JPS6029319A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JPS6029319A
JPS6029319A JP58136197A JP13619783A JPS6029319A JP S6029319 A JPS6029319 A JP S6029319A JP 58136197 A JP58136197 A JP 58136197A JP 13619783 A JP13619783 A JP 13619783A JP S6029319 A JPS6029319 A JP S6029319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooling water
temperature
outlet
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58136197A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kimizuka
君塚 明
Yoichi Iijima
洋一 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58136197A priority Critical patent/JPS6029319A/ja
Publication of JPS6029319A publication Critical patent/JPS6029319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00892Devices specially adapted for avoiding uncomfortable feeling, e.g. sudden temperature changes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車両用空調装置に係わり、特にエンジン冷却
水温が低い状態で、に−夕を起動した場合、足元への冷
風吹出を防止するとともに、冷却水温が低い状態にあっ
ても、デフロスタのみは起動して、乗員の体から発する
体温や蒸気などで窓ガラスに曇りが生ずることを防止で
きるようにした車両用空調装置に関する。
(従来技術とその問題点) 従来の車両用空調装置としては、昭和53年8月発行に
係わる8産す−ビス周報第360号(Z−11)P29
8〜P290に示されるものがある。この空調装置は、
第1図に示す如く、インティクドア1の開閉度に応じて
内気取入れ口2と外気取入れ口3とから適宜混合されて
取り入れられた空気を、ブロアモータ4で駆動されるプ
ロアファン5を介して車室方向へと送風するとともに、
これをクーリングユニット6のエバポレータ7を通過さ
せた後、エアミックスドア8の開閉度に応じて、ヒータ
ユニット9のヒータコア1oを経由する成分とこれを迂
回する成分とに分岐し、これらを再び混合して最終的に
温度調整された空気を得る。
次いで、この温度調整された空気は、デフドア11を介
してデフダクト12へと送られ、最終的にデフロスタ吹
出口13がら車室内へと吹出され、これにより窓ガラス
の曇りが防止される。
また、前記温度調整された空気は、フロアドア14を介
してノットダクト15へと送り込まれ、最終的にフロア
吹出口16から運転者の足元へと吹出される。
更に、前記温度調整された空気は、ベントドア17を介
してベント吹出口18より車室内へと吹出される。
他方、前記各ドア1.8.11.14Jyよび17は、
それぞれ負圧アクチュエータ19.20゜21.22お
よび23を介して遠隔開閉制御される。
各N11弁24〜26は、マイコンで構成されたコント
ローラ27からの信号によって開閉駆動され、またプロ
アモータ4は同様にコン1−ローラ27からファンモー
タアンプ28へ供給される信号に応じて、送風量を調整
可能に構成されている。
他方、第1図および第2図に示す如く、エンジン29と
ヒータユニット9のヒータコア10との間を循環する冷
却配管30には、サーミスタ等の水温センサ31が介挿
されていて、この水温センサ30の出力は前記コントロ
ーラ27へと取込まれる。なお、第2図において、32
はラジェータ、33はサーモスタットバルブである。
次に、この車両用空調装置にあっては、ECONOMY
、10. ALITO,Hl、B 夏 −LEVElお
よびDEFなどの複数の動作モードを有しており、これ
らのモードは図示しないインストルメントパネルに設け
られたモード設定撮みによって選択できる。
また、希望温度についても、同様にインストルメントパ
ネルに設けられた温度調節銀みによって設定できる。
そして、何れの動作モードにおいても、温度制御につい
ては、インストルメントパネル上面に設けた内気センサ
〈図示せず)とフロントバンバ内側に設【プだ外気セン
サ(図示せず)で検出した温度変化と、温度調節撮みで
