JPS584991A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS584991A
JPS584991A JP56102786A JP10278681A JPS584991A JP S584991 A JPS584991 A JP S584991A JP 56102786 A JP56102786 A JP 56102786A JP 10278681 A JP10278681 A JP 10278681A JP S584991 A JPS584991 A JP S584991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
hall element
hall
sensitivity
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56102786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Koyama
小山 富夫
Isao Fujimoto
勲 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56102786A priority Critical patent/JPS584991A/ja
Publication of JPS584991A publication Critical patent/JPS584991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N52/00Hall-effect devices
    • H10N52/101Semiconductor Hall-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電子技術の発達と共に電気信号は相当きめこまかな処理
が出来るようになって来た。しかしこのような状況下で
いぜんとして問題となるのは、ある物理量からいかにし
て電気信号を得るかということである。例えばある回転
体の回転速度を得たい場゛合、その回転体に磁石を装着
しておきこの磁界の変化をホール素子やホールICで受
は電気信号に変換し、その信号により回転数を知る方法
が考えられる。
このような方法でホール素子を用いた場合、出力信号レ
ベルが小さく、伝送ラインの雑音が問題となることがあ
りかつ検出信号を増幅しなければならないので繁雑とな
る。これを解決する方法としてホール素子と増幅器その
他の電気信号処理回路を単一の半導体基板内へ集積化し
たSi のホールICが考案されている。この結果、上
記の問題は改良されたが、センサーであるホール素子が
Stで構成されているため、例えば温度特性や磁電変換
感度などの点ではホール素子が化合物半導体で構成され
る場合に比して劣っている。
たとえば■−■族化合物半導体材料の1つである砒化ガ
リウム(GaAs)を材料とするホール素子はSiに比
べ磁電変換効率が良く、温度の影響も受けにくい。しか
し前述のようにGaAsのホール素子の出力でいろいろ
の装置を駆動するには小さすぎるのでこの出力を増幅し
なければならない。この出力を増幅器に接続する線路は
外乱からの影響を避けるために短くしなければならない
本発明はこのような検討にも之づき、化合物半導体のホ
ール素子と、その出力信号を処理するSt(シリコン)
半導体集積回路基板(以下ICチップと記す)とを一体
化しようとするものである。
以下に本発明の一実施例にかかる半導体装置の断面図な
らびに平面図を示す第1図および第2図を参照して本発
明を説明する。
第1商においてGaAs基板を用いて構成されたホール
素子1とSt のICチップ4とを絶縁性を有する接着
層3たとえば酸化膜、窒化膜あるいは樹脂層などで電気
的に絶縁し、かつ両者を接着する。なお、図中2はホー
ル素子1とICチップ4を電気的に接続する導体である
。このようにして組みたてられた半導体装置構体はさら
に公知のIC組立技術により基板支持体(リードフレー
ム)へ取りつけられる。すなわちICチ、プ4をICの
基板支持体ならびに外部となる金属フレーム6に接着し
導線5によりテップの端子を6に接続して第2図で示す
平面形状の組立構体を得、こののちプラスチックやセラ
ミ、り(図示せず)で周囲を封止することにより半導体
装置が出来上る。
なお、以上述べたホール素子とICチップの接続方法の
他に、例えばホール素子が表面に形成され底面を接地電
位使用できる場合には、ICチップ4の接地電位の導体
にホール素子1を直接接着することもできる。
このようにして作成したホールI C,は従来の化合物
半導体で作られたホール素子と比較して、Siチップ上
の増幅器により増幅されるので磁気入力対電気出力すな
わち感度は大きくなる。またSiチップ上に増幅器の出
力信号を処理する回路を設けておけば、一つの機能素子
として出力信号をとり出すことが出来るという特長を有
する。また従来の81のみで構成されたホールICに比
較し、温度依存性が少く高感度のものが得られる。
以上のように、本発明によれば高感度で温度の影響も受
けに<<、高性能な一体化集積回路を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる半導体装置の要部断
面図、第2図は同装置の上面図である。 −1・・・・・・化合物半導体を材料とするホール素子
、2・・・・・・ホール素子とICチップを接続する導
線、6    。 3・・・・・・ホール素子とICチップの接着材、4・
・・・・・Stを材料とするICチップ、6・・・・・
・ICの端子を形成する金属、6・・・・・・ICチ、
プと端子を接続する金属。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
WA 112図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 化合物半導体で構成したーホール素子を、同ホール素子
    の出力信号処理するシリコン半導体集積回路基板上にと
    シつけ、これらを1体的に封止してなることを特徴とす
    る半導体装置。
JP56102786A 1981-07-01 1981-07-01 半導体装置 Pending JPS584991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102786A JPS584991A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102786A JPS584991A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584991A true JPS584991A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14336807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102786A Pending JPS584991A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584991A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243646A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 複合半導体素子及びその製造方法
WO2016071370A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-12 Melexis Technologies Nv Magnetic field sensor and method for making same
US11067643B2 (en) 2014-11-03 2021-07-20 Melexis Technologies Nv Magnetic field sensor and method for making same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243646A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 複合半導体素子及びその製造方法
JP4480318B2 (ja) * 2002-02-13 2010-06-16 旭化成エレクトロニクス株式会社 複合半導体素子及びその製造方法
WO2016071370A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-12 Melexis Technologies Nv Magnetic field sensor and method for making same
JP2018500538A (ja) * 2014-11-03 2018-01-11 メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ 磁界センサおよびその製造方法
US10620277B2 (en) 2014-11-03 2020-04-14 Melexis Technologies Nv Magnetic field sensor and method for making same
US11067643B2 (en) 2014-11-03 2021-07-20 Melexis Technologies Nv Magnetic field sensor and method for making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356068B1 (en) Current monitor system and a method for manufacturing it
US5600071A (en) Vertically integrated sensor structure and method
US4293768A (en) Infrared radiation detecting apparatus and method of manufacturing
EP0780893A3 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN111089995A (zh) 绝缘电流传感器
JPS5851580A (ja) 磁気検出センサ装置
US6924537B2 (en) Semiconductor device including a potential drawing portion formed at a corner
JP4480318B2 (ja) 複合半導体素子及びその製造方法
JPS584991A (ja) 半導体装置
JPS6180074A (ja) 電流検出用端子付き磁気センサ
JPH0440270Y2 (ja)
JP2715016B2 (ja) ホール素子およびホール素子の製造方法
GB1099930A (en) Improvements in or relating to semiconductor devices
JPH11330584A (ja) 磁電変換素子およびそれを用いた磁気センサ、磁電変換素子の製造方法
JPS6046038A (ja) 集積回路装置
US20020081779A1 (en) Device comprising an electrical circuit carried by a carrier element and method for the manufacture of such a device
JPS61177763A (ja) 半導体装置
JPS5967669A (ja) 磁気抵抗素子集積回路
JPS6236299Y2 (ja)
CN113574403A (zh) 磁场传感器
JPS6236290Y2 (ja)
JPS61216369A (ja) 磁気センサ−
JPS60251646A (ja) 半導体装置
JPH05315626A (ja) 半導体装置
JPH09246454A (ja) 半導体装置