JPS5875860A - 冷媒封入型半導体装置 - Google Patents

冷媒封入型半導体装置

Info

Publication number
JPS5875860A
JPS5875860A JP56173959A JP17395981A JPS5875860A JP S5875860 A JPS5875860 A JP S5875860A JP 56173959 A JP56173959 A JP 56173959A JP 17395981 A JP17395981 A JP 17395981A JP S5875860 A JPS5875860 A JP S5875860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
liquid
semiconductor device
semiconductor
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56173959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219074B2 (ja
Inventor
Kishio Yokouchi
貴志男 横内
Koichi Niwa
丹羽 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56173959A priority Critical patent/JPS5875860A/ja
Publication of JPS5875860A publication Critical patent/JPS5875860A/ja
Publication of JPS6219074B2 publication Critical patent/JPS6219074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液冷型半導体装置の冷却効率を向上すするため
の改良に関するヶ 近時計算機システムの大規模化、高速化に伴って、半導
体集積回路素子(IC)を高集積化すること、及び半導
体ICを高密度に実装することが重畳な課題となってい
る0 通常の半導体ICは、動作時に素子内で発生した熱の大
部分がパツケー゛ジを経て、空冷によp素子外に放熱さ
れる構造を有している0従りてこOような通常素子に於
ては、該素子が高密度に実装され、これら実装素子の発
熱によりてその環境温度が大幅に上昇した際11、素子
の冷却が充分になされず、素子温度が上昇してその機能
が損なわれるという問題がある。そしてこの問題を除去
するべぐ提供されたのが液冷臘の半導体装置である〇液
冷型半導体装置の代表的構造としては、セラ電ツク等の
配線基板上に多数の半導体ICチップが集積搭載される
論理素子等に於て多く用いられる構造、成るいは金属基
板上に一個の大塵半導体チップが搭載される大電力素子
等に多く用いられる構造がある〇 篇1図は前者の論理素子等に多く用いられる構造を有す
る液冷部半導装置の断面を模式的に表わしたもので、図
に於て1はセラミック配線基板、2は接続端子、3社チ
ップ・ステージ、4は半導体(IC)チップ、5は配線
パッド、6は内部配鰺、7社;ネクタ線、8紘金属キヤ
ツプ、9は冷12はフルオ胃カーボン(Ic@f歇)寺
化5P聞V(牛活性な冷媒、13はパツキン、14はか
しめ手段を示す。
又第2図は後者の大電力素子岬に多く用いられる構造を
有する液冷型半導体装置の断面を模式的に表わしたもの
で、図に於て1′はステム・ヘッダ(金属基板)、2は
接続端子、3はチップ・ステージ、4は半導体チップ、
5Fi配線パツド、7はコネクタ巌、8は金属中ヤップ
、9は冷媒導入管、lOは放熱フィン、11は冷却フィ
ン、12は冷媒、15は金シリコン等のろう材、16は
溶接部、17はハメチック・シール部を示している。
そして第1図の構造に於ては半導体(IC)チップ4は
、熱抵抗の高いセラミック配線基板1上に搭載されてい
るので、動作中半導体(IC)チップ4内で生じた熱は
、その大部分が半導体(IC)チップ40表面から冷媒
12、金属キャップ8を介して放熱冷却される0即ち冷
媒12は内部の発熱によシ昇温し九半導体(I C)チ
ップ4表面から熱を奪って気化し、気泡18となりて冷
媒12内を通過し、骸蒸気が金属キャップ8の冷却フィ
ン11に達し、熱交換されて液化するという熱サイクル
によシ冷却がなされる0 又2図に示す金属基板即ちステム・ヘッダ1′上に直に
半導体チップ4が搭載される構造の半導体装置に於ては
、半導体チップ4で開先じた熱は直ちにステム・ヘッダ
1′に放熱される0然しながら誼構造の半導体装置は通
常絶縁体上に装着されるので、ステム・ヘッダの放熱を
良くするために該図に示すよう′/に液冷製の半導体装
置が提供される。
そして該装置に於ては伝導によ多金属キャップ8に伝っ
た熱が放熱フィン10を経て放熱されるjll(7)冷
却バスと、ステム・ヘッダ15表面に触れて気化した冷
媒の蒸気が気泡18となって冷媒12中をぬけ冷却フィ
ン11に達して熱交換し、キャップ8の放熱フィン10
を介して放熱する第2の冷却パスが形成される。
然しなか、ら従来第1図の構造を有する液冷型半導体装
置に於ては、半導体チップの表面を榎う保護絶縁膜が比
較的平坦く形成されているために、図に示すようにチッ
プ4の角等の限られた場所を核として冷媒が沸騰する0
従って該チップの放熱は気泡18の発生する小領域から
のみなされるために放熱効果が不充分であった0 又第2図の構造を有する装置に於ても、従来ステム・ヘ
ッダ上面は平坦に形成されていたために、上記同様冷媒
の沸騰領域(気泡18の発生領域)が限られ、放熱効果
が充分ではなかつた0本発明は上記問題点を除去するた
めに、半導体チップの上面全域成るいはステム・ヘッダ
の上面全域上で冷媒の沸騰が行われるような構造を具備
せしめ九液冷型半導体装置を提供する0即ち本発明は液
冷型半導体装置に於て、半導体チップを覆う保禮絶縁膜
成るいは半導体チップが搭載された金属基板の上面を粗
