JPS591234Y2 - 複写機の現像剤回収装置 - Google Patents

複写機の現像剤回収装置

Info

Publication number
JPS591234Y2
JPS591234Y2 JP1978051605U JP5160578U JPS591234Y2 JP S591234 Y2 JPS591234 Y2 JP S591234Y2 JP 1978051605 U JP1978051605 U JP 1978051605U JP 5160578 U JP5160578 U JP 5160578U JP S591234 Y2 JPS591234 Y2 JP S591234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
copying machine
switch
recovery device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978051605U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54154749U (ja
Inventor
富士雄 武市
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1978051605U priority Critical patent/JPS591234Y2/ja
Priority to US06/026,168 priority patent/US4218126A/en
Publication of JPS54154749U publication Critical patent/JPS54154749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591234Y2 publication Critical patent/JPS591234Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S222/00Dispensing
    • Y10S222/01Xerography

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は複写機において転写終了後に感光ドラムの表
面に残留している現像剤を回収する複写機の現像剤回収
装置に関する。
最近、この種の現像剤回収装置においては、感光ドラム
の表面に残留している現像剤を剥離機構によって剥離除
去し、それを受容器内に案内する。
そして、受容器内に設けられたスクリュシャフトを回転
させることにより、上記案内された現像剤を受容器の一
端側に設けられた開口部に搬送し、この開口部から回収
容器内に現像剤を収容させるようにしている。
しかして、複写枚数によって現像剤の回収量を判断し、
その現像剤が回収容器内に満杯であると判断した場合に
その現像剤を処理するようにしていた。
しかしながら、現像剤の回収量には、複写紙のサイズあ
るいは複写濃度によって差があるため、その回収量の判
断に誤差を生じてしまう場合があった。
このため、回収された現像剤が回収容器内で満杯になっ
たにもかかわらず複写機の運転が継続されると、スクリ
ュシャフトにスクリュの性質上その搬送方向とは逆方向
に押し出す力が作用し、スクリュシャフトおよびその駆
動系あるいは受容器の破損が生じたり、また受容器内に
溜まる現像剤の圧縮力による凝固が問題となる。
すなわち、当該各種機器に対する安全性の面で問題があ
った。
これは、複写機の運転にも支障をきたすものである。
この考案は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、現像剤の回収が困難になった
ことを迅速かつ確実に検出することができ、よって当該
各種機器に対する安全性を確保することができ、信頼性
の高い複写機の現像剤回収装置を提供するものである。
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、1は感光体、たとえば゛図示矢印方向
に回転する感光ドラムで、その軸方向における表面1a
上には、ブレード2の一辺が適宜角度を有して摺接され
ている。
このブレード2は、上記表面1a上に付着した転写終了
後における現像剤の残留分をその感光ドラム1の回転に
伴なって剥離除去するものである。
そして、上記除去された現像剤は、回収ローラ3上に導
びかれるようになっている。
この回収ローラ3は、感光ドラム1の軸方向における表
面1aに摺接するようになっており、一端側に設けられ
ている歯車4が必要に応じて駆動機構(図示していない
)に連結されることにより、図示矢印方向に回転するよ
うになっている。
また、上記回収ローラ3には、その軸方向においてブレ
ード5の一辺が適宜角度を有して摺接されている。
このブレード5は、回収ローラ3上の現像剤をその回転
に伴ってがき落とし、それを後述する受容器6内に案内
するものである。
これらブレード2,5および回収ローラ3によって、感
光ドラム1の表面1aから現像剤を剥離除去する剥離機
構が構成されている。
しかして、上記剥離機構によって除去された現像剤は、
受容器6内に案内されて収容されるようになっている。
この受容器6は、一端側に排出口6aが設けられた長手
形状のもので、上記感光ドラム1の軸方向に設けられて
いる。
さらに、上記受容器6内には、その長手方向に沿ってス
クリュシャフト7が回転可能に設けられている。
このスクリュシャフト7は、その軸方向移動自在に軸支
されており、一端側に設けられている歯車8が必要に応
じて駆動機構(図示しない)に連結されることにより、
図示矢印方向に回転するようになっている。
そして、上記スクリュシャフト7が回転することにより
、そのスクリュの作用によって受容器6内に収容された
現像剤が排出口6aに搬送されるようになっている。
また、上記受容器6の排出口6aには、回収容器9が連
通されており、この回収容器9内に現像剤が収容される
ようになっている。
しかして、上記回収容器9が回収現像剤で満杯になると
、受容器6に溜まっていく現像剤によってスクリュシャ
フト7がそれに過負荷を受けて図示右方向に移動し、検
知器たとえばマイクロスイッチ10を動作させるように
なっている。
なお、スクリュシャフト7は、通常の回収動作時には容
易に図示右方向に移動しないようになっている。
第2図はこの考案を有効に活用させるための電気回路の
