JPS5848455A - 電荷転送素子 - Google Patents

電荷転送素子

Info

Publication number
JPS5848455A
JPS5848455A JP56146587A JP14658781A JPS5848455A JP S5848455 A JPS5848455 A JP S5848455A JP 56146587 A JP56146587 A JP 56146587A JP 14658781 A JP14658781 A JP 14658781A JP S5848455 A JPS5848455 A JP S5848455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transferred
section
transfer
accumulated
charges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56146587A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Tanaka
田中 信義
Takao Kinoshita
貴雄 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56146587A priority Critical patent/JPS5848455A/ja
Priority to US06/390,054 priority patent/US4486783A/en
Priority to DE19823223809 priority patent/DE3223809A1/de
Priority to NL8202748A priority patent/NL191569C/xx
Priority to FR8212095A priority patent/FR2513014B1/fr
Priority to GB08219904A priority patent/GB2109630B/en
Priority to CA000408870A priority patent/CA1200010A/en
Publication of JPS5848455A publication Critical patent/JPS5848455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/72Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using frame transfer [FT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/621Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
    • H04N25/622Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by controlling anti-blooming drains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電荷転送型の固体素子(以下CODと略す)
に関するものであり、特に、フレーム転送型のエリアセ
ンサの撮像部と蓄積部の間にも水“平転送レジスタを設
け、フレーム転送型のエリアセンサでありなからlフレ
ーム記録し、2つのフ□イールド出力が得られる様にし
たdCDの構造に関するものである。
従来、フレーム転送型セのエリアセンサでは、撮(IJ
部の縦方向のセル数は、NTSC方式の場合、走査線本
数525本の約半分の245セルからなり、また、それ
ぞれの各セルは、感光と転送の機能をもたせてい1関”
“係上、一度に蓄積できる絵素数は245、すなわちト
フィールド分であり、このトフィールド分の信号電荷を
読み出したあと、各セルの有効な感光領域を移動して、
撮像し、′このトフィールド分を次に読み出すという、
インタレース動作をさせて、′トフレーム分の画像を′
得ていた。 □この様な方式はrrT’scのテレビジ
ョン方式去きわめて、マツチしたものであり、セル数は
少ないにもかかわらず、解耐力の優れた画質が得られ゛
た。            ″最近、ビデオ・褒゛チ
ル・カメラあるいは、ビデオ・フォトグラフィーと呼ば
れる、従来の銀塩ライルムの代わりに、CC’Dを用い
て撮像し、それを磁龜記録口ようといろ研究、開発が行
なわれる様羨な゛づた。このよう゛なシステムに、従来
めフレーム転送1のエリア・′セン妥ヲ使用した場合に
は、高画質を得るために、トフレニム記録しようとする
と、時間的に少しずつずれた、テレビ信号レートで考え
ると/60秒ずれた2つのフィールドから構成されるこ
とになり、動きのある被写体を撮像した場合には、見苦
しい画像しか得られず、また、この様な現象をさけて、
トフィールド記録にすると、垂直方向解像度が約半分に
落ちてしまうという欠点を有していた。
本発明は、従来のそのような欠点を改善し、ビデオ・ス
チル・カメラに適したフレーム記録可能であり、かつ、
通常のテレビ動作も可能とした、CCDの構造を提供す
るものである。
以下に、本発明を図@を用いて実施例と共に説明する。
第1図は、本発明によるフレーム転送型CODの構成を
