JPS6080891A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS6080891A
JPS6080891A JP18768083A JP18768083A JPS6080891A JP S6080891 A JPS6080891 A JP S6080891A JP 18768083 A JP18768083 A JP 18768083A JP 18768083 A JP18768083 A JP 18768083A JP S6080891 A JPS6080891 A JP S6080891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
tank
discharge
casing
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18768083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150909B2 (ja
Inventor
Isamu Terajima
寺嶋 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18768083A priority Critical patent/JPS6080891A/ja
Publication of JPS6080891A publication Critical patent/JPS6080891A/ja
Publication of JPH0150909B2 publication Critical patent/JPH0150909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電子写真複写機等においてくり返し使用される
一次記録媒体の表面に残留するトナーを除去するクリー
ニング装置に関する。
〔発明の背景〕
電子写真複写機において、−次記録媒体である感光ドラ
ムの表面は一様に帯電された後に露光されて静電潜像が
作られる。静電′に!!像は1−ナー現像され、その後
トナー像は二次記録媒体である複写紙に転写される。ト
ナー像転写後に感光ドラムの表面に残留するトナーは再
使用のためにクリーニング装置によって除去される。
このクリーニング装置としては、軟かい回転ブラシで感
光ドラムの表面をこすって残留トナーを除去するファー
ブラシを用いろものや1弾性体で作られたブレードを感
光ドラムの表面に当接して残留トナーをかき落すものが
ある。感光ドラムから除去されたトナーは、例えば、フ
ァーブラシクリーニング装置にあっては真空掃除機で除
去され、ブレードクリーニング装置にあっては1−ナー
タンクに蓄積される。ブレードでかき落されたトナーを
トナータンクへ搬送するためのトナー搬送通路には搬送
スクリューが設けられる。しかしながら、トナーは微粒
子であって流動性が悪いために搬送通路に粘着して搬送
不良を生じたり、また、トナータンクが充満して、トナ
ーがタンクや搬送通路から機内に溢れて機器や複写紙を
汚す問題があった。
トナータンクからトナーが溢れないようにするためには
、トナータンクを大容量にして溢れ出ないようにするこ
とが考えられるが形状的に限界がある。またトナータン
クの重量を計測して充満する前にトナータンクを交換ま
たは清掃するようにすることも考えられるがトナーは軽
量物であるので計測誤差が大きく実用的でなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、トナー搬送状態あるいはトナータンク
の充満を監視して装置が不具合になるのを事前に精度よ
く検知できる小型で実用的なりリーニング装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため1本発明は、トナー搬送通路の
排出口をトナータンクの検出レベルに開口させると共に
、この搬送通路に設けたトナー搬送スクリューが受ける
反力の大きさに応動する検出機構を設け、トナータンク
の充満や搬送通路がつまることによって搬送スクリュー
が受ける反力が大きくなるのを検出し、以ってクリーニ
ング装置が不具合になるのを事前に検出するようにした
ことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、電子写真複写機に適用した本発明のクリーニング
装置の一実施例を第1図〜第3図を参照して説明する。
第1図は一部を横断した平面図、第2図はその■−■断
面図、第3図はto−m断面図である。
一様帯電、露光、現像、転写の電子写真複写工程が実施
される感光ドラム1の表面には、転写を終えた後のドラ
ムの表面に残留する1−ナーをかき落すためのブレード
2が当接される。ブレード2を接着保持した補助金具3
はねし4によ・つてホルダー5に固定され、ホルダー5
は支持ピン6によってクリーナ側板7a、Vb間に回転
可能に保持される。引っ張りばね8はブレード2を感光
ドラム1の表面に押し付けるようにホルダー5に回転力
を与える。ブレード2によってかき落されて感光ドラム
1の表面に沿って落下する1ヘナーは、可撓性のトナー
ガイド9で受け止められ、断面C字状のトナー搬送通路
用ケーシング10内に帯積される。感光ドラム1とブレ
ード2と側Fi7a、7bとトナーガイド9とケーシン
グ10とによって区画された空間を実質的な閉空間とす
るために、ブレード2の下面とケーシング10の外周上
面の間にはシール部材11が配置される。クリーナ側板
7a、7bは本体側板12a、12bの間に固定され、
側板7aの外側に設けられて前記ケーシング10と連通
ずる排出筒13は本体側板12aの外側まで延長されて
開口している。
クリーナ側板7bには、前記ケーシングlOの内腔と同
心となるように、駆動軸14が取り付けられる。この駆
動軸14はリテーナ15によって軸心方向の移動が阻止
されており、外端には歯車16が固定され、内端には(
