JPS588420A - カ−エアコンの操作案内方法 - Google Patents

カ−エアコンの操作案内方法

Info

Publication number
JPS588420A
JPS588420A JP56104794A JP10479481A JPS588420A JP S588420 A JPS588420 A JP S588420A JP 56104794 A JP56104794 A JP 56104794A JP 10479481 A JP10479481 A JP 10479481A JP S588420 A JPS588420 A JP S588420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
dehumidification
guiding
circuit
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56104794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hara
潔 原
Kiyoshi Usami
宇佐美 潔
Masanori Naganoma
永ノ間 政則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56104794A priority Critical patent/JPS588420A/ja
Publication of JPS588420A publication Critical patent/JPS588420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00985Control systems or circuits characterised by display or indicating devices, e.g. voice simulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に、冷却装置で一旦冷却された空気の再加熱量を調節系
で指示するカーエアコンにおいて、冷却装置の稼動、停
止の適否を乗員に示して、冷却装置の稼動率を低下させ
、もって省エネを図る案内方法に関する。
従来、冷却装置の余剰能力の有無を電気調節系の入力信
号あるいは出力信号などから判定し、この判定結果に基
いて冷却装置の稼動、停止を直接ll!I鞠することが
知られており、冷却装置の稼動率低減に役立っている。
しかしながら1、冷却装置における冷却作用は、単なる
空気冷却だけでなく除湿のIIIきも有しており、この
ことは車#j?ガラスの曽りji&夫ないし予防の効果
をもたらすものであり、さらに乗員が快適感を得るため
の車室内条件の1つとなる場合がある。
しかして、前者の窓ガラスの―り除去ないし予防は、拳
両の安全運転上、優先して考慮されなければならないが
、後者の乗員の快適感については、湿度以外の条件やそ
のときの乗員の体幽や個人差などが係わるので、一義的
に決定するのが好ましくない場合がある。
そこで、本発明は最終的な冷却装置の稼動、停止の決定
権を乗員に委ねる一方で、安全運転上考慮すべき情報を
含む、冷却装置の停止可否の案内を乗員に与え、乗員が
その案内情報と自分の判断とに基づいて冷却装置の稼動
、停止を決定できるようにした操作案内方法を提供する
ことを目的とする。
本発明は車室内温度を目標値に維持させる自動調節系を
もつカーエアコンに適用される。また本発明はH節糸が
最終的な温度関節用可動部材の動きを自動1llll#
する機能をもっておらず、JF!Jlが調節系が示す指
示に従って可動部材を手動、で動かすような牛自動調節
系をもつカーエアコンにも適用し得る。
本発明によると調lrJ系が余剰冷却能力をもっている
か否かが判定される。判定条件として、いくつかの公知
例が適用され得る。例えば、車室外濃度と設定温度との
差が所定幅ぢ上あるか否かを判定すること、関1rI系
が指示する温度調節用可動部材の位置を示す信号の大き
さが所定の領域内に入っているか否かを判定すること、
などが挙げられる。またこれらの判定項目の3つ以上に
わたる併用も可能である。
本発明においては、車室内の除湿の必要有無が安全運転
上の観点から判定される。こ・ために車室内の湿度の状
態を直接または間接的に示す電気信号発生手段が使用さ
れる。この電気信号発生手段は、湿度検出器のほか、カ
ーエアコンの空気吹出モードがデフロスタ吹出モードと
なっているか否かを示すデフロスタスイッチや、窓ガラ
スの雨滴除去用のワイパ装置の作動有無を示すワイパス
イッチ、さらに車室内に湿気を発生する乗員が所定人数
り十M乗しているか否かを検知する検知回路などが用い
られる。また、これらq信号発生手段のうちの2つ以上
を併用することもLIT能である。
本発明においては、上述したzFI!iの判定に基づい
て、余剰冷却能力があって、かつ安全運転上考慮すべl
!#湿能力を必要としない場合に、冷却装置の停止が可
、能であることを示す表示を行なう。
この表示として、ランプなどの可視表示器を用いるのが
最も簡単な例である。!l[!鍼はこの表示を認知した
ときにそのときの快適感から判断して冷却装置管停止す
ることができる。かくして、乗員は自身の好みを考慮し
つつ、冷却装置の稼動率低減を果すことができる。
本発明の1つの実施態様として冷却装置が停止された状
態においても、その停止が上述した判定に適うものであ
るか否かを表示することができる・また、別の実施態様
として、冷却装置が停止された状態において、表示kL
ないことにより、本来の停止可能表示のみ行なうように
してもよい。
以下本発明をWJかする実施例について説明する。
第1図において、lOは公知の自動湿炭調節系を示して
いる0 11は内気温検出器、13は外気温検出器、1sは設定
温調節器で、これらの信号は制御増幅W14に与えられ
、その出力で電気−機械作動器!葛が動かされ、温度調
節用可動部材16(エアミックスダンパ)の位置が制御
される。さらに車室の熱負舘系11を介して自動温度調
節ループが形成され、内気温が外気温による大きな変動
°を生じることなく、設定温度に維持されるよう制御す
る。
なお、図示゛しないが、可動部材16は通風ダクトにお