示す図である。
第1図の1は、フレーム転送型CODの撮像部である。
この撮像部は、例えば、NTaC方式の場合、垂直方向
のセル数は、走査線本数とほぼ等しい数、490程度に
設定される。すなわち、従来のフレーム転送型CODの
約倍のセル数を有している。水平方向のセル数は、通常
、390あるいは570程度と、カラーサブ・キャリア
周波数に対応した数が採用される。
第1図の1では、その内のそれぞれ9素子、および4素
子だけを示している。第1図、2は、この撮像部に、受
光、転送をさせるだめの電圧を加えるための電極である
第1図、3は、蓄積部であり、垂直方向のセル数は、撮
像部と等しい位を有しており、したがってこの蓄積部は
、従来のフレーム転送型CODと同等の数より構成され
ている。
第1図、4は、撮像部と同様、電荷を転送するための電
圧を印加する電極である。
第1図、5は、水量転送レジへりであり、撮像部、蓄積
部の水平方向セル数とほぼ等しいセル数よりなる一列の
電荷転送部より構成されている。
第1図、6は、この水平転送レジスタ、5の電荷を転送
するための電圧を印加する電極である。
第1図、7は、水平転送レジスタ、5より転送された電
荷を電圧出力に変換するアンプである。
以上までは撮像部の垂直方向セル数が、従来のフレーム
転送型、エリア・センサの2倍になっていることをのぞ
いて構成上、大きなちがいはない。従来例と大きく異な
るところは、撮像部lと蓄積部3の中間に、水平転送レ
ジスタ5とほぼ同じ、第1図、8に示す第2の水平転送
レジスタを有していることである。第1図、9は、この
第2の水平転送レジスタ中の電荷を転送するための電圧
を印加する電極を、第1図、10は、転送された電荷を
電圧に変換するためのアンプをそれぞれ示している。
電荷の転送方法には、従来より、単相駆動、2相駆動、
3相駆動、4相駆動方法等い−くつかの方法があり、本
発明のCCD構成は、そのいずれをも適用できるもので
あるが、以下に説明を簡単化するため、単相駆動方法を
例にとり、第1図、1に示す撮像部8に示す、第2の水
平転送レジスタ及び、第1図、3に示す蓄積部の構成に
ついて第2図を用いて説明する。4なお、ここで参考と
する単相駆動方法は、特開昭55−11394.#電荷
転送デバイスlに記載されている方法であり、くわしい
動作については、本発明のCCDの構成、説明上、必要
ないので省略する。
第2図、20は、水平方向のセル間の電荷もれを防止す
るためのチャネルストップを示す。
第2図、21は、撮像部のポリ・シリコン電−極を示し
、この電極の領域はシリロン中のポテンシャル状態の異
なる第1領域と第■領域から成っている。
第2図、22は、シリコン中に仮想電極が形成されてい
る領域であり、シリコン中のポテンシャル状態の異なる
第■および第■領域から成っている。
垂直方向は、こρ、第1〜第■領域から、1セルが構成
されている。
第2図23は、第2の水平転送レジスタ領域を示す。こ
の領域はポリシリコン電極が斜線をほどこした形にくし
歯形に形成されており、このポリシリコン電極下は、ポ
テンシャル状態の異なる l/、l/4/領域に分かれ
ている。ここで1′およびI′領領域それぞれポテンシ
ャルは同じであるが、チャネル・ストップで分離されて
いる。I’ 、 TV’領域は、撮像部の仮想電極部2
2とそれぞれ同じ、ポテンシャルに設定されている。
第2図、24.25は、それぞれ撮像部の21.22と
同様に構成されている。
第3図は、第22図に示した構成のCCDの内部のポテ
ンシャル状態を示した図である。
第3図30は、第2図21tlC@当する撮像部のポリ
シリコン電極であり、撮像部のポリシリコン電極は全て
共通に接続され、電荷転送のた、めの電圧が印加される
様になっている。このポリシリコン電極30の下は、第
2図で説明したごとく■、[、の領域に分かれており、
■領域は■領域よりポテンシャル状態が高くなっている
図における実線はポリシリコン電極30が、負電位の高
い状態であり、点線はポリシリコン電極30の電位がわ
ずかに負または正の状態のポテンシャルをそれぞれ示す
第2図の仮想電極部22のポテンシャルは、第3図に示
すごとく■領域の方が■領域よりわずかにポテンシャル
が高くなっている。またこの部分のポテンシャルは電極
30にかける電圧には依存せず、常に一定に保たれてい
る。したがって、ポリシリコン電極に、一定の電圧を印
加すれば電荷が蓄積され、ポルス状の電圧を印加すれば
電荷は転送されるが、これ以上の詳しい説明は省略する
第3図、31は第2の水平転送レジスターの、ポリシリ
コン電極を示している。この電極は他の電極とは切り離
され、独立した電圧が印加される様になっている。この
水平転送レジスタ部の内部ポテンシャルはそれぞれ第3
図のポリシリコン電極31の下の図の様になっている。
第3図32は蓄積部のポリシリコン電極を示している。
この蓄積部の内部ポテンシャルは撮像部と同様である。
御3図33は第1の水平転送レジスタ(第1図5)を示
す。構成は第2の水平転送レジスタと同様であるが、チ
ャネル・ストップで片側がとじられている所が少し異っ
ている。
第3図34はチャネル・ストップ部のポテンシャル状態
を示している。以下に第2の水平転送レジスタ部におけ
る電荷の働きについて説明する。撮像部の1領域に蓄積
された電荷は、ポリシリコン電荷30にパルス電圧を印
加することにより、第3図点線で示す如<I、[[領域
