JPS59110389A - 振動波モ−タ - Google Patents

振動波モ−タ

Info

Publication number
JPS59110389A
JPS59110389A JP57220842A JP22084282A JPS59110389A JP S59110389 A JPS59110389 A JP S59110389A JP 57220842 A JP57220842 A JP 57220842A JP 22084282 A JP22084282 A JP 22084282A JP S59110389 A JPS59110389 A JP S59110389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
vibration wave
elements
electrostrictive
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57220842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477553B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamamoto
博 山本
Makoto Katsuma
勝間 真
Hiroyasu Murakami
村上 博泰
Akira Hiramatsu
平松 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57220842A priority Critical patent/JPS59110389A/ja
Priority to US06/559,450 priority patent/US4504760A/en
Publication of JPS59110389A publication Critical patent/JPS59110389A/ja
Publication of JPH0477553B2 publication Critical patent/JPH0477553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は振動波モータに関する。この種の振動波モータ
は゛電歪素子に周波電圧を印加したときに生ずる振動運
動を回転運動又は移動連動に変換するもので、従来の電
磁モータに比べて巻線を必要としないため構造が簡単で
小形に構成でき、低速回転時にも高トルクか得られ、慣
性回転が少ないという利点がある。
ところが、従来知られている振動波モータは振動子に生
じた定在波の振動運動で該振動体と接触するロータ等の
移動体を摩擦駆動して、上記振動運動を移動体の一方向
運動に変換するものである。この運動方向を逆向きにす
るには、振動体と移動体の接触位置・接触角度を変える
等の機械的構成を切換える必要がある。このため、斯る
振動波モータを正逆転可能に構成するには装置が人がか
りとなり、振動波モータの特徴である構造の簡単さと小
形化が失われてしまうことになる。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、駆動力の大きい
正逆転可能な振動波モータを簡単な構成で小形に得るこ
とを目的とする。
この目的を達成する手段として、本発明はいずれか一方
を振動子として常時摩擦圧接された可動部材および固定
部材と、この振動子の両面に対向的に配設された数多の
電歪素子群と、上記振動子に進行性振動波を発生させる
電圧を上記電歪素子群に印加する電圧印加手段とを備え
、上記′重圧印加によって振動子を挾んで対向する電歪
素子の歪方向が互いに反対になるように構成したことを
特徴とする。
以下、本発明を図面について説明する。先ず、第1図・
第2図について本発明振動波モーフの駆動原理について
説明する。第1図において、■は移動体(可動部材)、
2を振動子(固定部材)とし、X軸を振動子2の表面上
の方向、ZIkllをその法線方向とする。振動子2に
電歪素子により振動を与えると振動波が発生し、振動子
表面上を伝搬していく。この振動波は縦波と横波を伴な
った表面波でその質点Aの連動は楕円軌道を画く振動と
なる。質点Aについて着目すると、縦振IJ u、横掘
It wの楕円運動を行っており、表面波の進行方向を
+X方向とすると、楕円運動は反時計対向に回転してい
る。この表面波は一波長ごとに頂点Aであって、V=2
πfu(ただしfは振動e!りである。この振動子2の
表面に移動体lの表面を不図示の加圧手段により加圧接
触させると、移動体表面は頂点A−A−−−のみに接触
するのであるから、移動体lは振動子2との摩擦力によ
り矢印N方向に駆動することになる。
矢印N方向の移動体1の速度は振動数fに比例する。ま
た、加圧接触による摩擦駆動を行うため縦振1] uば
かりでなく横振巾Wにも依存する。すなわち移動体1の
速度は楕円運動の大きさに比例し、楕円運動の大きい方
が速度かはやい。従って移動体速度は電歪素子に加える
電圧に比例する。
7JJ 2図は振動子2と、この振動子を振動させるた
めに該振動子に接着等で固着した゛電歪素子3a〜3d
、4a〜4dの配列と、定在波および進行性振動波の発
生状態を示すもので、電歪素子3a〜3d、4a〜4d
はこれだけで駆動すると振動子が共振するような状態、
すなわち定在波が存在するような配置がとられ、電歪素
