JPS5853916A - 熱硬化性エポキシド樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性エポキシド樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5853916A
JPS5853916A JP15648982A JP15648982A JPS5853916A JP S5853916 A JPS5853916 A JP S5853916A JP 15648982 A JP15648982 A JP 15648982A JP 15648982 A JP15648982 A JP 15648982A JP S5853916 A JPS5853916 A JP S5853916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
urea
hydroxyphenyl
composition according
dimethylurea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15648982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029617B2 (ja
Inventor
クリストツフア−・ミカエル・アンドリユ−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5853916A publication Critical patent/JPS5853916A/ja
Publication of JPH029617B2 publication Critical patent/JPH029617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の硬化法およびこの方法により得られた硬化物に関する
エポキシド樹脂、即ち1分子当り平均1個より多い1,
2−エポキシド基を含む物質、が多様の種類の物質との
反応により硬化して価値ある工業的性質を有する架橋さ
れた不融、不溶性の製品を形成し得ることは知られてい
る。
米国特許第5,3 8 6, 9 5 6号には、下記
の式:(上記式中、 R1dメチル置換フェニレン基、メチレンジフェニレン
基、ジメトキシジフェニレン基およびジメチルジフェニ
レン基から成る群から選ばれた二価基を表わし、 R1はメチル基又はヒドロキシエチル基を表わし、 nは2ないし5の整数を表わし、そしてXは一Oc)(
、 、 −Cll 、 −H 、−CHs又は一NO,
基を表わす) で表わされる尿素によるエポキシド樹脂の硬化が開示さ
れている。
該米国特許にはまた、これらの薬剤の硬化効果は硬化性
組成物中にジシアンジアミド、ステアリン酸ヒドラジド
、アジピン酸ジヒドラジド、スクシンイミド又はシアノ
アセトアミドを添加することにより促進され得ることが
開示されている。
上記特許によると、前記の尿素を使用中ると従来技術の
硬化性エポキシド樹脂組成物に伴なう難点、即ちジシア
ンジアミドのような硬化剤を使用すると比較的高温およ
び比較的長い硬化時間が必要とさね1、一方他の史に反
応性の硬化剤又は硬化促進剤を使用すると、室温で時期
尚早の硬化を引き起せ、即ちそれらは十分に潜伏性でな
い、という難点を克服する。
米国特許第5,660,516号VCは、1−シアノ−
3−(低級アルキル)−グアニジンもまだ式■ないし1
vのビス尿素によるエポキシド樹脂の硬化を促進するこ
とが開示されている。
前記式の尿素、特にN−(4−クロロフェニルし)−N
’、N’−ジメチル尿素および2.4−ビス(N。
N−ジメチルウレイド)トルエン、け単独で又エポキシ
ド樹脂の硬化に商業的に使用されているだけで々く、ジ
シアンジアミドを含むエポキシド樹脂の硬化促進剤とし
ても使用されている。
しかしながら、室温においては長期の貯蔵寿命を有する
が適度に高い温度(例えば100°C)においては急速
に硬化するという硬化性組成物に対しての増々厳しくな
る要求のため、上述の尿素の置き換えが今や求められて
いる。
本発明者はここで、ある種のフェノール系尿素がこれら
の更に厳格な要求に実質的に適合することを見出(−だ
従って、本発明は下記(alおよび(blを含む熱硬化
性組成物を提供する: (al  エポキシド樹脂、および (b)  有効量の次式V: 〔上記式中、 R2およびR3は各々アルギル、シクロアルキル、アル
ケニル、シクロアルケニル、又ハアルアルキル基を表わ
し、これらの基は)・ロゲン原子C好1しくは塩素原子
)又はヒドロキシル基又はシアノ基で置換されていても
よく、但しR2は或いは水素原子を表わすこともでき、
またR2とR8とは結合するチッ素原子と一緒になって
5ないし5個の炭素原子を含みそして随意一つの酸素原
子を環中に含む複素環を表わし、 R4は−NHt、  NO2,C6、Dr又は炭素原子
数1ないし10のアルギル基を表わし2、そして pは0,1ヌけ2を表わず〕 で表わされる尿素。
更に、本発明の熱硬化性組成物を加熱することからなる
エポキシド樹脂の硬化法およびこの方法により得られた
硬化エポキシド樹脂が提供される。
N−(2−ヒドロキシフェニル)−N、N’−ジメチル
尿素および式Vの他の尿素がN−(4−クロロフェニル
)−N’、N’−ジメチル尿素および2゜4−ビス(N
、N−ジメチルウレイド)l−ルエンよりも優る利点は
、前者が2,2−ビス(4−(グリシジルオキシ)フェ
ニル)プロパンおよヒヒス(4−(ジグリシジルアミノ
)フェニルメタンのようなより普通に使用されているエ
ポキシド樹脂中に、90℃までの温度、特に60゜ない
し80℃にそれらの樹脂と共に加熱すると溶けて、40
℃にて3〜4週間ゲル化せず且つ室温(20°〜25℃
