JPS62100179A - 圧電モ−タ - Google Patents

圧電モ−タ

Info

Publication number
JPS62100179A
JPS62100179A JP60240030A JP24003085A JPS62100179A JP S62100179 A JPS62100179 A JP S62100179A JP 60240030 A JP60240030 A JP 60240030A JP 24003085 A JP24003085 A JP 24003085A JP S62100179 A JPS62100179 A JP S62100179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric element
rotating plates
rotating
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60240030A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takada
高田 孝
Masateru Ishibashi
誠輝 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60240030A priority Critical patent/JPS62100179A/ja
Publication of JPS62100179A publication Critical patent/JPS62100179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1支 術 をン 野 本発明は、圧電素子を駆動して進行性振動を発生させ、
この振動によって駆動力を得るようにした圧電モータに
関する。
背景技術 たとえば円環状であって周方向に選択的に分極処理され
た圧電系子を用い、この圧電素子の一方表面に取付けら
れた振動部材表面に進行性振動を発生させて、この振動
部材表面に圧接された回転子を摩擦駆動するいわゆる圧
電モータとして、特開昭58−148682および特開
昭59−96881などに示される従来技術がある。こ
のような従来技術の圧電モータでは、重連したような構
成を有する分極処理された圧電素子に位相がずれた正弦
波電圧を選択的に印加し、進行性振動を発生させるよう
にしていた。
このような従来技術の圧電モータでは、圧電素子の一方
表面にのみ振動部材が取付けられているので、圧電素子
の他方表面は回転子の駆動には寄与していない。したが
って圧電素子に印加される電気エネルギーが、回転駆動
に変換される効率が低いという問題点があった。
目    的 本発明の目的は、上述の問題点を解決し、圧電素子に与
えられる電気エネルギーを有効に回転子の回輔エネルギ
ーに変換することができる改善された圧電モータを提供
することである。
実施例 第1図は本発明の一実施例の圧電モータ1の縦断面図で
あり、tIS2図は圧電モータ1の分解斜視図であり、
第3図は第1図の簡略化した平面図である。第1図〜第
3図を参照して、圧電モータ1の構成について説明する
。圧電モータ1は、天井部2を有する直円筒状のハウジ
ング3と、ハウジング3の底部に取付けられる底板4と
を含む。
底板4の挿通孔5には軸受6が取付けられ、回覧軸7の
円柱部8が、回転自在に支持される。回転軸7はii「
配回柱部8と軸直角断面がいわゆる小判形の嵌合部9と
を含む、ff5C合部9の円柱部8との接続部付近には
円板状の回転板10が固定される。回転軸7の嵌合部9
は、嵌合部9の軸直角断面と対応する形状の嵌合孔11
が形成された円板状の回転板12を挿通し、天井g2の
挿通孔13に取付けられた軸受14によって回転自在に
支持される。
また前記回転板10.12間には、回転板10゜12の
半径より小径な外径を有す・る円環状の圧電素子15と
、圧電素子15の回転板12側に固定され、たとえば鉄
などの金属材料から円環状に形成される上部振動部材1
6と、圧電索子15の回転板10gJAに固定され、そ
れぞれが大略的に半円弧状で、たとえば鉄などの金属材
料から形成される一対の下部振動部材17.18とが設
けられる。
下部振動部材17.18の相互に対向する端部間には、
電気絶縁性を有し、比較的高硬度のプラスチックフィル
ムなどから成る絶縁部材19.20が固定される。また
回転板10と軸受6との間、および回転板12と軸受1
4との開には、それぞれコイルばね21,22が配置さ
れ、回転板10゜12をそれぞれ近接する方向にばね付
勢する。
また圧電索子15、上部振動部材16およびF部振動部
材17.18とから成る(み成は、固定片23.24.
25によって、ハウジング3に対して軸線回りに角変位
しないように固定される9この固定片23,24.25
は、たとえばシリコンゴム系の接着剤などであり、固化
した後であっても弾性を有するような材料が選ばれる。
第4図は圧電素子15の分極状態を示す図であり、第5
図は第4図の切断面線V−Vがら見た断面図である。第
4図および第5図を参照して、圧電素子15の分極状態
について説明する。本実施例における圧電素子15のた
とえばPZTなどの圧電性セラミックス材料から形成さ
れる円環状のTT:、電体26は、たとえば4つの領域
が分極処理される。即ち後述されるように圧電素子15
が駆動さjtて、振動部材1 G、17.18表面で得
られる進行性振動の表面波の波長をλとすると、圧電素
子15を栴戊する圧電体26の一仮想直径線11に関し
て、圧電体26との一方側交差点を中心にλ/4の幅の
無処理領域27と、圧電体26の他力側において、前記
仮想直径線!1を中心に、幅λ/4の無処理領域28と
が残される。
残余の領域は、それぞれλ/2の周方向長さに区分され
て厚み方向の変位を生じるように分極処理が行−なわれ
、分極領域29a、29b;30a、30bが得られる
。分極領域29g、30aは同一態様に分極され、分極
領域29b、30b、は分極領域29a、30aとは逆
の極性に分極、処理される。したがって分極領域29a
、30aが、電圧印加による変位を発生した場合、分極
領域29[1,3011は前記変位とは逆の変位を行な
う。
ここで第2図を併せて参照する。圧電体26の回転板1
2側表面には、圧電体2Gの全周に亘って共通電極31
が蒸着またはメッキなどによって形l及される。すなわ
ちニッケルメッキまrこは金の蒸着または銀ペーストの
焼き付けなどの操fヤで形成される。圧電体26の他方
表面には、前記分極i域29a、29bを共通に被覆す
る個別電極32が、共通電極31と同様な方法によって
形成され、また分極領域30a、30bを共通に被覆し
て同様に個別電極33が形成される。
第6図は本実施例の電気的構成を説明するブロック図で
ある。交流電源34は増幅器35をfして分極領域29
a、29bに同相の電圧を印加し、分極領域30a、3
0bには、交流電源34からの電圧の位相を90度遅ら
せる移相器36およV増幅器37を介した電圧が、やは
り共通に与えられる3分極領域29a、29b; 30