いて冷却装置のエバポレータより下流にあって、加熱コ
アを通る空気の配分を関節シるように配置されている。
180冷却装置の稼動、停止を決定する手動スイッチと
連動スイッチで、冷却装置の冷媒コンブレツサヘエンジ
ン動力を伝える電磁クラッチの通電付勢時に閉じ、消勢
時に開かれる。このスイッチはa1i11IIJII輸
器14に、冷却装置の稼動、停止に伴って湿度調節用可
動部材16の位11jlt−補正変位させる信号を与え
るための、補正回路19と接続されている0 20は判定i路で、外気温が設定温度に対して所定以上
の差で低いとき、例としてlO(ΦC)以下のとき H
レベルの出力を生じ、この条件性条件としての、外気温
セン?12および1ll11tlj器13を、劃−増幅
器14と共用してもよく、その場合1lIlIIIi増
ll1i器14、判定回路20とも高人力インピーダン
スのON−子を用いて構成するとよい。なお、外気温セ
ンサ12、調節器13と同等のものを判定回路20のた
めに専用に備えてもよい。
雪lは通風ダクトから*室への空気次出會デフロスタ吹
出とするための手動レバーと連動するスイッチで、デフ
ロスタ炊出モードのとき閉じてLレベル、そうでないと
き6H″レベルの除潅の賛否を示す信号を生じる。!4
は冷媒不足検出スイッチで、絶対的な冷媒不足軟部で開
いて Hレベル、そうでないと L レベルの信号を生
じる。
!2はANDゲート回路、!3はORゲート−路で、上
述した判定回路20.スイッチ21シよび冷媒不足検出
スイッチ24からの信号のIiI理判定を行って、第1
.第2の表示灯25.260点、消灯を決定する。
表示灯!5.16は計器盤に配設され、いずれも Hレ
ベル信号を受けて点灯し、第1の表示灯!Sは点灯の際
冷却装置の停止を勧める意味を示し、第2の表示灯=6
は点灯の際、冷媒が不足しておりその補充を促す意味を
示す。
上記の構成になる装gtFi、運転状部において調m系
lOが可動部材16の位ffiを自動調節することによ
って、車室内温度を目標設定温度に維持させるように作
動するとともに、運転中の環境条件や乗員の意志、ある
いは装瞳自体の変化に基づく、表示灯2B、2もの点灯
、消灯でもって、冷却装置の作動、停止に係わる操作案
内のサービスを提供する。このサービスの具体的内容−
次の通りであるO すなわち、判定回路20は外気温が設定温に比して相当
分だけ低いときH″ レベルの出力を生じ、このトキデ
フロスタスイッチ21が投入されてなければ、ANDゲ
ート回路2!は冷却装置の停止が可能であることを示す
′1″レベル出力を生じる。この出力はORゲート回路
23を介して表示灯2sに与えられ、この表示灯の点灯
により冷却装置の停止が!に奨されるO 外気温が充分に低くないとき、またはデフロスタスイッ
チ21が投入されているときは、上記AND条件が成立
しないため、表示灯は点灯しないO ところで、検出スイッチ24により冷媒不足が検出され
ると、余剰冷却能力の有無および除湿の要否に係わらず
、ORゲート回路23に h レベル入力を与え、表示
灯25を点灯させる。この状態においては冷却能力が発
揮されないば力\りか、冷却装置に支障をきたすのを防
止するための警報を意味する。このときに限り、表示灯
26も同時に点灯される。
なお、上記の説明において表示灯25は冷却装置が停止
されているときも、点灯してその状劇力(適正であるこ
とを示すものとしであるが、冷却装置が運転状艷にある
ときのみ、冷却装置の停止を勧めるようにしてもよい。
このため、例えGf s手動スイッチl$とANDゲー
ト回路!2の1つの入力との間にNOTゲート回路3)
を接続することができる。
除湿の要旨を判定するために、前記のデフロスタスイッ
チ31の代替手段として、ワイパスイッチ、乗員数スイ
ッチや、m度検知器、゛結誕検知器などを使用すること
も可能である。
第意図はワイパスイッチ28の使用例を示し、NOTゲ
ート回路2G、放電時点数に対して充電時定数が長い充
放電回路30、シュ之ツ)N^ND回路31からなり、
ワイパを間欠または連続で作動するためスイッチ2畠を
投入すると、投入時間が数秒を超えると出力端Xに L
 レベル出力を生じる。この出力は第1図のX端にデフ
ロスタスイッチ21に代わって接続される。従って、ワ
イパを長時間作動させる場合は除湿が必要とみなして、
表示灯25を点灯することはない。
第3t14は乗員数に応答するスイッチ32.330使
用例を示し、後席の両開座席の各々に設けられたシート
スイッチであって、いずれか一方でもfil朧すると、
ANDゲート回路34が L レベル出力を生じるよう
になっている。
第4図は乗員数スイッチ32.33.llを用いる別の
例を示し、NOTゲート回路36.37.3g、AND
ゲート回路39.4G、41.ORゲート回路42f有
し、後席スイッチ32.33および助手席スイッチ35
で運転者以外の少なくとも2名の乗員を検知すると、O
Rゲート回路42に L レベル出力を生じるようにな
っている。
なお、本発明の実施において、条件判定を行なう6理回
路は、デジタルコンピュータ、いわゆるマイクロコンピ
ュータの使用も適用され得る。
また、表示灯25の代わりに音声報知装置を用いること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用する第1の実7IIIifi
4を示す電気結1sII4、第2図は第2の実施例を示
す要部の電気結線図、第3図は第3の実施例を示す要部
の電気結S図、第4図は第4の実施例を示す要部の電気
結線図である。 10−・調節系、ll−内気温検出器、12・・・外気
温検出器、13・・・設定温調節器、14・・・制御増
幅器、is・・・温度調節用可動部材、20・・・判定
−i、21・−デフロスタスイッチ、22・・・AND
ゲート回路、25・・・表示灯。 代理人弁理士 岡 sii 第 1v!J 7 5 6 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (す車寥内湿度を目標値に維持するために、冷却装置で
    一旦冷却された空気の再加熱量を調節系によって指示す
    るカーエアコンの操作案内方法であって、 前記調節系が冷却能力について余剰能力をもっているか
