、(30)はコントロール信号発生
回路である。 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転ヘッドの記録媒体に対する1回の斜め走査によって
    記録される信号を1セグメントとしたとき、この1セグ
    メント分相当の単位時間分毎に区切られたアナログ信号
    のPCM化信号が、異なる単位時間の信号によって上記
    1セグメントが形成されるようにインターリーブが複数
    セグメント完結の状態で記録された記録媒体から上記P
    CM信号をノーマル再生時のN倍の速度で再生する場合
    において、元のアナログ信号で見たとき時間的に連続す
    る信号となる区間力q単位時間分となるようにするとと
    もに、上記PCMデータの再生出力はノーマル再生時と
    等しいクロックピッチで得るようにしたPCM信号の倍
    速再生方法。
JP4496084A 1984-03-09 1984-03-09 Pcm信号の倍速再生方法 Pending JPS60191471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4496084A JPS60191471A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 Pcm信号の倍速再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4496084A JPS60191471A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 Pcm信号の倍速再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191471A true JPS60191471A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12706046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4496084A Pending JPS60191471A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 Pcm信号の倍速再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0278702A2 (en) * 1987-02-06 1988-08-17 Sony Corporation Apparatus for reproducing a digital signal
US5615195A (en) * 1993-12-28 1997-03-25 Sony Corporation Data recording and reproducing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0278702A2 (en) * 1987-02-06 1988-08-17 Sony Corporation Apparatus for reproducing a digital signal
US5615195A (en) * 1993-12-28 1997-03-25 Sony Corporation Data recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574744B2 (ja) Pcm信号記録再生装置
EP0092403B1 (en) Methods of and apparatus for recording and reproducing analog signals
JP2776005B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
EP0115699B1 (en) Methods and apparatus for recording and reproducing analog signals
JPH0554192B2 (ja)
JP2958332B2 (ja) 磁気記録・再生装置
JPH0357528B2 (ja)
JPH0554191B2 (ja)
JPS60191471A (ja) Pcm信号の倍速再生方法
US5465179A (en) Multichannel recording and/or reproducing apparatus
JPH0583983B2 (ja)
JPH0828055B2 (ja) Pcmデータの記録方法
JPH0572002B2 (ja)
JP3232669B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0583984B2 (ja)
JPH0552589B2 (ja)
JPS6364604A (ja) 回転ヘツド式デイジタル信号再生装置
JPH0697543B2 (ja) Pcmデ−タの記録装置
JPH0321988B2 (ja)
JPH01311475A (ja) Pcmデータの記録装置及び再生装置
JP2609701B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2546189B2 (ja) 回転ヘッド形磁気再生装置及びこれに用いる信号処理回路
JPS60219678A (ja) 回転ヘツド形磁気記録再生装置
JPH0242686A (ja) 回転ヘッド形磁気記録・再生装置
JP3054819B2 (ja) 磁気記録再生装置