JPS5851567A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5851567A
JPS5851567A JP15016481A JP15016481A JPS5851567A JP S5851567 A JPS5851567 A JP S5851567A JP 15016481 A JP15016481 A JP 15016481A JP 15016481 A JP15016481 A JP 15016481A JP S5851567 A JPS5851567 A JP S5851567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
gate electrode
photoresist film
patterned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15016481A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Inaba
稲葉 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15016481A priority Critical patent/JPS5851567A/ja
Publication of JPS5851567A publication Critical patent/JPS5851567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法の改良に関するものであ
る。
従来のMO5型半導体装置の製造方法について第1図よ
り第3図までを用いて説明する−まずP型のシリコン(
Sl)基板lに周知のロコス法等の選択酸化法を用いて
所定パターンの素子間分離用二酸化シリコン(5iO2
)膜2を形成する。
その後ゲート酸化1漢3を基板上に熱酸化法により形成
し丸後、該基板上に化学蒸!(CVD)決によってゲー
)電極となるポリSl膜4を形成する。
その後肢基板上にホトレジスト膜(図示せず)を塗布後
、該ホトレジスト膜を所定パターンにホトリソグラフィ
法を用いて成形した後、該バターニングせるホトレジス
ト膜をマスクとして前記ポリSl膜を所定パターンにプ
ラズマエツチングにより成形して第2図の5の如きゲー
ト電極を形成する。
その後熱酸化法により該ポリSlのゲート電極の表面を
酸化する。
更に該基板上に前記バターニングせるゲート電極5およ
び素子間分離用5to2膜2をマスクとして燐CP’)
II子を矢印のようにイオン注入してソス領域1、およ
びドレイン領域7を形成する。
その後第3因に示すように該基板上に燐硅酸ガーyス(
PSG)膜11CVD?JilCjり形tauてから、
ソース類[6およびドレイン領域7より配線を取り出す
ための接続口9.10を窓開きする。
ところで前述した接続口を窓開きするには該基板上に例
えばネガ型のホトレジスト膜を塗布後、該ホトレジスト
膜上に所定パターンの露光用マスクを設置して該ホトレ
ジスト膜を所定パターンに露光後、未露光部分のホトレ
ジスト膜を除去する。
その後肢バターニングせるホトレジスト膜をマスクとし
て下部のPSG膜を弗化水素酸(HF )等を用いてエ
ツチングして接続口を窓開きしている。
ところがこのような方法であると露光用マスクを設置す
る際に位置ずれを生じることがありこの位置ずれによっ
て接続口がソース領域上またはドレイン領域上に開孔さ
れず例えば該接続口がゲート電極5に接融するような不
都合が生じる。そこで、aw!続口を開孔するための寸
ahのマージンをあらかじめ設けてゲート1!極の端部
より素子間分離用5i02幌の端部Aまでの寸法を大き
くとることも試みたがこのような方法であると素子の集
積ifが低Fする欠点がある。
本発明は上述した欠点を除去するような半導体装置の製
造方法の虎供を目的とするものである。
かかる目的を達成するための半導体装置の製造方法は半
導体基板上に素子間分離用の二峻化Vリコン暎およびゲ
ート峻化嘆を形成する工程、該基板上にポリシリコン幌
を形成する工程、該ポリシリコン膜上にバターニングせ
るホトレジスト膜を形成する工程、前記バターニングせ
るホトレジスト膜をマスクとしてF部の不要なポリシリ
コン暎を除去して前記バターニング伸るホトレジスト膜
の巾より寸法の小さい巾のゲート電極を形成する工程、
−に該基板上に窒化シリコン膜を形成する工程、前記ゲ
ート電極上のホトレジスト膜を除去するとともに該ホト
レジスト膜りの窒化シリコン膜をも併せて除去する工程
、該ゲート電極の周辺部を熱酸化する工程、前記基板上
に残留している窒化シリコン嘆を除去する工程、該基板
に不純物原子を尋人してソースおよびドレイン領域を形
成する工程、該基板上に配線暎を形成する工程、該妃礫
嗅を所定パターンにバターニングする工程を含むことを
特徴とするものである。   。
以F図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明す
る。
男4図より第12図までは本発明の半導体装置の製造方
法の工程の手順を示す断面図である。
まず第4図に示すように例えばP型のSi基板1に例え
ば選択酸化法を用いて素子間分離用の5i02嗅2を形
成する。
その後熱情化法によりゲート酸化11!3を形成してか
ら該基板上にグー)1[となるポリSi[4をCVD法
によって形成する。
その後ゲート電極形成領域上のポリsI幌上に形成すべ
きゲート電極の中寸法より大きい中寸法を有するバター
ニングしたホトレジストWXliを形成する。このよう
なホトレジスト膜を形成する゛には基板上にホトレジス
ト膜を塗布後ホトリソグラフィ決を用いて形成するとよ
い。
その後第5図に示すように該バターニングしたホトレジ
スト膜をマスクとして下部の不要なポリ5ilJを四部
化炭J#(CF4 )ガスを反応ガスとして用いてスパ
ッタエツチング法で除去する。このようにすればエツチ
ングの時間を調節することで反応ガスがバターニングし
たホトレジスト膜から下部へ回り込むように入り込み、
バターニングしたホトレジスト膜11より小さい中寸法
で、ケート電囁5が形成される。
そめ後@6図に示すように該基板上に窒化シリコン@1
2をスパッタリング法にて形成する。
その後グー)[4fi、S上のホトレジスト@llを除
去するとともにその上のSi@N4嗅12をも併せて除
去する。この状西を第7図に示す。その後第8図に示す
ように該基板を熱酸化してグー)titの周囲に分厚く
酸化14!13を形成する。その後練基板上に残留して
いるS i 3N4膜12をCF4ガスを反応ガスとし
てヌバツタエッチング沃によって除去する。このときC
F4の反応ガスでヌバツタエッチングを行うとSi3N
4@がエツチングされる速度が5iOz 模がエツチン
グされる運屋エリ大であるのでゲート電極の周囲の分厚
くつい九5i02z膜は殆んど侵されない。
その後第9図に示すように分厚< 5i02膜13が付
着したグー)@囁と素子間分離用5102膜とをマスク
として基板に矢印のようにPi子をイオン注入してソー
ス領域6、およびドレイン債M、7を形咬する。その後
、ホトリソグラフィ汲を用いて接続口を設けるためのレ
ジストパターンを゛形成し!10図に示すようにゲート