)にて6力月以上の貯蔵寿命を有する安定な溶液を生成
することである。この目的に以前に使用されていた前述
の2種の尿素の場合は、溶液を生成させるにはエポキシ
ド樹脂を100°ないし、120℃に加熱することが必
要であり、かかる加熱は混合物を時期尚早にゲル化させ
易い。
式Vにおいて、R2およびR3の各々は好ましくは炭素
原子数1ないし乙のアルキル基、炭素原子数2ないし4
のヒドロキシアルキル基、炭素原子数3ないし7のシク
ロアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル基、
又は炭素原子数7ないし9のアルアルキル基を表わす。
適する基R2およびR3の特定例はメチル、エチル、n
−フロビル、第三ブチル、シクロヘキシル、4−メチル
シクロヘキシル、アリル、2−ヒドロキシエチル、およ
びベンジル基である。%に好ましいのはR2およびR3
が各々メチル基を表わす化合物又はR2がメチル基を表
わしそし7てR3が2−ヒドロキシエチル基を表わす化
合物である:それらの化合物はジシアンジアミドに対し
て特に効果的な促進剤である。R2およびR3が、結合
するチン素原子と一緒になって複素環を表わす場合には
、その複素環は例えばピペリジノ、モルホリノ又はピロ
リジノ環であり得る。即ち、R2およびR3は該チン素
原子と共に次式二■    (2)     (− で表わされる基を表わす。
R2およびR3の各々がメチル基以外の基であり、且つ
R2がメチル基でありそしてR3が2−ヒドロキシエチ
ル基である化合物以外の化合物はエポキシド樹脂に対し
て反応性が低く、従って例えば非常に急速な硬化作用の
生起(およびかなりの反応熱の発生)が有害であり得る
注型品の製造に熱硬化剤として有用である。
好ましくは、pが0.又は1であって且つR4が−No
t、−C1又は−Brを表わすか、或いはpが2であっ
て且つR4がメチル基を表わす。
式Vの特に好オしい化合物けN−(2−ヒドロキシフェ
ニル)−N’、N’−ジメチル尿素、N−(2−ヒトロ
キシー4−ニトロフェニル) −N’、N’−ジメチル
尿素、N−(4−クロル−2−ヒドロキシフェニル)−
N’、N’−ジメチル尿素、N−(5−クロル−2−ヒ
ドロキシフェニル) −N’、 N’−ジメチル尿素、
N−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−N’、
N’−ジメチル尿素、N−(3,5−ジメテル−2−ヒ
ドロキシフェニル)−N’、N’−シメチル尿素、N−
(2−ヒドロキシフェニル)−N’−メチル−N’−(
2−ヒドロキシエチル)尿素、オヨヒN −(4−クロ
ル−2−ヒドロキシフェニル)−N′−メチル−N’−
(2−ヒドロキシエチル)尿素である。
組成物は熱硬化量の成分(blを含み得る。即ち、式■
の尿素は唯一の硬化剤である。そのような場合、通常エ
ポキシド樹脂(al t 00重量部当り3ないし25
重量部、好ましくは5ないし20重量部使用されるであ
ろう。
ヒドロキシフェニル尿素(blは一般に公知の種類の化
合物であり、式■においてR4が−CH3又は−No、
、pが0,1又は2、そしてR2およびR3が各々炭素
原子数1々いし4の脂肪族基(但し、一つは水素原子で
あり得る)を表わす化合物は米国特許第2,795,6
10号に殺菌剤、殺原生動物剤および殺藻剤として記載
されている。それらは上記米国特許に記載された方法に
従って、式: %式% で表わされるベンズ牙キサシリノンを式X:(上記式■
およびX中、R2,R3,R4およびpは前に4えられ
た意味を有する)で表わされる第−又は第二アミン、例
えばメチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、
N−メチルベンジルアミン、ピペリジン、モルホリン、
ピロリジン、ジアリルアミン、N−メチルシクロヘキシ
ルアミン、およびN−メチルエタノールアミン、と共に
加熱することにより製造し得る。該ベンズ牙キサシリノ
ンは逆に、適当に置換された0−アミンフェノールを尿
素と共に加熱するか、又はベンズオキサシリノン自体の
ニトロ化、塩素化又は臭素化により公知の方法で得られ
る。
しかしながら、R′がアミノ基である式Vの化合物を使
用するのが望ましい場合には、これは対応するニトロ置
換ベンズオキサシリノンを製造しそしてこれを還元する
ことにより製造する方が良い。
本発明者は更に、ジシアンジアミド、メラミン、カルボ
ン酸ヒドラジド、およびある種の他の化合物がエポキシ
ド樹脂と式Vの尿素との熱硬化を促進することを見出[
−1た。
従って、更に下記の成分(clを含む熱硬化性組成物も
捷た本発明により提供される: (cl  成分(blの重量を基準に割算]−で、重量
単位で少量のジシアンジアミド、カルボン酸ヒドラジド
、スクシンイミド、シアノアセトアミド、1−シアノ−
6−(低級アルキル)グアニジン(該低級アルキル基は
3個までの炭素原子を含む)、イミダゾール、およびカ
ルボン酸と第三アミンとの塩から選ばれた熱硬化促進剤
。成分(blおよび(c)Vi−緒になって成分(a)
に対して熱硬化量を構成し2、典型的には両方でエポキ
シド樹脂(a)100重1部肖り5ないし25重量部含
寸れる。
本発明者は寸だ、式Vの尿素がエポキシド樹脂とジシア
ンジアミド、メラミン、カルボン酸ヒドラジドおよびあ
る種の他の化合物との熱硬化を促進することを見出した
従って、更に下記成分(dlを含む熱硬化性組成物が本
発明により提供される: (d)  成分子bjの重量を基準に計算して過半量の
、ジシアンジアミド、メラミン、カルボン酸ヒドラジド
、スクシンイミド、シアノアセトアミド、1−シアノ−
3−(低級アルキル)グアニジン(該低級アルキル基は
5個までの炭素原子を含む)、イミダゾールおよびカル