子3a〜3dによる定在波長と、電歪素子4a〜4dに
よる定在波長は等しく、互いの定在波に対して90°位
相のずれる、すなわち入(波長/4)の物理的位置(ピ
ッチ)になるように配置されている。
」二足′屯歪素子3a〜3d、4a〜4dは同一電圧の
印加により歪方向が反対となる性質の異なるものを交互
に配設し且つ3a〜3dのものと4a〜4dのものを交
互に配設する。また、同性賀のものに交互に反対極性の
電圧を印加する構成としてもよい。
Eは°電歪素子に対する電圧印加手段としての駆肋用電
源でありV=V(、sinωtという交流電圧を供給す
る。駆動時は電歪素子3a〜3dにリード線5aを介し
てV=V、sinωtの電圧がかかり、電歪素子4a〜
4dには900位相器6によりV=VoSin(ωt±
π/2)の電圧がリード線5bを介してかかる0士は電
歪素子3a〜3d、4a〜4dの歪方向を表わした記号
で、+は電歪素子の伸び方向、−ば電歪素子の縮み方向
を小し、この土は移動体を動かす対向によって切り換え
る。すなわち90°位相器6によって+90°位相をず
らす場合と一90°位相をずらす場合によって、振動子
2に生ずる進行性振動波の方向が反転して移動体進行方
向が変る。
第2図のグラフ(イ)の実線は電歪素子3a〜3dだけ
にV=V(、sinωtの交流電圧を印加した場合、同
(ロ)の実線は電歪素子4a〜4dだけニV= V6 
s i n ((L) t −π/ 2)の交?At 
<(i圧を印加した場合に夫々振動子2に生じる定在波
による振動状態を示す。グラフ(イ)、(ロ)の点線は
反対極性の電圧を印加した場合に生じる定在波による振
動状態を示す。
グラフ(ハ)、(ニ)、(ホ)、(へ)は′心中素子3
a〜3dおよび4a〜4dに対して夫々上記V6sin
ωtおよびV。si n (ωt−π/2)を同時に印
加した場合の振動子2の振動状態(進行性振動波発生状
態)を示すもので、(ハ)はt=2nπ/′ω、(ニ)
はt=π/2ω+2nπ/ω、(ホ)はt=π/ω+2
nπ/ω、(へ)は、t=3π/2ω+2nπ/ωの峙
を示す。進行性振動波は右方向に進むが振動子2の駆動
面の任意の質点A(第1図)は反時計方向の惰円辻動を
行う、従って、振動子駆動面に圧接される不図示の移動
体lは矢示Nの左方向に移動する。
」−記の原理説明では振動子2の片面だけに電歪索子を
配設していたが、本発明は高効率で駆動力の大きな振動
波モータを得るために、第3図に示すように振動子2の
両面に電歪素子群3・4を配設したものである。
第4図は振動子2の平面図(上面図)で、゛心中素子3
a〜3f、4a〜4fが配設されており、゛上止素子3
aと4aとは1/4波長位相のすれた位置にある。第5
図は振動子2の底面図(下面図)で、電歪素子3g〜3
文・4g〜4文が上記゛電歪索子3a〜3f、4a〜4
fに対向して配設されており、電歪素子3gと4gとは
l/4波長位相のずれた位置にある。
41−記振動子各面の電歪素子3a〜3f・4a〜4f
、3g〜3!:L・4g〜4fLは夫々隣り合うもの例
えば3aと3bが同一電圧印加によって反対方向に歪む
ものを配設し、また、振動子2を挾んで対向するもの例
えば3aと3gが同一電圧印加によって反対方向に歪む
ものを配設しである。」二足電歪素子3a〜3f・3g
〜3文は夫々群としてリード縁立3a・文3bに結線さ
れ、同4a〜4f@4g〜4文は夫々群としてリード縁
立4a・文4bに結線されている。
第6図は上記電歪素子3a〜39..4a〜4文に電圧
を供給印加する駆動用電源Eの一例を示すブロック図で
、発振器5・インバータ6・分周器7・8とからなる。
この分周器7の出力はリード縁立3a11文3bを介し
て電歪素子群3a〜3f・3g〜3文に供給印加し、分
周器8の出力はリード縁立4aφ見4bを介して電歪素
子群4a〜4f・4g〜4文に供給印加される。本図で
は説明を簡略化するために代表的な電歪素子3a・4a
、3g・4gについての結線のみを示す。Gは振動子2
を接地する接地線である。
上記発振器5から出力されたパルス波は分周器7へ、ま
た、インバータ6を介して分周器8へ入力される。この
インバータ6は分周器7の出力と同8の出力の位相を互
いに900ずらせるだめのものである。上記電歪素子3
gと4gは−L圧を加えると縮み、3aと4aは電圧を
加えると伸びる性質のものであり、これ等電歪素子3a
、と3g、4aと4gは振動板2の両面に対向配設され
ているため、両型歪素子の歪みは重畳されて振動板2を
屈曲する刀を倍増することになる。また、電歪素子3a
と4a、3gと4gは位相差が900になるように配置
されているので、位相を900ずらせた電圧が印加され
ることにより前記の進行性振動波を発生し、その位相を
900進めるが送らせることによって移動部材の移動方
向つまり振動波モータの駆動方向を正逆切換えることが
できる。
第7図は第3図に示す振動子2を適用した本発明振動波
モータの一実施例の断面図である。11は非回転体とし
てのモータ本体で、中央部に円筒状の輔11aが一体に
形成されており、この軸11aに前記リング状振動子2
を回転可能に嵌合している。12−12はリング状振動
子2の周縁部を挟持するように該振動子の両面に配設し
たf!′I擦部材、13は摩擦部材12・12を介して
振動子2をモータ本体11に押圧させるように上記軸1
1aに嵌合した押えリングで、その内周面に形成された