電極の周囲とソース領域およびドVイン@域の5i02
の模享の差を利用して、ソース領域およびドレイン領域
上の5i02 %だけフッ峻等によりエツチングする。
これによりソースvA域上およびドレイン領域上のSi
基板表面は嘘出され、次に第11図のようにアルミニウ
ム(AI)の配線幅14を蒸着によって形成する。この
ようにすることにより前記ゲート電極の中寸法、該ゲー
ト電極の同曲に形成する5in2膜13の厚さをあらか
じめ決めておくことで素子間分離用別02膜の端部Aか
らのA/の配線幅が基板に接続する位置がおのずから決
定でき従来の方法のように接続口がゲート電極に接触す
ることも−なくなる。
すなわち七pファライン方式で接続口が開孔される形と
なる。また接続口を開孔するためにゲート電極と素子間
分離用5i02幌との間の寸法に°余分なマージンを収
る必饅もなくなるので形成される装置の1#@度も同上
する。
そのt第12図に示すように前記入4配置N嫂を所定の
パターンにホトリソグラフィ失、およびデフズブエツチ
ング法を用いて成形したのちItI基板上にパッシベー
ションのPSG[15をCVD1により形成して半導体
装置とする。ここで図の14Aはパターニングされた配
*膜を示す。
以E述ぺたように本発明の方法により形成される半導体
装置の集積度が向上する利点が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図エリ第3図までは従来の半導体装1直の製d′方
沃の工程を示す断面図で、第4図より第12図までは本
発明の製造方法の工程を示す断面図である。 図においてlはSi基板、2は素子間分離用5i02幌
、3はゲート酸化膜、4はポリSi)戻、5はゲート電
極、6はソース領域、7はドレイン領域、8.15はP
SG幌、9、lOは接続口、11.16はホFレジヌ)
幌、12はS i 3N4幌、13は5if2”l、1
4.14Aは配線幅、Aは端部を示す。 第1図 第2図 第3閃 第41121 第51X21 1 第6閃 第7図 第8閏 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上の絶縁膜上にポリシリコン膜を形成する工
    程、該ポリシリコン膜上にバターニングせるホトレジス
    ト膜を形成する工程、前記バターニングせるホトレジス
    )膜をマスクとして該ポリシリコン膜を除去して前記バ
    ターニングせるホトレジスジ膜の巾より寸法の小さい中
    のゲート電極を形成する工程、更に該基板上に窒化シリ
    コン膜を形成する工程、前記ゲート電極上のホトレジス
    )膜を除去するとともに該ホトレジスト膜上の窒化シリ
    コン襖をも併せて除去する工程、該ゲート電極の周辺部
    を熱酸化する工程、前記基板上に残留している窒化シリ
    コン幌を除去する工程、を含むことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP15016481A 1981-09-22 1981-09-22 半導体装置の製造方法 Pending JPS5851567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15016481A JPS5851567A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15016481A JPS5851567A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5851567A true JPS5851567A (ja) 1983-03-26

Family

ID=15490899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15016481A Pending JPS5851567A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07197430A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Bridgestone Corp 防舷材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07197430A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Bridgestone Corp 防舷材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0817930A (ja) エッチング・ストップ層を利用する半導体装置構造とその方法
US6211557B1 (en) Contact structure using taper contact etching and polycide step
JPS5851567A (ja) 半導体装置の製造方法
US5977608A (en) Modified poly-buffered isolation
JPS5827335A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02117153A (ja) 半導体素子の形成方法
JPH0122731B2 (ja)
KR100264237B1 (ko) 홀 형성방법
JPS62216343A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100205095B1 (ko) 반도체 소자의 비트라인 형성방법
JPH0799178A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6213047A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2874070B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04208570A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6320383B2 (ja)
JPS60110163A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH0685266A (ja) パワーmosfetの製造方法
JPS61176114A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0358531B2 (ja)
JPH0817907A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07240461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621095A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62211952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161546B2 (ja)
JPH0132651B2 (ja)