ボン酸と第三アミンとの塩から選ばれるエポキシド樹脂
用熱硬化剤。成分(dlと(blは一緒になって成分(
a)に対して熱硬化量を構成し7、典型的には両方でエ
ポキシド樹脂(B)100重量部に対して5ないし、2
5重量部含まれる。
これらの組成物に使用し得るエポキシド樹脂は、好まし
くは酸素、チン素又はイオウの原子に直接結合した式X
I: (上記式中、RSおよびR7の各々が水素原子を表わし
そしてR6が水素原子又はメチル基を表わすか、或いは
R6およびR7が一緒になって−CH,−CH,−基を
表わしそ11.てR6は水素原子を表わす)で表わされ
る少なくとも二つの基を含む樹脂である。
そのような樹脂の例としては、1分子当り2以上のカル
ボン酸基を含む化合物とエピクロルヒドリン、グリセロ
ールジクロルヒドリン又ハβ−メチルエピクロルヒドリ
ンとをアルカリの存在下にて反応させることにより得ら
れるポリグリシジルおよびポリ(β−メチルグリシジル
)エステルを述べることができる。そのようなポリグリ
シジルエステルは脂肪族ポリカルボン酸、例えば蓚酸、
コハク酸、クルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペ
リン酸、アゼライン酸、セバシン酸、又は二量体又は三
量体化リルン酸;脂環式ポリカルボン酸、例えばテトラ
ヒドロフタル酸、4−メチルテトラヒドロフタル酸、ヘ
キサヒドロフタル酸、および4−メチルへキサヒドロフ
タル酸;および芳香族ポリカルボン酸、例えばフタル酸
、イソフタル酸およびテレフタル酸、から誘導し7得る
別の例は、1分子当り少なくとも二つの遊離アルコール
系水酸基および/ヌはフェノール系水酸基を含む化合物
と適当なエピクロルヒドリンとをアルカリ性条件下で反
応させるか、或いは酸性触媒の存在下にて反応させて、
次いでアルカリで処理することにより得られるポリグリ
シジルおよびポリCβ−メチルグリシジル)エーテルで
ある。これらのエーテルは非環式アルコール、例、lf
エチレングリコール、ジエチレングリコールおよび高級
ポリ(オキシエチレン)グリコール、プロパン−1,2
−ジオールおヨヒポリ(メキンプロピレン)グリコール
、プDパンー1.5−ジオール、ブタン−1,4−ジオ
ール、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ペン
タン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール
、ヘキサン−2,4,6−)り牙−ル、クリセロール、
1,1.1−  )I7メチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、ンルビトールおよびポリエピクロルヒド
リン;脂環式アルコール、例エハレゾルシトール、キニ
トール、ビス(4−ヒドロキシンクロヘキシル)メタン
、2.2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロ
パンおよび1.1−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘ
キセ−5−エン;および芳香核を有するアルコール、例
、tばN、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アニリン
およびp、p’−ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)
ジフェニルメタンから製造し得る。或いはそれらは単核
フェノール、例えばレゾルシノールおよびヒドロキノン
;および多核フェノール、例えばビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、4.4’−ジヒドロキシジフェニル
、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1,
2.2−テトラキスC4−ヒドロキシフェニル)エタン
、2.2−ビスC4−ヒドロキシ“フェニル)プロパン
、2.2−ビス(5,5−)ブロム−4−ヒドロキシフ
ェニル)フロパン、およびホルムアルデヒド、アセトア
ルデヒド、クロラールおよびフルフルアルデヒドのよう
なアルデヒドと、フェノール自体および塩素原子又は各
々が9測寸での炭素原子を含むアルキル基で環が置換さ
れたフェノール、例えば4−クロルフェノール、2−メ
チルフェノールおよび4−第三ブチルフェノール、のよ
うなフェノールとから形成されるノボラック、から製造
1−1得る。
ポリ(N−グリシジル)化合物には、例えばエピクロル
ヒドリンと少なくとも二つのアミノ−水素原子を含むア
ミン、例えばアニリン、n−プチルアミン、ビスC4−
アミノフェニル)メタン、m−キシリレンジアミン、お
よびビス(4−メチルアミノフェニル)メタン、との反
応生成物の脱塩化水素により得られる化合物;トリグリ
シジルイソシアヌレート:および環式アルキレン尿素、
例えばエチレン尿素および1゜3−プロピレン尿素、お
よび5,5−ジメチルヒダントインのようなヒダントイ
ンのN 、 N’−ジグリシジル誘導体が含量れる。
ポリ(S−グリシジル)化合物の例は、エタン−1,2
−ジチオールおよびビス(4−メルカプトメチルフェニ
ル)エーテルのようなジチオールのジ−S−グリシジル
誘導体である。
R5およびR7が結合して−CH2−CH2−基を表わ
す弐Mの基を有するエポキシド樹脂の例は、ビス(2,
3−エポキシシクロベンチル)エーテル、2.6−ニポ
キシシクロペンチルグリシジルエーテルおよび1,2−
ビス(2,3−エポキシシクロベンチルメキシ)エタン
である。
異なる種類のへテロ原子に結合した1、2〜エポキシド
基を有するエポキシド樹脂を使用し得、例えば4−アミ
ンフェノールのN、N、0− トリグリシジル誘導体、