一例を示すものである。
すなわち、直流電源+Vは、抵抗20を介して常開形の
前記スイッチ10の一端に接続され、このスイッチ10
の他端は接地されている。
そして、上記抵抗20とスイッチ10との接続点におけ
るスイッチ10のオン−オフによる電位の変化は、1ま
たは0の論理信号として複写紙を供給するための給紙装
置21およびツアー回路22にそれぞれ供給されるよう
になっている。
上記給紙装・置21は、たとえば論理0信号が供給され
ることにより、動作を停止するようにしである。
また、直流電源+Vは、抵抗23を介して常開形のスイ
ッチ24の一端に接続され、このスイッチ24の他端は
接地されている。
そして、上記抵抗23とスイッチ24との接続点におけ
るスイッチ24のオン−オフによる電位の変化は、1ま
たは0の論理信号としてインバータ回路25に供給され
、このインバータ回路25の出力は上記ツアー回路22
に供給されるようになっている。
上記スイッチ24は、搬送路における定着器の出口側に
設けられるもので、定着器から出てくる複写紙によって
動作するものである。
しかして、スイッチ10がオンしたとき、スイッチ24
がオンせずにインバータ回路25から0信号が出力され
ていれは゛、ツアー回路22の出力か゛1信号となる。
そして、ツアー回路22の出力が1信号になると、イン
バータ回路25′の出力がO信号となり、複写紙を搬送
するための搬送装置26の動作が停止するようになって
いる。
また、上記ツアー回路22の出力は報知器27およびツ
アー回路28に供給されるようになっている。
上記報知器27は、ツアー回路22の出力が1信号とな
ったとき動作し、回収容器9内の回収現像剤が満杯にな
っている旨をオペレータに報知するものである。
さらに、直流電源+■は、抵抗29を介して常開形のス
イッチ30の一端に接続され、このスイッチ30の他端
は接地されている。
そして、上記抵抗29とスイッチ30との接続点におけ
るスイッチ30のオン−オフによる電位の変化は1また
はOの論理信号として上記ツアー回路28に供給される
ようになっている。
上記スイッチ30は、複写を開始するための複写開始ス
イッチである。
そして、上記ツアー回路28は、ツアー回路22の出力
が1信号となっているときは、上記スイッチ30か′オ
ンされても出力がO信号となるようにしである。
すなわちこれは、複写開始信号を禁止するもので゛ある
さらに、ツアー回路28の出力は、複写機の運転を制御
するための運転制御回路31に供給されるようになって
いる。
この運転制御回路31は、通常において前記給紙装置2
1および搬送装置26にそれぞれ制御信号を出力するも
のであり、上記ツアー回路28の出力がO信号になって
いるときは動作しないようになっている。
したがって、回収容器9が回収現像剤で満杯となり、さ
らに受容器6に現像剤がある程度たまると、スクリュシ
ャフト7が図示右方向に移動し、スイッチ10がオンと
なる。
すると、給紙装置21が停止するとともに、搬送路にお
ける定着器の出口に複写紙が存していなければ、すなわ
ちインバータ回路25がO信号を出力していれは゛、ツ
アー回路22から、1信号が出力される。
これにより報知器27が動作し、回収容器9が現像剤で
満杯になったことを判断することができる。
このとき、ツアー回路28の出力は、常にO信号となり
、スイッチ30による複写開始信号にかかわらず運転制
御回路31の動作が停止する。
そして、回収容器9内の現像剤を処理することにより、
現像剤回収装置における各種機器の安全を確保すること
ができる。
以」―述べたようにこの考案によれば、感光体から剥離
除去した現像剤を搬送するスクリュシャフトをその軸方
向に移動可能な構成とし、このスクノユシャフ1〜が過
負荷を受けて所定方向に移動したとき、それを検知器で
検知するように構成することによって、現像剤の回収が
困難になったことを迅速かつ確実に検出することができ
、よって当該各種機器に対する安全性を確保することが
でき、ひいては複写機の運転に支障をきたすことのない
信頼性の高い複写機の現像剤回収装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は全体
的な構成を概略的に示す斜視図、第2図は電気回路の構
成図である。 1・・・・・・感光ドラム、2,5・・・・・・ブレー
ド、3・・・・・・回収ローラ、6・・・・・・受容器
、7・・・・・・スクリュシャフト、9・・・・・・回
収容器、10・・・・・・検知器(マイクロスイッチ)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転する感光体の表面に複写像に対応する静電潜像を形
    威し、この形成した静電潜像をそれに現像剤を付着せし
    めることにより可視像化し、この可視像を複写紙に転写
    する複写機において、転写終了後に前記感光体の表面に
    残留している現像剤を剥離除去する剥離機構と、所定方
    向に回転することにより前記剥離機構により除去された
    現像剤を一端側に搬送する軸方向に移動可能なスクリュ
    シャフトと、前記スクリュシャツ)・が過負荷を受けて
    所定方向に移動することにより動作する検知器とを具備
    したことを特徴とする複写機の現像剤回収装置。
JP1978051605U 1978-04-19 1978-04-19 複写機の現像剤回収装置 Expired JPS591234Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978051605U JPS591234Y2 (ja) 1978-04-19 1978-04-19 複写機の現像剤回収装置
US06/026,168 US4218126A (en) 1978-04-19 1979-04-02 Developer collection device for a copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978051605U JPS591234Y2 (ja) 1978-04-19 1978-04-19 複写機の現像剤回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54154749U JPS54154749U (ja) 1979-10-27
JPS591234Y2 true JPS591234Y2 (ja) 1984-01-13