設定した好みの温度とを比較し、エアミックスドア8を
自動的に開閉して温度を自動制御するようになされてい
る。
特に、AUTOモードにおいては、上記の温度制御に加
え、エアミックスドア8の動作に連動して、デフドア1
1.フロアドア14およびベントドア17を適宜開閉す
ることによって、吹出温度に応じて適正な吹出口を自動
的に選択制御するようにしている。
ところで、従来この種の車両用空調装置にあっては、水
温センサ31を介して検出されたエンジン冷却水温がヒ
ータユニット9に要求される所定の値まで上昇していな
い場合、プロアモータ4に対する通電を停止して、各吹
出口13.16および18からの冷風吹田を禁じ、運転
者の足元等に冷風がかかることを防止するような構成が
とられている。
しかしながら、このような構成を採用すると、寒い冬の
朝などにおいて駐車してあった車に乗り込み、エンジン
を起動すると同時に空調装置をAUTOモードに設定し
たような場合、足元から冷風が吹出す心配はないが、そ
の反面プロアファン5が回転しないため、車室内の換気
が全く行なわれず、この結果乗員の体から発する体温や
蒸気のために窓ガラスが曇ることが考えられた。
(発明の目的) この発明の目的は、例えば冬の寒い朝などに、駐車して
あった車両に乗り込んでエンジンを起動するとともに、
ヒータをAUTOモードで作動させたような場合、乗員
に対して冷風が吹出す虞れを防止し、同時に車内の窓ガ
ラスが曇るのを防止することにある。
(発明の構成) 第3図のクレーム対応図を参照して、本発明を説明する
送風器aは、車室内へ空気を送り込むためのものであ、
る。
熱交換器すは、前記空気の送風路に介挿され、かつエン
ジンCの冷却水dを循環させながら空気を昇温するもの
である。
複数の空気吹出口とは、車室内各所に設けられ、かつ前
記熱交換器すで昇温された空気を吹出すものである。
吹出口開閉機構fは、前記複数の空気吹出口との中で、
デフロスタ用吹出口とその他の吹出口とを別個に開閉可
能なものである。
冷却水温検出手段gは、前記熱交換器すを循環するエン
ジン冷却水の温度を検出するものである。
低温時吹出制御手段りは、前記検出されたエンジン冷却
水の温度が所定値以下の場合には、前記吹出口開閉機構
を制御して、前記デフロスタ用吹出口からのみ空気を吹
出させ、かつ吹出inを所定の低filに設定するもの
である。
(実施例の説明) 第4図はこの発明に係わる車両用空調装置の空調系統を
主に示す図、第5図は水温センサの取付状態を示すエン
ジン冷却水の配管系統図、第6図はコントローラで実行
される制御手順の一例を示すフローチャートである。
なお、前記第4図において、前記第1図と同一構成部分
については同符号を付して説明を省略するが、念のため
本願発明の反部の(構成について再確認のために述べる
プロアファン5は、車室内へ空気を送り込むための送J
u1機に相当する。
ヒータコア10は、プロアファン5で送られた空気の送
風路に介挿され、かつ第5図に示す如くエンジン29の
冷却水を循環させながら空気を昇温する熱交換器である
デフロスタ吹出口13.フロア吹田口16およびベント
吹出口18は、車室内各所に設けられ、かつ前記熱交換
器で昇温された空気を吹出す複数の空気吹出口に相当す
る。
デフドア11.フロアドア14およびベントドア17は
、前記複数の空気吹出口の中で、デフロスタ用吹出口1
3と1その他の吹出口16.18とを別個に開閉可能な
吹出口開閉Ia構に相当づる。
また、前記第1図と本発明に係わる第4図との違いは、
フットダクトセンサ34が7ツトダクト15内に設けら
れ、このフットダクトセンサ34によって空気吹田温度
が検出される点にあり、その他の構成はコントローラ2
7内のソフトウェア処理を除き、第1図と同一である。
次に、以上説明した本発明装置の動作を説明する。まず
、空調装置が起動され、かつAUTOモードに設定され
ると、第6図のフローチャートにおいてステップ(10
0)が実行され、フロントバンパ内側に設けられた外気
センサ(図示せず)で検出された湿度が所定の値以下で
あるか否かの判定が行なわれる。ここで、この判定結果
がNOの場合冷房制御が行なわれ、YESの場合に暖房
制御が行なわれる。
次いで、暖房制御の場合、ステップ(101)が実行さ
れ、エンジン冷却水lTwと作動設定温TW+との大小
比較が行なわれる。
ここで、Tw≦TW+と判定された場合、続いてステッ
プ(102)が実行され、コントローラ27からの信号
がファンモータアンプ28へと送られ、ブロアモータ4
には所定のLO雷電圧与えられ、プロアノ1ン5は所定
の低速回転に固定される。
また、このとき、空vA機の動作モードはDEFモード
に設定される。すると、第7図に示す如く、エアミック
スドア8は完全に閉じて、送風された空気は全てヒータ
コア10を経由することとなり、またアクチュエータ2
1.22および23の作用により、フロアドア14およ
