JPH0160164B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160164B2
JPH0160164B2 JP16455782A JP16455782A JPH0160164B2 JP H0160164 B2 JPH0160164 B2 JP H0160164B2 JP 16455782 A JP16455782 A JP 16455782A JP 16455782 A JP16455782 A JP 16455782A JP H0160164 B2 JPH0160164 B2 JP H0160164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent curing
curing agent
epoxy
compound
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16455782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953526A (ja
Inventor
Koji Takeuchi
Masahiro Abe
Nobuo Ito
Kyomiki Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP16455782A priority Critical patent/JPS5953526A/ja
Priority to DE3382819T priority patent/DE3382819T2/de
Priority to EP83305398A priority patent/EP0104837B1/en
Priority to EP93109367A priority patent/EP0569044B1/en
Priority to DE3382736T priority patent/DE3382736T2/de
Priority to US06/532,901 priority patent/US4542202A/en
Publication of JPS5953526A publication Critical patent/JPS5953526A/ja
Publication of JPH0160164B2 publication Critical patent/JPH0160164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はエポキシ樹脂用潜在性硬化剤に関す
る。さらに詳しくは低温速硬化性を有し、且つ室
温での貯蔵安定性に優れたエポキシ樹脂用潜在性
硬化剤に関する。 エポキシ樹脂は酸無水物系硬化剤あるいは、ア
ミン系硬化剤等を用いて硬化させることにより、
機械的、電気的および化学的性質の優れた硬化物
を与えるため、電気絶縁材料、各種成形品、接着
剤あるいは塗料などとして極めて広範囲に亘つて
賞用されている。ところが、アミン化合物を配合
したエポキシ樹脂組成物は貯蔵安定性が乏しく、
また酸無水物硬化剤を配合したエポキシ樹脂組成
物は常温では比較的安定であるが、その反面、硬
化に際してかなり高温、長時間の加熱を必要とす
る欠点がある。 そのため、通常は第3アミン、第4アンモニウ
ム化合物あるいは有機金属塩などの硬化促進剤を
併用して硬化時間を短縮することが広く行なわれ
ている。しかし、硬化促進剤を添加すると硬化性
は向上するが、貯蔵安定性が著しく損なわれると
いう欠点が生じてしまう。そこで比較的低温では
安定で、ゲル化せず加熱時には速やかに硬化する
といわゆる潜在性硬化剤が強く望まれている。 ところで、潜在性硬化剤としてこれまでいくつ
か提案されており、その代表的化合物としてはジ
シアンジアミド、二塩基酸ジヒドラジド、三フツ
化ホウ素−アミンアダクト、グアナミン類、メラ
ミン等が挙げられる。しかし、ジシアンジアミ
ド、二塩基酸ジヒドラジド、グアナミン類は貯蔵
安定性に優れているが、150℃以上の高温、長時
間硬化を必要とする欠点があり、又、三フツ化ホ
ウ素−アミンアダクトは吸湿性大きく、硬化物の
諸特性にも悪影響を与え、現在まで低温、速硬化
性で且つ貯蔵安定性に優れた化合物は殆んど知ら
れていない。 本発明者は低温速硬化性を有し、且つ貯蔵安定
性に優れた潜在性硬化剤を開発すべく鋭意検討し
た結果、(a)多官能性エポキシ化合物と(b)分子中に
三級アミノ基を有するフエノール又はアルコール
とを反応させて得られる付加化合物あるいは上記
(a)、(b)の2成分の他に更に(c)多価フエノール化合
物を加え、反応させて得られる付加化合物が本目
的に合致した優れた潜在性硬化剤であることを見
出し、本発明を完成した。 特に、(a)、(b)2成分系より(a)、(b)、(c)3成分系
の方が一般に保存安定性が良好であり、潜在性硬
化剤として優れている。 以下に本発明に係る潜在性硬化剤について詳細
に説明する。 本発明の潜在性硬化剤の原料となる(a)多官能性
エポキシ化合物とは一分子中に2個以上のエポキ
シ基を有するもので例えばビスフエノールA、ビ
スフエノールF、カテコール、レゾルシノールな
どの多価フエノールまたは、グリセリンやポリエ
チレングリコールのように多価アルコールとエピ
クロルヒドリンを反応させて得られるポリグリシ
ジルエーテル、P−オキシ安息香酸、β−オキシ
ナフトエ酸のようなヒドロキシカルボン酸とエピ
クロルヒドリンを反応させて得られるグリシジル
エーテルエステル、フタル酸、テレフタル酸のよ
うなポリカルボン酸から得られるポリグリシジル
エステル、4,4′−ジアミノジフエニルメタンや
m−アミノフエノールなどから得られるグリシジ
ルアミン化合物、さらにはエポキシ化ノボラツク
やエポキシ化ポリオレフイン等が挙げられる。こ
れらの多官能性エポキシ化合物と反応させるのに
使用される(b)分子中に三級アミノ基を有するフエ
ノール又はアルコールとして例えば、2−ジメチ
ルアミノエタノール、1−メチル−2−ジメチル
アミノエタノール、1−フエノキシメチル−2−
ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノ
エタノール、1−ブトキシメチル−2−ジメチル
アミノエタノール、1−(2−ヒドロキシ−3−
フエノキシプロピル)−2−メチルイミダゾール、
1−(2−ヒドロキシ−3−フエノキシプロピル)
−2−エチル−4メチルイミダゾール、1−(2
ヒドロキシ−3−ブトキシプロピル)−2−メチ
ルイミダゾール、1−(2−ヒドロキシ−3−ブ
トキシプロピル)−2−エチル−4−メチルイミ
ダゾール、1−(2−ヒドロキシ−3−フエノキ
シプロピル)−2−フエニルイミダゾリン、1−
(2−ヒドロキシ−3−ブトキシプロピル)−2−
メチルイミダゾリン、2−(ジメチルアミノメチ
ル)フエノール、2,4,6−トリス(ジメチル
アミノフエノール)等が挙げられる。更に(c)成分
である多価フエノールとしては例えばビスフエノ
ールA、ビスフエノールF、ビスフエノールS、
ハイドロキノン、カテコール、レゾルシノール、
ピロガロール、フエノールノボラツク樹脂等が挙
げられる。潜在性硬化剤である付加化合物を製造
する際の(a)、(b)両成分の反応割合は、(b)成分であ
る分子中に三級アミノ基を有するフエノール又は
アルコールのOH基1当量に対し、(a)成分である
多官能性エポキシ化合物のエポキシ基0.8〜2.5好
ましくは0.9〜1.5当量であり、エポキシ基がOH
基1当量に対し、0.8当量未満では付加化合物の
軟化温度が低く、粉砕が困難になり、且つこれを
潜在性硬化剤としてエポキシ樹脂に配合した場合
には十分なる貯蔵安定性が得られない。 またエポキシ基がOH基1当量に対し、2.5当量
付加化合物が一部三次元化し、不融性の固体にな
り、このものを潜在性硬化剤としてエポキシ樹脂
に配合したものは、速硬化性が発揮されず且つ、
硬化物が不均一になる欠点がある。 又、(a)、(b)、(c)3成分を用いて潜在性受体を製
造する際は、(b)成分に対し(c)成分を等モル以下使
用するのが好ましく、(c)成分が等モルを超える場
合は、硬化性が低下する欠点がある。更に(a)、
(b)、(c)3成分の反応割合は、(b)、(c)両成分の水酸
基当量数の和に対し、(a)成分のエポキシ基0.8〜
2.5倍当量、特に0.9〜1.5倍当量が、(a)、(b)2成分
系と同様の理由から好ましい。 本発明の潜在性硬化剤として好ましい付加化合
物は、前記のOH基とエポキシ基との当量関係を
満足させ、且つ60〜180℃位の軟化温度を有する
ものである。軟化温度が60℃未満では室温での貯
蔵安定性が悪く、180℃を超えるときは硬化性が
劣る。本発明の潜在性硬化剤は前記のOH基と、
エポキシ基との当量関係を満足させれば、(a)、
(b)、(c)各成分とも夫々、2種以上の化合物を混合
して用いてもよく、又、各成分の化合物の種類、
混合割合を変化させることにより、任意の軟化温
度を有する付加化合物を得ることができる。 これら潜在性硬化剤は、(a)、(b)又は(a)、(b)、(c)
各成分を十分混合し、室温にてゲル化化させ、そ
の後80〜150℃位の温度にて反応を完結させ冷却、
固化、粉砕するか、あるいは、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、メチルエチルケトンなどの溶媒
中で付加反応させ、脱溶媒後、固形物を粉砕する
ことにより容易に得られる。 本発明の潜在性硬化剤は公知の硬化剤、例えば
酸無水物、ジシアンジアミド、二塩基酸ヒドラジ
ド、グアナミン類、メラミン等と併用することも
できる。特にジシアンジアミド等の潜在性硬化剤
と併用すると貯蔵安定性を低下させずに、硬化性
が大巾に改善される。本発明の潜在性硬化剤に適
用されるエポキシ樹脂としとは、1分子中に2個
以上のエポキシ基を有する。前記(a)成分の多官能
性エポキシ化合物として例示した如く、周知の
種々な化合物が挙げられる。本発明の潜在性硬化
剤の使用量は、エポキシ樹脂100重量部に対して
0.5〜40重量部が好ましく、0.5重量部未満では十
分なる硬化性を示さず、40重量部を超えると硬化
物の性能低下を招来する原因になる。 次に本発明を合成例及び実施例により具体的に
説明する。 尚、合成例及び実施例に用いた原料の略称は以
下の通りである。 (a) エポキシ樹脂 「エピコート#828」(商品名 シエル化学(株)) ビスフエノールA系エポキシ樹脂 エポキシ当量 185〜190 「エピコート#834」(商品名 シエル化学(株)) ビスフエノールA系エポキシ樹脂 エポキシ当量 245〜260 「エピコート#1001」(商品名 シエル化学(株)) ビスフエノールA系エポキシ樹脂 エポキシ当量 460〜480 「エピクロン#830」(商品名 大日本インキ化
学(株)) ビスフエノールF系エポキシ樹脂 エポキシ当量 170〜190 (b) 分子中に三級アミノ基を有するフエノール又
はアルコール DMAE 2−ジメチルアミノエタノール DMP−30 2,4,6−トリス(ジメチルア
ミノメチル)フエノール DMP−10 2−(ジメチルアミノメチル)フエ
ノール PG−MZ 1−(2−ヒドロキシ−3−フエノ
キシプロピル)−2−メチルイミ
ダゾール PG−EMZ 1−(2−ヒドロキシ−3−フエ
ノキシプロピル)−2−エチル−
4−メチルイミダゾール PG−PZL 1−(2−ヒドロキシ−3フエノキ
シプロピル)−2−フエニルイミ
ダゾリン DEAE ジエチルアミノエタノール DMAPA 1−メチル−2−ジメチルアミノ
エタノール BG−MZ 1−(2−ヒドロキシ−3−ブトキ
シプロピル)−2−メチルイミダ
ゾール (c) 多価フエノール化合物 BA ビスフエノールA HQ ハイドロキノン PG ピロガロール 合成例 1 DMAEと「エピコート828」との付加物の合成 「エピコート828」33.44g(0.176当量)と
DMAE9.0g(0.1当量)とをビーカーに秤取し、
室温でよく飽和し、撹拌しつつ徐々に温度を上げ
る。70℃近辺で急激に反応が進行し、約1時間
100℃に保つ。反応終了後、室温まで冷却し淡黄