のポテンシャルが上がり転送され第2図22のポテンシ
ャルウェル■領域に入る。このとき第2の水平転送レジ
スタのポリシリコシ電極311C1わずかに負または正
の電位が印加されると、I′。
■′領領域ポテンシャルは第3図の実線で示すポテンシ
ャル状態になり、■領域の電智は、1′領域を通じて■
′領領域入る。次いで、この電極31に負の高い電位を
印加すると、I’、II’領域の各ポテンシャルは点線
で示した状態となり■′領領域あった電荷はN′領領域
(点線の一定ポテンシャルを有する)を通じて■′領領
域点線の一定ポテンシャルを有する)に転送される。こ
のとき、蓄積部のポリシリコン電極32に、わずかに負
または、正の電流が印加されると、この■″領域りI”
、 [[“領域のポテンシャルが実線の如く下がりIV
’領域にあった電荷はIN′領域を介して1′領域に転
送されることになる。
この様にして、蓄積部の[“領域に転送された電荷は、
蓄積部のポリシリコン電極32にパルス状の電圧を印刀
口することによりI#′1“領域のポテンシャルが点線
の如くなり 、/領域を介して■“領域に転送される。
よって電極32に駆動信号としての電圧を印加すること
により蓄積電荷が■′→■“→■” と順次転送され第
1の水平転送レジスタ5まで転送され、次いで第1の水
平転送レジスタを通じて外部に読み出すことが可能であ
る。以上説明した電荷の流れは、従来の第2の水平転送
レジスタがないフレーム転送型CODとまったく動作が
等しいことを示している。
次いで第2の水平転送レジスタを通して、外部に信号を
読み出す場合の電荷の流れについて説明する。
■′領領域で転送された電荷は、上述の動作において蓄
積部のポリシリコン電極32に、わずかに負または正の
電位をかけて、蓄積部へ転送したわけであるが、この電
極に負の高い電圧を印加してr#、 n“のポテンシャ
ルを点線の如く保持しておき、第2の水平転送レジスタ
31にパルス状の電圧を印加して、I′、■′領領域ポ
テンシャルを交互に実線及び点線の状態に移行させるこ
とにより■′領領域電荷は、■′→■′→I′→■′領
域と水平方向に転送され、アンプを通して外部への信号
の読出し動作が実行される。
次いで、実際のカメラとして動作させるときの動作につ
いて、第4図を用いて説明する。
第4図(、)は、ビデオ・スチル・カメラとして動作さ
せるときの動作状態図を、第4図(b)は、従来のビデ
オ・カメラとして動作させるときの状態図をそれぞれ示
す。
′まず、ビデオ・スチル・カメラとして動作させる場合
について説明する。
第4図(、)のa −1の状態は、露光動作直前に、暗
電流等により蓄積されていた電荷をアンチプルーミング
・ドレイン全通じてクリアするか、または高速でCCD
を動作させて、外部に電荷をはきだしてクリアするかの
オール・クリアの状態を示している。
次いでシャッタが開き、露光状態、または撮f象部の蓄
積状態a −2の状態及び水平レジスター615の第1
フイールドの読出し状態a −3の状態に移る。
この状態においては所定の露光時間後シャッターを閉じ
、第1図示各セル上に画像信号(電荷)?:蓄積し起棲
、まず撮像部のセルの蓄積電荷を2行ずつ転送する。即
ち、第1図実施例の場合(1,1)〜(1,4)に蓄積
されていた電荷が第2の水平レジスターを通して蓄積部
のセルC4,13〜(4,4)に移り、(2,1)〜(
2,4)に蓄積されていた電荷が水平レジスター8に転
送される。又同様に、他の各行のセル部に蓄積された電
荷も2行分転送される。
これにより(a、1)〜(3,4)t  (4,1)〜
(4,4)、(s、l)〜(5,4)、 (6,t)〜
(6,,4)、 (7,t)〜(7,4)、(8,1)
〜(8,4)、(9,1)〜(9,,4)部の蓄積電荷
はそれぞれ(1,1)〜(1,4)、(2,1)〜(2
,4)、(a、t)〜(3,4)、 (4,1)〜(4
,’)* (り、 t)〜(s、4)、(6,1)〜(
6,4)、(7,t)〜(,7,4)部に転送される。
この様にして電荷が2行分転送された後、第2の水平転
送レジスターに転送された電荷がアンプ10を介して外
部に送出される。これKより、上述の如くして水平レジ
スターに転送されたセル部(2,1)〜(2,4)の蓄
積電荷がシリアルに出力される。
この後、再び撮像部のセルの蓄積電荷を2行転送する。
これにより(10,−1)〜(1,4)部に転送された
電荷、即ち露光時(3,1)〜(3,4)に蓄積された
電荷が水平レジスターを介して蓄積部のセル[:4.1
:l〜C4,4)に移行し、又(2,1)〜(2,4)
部に転送された電荷、即ち露光時(4,1)〜(4,4
)に蓄積された電荷が水平レジスターに転送される。又
、この時蓄積部の各行のセル部に転送された電荷は1行
分転送される。よって前回〔4,1〕〜(4,4)部に
転送された電荷、即ち露光時(4,1)〜(4,4)に
蓄積された電荷は〔3,1コ〜(3,4)部に転送され
る。
この後、再び水平レジスターに転送された電荷の読出し
動作が行なわれ、上述の如く水平レジスターに転送され
た露光時(4,1)〜(4,4)に蓄積された電荷がシ
リアルに送出される。
以後、同様にして撮像部のセルに蓄積された電荷1i−
2行分、蓄積部のセルに転送された電荷を1行分転送動
作及び水平レジスターに転送された電荷の読出し動作を
交互に実行することにより、水平レジスターから露光時