−チー1般送)、クリユーとしてのつる巻きばね17の
一端が取り付けられる。つる巻きばね17は前記ケーシ
ング10の内腔に収納され、他端部は、n]°出箇13
から外側に露出して自由端となり、その外端には作動子
18が取り付けられる。歯車16は感光ドラム駆動歯車
19と共に歯車20を介して駆動モータ21で駆動され
る。
本体側板12aの外側には、前記#1出筒13に嵌着さ
れる開口部22aをもったプラスチック製のトナータン
ク22が配置される。このトナータンク 22の開口部
22aは、収容された排出トナー 23のレベル検出位
置に設置づられ、開口部22 aを排出筒13に嵌着し
た状態では前記つる巻きばね17の外端部および作動子
18をタンク内に収容する。作動子18は、後述するよ
うに、トナータンク22の外側からつる巻ばね1FII
I心方向の位置変動が検出されるもので、外部からの検
知を容易にするために、1−ナータンク壁と近接するよ
うにされる。また、本実施例は、トナータンク22内に
排出されたトナー23が検出レベルに達するとつる巻き
ばね17に大きな反力が与えられ、つる巻きばね17が
縮むことによる作動子18の変位を検出するものである
ので、検出レベル部ではできるだけトナー23の自由な
動きを妨げるように1−ナータンク22の内部空間を狭
めるようにするとよい。
検出器24は、本体側板12aに固定された保持アーム
24aと、取り付けねじ24bによって作動子18との
相対位置調整可能にこの保持アーム24aに取り付けら
れる検出素子24cとを備える。検出素子24cとして
金属や磁性材に応答する近接スイッチを用いるときは、
前記作動子18をこの近接スイッチが強く感じるAI、
Fe等で作る。
以上の構成において、電子写真複写機が運転されると、
感光ドラム1は駆動モータ21によって矢印入方向に回
転させられ、帯電、露光、現像、転写の電子写真工程が
行なわれる。転写後に感光ドラム1の表面に残留する1
−ナーはブレード2によってかき落されてケーシング1
0内に捕獲される。ケーシング10内のつる巻きばね1
7は矢印B方向に回転させられているので、このケーシ
ングlOに捕獲されたトナーはケーシング円腟にtaつ
て矢印C方向に搬送され、排出筒13の開口からトナー
タンク22内に排出される。
トナーが排出筒13からトナータンク22内に正常に排
出されている状態ではつる巻きばね17が受ける軸心方
向の反力が小さいので、つる巻きばね17は伸びた状態
にあり、作動子18は実線で図示した位置にある。しか
しながら、トナータンク22内に排出された1−ナー2
3の凰が増えC検出レベルHに達すると1〜f−ai出
が円滑でな(なるために排出筒13内につまる状態にな
り、排出抵抗が大きくなる。このためにつる巻きばるI
Iに作用する反力も大きくなり、このつる巻きばね17
は軸心方向に圧縮され、その外端に取り付けられた作動
子18が鎖線で示すように右方向に6寸法だけ変位する
従ってこの作動子18の変位に応動するように検出器2
4の検出素子24cを位置決めしておけば、l−ナータ
ンク22の充満を検出することがてきる。この検出は重
景計泄によるものより高精用であり、1−ナータンク2
2を大形化する必要はtい。
トナータンク22が充満されない状態でも、fIらかの
原因でケーシング10または排出筒130内腔に1−ナ
ーづまりが発生すると、つる巻さば、1517に作用す
る反力が人さくなって前記と同様な作動子18の変位が
発生ずる。従ってこのような状態も検出素子24cによ
って検出できる。
そしてこのような状態をオペレータに報知するためには
、検出素子24cによってtFi知ランプを点滅するよ
うにずれはよい。
以上に述べた実施例はトナーの搬送につる巻きばね17
を使用し、搬送通路のつまりへ、lトナータンク22の
充満による反力によってつる巻きばね17を圧縮変形し
て作動チェ8を変位させるものであるが、圧縮変形しな
いようにつる巻きばね17を剛体で形成し、FAa軸]
、4への取り(=J番ブ部を弾性変形させたり、駆動相
14が弾性的に移動するようにし、でも同様の効里が得
ら、(シる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によjしば、1ヘナ一搬送通路の排
出口をトナータンクの検出1ノベルに開口させるど共に
、この搬送通路に設置=t 7=−!・ナー像送ノ、り
υニーが受ける反力の大きさにノ、U勤する検出機構を
設け、トナータンクの充満やPI送通路のっまりな検出
するので、装置の不其合を事前に精度よく検知できる小
形で実用的な、クリーニ:7・グ装置が鉗1〕れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、E4’r 1 
[−IIは一部を横断した平面図、第2図は第1図のn
 −II断面回、第3図は第1図のm −Ill断面図
である。 ]・・・・・・感光ドラ15.2・・・・・・ブレード
、l (’l・・・・トナー搬送通路用ケーシング、1
、;・ ・排出筒。 エフ・・・・・・トナー伽送用っる巻さば:J、a、、
i 、’!・・・・作動子、22・・・・・・トナータ
ンク 2 /i・・・・・検出器、2・1c・・・・・
・検出素子。 lI2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、二次記録媒体にトナー像を転写した後の一次記録媒
    体の表面に残留するトナーを除去し、除去したトナーを
    搬送通路に設けた搬送スクリュウ−を回転させてトナー
    タンク内に排出するようにしたクリーニング装置におい
    て、前記搬送通路の排出口をトナータンクの検出レベル
    に開口させると共に、前記搬送スクリューが受ける反力
    の大きさに応動する検出機構を設けたことを特徴とする
    クリーニング装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記スクリューに
    は前記排出口側が自由端となるつる巻きばねを用い、前