色の固体を得た。この付加物の軟化温度は100℃
であり、サンプルNo.1とする。 合成例 2 PG−MZ、BAと「エピコート828」との付加
物の合成 還流冷却器および撹拌装置を備えた200ml3つ
口フラスコにPG−MZ11.6g(0.05当量)、BA5.7
g(0.05当量)、溶媒としてメチルエチルケトン
50mlを加え加熱撹拌しながら、メチルエチルケト
ン30mlに溶解した「エピコート828」19g(0.1当
量)を滴下する(30分)。滴下終了後、撹拌下2
時間加熱還流した。減圧下溶媒であるメチルエチ
ルケトンを留去し、冷却すると淡黄色固体の付加
物を得た。この付加物の軟化温度は140℃であり、
サンプルNo.13とする。 以下に、合成例1または合成例2に準じて合成
した本発明の潜在性硬化剤のサンプル番号と軟化
温度を示す。
【表】
【表】 実施例 1 第1表の配合割合にて硬化性、貯蔵安定性及び
ガラス転移温度を評価した。 1 評価用試料の作成方法 第1表の配合割合にて各材料を真空撹拌擂潰
機((株)石川工場製)により減圧下脱泡混合を1
時間行なつた。 2 硬化性の評価 2−1) 示差熱分析により硬化開始温度
(Ti)、ピーク温度(Tp)を測定した。 試料 約10mg 基準物質 α−アルミナ 昇温速度 5℃/min 2−2) 一定温度のギヤーオーブンに試料を
入れその硬化状態を観察した。 3 貯蔵安定性 所定温度(30℃)の恒温槽に試料を入れ、流
動性のなくなるまでの日数を測定した。 4 ガラス転移温度(Tg) 所定の温度、時間にて硬化させた試料を熱機
械分析装置(TMA、理学電機(株)製)を用い、
TMAペネトレーシヨン法にてTgを測定した。 昇温速度 10℃/min 荷重 10g 針の直径 1mm 得られた結果を第2表に示す。 第 1 表 エピコート#828 100重量部 本発明の潜在性硬化剤 20 ZnO 3 TiO2
【表】
【表】 第2表に示した通り、本発明の付加化合物は分
子中に三級アミノ基を有するアルコール又はフエ
ノール単独(比較例)に比べ、貯蔵安定性が著し
く改善され、優れた潜在性硬化剤であることが了
解されよう。 実施例 2 本発明の潜在性硬化剤と二塩基酸ヒドラジドと
の併用系で硬化性及び保存安定性を評価した。配
合を第3表に示し、結果を第4表に示す。 第 3 表 エピコート#828 100重量部 本発明の硬化促進剤(No.1〜No.28)20重量部 アジピン酸ヒドラジド 8 ZnO 5
【表】
【表】 第2表と第4表の比較により、本発明の潜在性
硬化剤とアジピン酸ヒドラジドとは優れた相乗効
果を発揮し、硬化性が大巾に改善されていること
が了解されよう。 実施例 3 本発明の潜在性硬化剤と既知の潜在性硬化剤と
の併用系で貯蔵安定性、硬化性を評価した。第5
表にその結果を示す。
【表】 第5表に示した通り、既知の潜在性硬化剤単独
では全く硬化しないが(100℃、1時間)、本発明
の潜在性硬化剤と併用すると、100℃の温度で完
全硬化し、著しく硬化性が改善されていることが
理解されよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)多官能性エポキシ化合物と(b)分子中に三級
    アミノ基を有するフエノール又はアルコールとを
    反応させて得られる付加化合物を含有してなるエ
    ポキシ樹脂用潜在性硬化剤。 2 (a)多官能性エポキシ化合物、(b)分子中に三級
    アミノ基を有するフエノール又はアルコール及び
    (c)多価フエノール化合物とを反応させて得られる
    付加化合物を含有してなるエポキシ樹脂用潜在性
    硬化剤。
JP16455782A 1982-09-21 1982-09-21 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤 Granted JPS5953526A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16455782A JPS5953526A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
DE3382819T DE3382819T2 (de) 1982-09-21 1983-09-15 Latente Härter für Epoxyharze
EP83305398A EP0104837B1 (en) 1982-09-21 1983-09-15 Latent curing agents for epoxy resins
EP93109367A EP0569044B1 (en) 1982-09-21 1983-09-15 Latent curing agents for epoxy resins
DE3382736T DE3382736T2 (de) 1982-09-21 1983-09-15 Latente Härter für Epoxyharze.
US06/532,901 US4542202A (en) 1982-09-21 1983-09-16 Latent curing agents for epoxy resins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16455782A JPS5953526A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953526A JPS5953526A (ja) 1984-03-28
JPH0160164B2 true JPH0160164B2 (ja) 1989-12-21

Family

ID=15795422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16455782A Granted JPS5953526A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953526A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689390A (en) 1985-04-01 1987-08-25 Asahi Denka Kogyo K.K. Curable epoxy resin composition