 (2,1)〜(2−4)、(4,1)〜(4,4)、
(6−1)〜(6,4)、(s、t)〜(8,4)にそ
れぞれ蓄積された電荷が順次送出される。即ち第1フイ
ールドの読出し動作が実行される。又露光時(1,1)
〜(1,4)s (3,1)〜(3”)t(5,1)〜
(5,4)、 (7,t)〜(7,、a)に蓄積された
電荷がそれぞれ、蓄積部C1,1)〜(1,4)、 [
2,1)〜(2,4:]、 (3,1)〜(3,’L 
(4,1)〜(4,4)に転送される。この様にして第
1フイールドの読出し動作が実行された後、第2フイー
ルドの読出し状態、a −4状態に移行する。該a −
4状態においては、蓄積部の各行のセルに転送された電
荷を1行分転送した後、第1の水平レジスター5に転送
された電荷を読出す仁とにより、水平レジスターから露
光時(1,t)〜(4,4)、 (3,1)〜 (3,
4)l   (5,1)  〜・(s、   ’)* 
  (’y、   1)〜(7,4)、(9,1)〜(
9,4)に蓄積された電荷が送出され第2フイールドの
読出しを終了する。
この様に本発明によれば、同一時点に記録した1フレ一
ム分の画像信号が通常のTV動作のごとく第1フイール
ド、次いでインターレースこれに第2フイールドを読出
すことが可能となる。
次いで、この素子を通常のビデオ・カメラとして動作さ
せるときの動作について説明する。
第4図(b)のb−1の状態は(、)のa −1の動作
に相当する。但し、この動作は必要不可欠のものではな
い。 、 この場合は、シャッタは必要なく、蓄積と読出しを同時
にくり返す動作となる。b−2゜b−2′・・・・・・
は蓄積状態をそれぞれ示し、ダラシ記号は第2フイール
ド目を示している。すなわち、b−2で蓄積電もだ電、
荷(第1フイールド)は、b−3で読出され、b−2′
で蓄積された電荷(第2フイールド)は、b−3’でそ
れぞれ読出されるわけである。
b−4の状態は、撮像部に蓄積された電荷が、蓄積部へ
転送される状態を示す。
この本発明によるフレーム転送型CODは、撮像部の垂
直方向のセル数が、490あり、蓄積部のセル数が24
5なので通常のフレーム転送型CCDとは、との撮像部
から蓄積部へ移すときの動作およびインタレース方法が
、異なっている。この動作について第1図を用いて説明
する。
まず、b−2状態にて露光蓄積を行なった後、b−4状
態にて撮像部の蓄積電荷の蓄積部への転送が行なわれる
。該転送動作においては、まず、(1,1)、 (1,
2)t (1,3)t (1,4)に蓄積された電荷が
、第2の水平レジスタ8t−通して蓄積部3の 〔4,
1〕、〔4,2〕。
(、,4,3・)、C4,4)へ転送される。次いで、
(2,1)、 (2,2)、 <2.3>、 (2,4
)の電荷が同様にして、 (4,1)、[4,2)#(
4,”L (4,4)  へ転送される。
このとき蓄積部へはパルス電圧は印加されず、露光時(
1,1)〜(1,4)に蓄積された電荷t(4,1)〜
C4,4)  に保持状態としておく。これ罠より(4
,11〜[4,4]  には撮像部(1’、1’)〜(
1,4)及び(2,1)〜(2,4)の2列に゛蓄積さ
れた電荷が加算されることとなる。
次いで蓄積部を一行転送し、即ち(4,1)〜(4,4
)にて加算された電荷tc3.1)〜I:3.4)に転
送して、再び上述の如くして撮像部の2行分、即ち(3
,1)〜(3,4)1(4,1)〜(4,4)の2行分
の電荷を〔4,1〕〜[:4.4]に転送、加算する。
この後、同様にして蓄積部の一行転送動作及び撮像部の
2行分の(4,1)〜〔4,4〕への転送加算動作を繰
り返すことにより、蓄積部の〔1,1〕〜C1,4:1
には(1,1)〜(t、4)及び(2,1)〜(2,4
)の加算信号が(2,1)〜(2,4’llには(3,
1)〜(3,4)及び(4,1)〜(4,4)の加算信
号が、C3,1)〜C3,4]には(5,1)〜(5,
4)及び(6,1)〜(6,4)の加算信号が、又(4
,1)〜’(4,4)には、(7,1)〜(7,4)及
び(8,1)〜(8,4)の加算信号がそれぞれ転送さ
れる。
この後、b、、−2’、 b −3状態に移行し露光蓄
積動作が実行されると共に上述の如く蓄積部3に、転送
された信号が、順次−行ずつ水平レジスター5に転送さ
れると共に水平レジスターに転送された信号が水平レジ
スターから送出される。これにより第1フイールドの読
出し動作が実行きれる。
この様にして第1フイールド目の読出し動作が、終了し
た後、b−2’により撮像部1に蓄積された電荷の蓄積
部3への転送動作がb−4にて実行される。尚、この場
合は、第2フイールド目の読出し動作であるため、撮像
部から(4,1)〜C4,4)  部に転送する際のセ
ルを一行ずらして撮像部2列分の転送加算が実行される
即ち第2フイールド目はまず (2,1)〜(2,4)
及び(3,1)〜(3,4)部の蓄積電荷、(4,t)
〜(4,4)及び(5,1)〜(5,4)部の蓄積電荷
、(6,1)〜(6,4)及び(7,1)〜(7,4)
部の蓄積電荷をそれぞれ(4,1E〜(4,4’:lに
転送加算して、蓄積部3の各行に加算された電荷を転送
蓄積する。
この後6−3′により、蓄積部3の蓄積電荷を水平レジ
スター5により送出することにより第2フイールド目の
読み出し動作を終了する。この様にして、撮像部セルを
2列加算する場合に、第1回目のフィールドの転送加算
動作と第2回目の転送加算を一行ずらすことにより第1