サリチル酸のグリシジルエーテル−グリシジルエステル
、N−グリシジル−N’−(2−グリシジルオキシプロ
ピル)−5゜5−ジメチルヒダントイン、および2−ク
リシジルメキシー1.3−ビス(515−ジメチル−1
−グリシジルヒダントイン−3−イル)プロパンがある
所望により、エポキシド樹脂の混合物が使用し得る。
好ましいエポキシド樹脂はポリグリシジルエーテル、ポ
リグリシジルエステル、N、N’−ジグリシジルヒダン
トインおよび芳香族アミンのポリ(N−グリシジル)誘
導体である。特定の好オしい樹脂は2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、ビスC4−ヒドロキシ
フェニル)メタン又はホルムアルデヒドとフェノール又
は環が一つの塩素原子又は1々いし9個の炭素原子を含
む一つのアルキル炭化水素基で置換されたフェノールと
から形成され、且つ1kg当り少なくとも05当量の1
,2−エポキシド含量を有するノボラックのポリグリシ
ジルエーテル;ビス(4−(ジグリシジルアミノ)フェ
ニル)メタン、およびp−(ジグリシジルアミノ)フェ
ニルグリシジルエーテルでアル。
促進剤(cl又は主な硬化剤fdlがカルボン酸ヒドラ
ジドの場合には、それはステアリン酸ヒドラジド、蓚酸
ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジ
ヒドラジド又はインフタル酸ジヒドラジドであるのが好
ましい。
促進剤(cl又は主な硬化剤(diが1−シアノ−6−
(低級アルキル)グアニジンである場合には、それは6
−メチル、3.3−ジメチル又は3.3−ジエチル化合
物であるのが好ましい。
促進剤(c)又は主な硬化剤(a)がイミダゾールであ
る場合には、それは1−フェニルイミダゾール、N−メ
チルイミダゾール又は2−エチル−4−メチルイミダゾ
ールであるのが好t L、い。
促進剤(c)又は主な硬化剤(dlがカルボン酸と第三
アミンとの塩である場合VCは、それは乳酸又はサリチ
ル酸のようなヒドロキシカルボン酸ト2.4.6−  
)リス(ジメチルアミノメチル)フェノールのようなマ
ンニッヒ塩基との塩であるのが軽重しい。
(ホ) 通常、促進剤(c)は尿素(b) 1001匍部当り1
0ないし50重量部の割合で存在12、そして尿素(b
)は、硬化剤(d)、の促進剤と1.て使用し7た場合
には、(d)成分100重量部尚り25ないLls重量
部の割合で存在するであろう。
新規組成物は更に適当な可塑剤、例えばジブチルフタレ
ートおよびジオクチル フタレート;不活性希釈剤、例
えばタールおよびビチューメン;およびいわゆる反応性
希釈剤、特にモノエボキシド、例えばn−ブチル グリ
シジル エーテル、イソ−オクチル グリシジル ニー
デル、フェニル グリシジル エーテル、クレジルグリ
シジル エーテル、混合第三脂肪族モノカルボン酸のグ
リシジル エステル、グリシジルアクリレート、および
グリシジル メタクリレート、を含み得る。それらは壕
だ添加剤、例えば充填剤;補強材料;ポリエーテルスル
ホン、フェノキシ樹脂およびブタジェン−アクリロニト
リルゴムのような重合強化剤:着色物質、流動制御剤、
防炎剤および金型離型剤を含み得る。
4 適当なエキステンダー、充填剤および補強材料は、例え
ばガラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリアミドの繊維、バ
ロチーニ、雲母、石英粉、炭酸カルシウム、セルロース
、カオリン、珪灰石、大きい比表面積を有するコロイド
状シリカ、粉末ポリ(塩化ビニル)、およびポリエチレ
ンおよびポリプロピレンのような粉末ポリオレフィン炭
化水素である。
本発明の硬化性組成物は、ラミネート用樹脂、含浸およ
び注型用樹脂、粉体塗料、成形用組成物、パテおよびシ
ーリングコンパウンド、電気工業用の注型封入および絶
縁用のコンパウンドと1−で使用[〜得るか、特に接着
剤および接着剤のプライマーとし7て使用し得る。
本発明の組成物は、100℃ないし180℃、特に10
0℃ないl、 130℃、の温度に加熱【−て硬化させ
るのが軽重しい。通常、30ないし120分の加熱が硬
化を達成するのに十分である。
下記の例は本発明を例示するものである。
1部lは1重量部Iである。
5 これらの例に使用1.た尿素は次のように1.で製造し
7た: チル尿素 ベンズオキサシリノン(2ooy)を工築用アルコール
中の33%ジメチルアミン溶i 1 tと共に50℃に
て48時間攪拌し7た。アルコールおよび変化j〜ない
ジメチルアミンを60℃より低い温度で減圧下にて留去
し、生成物をインプロパツールおよび軽石油エーテル(
沸点=60°〜80℃)の1=1容量比混合物から再結
晶させた。そノ′1は、コフラーベンチ(Kofler
 bench)で測定1.で、148℃(分解)にて融
解り、 fr。
ベンズオキサシリノン(25t)を50℃に加熱1〜た
濃硝酸N2o−)に少しづつ、温度が約50℃に維持さ
れるような速度で加えた。添加終了後、混合物を50℃
で20分間攪拌し7、次に水(1t)中に注いだ。分離
i*6−ニトロベンズ2基 オキサシリノンをr去し、水で洗い、そして次に減圧下
、100℃にて乾燥させた。その融点は248℃であっ
た。
6−ニドロベンズオギサゾリノンを前にベンズオキサシ
リノンについて記載したような方法で、ニトロ同族体2
671を使用して尿素に変換した。
尿素(1,67モル)および2−アミノ−4−クロルフ
ェノール(ノモル)を−緒にチッ素下にて180℃で2
時間加熱した。次に溶融物を100℃に冷却し、1.N
−Hc−120a mlを注童深く加工、そして5−ク
ロルベンズオキサシリノンを留去し、水で洗い、そして
100℃にて減圧(15IIJ)乾燥1.た。水から再