JPS63183920A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Somar Corp 液状エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPS6436672A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Somar Corp Epoxy polymer composition for bonding chip part
US6451931B1 (en) 2000-12-29 2002-09-17 Asahi Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Reaction product of primary and tertiary amine-containing compound, dihydrazide an polyisocyanate
JP4752131B2 (ja) 2001-05-16 2011-08-17 味の素株式会社 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤及び硬化性エポキシ樹脂組成物
JP4906071B2 (ja) * 2006-04-28 2012-03-28 株式会社Adeka エポキシ樹脂用硬化剤組成物およびそれを含有してなる硬化性エポキシ樹脂組成物
US8288447B2 (en) 2006-06-07 2012-10-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Foamable compositions based on epoxy resins and polyesters
JP7198644B2 (ja) 2018-11-27 2023-01-04 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP7316009B2 (ja) 2020-03-31 2023-07-27 ナミックス株式会社 硬化触媒、樹脂組成物、封止材、接着剤、及び硬化物
TW202144322A (zh) 2020-03-31 2021-12-01 日商納美仕有限公司 環氧胺加合物、硬化觸媒、樹脂組成物、密封材料、接著劑及硬化物
KR20230016198A (ko) 2020-05-27 2023-02-01 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 에폭시 수지 조성물 및 그 경화물
JP2022175617A (ja) 2021-05-14 2022-11-25 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953526A (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546155A (en) Latent curing agents for epoxy resins
EP0569044B1 (en) Latent curing agents for epoxy resins
EP0659793B1 (en) One component epoxy resin compositions containing modified epoxy-amine adducts as curing agents
JP3391074B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6261053B2 (ja)
JPH0160164B2 (ja)
EP2997067B1 (en) Hardeners for cold-curing epoxy systems
WO1999029757A1 (en) Novolaks as water-unaffected accelerators for epoxy resin hardeners
JPH02227470A (ja) エポキシ樹脂紛体塗料組成物
JPH03193753A (ja) 新規なヒドラジド及びその化合物からなるエポキシ樹脂用潜在性硬化剤
JPH0315654B2 (ja)
JP2756630B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3476994B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0116846B2 (ja)
JPH0218326B2 (ja)
EP0761709B1 (en) 1-Imidazolylmethyl-2-naphthols as catalysts for curing epoxy resins
JPH115829A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2903327B2 (ja) エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
JPH0160167B2 (ja)
JPS61148228A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
JP2597122B2 (ja) エポキシ樹脂用の硬化剤
JP3941659B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS6030334B2 (ja) 硬化性混合物
JPS6381119A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
JPH0446970B2 (ja)