びベントドア18は完全に閉じる一方、デフドア11に
ついては全開状態となる。この結果、車室内のデフロス
タ吹出口13から龜、比較的微弱な風聞で未だ充分に暖
められていない空気が吹出され、これにより窓ガラスの
曇りについては防止されることになる。
従って、寒い冬の朝などに、駐車中の車に乗り込んで扉
を閉め、空調装置を△U T Oモードで作動させたよ
うな場合、エンジン冷却水温が低いことに起因して吹出
ず冷気は、デフロスタ吹出口13からのみ吹出され、ベ
ント吹田口18あるいはフロア吹出口16からは吹出さ
ないため、乗員に対して冷気が吹きかけられ寒い思いを
することもない。
また、このときプロアファン5は所定の低速回転である
ため、デフロスタ吹出口13からの吹出量も前述した如
く少なく、これにより車室内が必要以上に濃度低下を来
たすこともない。
次いで、エンジン冷却水温が上昇して、TW〉Tw I
になると、続いてステップ(103)が実行され、フッ
トダクトセンサ34で検出されるフロア吹出温度Td 
Lと所定の作動設定温Tdzとの大小比較が行なわれる
ここで、Td L≦Tdzと判定された場合、続いてス
テップ<104>が実行され、プロアモータ4の印力l
ll電圧はLOに固定されたままであるが、動作モード
についてはHEATERモードに切り替わる。すると、
第8図に示す如く、それまで開いていたベントドア11
に加え、フットドア14についても僅かに開き、これに
よりフロア吹出口16からも比較的低温の暖気が吹出さ
れることになる。このとき、風量については前述と同様
に所定の低風量に維持されているため、空気の濃度は低
くともこれによりさほど寒さが感ぜられる虞れはない。
更に、エンジン冷却水温が上昇して、これによりフロア
吹田温度TdLについても上昇して、Td L>Tdz
となると、続いてステップ(105)が実行され、プロ
アモータの印加電圧は自動モードで定まる゛その時々の
室内温度等に対応した値となるとともに、動作モードに
ついてもALJTOモードに切り替わる。
すると、第9図に示す如く、デフドア11については全
開状態に保たれる一方、フットドア14については開状
態に維持され、またデフロスタ吹出口13およびフロア
吹出口16からの吹出空気量については、その時々の設
定温度を維持すべく最適に制御される。なお、このAU
TOモードの自動制御の詳細については、前述した従来
文献において公知であるため詳細には説明しない。
このように、以上説明した実施例によれば、寒い冬の朝
などに、駐車してあった車両に乗り込んでドアを閉めた
後、空調装置をAUTOモードで作動させたような場合
に、エンジン冷却水温が低い場合には、これに起因する
冷風がフロア吹出口16あるいはベント吹出口18等か
ら決して吹出すことはなく、このため乗員が寒さを感す
ることがないとともに、デフロスタ吹田口13からは僅
かな風聞をもって冷風が吹出すことによって、ドアや窓
を閉めきっていたとしても、乗員から発づる温度や蒸気
によって窓ガラスが曇る虞れもなく、このため車両に乗
り込むと同時に発進が可能となる。
また、一旦発進した後は、エンジン冷却水温は急激に上
昇するため、これが必要な温度に達した場合、まずフロ
ア吹田口16から比較的低1!lff1をもってやや暖
かい空気が吹出し始め、次いでエンジン冷却水温が充分
に上昇し、これにつれて吹田空気温度が充分に高まった
後、始めて公知のALJTOモードが実行されて、その
時々の設定湿度に応じた送風量および吹田位置から暖か
い空気が吹出されることになるのである。
なお、前記実施例では、冷却水温が作動設定温TW+を
越えた後については、フットダクトセンサ34で検出さ
れたフロア吹出温度Td Lに基づいて、ALITOモ
ードへの切り替えを行なったが、これは、第10図ステ
ップ(103Δ)に示す如く、冷却水ITWとこれに対
応する作動設定温TWZとの大小比較によって行なって
も良いことは勿論である。
また、前記実施例では、ヒーー□ ングユニット9に加
えクーリングユニット6:=えた比較的高級な空調装置
において本発明を説明したが、本発明の適用はこれに限
られるものではなく、例えばプロアノ1ン5で送風され
た空気を直接ヒータコア10へ導き、次いでこれを各吹
出口へ送給するような暖房専用機にも適用し得ることは
勿論である。
また、前記実施例では、冷却水1ffl T WがTW
+よりも低い場合に、送風量を少なくするための手段と
して、ブロアモータ4を低速回転させるようにしたが、
これに代えて各吹出口に開度を連続的に調整可能なダン
パなどを設け、これにより各吹出口のff1in調整を
行なっても同様の効果を得ることができる。
(発明の効果) 以上の実施例の説明でも明らかなように、この発明によ
れば、寒い冬の朝などに、駐車してあった車両に乗り込
んでドアおよび窓を閉めきり、その後AUTOモードで
空調装置を起動したような場合、エンジン冷却水温が充
分に暖まるまでは、フロア吹出口から空気が吹出すこと