結晶させた後のその融点は185℃であった。このベン
ズオキサソリノン(2639)を、上記のようにしてア
ルコール系ジメチルアミンと共に加熱することにより、
所望の尿素に変換した。その尿素は、イソ7 プoパノールと軽石前エーテル(沸点60°−80℃)
の1=1容量比混合物から再結晶さぜた後、融点164
℃を有し2ていた。
j:iは、5−クロル−2−ヒドロキシフェニル同族体
の場合と同様の方法で、2−アミノ−4−ニトロフェノ
ールと尿素とを融合させて5−ニトロペンズオキャゾリ
ノン(融点、アセトンからの再結晶f&215℃)を形
成15、次に上記のようにしてアルコール系ジメチルア
ミンと共に加熱することにより製造し7た二角結晶はさ
せなかった。
とれは、5−クロル−2−ヒドロキシフェニル同族体の
場合と同様の方法で、2−アミノ−4,6−シメチルフ
エノール、尿素およびジメチルアミンから製造1.り。
中間のベンズオキサシリノンは再結晶させなかった。該
尿素はアル8 コール反応媒体から再結晶させると、140℃(分解)
の融点を有していた。
ベンズオキサシリノンを酢酸中での塩素化により6−ク
ロル誘導体に変換し、これを次に上記のようにI5て工
業用アルコール中でジメチルで処理[7た。該尿素の融
点は178°C(分解)であった。
N−(2−ヒドロキシフェニル)−N、N−ジエチル尿
素 ベンズオキサシリノン(1モル)をジエチルアミン(工
業用アルコール中に溶解)2モルと共に50°Cにて4
8時間攪拌し、次にアルコールおよび過剰のジエチルア
ミンを減圧下で60℃より低温で留去した。残留物をア
セトンに取り、所望の生成物を、水を加えることにより
沈澱させ、次に枦乱しそして80℃にて減圧乾燥した。
ベンズオキサシリノン(1モル)をメタノール中に溶か
したピペリジン2モルと共1c50℃にて48時間攪拌
1.た。溶妹のいくらかを蒸発させそして冷却すると、
生成物が銅山l〜たが、そねを直接使用した。
N−(2−ヒドロキシフェニル)−N−メチル耳11 ベンズオキサシリノン(1モル)をメチルアミン(25
チ水溶液)2モルと共に50℃にて48時間攪拌し、次
にいくらかの水および過剰のメチルアミンを60“Cに
て減圧留去し7だ。所望の尿素が冷却により結晶l〜だ
;そね−融点160℃(分解)を有17た。
ベンズオキサシリノン(202y )およびN−メチル
エタノールアミン(133f )を攪拌しそして75℃
に6時間加熱17、次に65℃に冷却(−1そしてメタ
ノール(5oi)を加えた。混合物を周囲温度に冷却1
.そL7てジエチルエーテル0 (7504)を加えた。沈澱物をi戸去しそしてメタノ
ールで再結晶させると、融点128℃(分解)の所望の
尿素が生成した。
尿素 6−クロルペンズオキサゾリノン(20F)およびメタ
ノール(40+117)中のN−メチルエタノールアミ
ン(17,7F)を攪拌し、そ17て65℃に6時間加
熱した。混合物を周囲温度に冷却し、戸退し、そ1−て
残留物をジエチルエーテルで洗うと、178℃(分解)
で融解する所望の尿素が生成し、た。
ベンズオキサシリノン(4sr)を50℃のクロロホル
ム(400rnt)中に溶かし、そして臭素(26,6
3y )を滴下処理した。混合物を室温で16時間放置
し、6−プロムペンズオキサゾリノン(融点172℃)
の結晶を)戸去した。
31  “ 6−プロムベンズオキサゾリノン(351y)全メタノ
ール中の38チジメチルアミン渚液55ゴと共に60°
Cで21時間攪拌[7た。混合物を冷却しそしてi 喝
1.、沈澱物を冷メタノールで洗うと、所望の尿素(I
Z9f)、融点178℃(分M)が生成1.た。
Iエポキシド樹脂1yとは、〜当り1.2−エポキシド
含量が5.16 尚量でありそして21℃での粘度が2
4.5pasである2、2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパンのポリグリシジルエーテルを表わす。
〃エポキシド樹脂11Nとは、Kg当り1.2−エポキ
シド含lがaO尚量のビス(4−(シダリシジルアミノ
)フェニル)メタンを表わす。
促進効果を、当業界で慣用の、組成物が硬化前にゲル化
する時間の減少により示す。他に記載( 載かない限り、ゲノ臨間は混合物約α12を指示した温
度に加熱した金属ブロック上に置き、そしてゲル化が起
るに要した時間を観察することにより測定[7た。
2 実施例1 この例H1N−(2−ヒドロキシフェニル)−N、N−
ジメチル尿素を室温にてロールミキシングによりヶ添加
した場合の種々の濃度および種々の温度におけるゲル化
時間(他に記載がない限り分)により示されるエポキシ
ド樹脂Iに対する硬化効果を示す。
実施例2 N−(2−ヒドロキシフェニル)−N、N−ジメチル尿
素を種々の割合で、70〜80℃に加熱したエポキシド
樹脂■に加えた。それは容易に溶けた。種々の混合物温
度におけるゲル化時間(他に記載されていない限り分)
は次の通りで:13 あったニ ーはテス)l−なかったことを表わす。
実施例に の例においては、本発明の組成物を加熱硬化し、て、接
着ジヨイントを形成するのに使用する。
1.63.厚で且つ% 2L  73Alclad #
の表示で入手されるアルミニウム合金シートを脱脂し、
ブリティッシ ミニストリー オブ アビニージョン 
エアークラフト プロセス スベシフィケーション(B
ritish Ministry of Aviati
on4 Aircraft Process 5pecific
ation)DTD−9t5Bの規定通りに酸洗いし、
流水で洗いそして乾燥し7た( # Alclad #
は登録商標である。)エポキシド樹脂100部、N、(
2−ヒドロキシフェニル)=(200メツシュ通過、英
国基準410)2.5部、およびアスベストを含む市販
のチキントロープ剤0.5部から成る混合物を、三本ロ