回目のフィールド毎ングタレースされた信号を得ること
が出来、通常のビデオカメラとして画像撮影を実行する
ことが出来る。
以上の如く、本発明に係るフレーム転送型のCCDにお
いては第2の水平転送レジスターを撮像部と蓄積部との
間に設けたものであるので、ビデオ・スチルカメラ動作
として使用する場合は、第1フイールドの信号読み出し
後肢信号とインターレースされた第2フイールドの信号
を読み出すことが出来、1フレ一ム分の画像信号を通常
のTV信号処理と同一の信号形態にて得ることが出来、
高解像力の静止画像が通常のビデオ信号処理回路に不容
易に得ることが出来る。
又、更に、本発明に係るCODにおいては上述の如くビ
デオ・スチルカメラ専用として使用するだけでなく、通
常のビデオカメラ用として使用することが可能となる等
の効果合奏するものである。
尚、本発明のCODにおいては被写体が動かない様な場
合においては、従来の様に1つのセル内でフィールド毎
に感光部を移動させるようにすれば2フレ一ム分の信号
を取り出すことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るCCDの構成を示す構成図、第2
図は、第1図示のCODの要部槽、成を示す構成図、第
3図は第2図の動作を説明するだめの動作説明図、第4
図(a) 、  (b)は、本発明に係る第1図示のC
CDの動作を説明大るためのシーケンス概略図である。 手続補正書(方式) 昭和57年2り/J’日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第146587号 2、発明の名称 電荷転送素子 3、補正音する者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−24、代理人 居 所 〒146東京都大田区下丸子3−30−25、
 補正命令の日付 昭和57年1月26日 (発送日) 6、補正の対象 明  細  書 7、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のセルを有する撮像部と該撮1象部に照射蓄積部と
    該蓄積部に蓄積された光信号を送゛出する水平転送°レ
    ジスターとを有するフレーム転送型電荷転送素子におい
    て、撮1砿部と蓄積部との間に゛第2の水平転送レジス
    ターを設けたこ′とを特゛徴とする電荷転送素子。  
JP56146587A 1981-09-17 1981-09-17 電荷転送素子 Pending JPS5848455A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146587A JPS5848455A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 電荷転送素子
US06/390,054 US4486783A (en) 1981-09-17 1982-06-18 Solid state image sensing device
DE19823223809 DE3223809A1 (de) 1981-09-17 1982-06-25 Festkoerper-bildabtastvorrichtung
NL8202748A NL191569C (nl) 1981-09-17 1982-07-07 Stralingsdetectie- en omzetinrichting van het vaste-stof type.
FR8212095A FR2513014B1 (fr) 1981-09-17 1982-07-09 Dispositif de detection de radiations avec dispositifs de lecture et de transfert ainsi que dispositif et procede de production d'indications electriques liees au balayage d'image
GB08219904A GB2109630B (en) 1981-09-17 1982-07-09 Solid state imaging arrays
CA000408870A CA1200010A (en) 1981-09-17 1982-08-06 Solid state image sensing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146587A JPS5848455A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 電荷転送素子

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231931A Division JPH01117482A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 撮像装置
JP63231932A Division JPH01117483A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848455A true JPS5848455A (ja) 1983-03-22

Family

