JPS5861671A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5861671A
JPS5861671A JP16068881A JP16068881A JPS5861671A JP S5861671 A JPS5861671 A JP S5861671A JP 16068881 A JP16068881 A JP 16068881A JP 16068881 A JP16068881 A JP 16068881A JP S5861671 A JPS5861671 A JP S5861671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
poly
polycrystalline silicon
etching
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16068881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542817B2 (ja
Inventor
Takeo Yamada
山田 彪夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP16068881A priority Critical patent/JPS5861671A/ja
Publication of JPS5861671A publication Critical patent/JPS5861671A/ja
Publication of JPH0542817B2 publication Critical patent/JPH0542817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリコンゲートトランジスターあるいは薄膜ト
ランジスター等の半導体装置における多結晶シリコン族
の蝕刻、ならびに表面処理方法に関する。
周知の如く多結晶シリコン膜はシリコンゲートトランジ
スターはもとより、今や薄膜トランジスターへとその応
用範囲を拡げつつある。
特に最近ではガラスあるいは石英板上に多結晶シリコン
膜を形成しアクティブマトリクス回路を構成してなる平
板型液晶ディスプレーが報告されており低コストでしか
も大里パネル化が可能なディスプレーとして将来を有望
視されている。
従来多結晶シリコン膜は基板上に形成された酸化膜等の
絶縁皮膜上に約600℃前後の炉中にてSiH4(モノ
シランガス)を分解させて形成される。この多結晶シリ
コン膜の形成の目的は一般的にはゲート電極としである
いは配線用としてさらにはN膜トランジスター用である
本発明はこれら多結晶シリコン膜のパターン形成時及び
その後の表面処理等において従来発生している前記多結
晶シリコン膜と下層の絶縁膜界面周辺部のいわゆるえぐ
れ状態を防止するものであるが従来の界面周辺部におけ
るえぐれの発生状況を薄膜トランジスタにおける製造工
程をおって説明する。
第1図は従来の一般的な薄膜トランジスターの製造工程
を示す断面図である。
先ず第1図αの如く石英基板−1上にOVD酸化族2を
被着しさらに多結晶シリコン膜3を形成する次に第11
J−bで前記多結晶シリコン股3を写真蝕刻し所定のパ
ターニングを行ない表出している多結晶シリコン膜表面
層を熱酸化しゲート膜4を形成し、つづいて基板全面に
多結晶シリコン膜5を形成すする。
次に第1図Cの如く前記多結晶シリコン膜5を写真蝕刻
しさらに表出したゲート酸化膜4を除去する。この際第
1層の多結晶シリコン膜界面のOVD酸化膜2はパター
ン周辺部においてアンダーエッチされえぐれを生ずる。
このえぐれ量は当然のことながらゲート酸化膜4のパタ
ーン周辺部のえぐれ量に較べて過剰エツチングの分だけ
大きくなる。
次に表出−する第1及び第2の多結晶シリコン膜中に熱
拡散方式にてリンを拡散しソース、ドレイン部等を形成
する。
次に第1図dの如く基板全面にOVD醗化膜6を形成後
写真蝕刻にてコンタクトホールを開孔し、さらにアルミ
−シリコン合金をスパッタして金属配線7を形成する。
以上の如〈従来の製造方法においては第2層目の多結晶
シリコン膜のパターニングの後拡散工程のために必ずゲ
ート酸化膜のエツチング工程が入りこのエツチングのた
めに第1層目の多結晶シリコン膜とOjD酸化膜の界面
周辺部はえぐれを生じる。さらに熱拡散工程におけるリ
ンガラス層の除去のためのエツチング工程が追加される
ため、前記えぐれは、さらに拡大され第3図の如く大き
な空間が生じることになる。
このえぐれは第1に後工程におけるOVD酸化膜のカバ
レージに悪影響を与える。仮りにこのえぐれ部分がOV
D酸化膜によりてカバーされたとしてもこの空間部を完
全に埋め尽くすことは不可能であり残存するガスが後工
程における熱処理によりOVD酸化膜の段差部における
クラック発生の原因となる。さらにこのクラックの発生
あるいはステップカバレージの不完全なものが次の電極
配縁の断線に一起因することになり初期歩留りの低下は
勿論のこと長期信頼性に悪影響を与える結果となる。
又ゲートs>周辺部のえぐれも同様のことが云えるがこ
のえぐれがトランジスターのリーク原因や耐圧の低下に
もつながることが考えられるため多結晶シリコン膜下の
えぐれを極力押えることが望まれている。
本発明は以上の様な従来方式の欠点を除去し多結晶シリ
コン股下のえぐれを防止する方式を提供するものであり
以下に1実施例をもとに詳細に説明する。
第2図α〜dは本発明における製造工程を工程順に図示
した基板断面図である。
先ず第2図αにおいて石英基板上にOVD酸化膜2を約
5oooX被覆する。さらにこのOVD酸化膜上に第1
層目の多結晶シリコン膜を減圧OVD炉にて約600℃
中で気相生長させ3oooXの膜厚にて形成する。
次に第2図すの如く写真蝕刻法にて前記第1層目の多結
晶シリコン膜3を加工する。
この工程においての多結晶シリコン膜のエツチングはド
ライエツチング法にて行ない反応ガスはC74(フレオ
ン)を用いた。さらに本工程においてのエツチングは、
OVD酸化膜が表出するまで行なわず多結晶シリコン膜
が約5001程度残った肩でエツチングを停止する方式
を採用した。
この際の残膜厚の制御はプラズマ出力及びフレオンガス
量さらにはエツチング時間等を実験的にもとめることに
より可能である。
次に表出する多結晶シリコン膜表面に1100℃50分
のドライ酸化法にてゲート膜4を約10001形成する
この際前記工程にて残存せしめた多結晶シリコン膜約5
001は完全に酸化され絶縁膜となる。
つづいてゲート膜4上に第2層目の多結晶シリコン合金
ン膜5ooo1形成する。
次に°第2図Cの如く多結晶シリコン膜5を写真蝕刻し
所定のパターンを形成後該多結晶シリコンパターンをマ
スクに表出するゲート酸化膜をエツチングする。
この際ゲート膜周辺部はゲート膜厚に相当するアンター
エツチングが起こるが量的にはわずかなえぐれである。
しかし第1JI目の多結晶シリコン膜のパターン周辺部
に接する。vDo化膜は該aVD酸化膜上層の酸化膜の
みがエツチングされるため過剰エツチングをおこなわな
ければはとんどエツチングされることはない。
工程はその後960℃のN+g散を行ない多結晶シリコ
ンi中にソース、ドレイン部を形成する。
この際基板表面に形成されるリンガラス膜は希釈された
弗酸にて短時間エツチングし除去する。