a、30bの電源34と他方側は共通に、共通電位に接
続される。また第6図において分極領域29 a、29
 b;30 a、301+を示すブロックの中の矢印は
各分極領域の分極状態を区別するために付した。
第7図は圧電体26の周方向展開図であり、第8図はT
J:、電素子15を駆動することによって得られる進行
性振動の波形図である。第7図およ17m8図を参照し
て、本実施例の圧電体26の動作について説明する。こ
こで第8図の横軸は圧電体26の周方向の長さでhす、
縦軸は圧電体2Gの変位量である。したがって第8図に
おいてWL紬より上の部分は、圧電体26がたとえば厚
み方向に伸長変位していることを示し、横軸より下の部
分は圧電体26が縮退変位していることを示す。
ここで第4図を併せて参照する。個別電極32に、たと
えば ■。sinωt                  
 ・・・(1)vo;  電圧波高値 ω ; 角振動数 の駆動電圧が印加され、個別電極33には、V osi
n(ωt−π/2)        ・(2)の駆動電
圧が印加される。このような駆動電圧を印加したとき、
L=Oの時点の圧電体26の変位状態は第8図(1)で
示される。以下同様にL=π/2ω、2π/2ω、3I
/2ωの各時点の変位状態は、それぞれ第8図(2)〜
@8図(4)で示されている。したがってこのような振
動は時間経過に従って第8図の矢符A1方向に進イテす
ることになる。
第9図は第7図およびfIrJ8図を参照して説明した
進行性振動による振rJh部材16〜18の表面波によ
って、回転板10.12が回転駆動される原理を説明す
る断面図である。前述したように、圧電素子15によっ
て矢符A1方向に進行する進行性振動が発生されると、
この圧電索子15に固着れている振動部材16.17.
18も振動され、表面波が発生する。このとき前記波長
λは、振動部材16〜18の材質、寸法および形状など
によって決定される固有の1であり、印加電圧の角振動
数ωは、振動部材16〜18において共振が発生する値
に選ばれる。すなわち圧電素子による振動は増幅される
と共に、圧電索子工5による&動が振!!!lJ部材1
6〜18によって円滑な形状として伝達される。−力、
振動部材16〜18には、位相が90度ずれた振動が並
行して与えられるので、たとえば振動部材16の表面の
一点P1は、いわば縦波と横波とが合成されて、第9図
の矢符A2で示される楕円状の変位を行なう。
したがってこのような変位を行なう上部振動部材1Gの
前記点P1が回転板12と接触するとき、回転板12に
は表面波の進行方向A1と反対力向(矢符A3で示す)
の力が作用することになる。上部振動部材16の残余の
振動の服に相当する部分でも、同様に回忙板12に対し
て矢符A3方向の力が与えられる。したがって回転板1
2は、矢符A3力向に駆動されることになる。−力、下
部振動部材17.18においても同様に、回転板10を
矢符A3方向に駆動する。
このようにして回転板10,1.2に固定された回転軸
7は、たとえば第1図に示す矢符A3方向に回転駆動さ
れる。したがって本実施例においては、圧電素子15に
発生された振動エネルギーを圧電素子15のlll1線
力向両面に設けられた弾性部材16;17,1.8を介
して、回転板12.10に伝達するようにした。したが
って圧電素子15に与えられる電気エネルギーが、回転
軸7の回忙エネルギーに変換される効率を、格段に向上
することができる。
前述の実施例の圧電索子15の圧電体26において、分
極領域は4つ設けられたけれども、本発明はこのような
分極領域の数を限定するものではなく、任意の個数の分
極領域を形成するようにしてもよい。また個別電極32
.33も2つにかぎられるのではなく、分極領域の形勢
態碌に対応して、任意のwA数設けるようにしてもよい
。また圧電素子15を形成するに、円環状の圧電体2G
に替えて、前記各分極領域29g、29b;30a、3
0bと対応する形状の圧電体を同様の分極態様で用いて
もよい。
効  果 以上のように本発明に従えば、圧電モータに含まれる圧
電素子を一対の回転板間に配置し、この回転板によって
圧電素子を圧接するようにした。
したがってこの圧電素子を駆動して回転板を回転するよ
うに、圧電素子によって進行性振動を発生させると、こ
の振動は圧T1素子の軸線方向両面において各回転板に
伝達され、この一対の回転板をそれぞれ駆動する。した
がって圧電素子に与えられる電気エネルギーが回転板と
一体的に回転される回転軸の回転エネルギーに変換され
る効率を格段に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の圧電モータ1の断面図、第
2図は圧電モータ1の分S斜視図、tjS3図は第1図
の簡略化しrこ平面図、第4図は圧電体26の分極状態
を説明する平面図、第5図は第4図の切断面線V−■か
ら見た断面図、第6図は本実施例の電気的構成を説明す
るブロック図、第7図は圧電体26の周方向展開図、第
8図は圧電体2Gの変位状態を説明する波形図、第9図
は本実施例の原理を説明する断面図である。 1・・・圧電モータ、3・・・ハウノング、7・・・回
転軸、10.12・・・回転板、15・・・圧電素子、
16・・・上部振動部材、17.18・・・下部振動部
材、26・・・圧電体、31・・・共通電極、32.3
3・・・個別電極、34・・・文法電源、36・・・移
送器代理人  弁理士 画数 圭一部 第1図 15(16,17,18) 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 −へ1 第9図 手続補正書 昭和61年 2月10日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転軸と、 回転軸と一体的に回転し、回転軸の軸線方向に間隔をあ
    けて配置された一対の回転板と、 回転板を収納し、回転軸を支持するハウジングと、 ハウジング内でハウジングに取付けられ、回転板間に配
    置されて回転板によつて圧接される圧電素子とを含み、 圧電素子を駆動して回転板が回転するように圧電素子に
    よつて進行性振動を発生させるようにしたことを特徴と
    する圧電モータ。
JP60240030A 1985-10-25 1985-10-25 圧電モ−タ Pending JPS62100179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240030A JPS62100179A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 圧電モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240030A JPS62100179A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 圧電モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100179A true JPS62100179A (ja) 1987-05-09