ID=15411078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56146587A Pending JPS5848455A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 電荷転送素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4486783A (ja)
JP (1) JPS5848455A (ja)
CA (1) CA1200010A (ja)
DE (1) DE3223809A1 (ja)
FR (1) FR2513014B1 (ja)
GB (1) GB2109630B (ja)
NL (1) NL191569C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121873A (ja) * 1982-01-14 1983-07-20 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS63193772A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Canon Inc 撮像装置
US5317455A (en) * 1982-07-07 1994-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Recording system which can record signals from two fields for the composition of one picture

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603354A (en) * 1982-06-09 1986-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device
US4551758A (en) * 1982-06-09 1985-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up device and system
JPS5910081A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Canon Inc 記録装置
JPS5966277A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Toshiba Corp 固体イメ−ジセンサ
JPS5984466A (ja) * 1982-11-06 1984-05-16 Canon Inc 電荷転送デバイス
JPS5984575A (ja) * 1982-11-08 1984-05-16 Hitachi Ltd 固体撮像素子
FR2536176A1 (fr) * 1982-11-15 1984-05-18 Inst Nat Rech Inf Automat Procede et appareil pour la mesure de charges impulsionnelles
US4507684A (en) * 1983-03-07 1985-03-26 Rca Corporation Reducing grain in multi-phase-clocked CCD imagers
DE3323956C1 (de) * 1983-07-02 1984-01-05 Bodenseewerk Gerätetechnik GmbH, 7770 Überlingen Elektrooptisches Empfangssystem
US5070406A (en) * 1983-12-24 1991-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having a low-resolution monitor, means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes
US4928137A (en) * 1983-12-24 1990-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having a low-resolution monitor means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes
US4740828A (en) * 1983-12-24 1988-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having a low-resolution monitor, means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes
JP2517544B2 (ja) * 1985-07-08 1996-07-24 キヤノン株式会社 撮像装置
DE3750347T2 (de) * 1986-04-07 1994-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd Festkörper-Farbbildaufnahmegerät.