面状に形成し、該半導体チップ成るいは金属基板の上面
全域上に冷媒沸騰の核を形成したことを特徴とする。
以下本発明を実施例について図を用い詳細に説明する。
第3図は本発明の籐1項に骸幽する一実施例に於ける上
面図(a)及びそのh−x矢視断面1伽)で、第4図は
本発明の第2項に該当する一実施例に於ける上面図(a
)及びそのh−&矢視断面図6)であるO 熱抵抗の高いセラミック配線基板等に複数個の半導体(
IC)チップが搭載される前記第1図に該当する液冷型
半導体装置には、半導体(IC)チップの表面を粗面状
に形成する本発明の第1項が適用される。即ち本発明の
第1項に該当する半導体チップは、例えば第3図(a)
及び(b)に示すように半導体(I C)チップ2工の
上面に、該チップの機能領域上を覆い100〜150〔
μm〕程度の厚さを有する保護絶縁膜例えばシん珪酸ガ
ラ、qPsG)膜22が被着形成され、該PBQ$22
の上面に例えば100(μm)程度のピッチで幅20〜
50〔μm玉深さ20〜50〔μm〕程度の溝23が、
例えば直角に交差して設けられてなっている。
なお図中24は配線パターンを示している。そして上記
#I23はウェット−エツチング法成るいtilJアク
ティブ−イオン・エツチング法勢通常のエツチング法に
よシ形成されるが、溝23の縁部がなるべく鋭利である
ことが好ましいので、その為にはりアクティブ・イオン
・エツチング法が適している。なお粗面の形状として紘
上記実施例に示した溝に限らず、20〜50〔μm−〕
81度の直径を有し深さ20〜50(μm)8度の穴を
、上記同様のエツチング法を用いてP8G膜上面に例え
ば100〔μm)8度のピッチで分散形成せしめても良
い。又粗面形成の手段としてはPBG膜上に、溶融した
PSGの所望の大きさの粒子を吹き付けて固着せしる方
法もある6但し此の方法で形成した粗面の凹凸は不規j
llKなる。
更に又保護絶縁膜がPaG属以外の無機絶縁膜や、ポリ
イミド等の有機絶縁膜の場合にも本発明は適用できる。
上記の場合と異な)金属基板即ちステム・ヘッダ上に直
かに半導体チップが搭載される前記第2図に示した構造
の液冷用半導体装置に於て社、本発明の第2項が適用さ
れステム・ヘッダ(金属基板)の上面が粗面状に形成さ
れる。第3図(a)及び伽)はその一実施例を示したも
ので、図に於て25は銅(Cu)等からなるステム・ヘ
ッダ、26は幅0.1〜0.15 CWll )、深さ
0.1〜0.15 (m )程度の溝、!!7はモリブ
デン(Me)4Fで形成されたチップ・ステージ、!8
紘ハーメチック・シール部、29は接続ビン、5(12
パール等からなるキャップ溶接用リングを表わしている
。そして上記溝26Bv−ザ加工成るいは機械加工にょ
如ステム・ヘッダ上に予め例えば0.3〜o、s(m)
程度のピッチで形成される@なお上記の例ではステム・
ヘッダ面の粗面化を壽によって行9たが、該粗面は穴に
上って形成しても曳い。そしてとの場合、穴径は0.1
〜0.15 (s+sφ〕1度、その深さは0.1〜0
.15 Cwt ]1度で嵐く、又0.5〔露〕程度の
間隔でチップ・ステージ、ハーメチック・シール部、キ
ャップ溶接用リング部以外のステム・ヘッダ上面全域に
分散配置すれば良い。
上記本発明の構造を有する半導体(I C)チップ或る
いはステム・ヘッダ(金属基板)を用いて第1固成るい
は第2図と同様な構造に組み立てられた液冷用半導体装
置に於て、昇温した半導体チップ或るいはステム・ヘッ
ダに接している冷媒の沸騰線、半導体チップ或るいはス
テム・ヘッダの上面に設けられている連成るいは穴等の
凹凸部を核にして半導体(IC)チップ或い紘ステム・
ヘッダの上面全域で行われ、半導体(IC)チップ上面
金゛域成るいはステム・ヘッダ上面全域から気化熱が奪
われるので、冷却効率性増大し、その熱抵抗を従来の液
冷部半導体装置の圭以下に減少せしめることができる・ 以上説明したように本発明によれば、半導体素子の熱抵
抗を減少せしめることができるので、半導体素子の高密
度集装中大電力化が可能になる。
【図面の簡単な説明】 第1図及びj12−は従来の液冷型半導体装置の断面模
式図、第3図社本発明の一実施例に於ける上面図(JL
)及びA−に矢揖断面図伽)、第4図は本発明の他の一
実施例に於ける上面図−)及びh−N矢視断向図伽)で
ある。 図に於て、21線半導体(IC)チップ、22はシん珪
酸ガラス膜、28は溝、25はステム・ヘッダ、26紘
溝、27はチップ・ステージ、28はハーメチック値シ
ール部、29は接続ビン、30はキャップ溶接用リング
を示す。 昂 1(!l 勇2図 晃 つ 図 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップを覆う保護絶縁膜の上面を粗面状に形
    成してなることを特徴とする液冷型半導体装置。 2、半導体チップが搭載された金属基板の上面を粗面状
    に形成してな2!ことを特徴とする液冷型半導体装置。
JP56173959A 1981-10-30 1981-10-30 冷媒封入型半導体装置 Granted JPS5875860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173959A JPS5875860A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 冷媒封入型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173959A JPS5875860A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 冷媒封入型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875860A true JPS5875860A (ja) 1983-05-07
JPS6219074B2 JPS6219074B2 (ja) 1987-04-25