Family

ID=17053421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240030A Pending JPS62100179A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 圧電モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100179A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935659A (en) * 1988-04-18 1990-06-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ultrasonic motor
US5032754A (en) * 1989-03-31 1991-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric transducer for an ultrasonic motor
JPH04124898U (ja) * 1991-04-26 1992-11-13 株式会社豊田中央研究所 超音波モータ
US5440192A (en) * 1987-06-04 1995-08-08 Seiko Instruments Inc. Ultrasonic motor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440192A (en) * 1987-06-04 1995-08-08 Seiko Instruments Inc. Ultrasonic motor
US4935659A (en) * 1988-04-18 1990-06-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ultrasonic motor
US5032754A (en) * 1989-03-31 1991-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric transducer for an ultrasonic motor
JPH04124898U (ja) * 1991-04-26 1992-11-13 株式会社豊田中央研究所 超音波モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118251B2 (ja) 超音波駆動装置及びその方法
JPS59110389A (ja) 振動波モ−タ
KR101040474B1 (ko) 비틀림진동모드가 가능한 전극구조를 갖는 압전진동체 및 이를 포함하는 회전형 초음파 모터
JP4119903B2 (ja) 平板型圧電超音波モーター
JPS62100179A (ja) 圧電モ−タ
JPH0284078A (ja) 超音波モータ
JPS62152381A (ja) 回転動力装置
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2694142B2 (ja) 超音波モータの入力制御装置
EP0312409A2 (en) Ultrasonic driving device
JP2729827B2 (ja) 超音波モータ
JPS63257474A (ja) 超音波モ−タ
JPS62247770A (ja) 超音波モ−タ
JPH057951B2 (ja)
JP2961545B2 (ja) 圧電楕円運動振動子
JPS63110973A (ja) 圧電駆動装置
JPH0833370A (ja) 超音波モータ
JPH0491677A (ja) 超音波モータ
JPS63294280A (ja) 圧電駆動装置
JPH02119584A (ja) 超音波モータ
JP2995665B2 (ja) 超音波モータ
JPS63257473A (ja) 超音波モ−タ
JPH04101679A (ja) 圧電モータ
JPH02219477A (ja) 超音波モータ
JPH02285977A (ja) 超音波モータ