軸方向の凹部13aに軸11aに突設させた突起物14
を回り止め的に嵌合させである。15は軸11aの外周
面に形成された円周溝16に係合させたワッシャで、低
摩擦部材17を介して板はね18のスラスト方向の位置
を規制している。この板ばね18は摩擦部材19を介し
て押えリング13を振動子2の方向へ押圧している。
第8図は上記振動子2の構造を示す第7■−■線に沿う
断面図である。振動子2の表面には電歪素子3・4(前
記第3図乃至第5図に示した電歪素子群3a〜3f、4
a〜4ft−総轄的に表わしたもの)が配置され、ブラ
シ20a・20bが取付部20を介して固定されている
。ブラシ20a−20bはリード線u3a−文3b、、
u4a・u4bを介して′重子素子3拳4に接続される
。この場合、ジー縁立線文3b@文4bは振動子2にあ
けられた***22a・22bを通して該振動子裏面の゛
−L十毒子3・4(第3図乃至第5図に示した電117
素子群3g〜3文、4g〜4文を総轄的に表ゎ〜 したもの)に接続されているが、この***の径は微小で
あるため、振動子2に発生する振動波を乱すようなこと
はほとんど生じない、振動子2のアースは導電性のモー
タ本体11を介して行うため、前記第4・5図に示した
アース線Gは不要である。
第9図は第7図IX−IX線に沿う断面図であって、モ
ータ本体11の表面にはガラスエポキシ基板やフレキシ
ブルプリント板などで構成された電極板21が設けてあ
り、この電極板表面には前記ブラシ20a・20bに対
向して電極パターン21a・21bがリング状に形成さ
れている。各電極パターン21a会21bにはリード線
23a・23bを介して駆動用電源E(第2・6図)か
ら飴゛屯される。
上記電極パターン21a、同21bに給電された電圧が
ブラシ20a争20b、リード縁立3a・文3b、  
文4a@立4bを介して゛電歪素子3(3a〜3f、3
g 〜3M) 、4 (4a 〜4f、4g〜4文)に
加えられると、振動子2には円周方向に進行性振動波(
第1・2図の原理説明参照)が生じる。振動子2は摩擦
部材12・12で挾持されているため反作用で、進行性
振動波の進行方向とは反対方向に回転する。この振動子
2が振動しているときは、進行性振動波の進行方向が振
動子2の表と裏では同方向であるため、振動子2の振動
振幅が大きくなって進行性振動波の進み成分も大きくな
る(レイリー波の原理)。また振動子2は摩擦部材12
・12で挟持されていても損失なく一方向に回転するこ
とになる。このとき、摩擦部材12−12と振動子2と
は板はね18のばね力で圧接されており振動子2に生じ
た進行性振動波は無駄なく該振動子の回転エネルギに変
換されることとなる。この場合、振動子2はブラシ20
a・20bの接する電極パターン21a・21bがリン
グ状であるから連続回転する。この振動子2の回転トル
クは該振動子2の周面に突設された出力軸27を介して
被駆動物体(不同7J\)に伝えられる。
上記のブラシ20a・20bと電極パターン21a@2
1bとの接触の際、接触している部分が振動すると給電
上不都合が生じるため、図示例は’lli:極パターン
21a021bを振動しない部分つまりモータ本体表面
にレイアウトシている。ブラシ20a・20bは弾性を
有しているため、振動子表面に固定してブラシ取付部2
0が振動してもブラシ先端には振動が伝わらなく、安定
した給電が行える。
図示例は同一電圧の印加によって伸びる゛(k歪人子と
縮む電歪素子を交互に振動子2に接着材等で固着したも
のであるが、所望形状の電歪素子片に位相差的に分極処
理して部分的に異なる性質(伸ひと縮み)を与えてもよ
い。また、多数の同一性+(I^の゛電歪ふ子を並設し
、この電歪素子を一つおきにまとめ2グループに分け、
この各グループに極性の異なる電圧を印加してグループ
毎に伸びと縮めを生じさせるようにしてもよい。
本発明は上記のように振動子の両面に対向的に異なる性
質(伸びと縮み)の電歪素子を設けたから、この両面の
電歪素子の歪が互いに重畳されて振動子の振動振幅を増
倍し、小形の振動子でも大きなエネルギを発生できるも
ので、f>)申な構成で、高出力、高効率の振動波モー
タを得ることができる効果がある。
第1O図は第7図乃至第9図に実施例として示した本発
明振動波モータをレンズ鎖部の中に組込んだときの1ε
相例である。第7図におけるモータ本体11としてレン
ズ固定部材24が利用され、モータの出力軸27は距離
環25に設けられた長穴25aに係合しており、この出
力軸27が前記のように振動子2と一体回転することに
より距離環25を回転させる。このときレンズ固定部材
24に設けられたへりコイドネジ24aが距離環25の
外周に切られたヘリコイドネジ25bと係合されると同
時に前群レンズ環26のへりコイドネジ26aが上記距
離環25の内周に切られたへりコイトネジ25cと係合
しているので、距離環25および前群レンズ環26は回
転しながら光軸方向へ移動し、+jij側レンズしLa
と後側レンメ群Lbとの距離を変えて焦点合せを行うも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は振動波モータの駆動原理を説明する模型図、第
2図は振動子と、電歪素子の配列と、定在波及び進行性
振動波の発生状jすの相関図、第3図は本発明振動波モ
ータに適用する振動子の横断面図、第4図はこの振動子
の平面図、第5図はその底面図、第6図は駆動用電源と