次に表出面全体をCVD酸化膜6で被覆しコンタクトホ
ールを開孔する。
さらにアルミシリコン合金をスパッタし電極配線7を形
成する。
以上の如く本発明は多結晶シリコン膜のエツチングの際
エツチング面の多結晶シリコン膜をわずか残存させこの
多結晶シリコン膜を次工程にて熱酸化し絶lj&膜とす
ることにより、後工程における酸化膜のエツチング工程
によるフィールド膜のえぐれ現像を防止するとともにフ
ィールド膜と多結晶シリコン膜との段差も減少し特に電
極配線の断線防止に大きな効果をもたらすものである。
なお本発明の実施例においては多結晶シリコン膜を用い
た薄膜トランジスターの製法について、しかも第1層目
の多結晶シリコン膜への適用例を示しであるが本発明の
効果はシリコンゲートトランジスターにおける多結晶シ
リコン膜の加工時においてもさらに前記実施例における
第2層目の多結晶シリコン膜への適用が可能である。
特にゲート酸化膜上の多結晶シリコン膜への適用では断
線防止の効果は勿論であるがえぐれ現像から生ずるトラ
ンジスターのリーク現像あるいは耐圧の低下等に対する
効果も大きいことが立証されている。
【図面の簡単な説明】
第1図(α)〜Cd)は従来の多結晶シリコン膜を用い
た薄膜トランジスターの製造工程を示す断面図である。 第2図(cL)〜Cd)は本発明を適用したWljNト
ランジスターの製造工程を示す断面図である。 第3図は従来の製造工程中に生ずるフィールド酸化膜の
えぐれ現象を示す断面図であり第1図Jの(A)部の拡
大図である。 第4図は本発明を適用した製造下゛程によりフィールド
酸化膜にえぐれが生じていないことを示す断面図であり
第2図dのCB)部拡大断面図である。 1・・・・・・石英基板 2・・・・・・CVD酸化膜 3・・・・・・多結晶シリコン膜 4・・・・・・ゲート酸化膜 5・・・・・・多結晶シリコン膜 6・・・・・・CVD酸化膜 7・・・・・・アルミシリコン配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板の表面に耐蝕刻皮膜を選択的に形成し次に該耐蝕刻
    皮膜をマスクとして表出されている多結晶シリコン膜を
    任意の深さまでエツチングする工程と、前記耐蝕刻皮膜
    を除去してその下の多結晶シリコン膜を表出し、しかる
    後前記基板の露出表面に熱酸化皮膜を形成する工程を有
    する半導体装置の製造方法。
JP16068881A 1981-10-08 1981-10-08 半導体装置の製造方法 Granted JPS5861671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16068881A JPS5861671A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16068881A JPS5861671A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5861671A true JPS5861671A (ja) 1983-04-12
JPH0542817B2 JPH0542817B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=15720313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16068881A Granted JPS5861671A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314871A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Nec Corp Soi構造のmosfet製造方法
US6465284B2 (en) 1993-07-27 2002-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314871A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Nec Corp Soi構造のmosfet製造方法
US6465284B2 (en) 1993-07-27 2002-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542817B2 (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6072268A (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
US3972756A (en) Method of producing MIS structure
JP2004006660A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2955847B2 (ja) 白金薄膜の形成方法及びメモリ用キャパシタの形成方法
JPS5861671A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5912021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3216173B2 (ja) 薄膜トランジスタ回路の製造方法
JPH02119135A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3291069B2 (ja) 半導体装置とその作製方法
JP3392557B2 (ja) アルミニウム配線の加工方法
JPH0226025A (ja) コンタクトホールの形成方法
JP3344051B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100222671B1 (ko) 반도체 장치의 전하저장 전극 형성방법
JPS6320383B2 (ja)
JPS6047437A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59150478A (ja) 薄膜回路装置
JP3303545B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH05226479A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0448644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5889869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163452A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60163466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1167684A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0666312B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6038854A (ja) 半導体装置の製造方法