がないため、乗員に対して冷気が吹き掛けられて寒い思
いをするということがないとともに、デフロスタ吹出口
13からは比較的低J!1mをもって空気が吹出すため
、窓ガラスに曇りを生ずることについても防止され、従
って車両に乗り込んで空wJ装置を作動させると同時に
、何等支障なく直ちに発進を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の空調系統図、第2図は水温センサの
取付位置を示す配管系統図、第3図は本発明のクレーム
対応図、第4図は本発明装置の空調系統図、第51図は
水温センサの取付状態を示す冷却配管系統図、第6図は
コントローラにおけるtIllII1手順を示すフロー
チャート、!T7図はエンジン冷却水温が所定の値以下
の状態にあるときの各吹出口ドアの開閉状態を示す図、
第8図はフロア吹田i度が所定の作動設定温以下の状態
における第6図と同様な図、第9図はフロア吹田温度が
所一定の作動接点を越えた状態における各吹出口ドアの
状態を示す第6図と同様な図、第10図はコントローラ
における制御手順の他の一例を示すフローチャートであ
る。 5・・・・・・プロアファン 10・・・ヒータコア 11・・・デフドア 13・・・デフロスタ吹出口 14・・・フロアドア 16・・・フロア吹出口 17・・・ベントドア 18・・・ベント吹出口 27・・・コントローラ 31・・・水温センサ 29・・・エンジン 特許出願人 日産自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車室内へ空気を送り込むための送風機と;前記空
    気の送風路に介挿されかつエンジン冷却水を循環させな
    がら空気を昇温する熱交換器と二車室内各所に設けられ
    かつ前記熱交換器で昇温された空気を吹出す複数の空気
    吹出口と;前記複数の空気吹出口の中で、デフロスタ用
    吹出口とその他の吹出口とを別個に開閉可能な吹出口開
    閉機構と; 前記熱交換器を循環するエンジン冷却水の温度を検出す
    る検出手段と: 前記検出されたエンジン冷却水の温度が所定値以下の場
    合には、前記吹出口開閉機構を制御して、前記デフロス
    タ用吹出口からのみ空気を吹出させ、かつ吹出風量を所
    定の低風量に設定する低温時吹田制御手段とからなるこ
    とを特徴とする車両用空調装置。
JP58136197A 1983-07-26 1983-07-26 車両用空調装置 Pending JPS6029319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136197A JPS6029319A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136197A JPS6029319A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029319A true JPS6029319A (ja) 1985-02-14

Family

ID=15169606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136197A Pending JPS6029319A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029319A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353107A (ja) * 1986-08-21 1988-03-07 Mazda Motor Corp 車両用空気調和装置
JPH01223013A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Hitachi Ltd 自動車用空気調和装置の制御方法
JPH0257419A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Nippon Denso Co Ltd 車両用空調装置
EP0522561A2 (en) * 1991-07-10 1993-01-13 Naldec Corporation Method and apparatus for controlling vehicle air conditioner
US5400963A (en) * 1991-07-10 1995-03-28 Naldec Corporation Method and apparatus for controlling vehicle air conditioner
JP2008037140A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Denso Corp 車両用空調装置