一部の電歪素子との結線図、第7図は本発明振動波モー
タの縦断面図、第8図・第9図は第7図■−■、IX−
IX線に沿う横断面図、第10図は本発明振動波モータ
を駆動源として組込んだレンズ鏡筒の縦断面図である。 lは移動体、2は振動子、3(3a〜3文)、4(4a
〜4文)は電歪素子。 第2図 (へ) 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)いずれか一方を振動子として常時摩擦圧接された
    可動部材および固定部材と、この振動子の両面に対向的
    に配設された数多の電歪素子群と、上記振動子に進行性
    振動波を発生させる電圧を上記電歪素子群に印加する電
    圧印加手段とを備え、上記電圧印加によって振動子を挾
    んで対向する′毛止素子の歪方向が互いに反対になるよ
    うに構成したことを特徴とする振動波モータ。
  2. (2)振動子表面にブラシを固定し、このブラシに接続
    した一対のリード線の1線は振動子表面の′電歪素子群
    に接続し、他線は振動子にあけた***を通して振動子表
    面の電歪素子群に接続した特許請求の範囲(1)項記載
    の振動波モータ。
JP57220842A 1982-12-16 1982-12-16 振動波モ−タ Granted JPS59110389A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220842A JPS59110389A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 振動波モ−タ
US06/559,450 US4504760A (en) 1982-12-16 1983-12-08 Piezoelectrically driven vibration wave motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220842A JPS59110389A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 振動波モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110389A true JPS59110389A (ja) 1984-06-26
JPH0477553B2 JPH0477553B2 (ja) 1992-12-08

Family

ID=16757393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220842A Granted JPS59110389A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 振動波モ−タ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4504760A (ja)
JP (1) JPS59110389A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129782A (ja) * 1987-11-11 1989-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータ
JP2002369559A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Canon Inc 振動波モータ

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201685A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Canon Inc 振動波モ−タ
USRE34409E (en) * 1983-05-04 1993-10-19 Nikon Corporation Drive circuit for surface-wave driven motor utilizing ultrasonic vibration
JPS6013481A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Canon Inc 振動波モ−タ
US4562373A (en) * 1983-10-21 1985-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric motor
US4658172A (en) * 1984-02-10 1987-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit for a vibration wave motor
US4786836A (en) * 1984-03-01 1988-11-22 Matsushita Electric Industrail Co., Ltd. Piezoelectric motor
US4831305A (en) * 1984-04-02 1989-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor
JPS60210172A (ja) * 1984-04-02 1985-10-22 Canon Inc 振動波モ−タ