ール混合により調製し、そして一つの重ね継手2.54
cm Xl、27crnを製造するのに使用したが、該
混合物は120℃に1時間加熱することにより硬化させ
た。
結合の剪断力は25 MpBであった。
実施例4 下記混合物を三本ロール混合機により製造した。数字は
部を表わす: 5 各尿素の割合は等量のジメチルアミンに和尚するように
選ばわた。何故なら(本発明の利用はこの考えの真実性
に依存1.ないが)、本発明6 の組成物に使用される尿素は、加熱より分解してジメチ
ルアミン(R1’およびR8の両者がメチル基である場
合)又は対応する第二アミン(R9およびB、sの両者
がメチル基でない場合)を遊離し2、それがエポキシド
樹脂と反応することによりそわらの作用を働かせると信
じられているからである。
これらの混合物の種々の温度におけるゲル化時間は次の
通りである(時間は他に規定がない限り、分単位である
)ニ ーはテストしなかったことを表わす。
本発明の組成物(混合物A−F)は120℃にて従来の
組成物(混合物GおよびH)よりも急7 速にゲル化するが、室温において望ましい長期間1蔵寿
命を有することがわかる。
実施例5 この例においては、式■の尿素を用いて得らねた硬化エ
ポキシド樹脂組成物の熱変形点を、硬化剤とE−で従来
公知の尿素を使用して得だ類似の組成物のそねと比較す
る。〃マルテン値(Martens value) #
の用語は、D、1.N、法の変形法により得た値を表わ
し7、ここでは(D、1.N。
法で規定された試料サイズ1′20鰭X15m5X10
關と比較【、て)小さい試料、即ち76藺X19+1a
X3.2yuaの試料を用い且つ(1)、1.N、に規
定さねた4900Kpaと比較【7て)1225Kpa
の最大繊維応力を用いた。どの変形法により得られた結
果は、D、1.N、法で得られた結果の近似にすぎない
が、互いに比較1−得る結果を提供する。     “
エポキシド樹脂1102中にN−(2−ヒドロキシフェ
ニル)−N’、N’ ジメチル尿素(1r)を含む溶液
を、60℃に加熱することにより調製し、そして試料を
注入成形上そして100・に28 時間、次に150°Cに1時間加熱して硬化させた。
硬化試料の〃マルテン値lは110℃であった。
比較用に、N−(4−クロルフェニル)−N′−N′−
ジメテル尿素11を使用[7て手順を繰返したが、この
尿素を溶解させるためには混合物を100℃に加熱する
ことが必要であった。硬化試料は幾分跪く、そのlマル
テン値〃は89℃であった。
実施例に の例は、式■の尿素によるエポキシド樹脂の硬化の、ジ
シアンジアミドによる促進を例示する。
下記組成物を三本ロール機で混合することにより調製し
た。数字は部を表わす。ジシアンジアミドの添加は貯蔵
寿命を減少させることなくゲル化時間を減少させること
がわかる。
※市販のアスベストを基材と17た製品実施例7 この例はジシアンジアミドによるエポキシド樹脂の硬化
の、式Vで表わされる尿素による促進を例示し7そして
該尿素が従来の尿素ようも有効であることを示す。
下記組成物を三本ロールミルにより調製したが、数字は
部を表わす: 9 本発明の組成物討は従来のもの(M、 0. P )よ
りも急速にゲル化したことがわかる。
実施例8 三本ロールミルでエポキシド樹脂1100部、N−(2
−ヒドロキシフェニル)−N′、N′−ペンタメチレン
尿素16部および実施例6で使用したチキソトロープ剤
5部を混合して調製した組成物は120℃にて68分で
ゲル化した。
実施例9 実施例8のようにして調製したが、N−(2−1 4〔) ヒドロキシフェニル)−N’、N’−ジメチル尿素14
.4部を含む組成物のアリコートは、90℃で2時間加
熱後ゲル化しなかったが、120’Cに加熱した別のア
リコートは67分でゲル化した。
実施例10 実施例8のようにして調製したが、N−(2−ヒドロキ
シフェニル)、/−メチル[12部’)含む組成物のア
リコートは120℃に3一時間加熱した後ゲル化トーな
かったが、170℃に加熱した別のアリコートは16分
でゲル化[7た。
実施例11 三本ロールミルでエポキシド樹脂1100部、N−(2
−ヒドロキシフェニル)−N′−メチル−N’−(2−
ヒドロキシエチル)尿素25部、および実施例6で使用
したチキソトロープ剤5部を混合することにより調製し
た組成物は、120℃に於て152分でゲル化しそ17
て40℃にて21日の貯蔵寿命を有していた。
実施例12 実施例11で使用1〜だ尿素をN−(4−クロル2 −2−ヒドロキシフェニル)−N′−メチル−N’ (
2−ヒドロキシエチル)尿素25部で置き換えて、実施
例11を繰返した。混合物は120℃にて24分後に、
そして100℃にて110分後にゲル化した。それは4
0℃にて40日の貯蔵寿命を有していた。
実施例13 実施例11で使用した尿素をN−(4−ブロム−2−ヒ
ドロキシフェニル)−N′、N′−ジメチル尿素18.
5部で置き換えて、実施例11を繰返した。混合物は1
20℃にて15分後に、そして100℃にて66分後に
ゲル化した。それは40℃にて40日の貯蔵寿命を有し
ていた。
実施例14 三本ロールミルでエポキシド樹脂1(100部)、N−
(2−ヒドロキシフェニル)−N′、N′−ジメチ量の
促進剤を混合した。ゲル化時間は、油浴中で120℃に
加熱1.た試験管中に試料1vを入れ、3 そしてゲル化の開始を手動的に測定することにより決定
した。促進剤およびゲル化時間の詳細を下記表に示す。
/14

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(al  エポキシド樹脂、および(bl  有
    効量の次式V: (上記式中、 R′およびR3ハ各々アルキル、シクロアルキル、アル
    ケニル、シクロアルケニル、又はアルアルキル基を表わ