    否かを判定し1 、車室内の除湿の必要有無を判定し、 上記判定結果により余剰能力があり、かつ除湿運転か必
    要でないときに冷却装置の停止を勧める表示をなす ことを特徴とするカーエアコンの操作案内方法。 (2)前記表示を手動による冷却装置の運転指令がなさ
    れているときのみ可能ならしめることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のカーエアコンの操作案内方法
    。 (3)前記除服の必要有無の判定のために手動によるデ
    フロスタモードの指令有無を判定することを特徴とする
    特許’tflu範囲第1項または第2項に記載のカーエ
    アコンの操作案内方法。 (4)前記除湿の必要有無の判定のためにワイパ装置の
    作動有無を判定することを特徴とする特許請求の範囲#
    11項または第2項に記載のカーエアコンの操作案内方
    法。 (@前記除湿の必要有無の判定のために車冨内乗員の赦
    を判定することを特徴とする特許−求の範S嬉1項また
    は第3項に記載のカーエアコンの操作案内方法。
JP56104794A 1981-07-03 1981-07-03 カ−エアコンの操作案内方法 Pending JPS588420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104794A JPS588420A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 カ−エアコンの操作案内方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104794A JPS588420A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 カ−エアコンの操作案内方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588420A true JPS588420A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14390348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104794A Pending JPS588420A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 カ−エアコンの操作案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588420A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108530U (ja) * 1991-02-28 1992-09-18 三洋電機株式会社 マツサージ機
US5427175A (en) * 1989-11-09 1995-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Dehumidifier air conditioner apparatus with increased compressor speed and reheat
US9937768B2 (en) 2013-06-14 2018-04-10 Denso Corporation Air conditioning device for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427175A (en) * 1989-11-09 1995-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Dehumidifier air conditioner apparatus with increased compressor speed and reheat
JPH04108530U (ja) * 1991-02-28 1992-09-18 三洋電機株式会社 マツサージ機
US9937768B2 (en) 2013-06-14 2018-04-10 Denso Corporation Air conditioning device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008044435A1 (ja) オープンカー用冷暖房システム
JPS588420A (ja) カ−エアコンの操作案内方法
JPS5923721A (ja) カ−エアコン制御装置
JP2003146055A (ja) 車両用空調装置
JPH04230412A (ja) 車両用空調装置
JPH06115340A (ja) 車両用空気調和装置
JP2001088699A (ja) 鉄道車両用空気調和装置
JP2579514B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPS6029319A (ja) 車両用空調装置
KR100211376B1 (ko) 자동차용 냉난방장치 및 그 제어방법
JP2006137364A (ja) 車両用空調装置および車両用空調制御方法
KR20130136219A (ko) 차량용 공조장치
KR19980050724A (ko) 자동차 시트 공조장치
KR20110022209A (ko) 자동차의 실내 조건 유지 장치 및 그 제어 방법
JPS6210848B2 (ja)
JP3325592B2 (ja) 車両の後室空調装置
JP3030352B2 (ja) 車両用空気調和装置
CN116985591A (zh) 车辆空调***及其出风控制方法和控制装置
JPS6229243B2 (ja)
JPS61139514A (ja) 車両用空調装置
JP3186384B2 (ja) 車両用空調装置
KR20040036088A (ko) 전자동 온도 조절 시스템의 템프 도어 제어방법
KR19980053866A (ko) 자동차의 실내 환기장치 및 그 방법
JPH0574483B2 (ja)
JPH0365421A (ja) 車輌用空調装置