US4692649A (en) * 1985-03-01 1987-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Driving circuit of a vibration wave motor
JPS61224878A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Canon Inc 振動波モ−タ−
US4692652A (en) * 1985-03-29 1987-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor
GB2183371B (en) * 1985-10-09 1989-09-27 Canon Kk Vibration wave motor and drive circuit therefor
US4743788A (en) * 1985-11-20 1988-05-10 Nippon Kogaku K. K. Input frequency control device for surface acoustic wave motor
US4793689A (en) * 1985-12-26 1988-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel with vibration wave motor
JP2644730B2 (ja) * 1986-03-24 1997-08-25 株式会社日立製作所 微量流体移送装置
JPS62247870A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 多賀電気株式会社 超音波振動子の駆動制御方法
JPS62262675A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Canon Inc 振動波駆動装置
JPH078153B2 (ja) * 1986-07-14 1995-01-30 キヤノン株式会社 振動波モーター装置
US4686407A (en) * 1986-08-01 1987-08-11 Ceperley Peter H Split mode traveling wave ring-resonator
JPS6389083A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Alps Electric Co Ltd 電歪モ−タ
US5159253A (en) * 1987-02-24 1992-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Control device for a vibration wave motor
JPH084619B2 (ja) * 1987-03-31 1996-01-24 日本ゼオン株式会社 血液ポンプ装置
US4936307A (en) * 1987-04-20 1990-06-26 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic observation system and an ultrasonic endoscope system
US5140231A (en) * 1987-10-20 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit for vibratory-wave motor
JP2622128B2 (ja) * 1987-10-20 1997-06-18 キヤノン株式会社 振動波モーター装置
US5278935A (en) * 1987-10-30 1994-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Device for controlling moving body participating in photographing operation
US5066884A (en) * 1989-02-10 1991-11-19 Nikon Corporation Ultrasonic motor having high drive efficiency
JP2996483B2 (ja) * 1990-04-05 1999-12-27 キヤノン株式会社 振動型モータ
JPH0421371A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Canon Inc 振動波モータ
JP2977253B2 (ja) * 1990-09-04 1999-11-15 三菱重工業株式会社 中空型超音波モータ
JP3043124B2 (ja) * 1991-08-26 2000-05-22 キヤノン株式会社 進行波型モータ装置
FR2682126B1 (fr) * 1991-10-07 1994-12-23 Siderurgie Fse Inst Rech Procede et dispositif de decapage des rives d'une tole immergee dans une solution reactive, notamment de toles laminees a chaud.