US4750041A (en) * 1986-08-21 1988-06-07 Eastman Kodak Company Apparatus for merged field operation of an image sensor in a still video camera
JPS6386974A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Nec Corp 電荷転送撮像素子とその駆動方法
US5757427A (en) * 1993-04-23 1998-05-26 Hamamatsu Photonics K.K. Image pick-up apparatus having a charge coupled device with multiple electrodes, a buffer layer located below some of the electrodes
US5440343A (en) * 1994-02-28 1995-08-08 Eastman Kodak Company Motion/still electronic image sensing apparatus
FR2735935B1 (fr) * 1995-06-20 1997-08-22 Matra Marconi Space France Dispositif a couplage de charges adapte a l'acquisition rapide d'un signal lumineux et son application dans un lidar
WO2002104007A2 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 Dalsa Corporation Image pick up device and camera provided therewith

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL170480C (nl) * 1971-03-19 1982-11-01 Philips Nv Opnemer voor het omzetten van een twee-dimensionaal fysisch patroon in een televisiesignaal.
GB1529489A (en) * 1975-11-28 1978-10-18 Siemens Ag Optoelectronic sensor arrangements
JPS5827712B2 (ja) * 1975-12-25 1983-06-10 株式会社東芝 コタイサツゾウソウチ
JPS546424A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Sony Corp Signal processing method of solid pickup unit
FR2420889A1 (fr) * 1978-03-24 1979-10-19 Thomson Csf Dispositif pour la lecture d'une cible de prise de vues en rayonnement electromagnetique et ensemble constitue d'une cible de prise de vues et d'un tel dispositif de lecture
US4229752A (en) * 1978-05-16 1980-10-21 Texas Instruments Incorporated Virtual phase charge transfer device
US4237383A (en) * 1978-09-20 1980-12-02 Rca Corporation High speed loading of output register of CCD array system
JPS5919666B2 (ja) * 1978-12-27 1984-05-08 肇産業株式会社 マトリツクスアレイカメラ
US4263623A (en) * 1979-04-02 1981-04-21 Eastman Kodak Company Slow-frame video camera/recorder and image-sensing and signal processing device for use therewith
NL7904654A (nl) * 1979-06-14 1980-12-16 Philips Nv Televisie opneempaneel.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121873A (ja) * 1982-01-14 1983-07-20 Toshiba Corp 固体撮像装置
US5317455A (en) * 1982-07-07 1994-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Recording system which can record signals from two fields for the composition of one picture
JPS63193772A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
NL191569B (nl) 1995-05-16
DE3223809C2 (ja) 1987-02-26
NL191569C (nl) 1995-09-19
CA1200010A (en) 1986-01-28
GB2109630A (en) 1983-06-02
FR2513014B1 (fr) 1985-07-05
DE3223809A1 (de) 1983-03-31
NL8202748A (nl) 1983-04-18
GB2109630B (en) 1985-09-04
FR2513014A1 (fr) 1983-03-18
US4486783A (en) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848455A (ja) 電荷転送素子
JPH0417509B2 (ja)
JP3222586B2 (ja) 撮像素子駆動装置
JPH0918791A (ja) 撮像装置
JPS631170A (ja) 固体撮像装置
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH01253372A (ja) テレビジョンカメラ
JP2737947B2 (ja) 撮像装置
JP4269402B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP2000201355A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JPH0414554B2 (ja)
JPS5847377A (ja) フレ−ム・トランスフア−型撮像装置
US4701798A (en) Electronic still camera system with differential error-correcting means
JPH01117483A (ja) 撮像装置
JP2807342B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS59211384A (ja) フレ−ム転送型電荷転送撮像デバイスおよびそれを用いた撮影装置
JPH0446477A (ja) 固体撮像デバイスの駆動方法
JPS5847376A (ja) フレ−ム・トランスフア−型撮像素子
JPS60167579A (ja) 電荷移送型固体撮像素子
JP2534105B2 (ja) 固体撮像装置及びその信号読出し方法
JP3666563B2 (ja) 撮像装置
JPS6030281A (ja) 信号処理装置
JPH0638955A (ja) 撮像装置
JPS6281184A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS598481A (ja) 撮像装置