    記検出機構はつる巻きばねの自由端に設けた被検知体と
    、前記トナータンクの外側がら前記被検知体に対向する
    近接スイッチとを備えたことを特徴とするクリーニング
    装置。
JP18768083A 1983-10-08 1983-10-08 クリ−ニング装置 Granted JPS6080891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18768083A JPS6080891A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18768083A JPS6080891A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 クリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080891A true JPS6080891A (ja) 1985-05-08
JPH0150909B2 JPH0150909B2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=16210257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18768083A Granted JPS6080891A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356678A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Canon Inc トナ−回収装置
US7881626B2 (en) 2007-06-22 2011-02-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image formation apparatus utilizing density of waste toner to detect amount thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843343A (ja) * 1971-09-27 1973-06-22 Xerox Corp
JPS50115831A (ja) * 1974-02-22 1975-09-10
JPS54154749U (ja) * 1978-04-19 1979-10-27

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843343A (ja) * 1971-09-27 1973-06-22 Xerox Corp
JPS50115831A (ja) * 1974-02-22 1975-09-10
JPS54154749U (ja) * 1978-04-19 1979-10-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356678A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Canon Inc トナ−回収装置
US7881626B2 (en) 2007-06-22 2011-02-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image formation apparatus utilizing density of waste toner to detect amount thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0150909B2 (ja) 1989-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310942B2 (ja)
JP2873532B2 (ja) クリーナ・トナー・マガジン
JPS6080891A (ja) クリ−ニング装置
US5189475A (en) Developer mechanism with sensor and notched auger
US5557386A (en) Toner recovering device for electrophotographic apparatus and toner recovering filter for said toner recovering device
CN1904759A (zh) 清洁机构及设有该清洁机构的图像形成装置
JP2864182B2 (ja) 現像装置
JP2607499B2 (ja) 画像形成装置
JPH0412523Y2 (ja)
JPS61204673A (ja) 廃トナ−回収装置
JPS60118874A (ja) トナ−回収装置
JPH0766226B2 (ja) 画像形成装置のトナー回収装置
JP2928376B2 (ja) 画像形成装置
JPH0445474A (ja) 電子写真記録装置
JP3004057B2 (ja) 画像形成装置
JP2794957B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー満杯検出装置
JPS5824151A (ja) 画像形成装置に着脱自在なプロセスキット
JPS6219752B2 (ja)
JPS616679A (ja) 廃トナ−回収装置
JPH08160824A (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JPH05265356A (ja) 画像形成装置
JP2794952B2 (ja) 感光体ユニットのトナー回収ボックスの満杯検出装置
JPH01158474A (ja) クリーニング装置の廃トナー回収機構及び廃トナー回収容器の満杯検知装置
JPH0581035B2 (ja)
JPS613184A (ja) 廃トナ−処理装置