DE4438876B4 (de) * 1994-10-31 2004-04-01 Pi Ceramic Piezoelektrischer Motor
JP3804973B2 (ja) * 1994-10-31 2006-08-02 ペーイー セラミック ゲーエムベーハー 圧電モーター
US6218767B1 (en) * 1996-01-08 2001-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Vibration device
US5955819A (en) * 1996-05-15 1999-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Standing-wave vibration motor
US6943481B2 (en) * 2001-06-05 2005-09-13 Canon Precision Kabushiki Kaisha Vibration member and vibration wave driving apparatus
US7161278B2 (en) * 2003-10-31 2007-01-09 Piezomotor Uppsala Ab Peristaltic electromechanical actuator
CN101297470B (zh) * 2005-10-28 2013-06-12 Pcb电机公司 机电波动装置
US8508057B2 (en) * 2009-08-03 2013-08-13 David J. Schulte Power generator
US8203224B2 (en) * 2009-08-03 2012-06-19 Schulte David J Power generator
JP6037888B2 (ja) * 2013-02-22 2016-12-07 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 制振装置
US10883486B1 (en) * 2017-11-21 2021-01-05 Huilin Zhou Forced surface traveling wave-driven microfluidic pump

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326911A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Yokogawa Hokushin Electric Corp Pulse motor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE436675B (sv) * 1975-08-12 1985-01-14 Ki Politekhnichsky I Im 50 Let Elektrisk motor driven genom piezoelektriska krafter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326911A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Yokogawa Hokushin Electric Corp Pulse motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129782A (ja) * 1987-11-11 1989-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータ
JP2002369559A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Canon Inc 振動波モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US4504760A (en) 1985-03-12
JPH0477553B2 (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59110389A (ja) 振動波モ−タ
US4484099A (en) Piezoelectric vibration wave motor with multiple traveling wave generating members
US4495432A (en) Piezoelectric vibration wave motor with sloped drive surface
US4645964A (en) Vibration wave motor
JPH05949B2 (ja)
JPH0241673A (ja) 超音波駆動装置
US4831305A (en) Vibration wave motor
JPS6013481A (ja) 振動波モ−タ
US4779019A (en) Electrostriction motor
JPH0744850B2 (ja) 振動波モ−タ−
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH0491677A (ja) 超音波モータ
JPS60183981A (ja) 超音波モ−タ
JPS6051477A (ja) 圧電モ−タ
JP2725767B2 (ja) 振動波駆動装置
JP2996494B2 (ja) 振動型モータ装置
JPS62100179A (ja) 圧電モ−タ
JP2925493B2 (ja) 振動波装置
JPS60210173A (ja) 振動波モ−タ
JPH0515153B2 (ja)
JPS63268476A (ja) 振動波モ−タ
JPS60170471A (ja) 振動波モ−タ
JPH04101679A (ja) 圧電モータ
JPS6389077A (ja) 振動波モ−タ
JPH0628952Y2 (ja) 超音波モ−タ