Family

ID=12891528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978051605U Expired JPS591234Y2 (ja) 1978-04-19 1978-04-19 複写機の現像剤回収装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4218126A (ja)
JP (1) JPS591234Y2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235100Y2 (ja) * 1979-11-13 1987-09-07
JPS6080891A (ja) * 1983-10-08 1985-05-08 Hitachi Ltd クリ−ニング装置
GB2150052B (en) * 1983-11-24 1987-05-28 Ricoh Kk Developer supply system for electrophotographic copier
JPH0758417B2 (ja) * 1986-08-27 1995-06-21 キヤノン株式会社 トナ−回収装置
US5200787A (en) * 1988-02-23 1993-04-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Method and apparatus for supplying and collecting toner in an image forming device
US5020697A (en) * 1988-06-24 1991-06-04 Konica Corporation Image recording apparatus having toner reservoir
DE3921806A1 (de) * 1989-07-03 1991-01-10 S L Copiersysteme Gmbh Trockenkopiergeraet
JPH03196081A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Mutoh Ind Ltd 廃棄トナー搬送装置
US5287801A (en) * 1991-07-31 1994-02-22 Clark Gordon A Flavoring food products
JPH0553440A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Sharp Corp 画像形成装置における現像剤供給装置
JP3183733B2 (ja) * 1992-11-26 2001-07-09 株式会社リコー 画像形成装置の廃トナー検知装置
US5331388A (en) * 1992-12-28 1994-07-19 Xerox Corporation Simple reliable counter assembly of reduced parts for a toner cartridge
US5385086A (en) * 1994-06-21 1995-01-31 Par-Way Group Electrostatic assisted dry ingredient deposition apparatus
US6466763B1 (en) 2000-04-18 2002-10-15 Lexmark International, Inc. Conveyor and waste toner reservoir for an image-forming apparatus
US6798430B2 (en) * 2000-06-14 2004-09-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tandem type color image forming device having a plurality of process cartridges arrayed in running direction of intermediate image transfer member
US6546225B2 (en) 2001-02-21 2003-04-08 Lexmark International, Inc. Auger for dispensing waste toner
US6580881B2 (en) 2001-10-04 2003-06-17 Lexmark International, Inc. Method of detecting waste toner in a container of an image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843343A (ja) * 1971-09-27 1973-06-22 Xerox Corp
JPS50115831A (ja) * 1974-02-22 1975-09-10

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572923A (en) * 1968-08-26 1971-03-30 Xerox Corp Cleaning method and apparatus for electrostatic copying machines
US4030824A (en) * 1975-11-03 1977-06-21 Xerox Corporation Reproducing apparatus having an improved imaging surface cleaning system
US4172303A (en) * 1978-04-03 1979-10-30 Eastman Kodak Company Cleaning station

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843343A (ja) * 1971-09-27 1973-06-22 Xerox Corp
JPS50115831A (ja) * 1974-02-22 1975-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54154749U (ja) 1979-10-27
US4218126A (en) 1980-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591234Y2 (ja) 複写機の現像剤回収装置
JP2593315Y2 (ja) 現像装置
JPH05289584A (ja) 画像形成装置
JPS6217229B2 (ja)
JPS6215819Y2 (ja)
JPH0377513B2 (ja)
JPS62143081A (ja) クリ−ナユニツトの廃トナ−満杯検出装置
JPH0522942Y2 (ja)
JPS63108371A (ja) トナ−検知装置
JPS6312535A (ja) 画像形成装置
JPS646529Y2 (ja)
JPH07225517A (ja) 転写紙分離装置
JP2571801B2 (ja) 残留トナーの回収装置
JPS6357449A (ja) 電子写真複写機の転写紙搬送装置
JPS646507Y2 (ja)
JPH0738927Y2 (ja) 現像剤のクリーニング装置
JPS63289574A (ja) クリ−ニング装置
JPS5913025B2 (ja) フクシヤキ ノ コピ−スタ−トセイギヨカイロ
JPH0324667B2 (ja)
JPS595866Y2 (ja) 複写機の制御装置
JPS6020744B2 (ja) 両面複写機における給紙装置
JPH0419551Y2 (ja)
JP2745843B2 (ja) 用紙搬送制御装置
JPS59214872A (ja) 複写機における電荷保持部材のクリ−ニング方法
JPS6155054A (ja) 記録紙強制排出装置