KR100822626B1 (ko) * 2002-07-11 2008-04-16 한라공조주식회사 초기 난방성능을 높일 수 있는 자동차용 공기조화장치의제어방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548514U (ja) * 1977-06-20 1979-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548514U (ja) * 1977-06-20 1979-01-20

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353107A (ja) * 1986-08-21 1988-03-07 Mazda Motor Corp 車両用空気調和装置
JPH01223013A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Hitachi Ltd 自動車用空気調和装置の制御方法
JPH0257419A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Nippon Denso Co Ltd 車両用空調装置
EP0522561A2 (en) * 1991-07-10 1993-01-13 Naldec Corporation Method and apparatus for controlling vehicle air conditioner
EP0522561A3 (ja) * 1991-07-10 1994-03-23 Naldec Kk
US5400963A (en) * 1991-07-10 1995-03-28 Naldec Corporation Method and apparatus for controlling vehicle air conditioner
US5603226A (en) * 1991-07-10 1997-02-18 Naldec Corporation Method and apparatus for controlling vehicle air conditioner
KR100822626B1 (ko) * 2002-07-11 2008-04-16 한라공조주식회사 초기 난방성능을 높일 수 있는 자동차용 공기조화장치의제어방법
JP2008037140A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Denso Corp 車両用空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09175143A (ja) 車両用空調装置
JPH02175414A (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット
JPS6029319A (ja) 車両用空調装置
JP3016605B2 (ja) 車両用空調装置
JPH06143975A (ja) 自動車用空調装置
JP3149686B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6029318A (ja) 車両用空調装置
JP2618761B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2002012020A (ja) オープンカー用空調装置
JP3030352B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH1148742A (ja) 車両用空調装置
JPS6216082Y2 (ja)
JP3213331B2 (ja) 自動車用オートエアコン装置の制御方法
JP2551111Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
KR0153146B1 (ko) 자동차의 실내온도 자동조절방법
JPS5936484Y2 (ja) 車輌用空調装置に於ける送風ファン速度制御装置
KR100231565B1 (ko) 자동차용 냉난방장치 및 그 제어방법
JP3596054B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6233603Y2 (ja)
JP2876778B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5897512A (ja) 車輛用空調方法
JPH0538929A (ja) 車両用空気調和装置
JPH05294130A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0825943A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0379975A (ja) 車両用加湿器の制御装置