Family

ID=15970215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173959A Granted JPS5875860A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 冷媒封入型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875860A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114445A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Fujitsu Ltd 液冷モジユ−ル
JPS60254641A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 液体封入型パツケ−ジ
JPS60254757A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Toshiba Corp 高密度実装回路部品
JP2004297069A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Stmicroelectronics Inc 露出されている集積回路ダイ表面の直接的対流冷却用のシステム及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147576A (ja) * 1974-10-23 1976-04-23 Hitachi Ltd Kannaikyuchakushikikatsuseitankyuchakusochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147576A (ja) * 1974-10-23 1976-04-23 Hitachi Ltd Kannaikyuchakushikikatsuseitankyuchakusochi

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114445A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Fujitsu Ltd 液冷モジユ−ル
JPS60254641A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 液体封入型パツケ−ジ
JPS60254757A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Toshiba Corp 高密度実装回路部品
JPH0342512B2 (ja) * 1984-05-31 1991-06-27
JPH0348661B2 (ja) * 1984-05-31 1991-07-25 Tokyo Shibaura Electric Co
JP2004297069A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Stmicroelectronics Inc 露出されている集積回路ダイ表面の直接的対流冷却用のシステム及び方法
JP4657617B2 (ja) * 2003-03-27 2011-03-23 エスティーマイクロエレクトロニクス,インコーポレイテッド 露出されている集積回路ダイ表面の直接的対流冷却用のシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219074B2 (ja) 1987-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095404A (en) Arrangement for mounting and cooling high density tab IC chips
US7078803B2 (en) Integrated circuit heat dissipation system
JPH1174431A (ja) フリップチップ型ヒートシンクを取り付けるための溝を備えた半導体ダイ
JPS5936827B2 (ja) 集積回路素子の冷却装置
TWI416675B (zh) 具有增加熱傳導之積體電路
US7842553B2 (en) Cooling micro-channels
JPS5875860A (ja) 冷媒封入型半導体装置
US20060252179A1 (en) Integrated circuit packaging structure and method of making the same
JPH02307251A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04291750A (ja) 放熱フィンおよび半導体集積回路装置
US6573538B2 (en) Semiconductor device with internal heat dissipation
JPH0342512B2 (ja)
JP3193142B2 (ja) 基 板
US20200258807A1 (en) Heat Sink Design For Flip Chip Ball Grid Array
JPS6142864B2 (ja)
JPS61174749A (ja) 高密度集積回路
JPH0521665A (ja) ヒートシンク付半導体パツケージ
JPS6016452A (ja) 半導体集積回路
JPS6144450Y2 (ja)
JP2765242B2 (ja) 集積回路装置
JPS63289847A (ja) Lsiパッケ−ジの放熱構造
JPH0719157Y2 (ja) 浸漬冷却用半導体パッケージ
JPS58220453A (ja) 半導体装置の冷却方法
JPH043505Y2 (ja)
JPH06181395A (ja) 放熱形プリント配線板