    し、これらの基はハロゲン原子、ヒドロキシル基又ハシ
    アン基で置換されていてもよいが、但しR2は或いは水
    素原子を表わすこともでき、或いはR2とR3とは結合
    するチッ素原子と一緒になって5ないし5個の炭素原子
    を含み且つ随意一つの酸素原子を環中に含む複素環を表
    わし、 R4は−NH2,−Not 、 −Cl、 −B r又
    は炭素原子数1ないし10のアルキル基を表わ12、そ
    して pは0.1又は2を表わす) で表わされる尿素を含む熱硬化性組成物。
  2. (2)R2およびR3の各々が炭素原子数1々いしるの
    アルキル基、炭素原子数2ないし4のヒドロキシアルキ
    ル基、炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基、炭素
    原子数2々いし4のアルケニル基、又は炭素原子数7な
    いし9のアルアルキル基を表わす特許請求の範囲第1項
    記載の組成物。
  3. (3)R2およびR3の各々がメチル基を表わすか、或
    いはR2がメチル基を表わしそし7てR3が2−ヒドロ
    キシエチル基を表わす特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。
  4. (4)pが0を表わすか、5?けpが1を表わしそして
    R4が−NO? 、 −CA又は−Br を表わすか、
    或いはpが2を表わしぞしてR4がメチル基を表わす特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。
  5. (5)式Vで表わされる尿素がN−(2−ヒドロキシフ
    ェニル)−N’、N’−ジメチル尿素、N−(2−ヒド
    ロキシ−4−二トロフェニル)−N’、N’−ジメチル
    尿素、N−(4−クロル−2−ヒドロキシフェニル)−
    N’、N’−ジメチル尿素、N−(5−10ルー2−ヒ
    ドロキノフェニル)−N’、 N’−ジメチル尿素、N
    −(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル) −N’、
     N’−シメf ル尿素、N−(5,5−ジメチル−2
    −ヒドロキシフェニルj−N’、N’−ジメチル尿素、
    N−(2−ヒドロキシフェニル)−N′−メチル−N’
    −(2−ヒドロキシエチル)尿素又けN−(4−クロル
    −2−ヒドロキシフェニル) −N’−メチル−N’−
    (2−ヒドロキシエチル)尿素である特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。
  6. (6)成分(alに対[7て熱硬化剤□の式Vで表わさ
    れる尿素を含む4)、許請求の範囲第1項記載の組成物
  7. (7) fcl  式Vの尿素の重量を基準に計算[7
    て重量単位で少量の、ジシアンジアミド、カルボン酸ヒ
    ドラジド、スクシンイミド、シアノアセトアミド、1−
    シアノ−3−(低級アルキル)グアニジン(該低級アル
    キル基は3個寸での炭素原子を含む)、イミダゾール、
    およびカルボン酸と第三アミンとの塩から選ばれた熱硬
    化促進剤を更に含み、成分(b)および(clは一緒に
    々って成分(a)に対して熱硬化量を構成する特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。
  8. (8) fdl  式Vの尿素の重量を基準に計算して
    過半量の、ジシアンジアミド、カルボン酸ヒドラジド、
    スクシンイミド、シアノアセトアミド、1−シアノ−3
    −(低級アルキル)グアニジン(該低級アルキル基は1
    ないし3個の炭素原子を含む)、イミダゾールおよびカ
    ルボン酸と第三アミンとの塩から選ばれた熱硬化剤を更
    に含み、 成分(dlおよび(blは一緒になって成分(alに対
    して熱硬化量を構成する特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。
JP15648982A 1981-09-09 1982-09-08 熱硬化性エポキシド樹脂組成物 Granted JPS5853916A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8127233 1981-09-09
GB8127233 1981-09-09
GB8137555 1981-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5853916A true JPS5853916A (ja) 1983-03-30
JPH029617B2 JPH029617B2 (ja) 1990-03-02

Family

ID=10524399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15648982A Granted JPS5853916A (ja) 1981-09-09 1982-09-08 熱硬化性エポキシド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853916A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132925A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ基含有エラストマ−組成物
JPS63221174A (ja) * 1987-03-09 1988-09-14 Somar Corp エポキシ樹脂粉体塗料
JP2011522915A (ja) * 2008-05-28 2011-08-04 シーカ・テクノロジー・アーゲー ヘテロ原子を有する促進剤を含む熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2020023528A (ja) * 2011-04-28 2020-02-13 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
JP2021522391A (ja) * 2018-05-17 2021-08-30 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 改善された硬化性組成物
US11377423B2 (en) 2012-07-27 2022-07-05 The Broad Institute, Inc. Inhibitors of histone deacetylase

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132925A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ基含有エラストマ−組成物
JPS63221174A (ja) * 1987-03-09 1988-09-14 Somar Corp エポキシ樹脂粉体塗料
JP2011522915A (ja) * 2008-05-28 2011-08-04 シーカ・テクノロジー・アーゲー ヘテロ原子を有する促進剤を含む熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2020023528A (ja) * 2011-04-28 2020-02-13 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
US11572368B2 (en) 2011-04-28 2023-02-07 The General Hospital Corporation Inhibitors of histone deacetylase
US11377423B2 (en) 2012-07-27 2022-07-05 The Broad Institute, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
JP2021522391A (ja) * 2018-05-17 2021-08-30 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 改善された硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029617B2 (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61231024A (ja) 硬化性組成物
JPH0312567B2 (ja)
JPS59206361A (ja) 新規なイミダゾリド、その製造方法、及び該化合物からなる硬化剤
JPS6261053B2 (ja)
JPS58157757A (ja) N−置換n−シアノカルボン酸アミドの製造方法
JPS63500102A (ja) 硬化促進剤として芳香族トリヒドロキシ化合物を含有するエポキシ/芳香族アミン樹脂系
JPH0517924B2 (ja)
US4749729A (en) Epoxy resin compositions curable above 160 F. and below 250 F.
JP3469101B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
CA1209297A (en) Heat-curable epoxide resin compositions
US4404356A (en) Heat-curable epoxide resin compositions
JPH02279675A (ja) イミダゾリン化合物および硬化性組成物
JPS5853916A (ja) 熱硬化性エポキシド樹脂組成物
JPH0160164B2 (ja)
KR100204325B1 (ko) 잠재적 경화제, 아민 및 디티올을 포함하는 경화성 에폭시 수지 조성물
JPS61155420A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物及びこれより熱硬化によつて得られる生成物
JPS62240316A (ja) 硬化性組成物
JPH09118741A (ja) エポキシ樹脂を硬化させるための触媒としての1−イミダゾリルメチル−2−ナフトール
JPH0345730B2 (ja)
JPS5812898B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
EP0503764A2 (en) Epoxide resins and hardeners
US3288753A (en) Hardening of epoxide resins with a diaminodiphenyl ketone
JPS61148228A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
JPH0657741B2 (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
US4631331A (en) Use, as latent cross-linkers for epoxy resins, of compounds which can be rearranged in situ to difunctional phenols