JPS5829471B2 - 事故点判別方式 - Google Patents

事故点判別方式

Info

Publication number
JPS5829471B2
JPS5829471B2 JP53132575A JP13257578A JPS5829471B2 JP S5829471 B2 JPS5829471 B2 JP S5829471B2 JP 53132575 A JP53132575 A JP 53132575A JP 13257578 A JP13257578 A JP 13257578A JP S5829471 B2 JPS5829471 B2 JP S5829471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
current
point
fault point
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53132575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5559349A (en
Inventor
充 山浦
幸成 山越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP53132575A priority Critical patent/JPS5829471B2/ja
Priority to US06/087,771 priority patent/US4314199A/en
Priority to SE7908907A priority patent/SE440151B/sv
Priority to GB7937527A priority patent/GB2036478B/en
Priority to CH9732/79A priority patent/CH665735A5/de
Publication of JPS5559349A publication Critical patent/JPS5559349A/ja
Publication of JPS5829471B2 publication Critical patent/JPS5829471B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • G01R31/088Aspects of digital computing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Locating Faults (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は送電線の一端子の電圧あるいは電流を用いて事
故点抵抗および相手端電流の影響を受けないで事故点を
判別する事故点判別方式に関する。
従来、送電線の事故点を判別するには距離継電器が用い
られており、この距離継電器は次のような原理に基いて
事故点までの距離判定を行なうようにしていた。
すなわち、第1図は電力系統の概略等価回路の一例を示
すもので、S、Rは距離継電器の設置点となる端子であ
り、その間は距離継電器の保護対象となる送電線である
またv8およびvRは端子SおよびRの背後電源、Lお
よびrは送電線単位長当りのインダクタンスおよび抵抗
分、Fは送電線の事故点、Xは端子Sと事故点F間の距
離である。
第1図は事故点Fで完全短絡、即ち事故点抵抗が零の事
故の場合であり、この時の電圧をV 電流を■、角周波
数をωとすれば、これらの定数の間には次式が成立する
V−x(jωL+r)I−0=(1) (1)式で■および■は観測値より求められ、ωLおよ
びrは既知であるから、これらより事故点の距離Xを知
ることができる。
また、第2図は事故点抵抗RFが零でない場合の第1図
と同様の特価回路を示すものであり、この場合には次式
が成立する。
V−x(jωL+r)I−RF(I+IR)−〇、”、
V/I−xjωL−(xr+RF)−RF ・IR/I
=0・・・・・・・・・(2) 但し■Rは相手端側から事故点に流れる電流ででる。
したがって(2)式において、もし■R/■が充分小さ
ければV/Iの虚数分がXωLに近似的に等しいことか
ら、Xを求めることができる。
これが周知のりアクタンス距離測定方式の原理である。
しかしこの方式は■R/■が十分小さくない場合にはR
FIR/Iの虚数分に相当する誤差を生じ、この誤差は
この方式による事故点標定の実用性を失わせるものであ
ることが知られている。
そこで距離継電器の場合には事故点を厳密に標定する必
要がなく、事故点の範囲を判別すればよいので、この誤
差を予め見込んでおくことにより、実用化するようにし
ていた。
しかし、この誤差を見込んで距離判定する場合、保護区
間を越えないで事故点の範囲を検出するようにするには
その動作範囲を保護区間よりも狭い範囲に定めなげれば
ならない。
従って、誤差がこの動作範囲を広げる方向の場合には問
題ないが、逆に動作範囲を狭める方向の誤差に対しては
この誤差が大きい程確実に検出し得る範囲が狭くなり好
ましくない。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は事故点抵抗および相手端よりの電流に無関係に
事故点を標定できるようにすることにより、誤差による
影響を受けないで保護区間内ノ事故点の判別を確実に行
なうことができる事故点判別方式を提供しようとするも
のである。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第3図は本発明方式を説明するための一例をフロー図と
して表わしたものである。
第3図において、1は自端に流れる事故分電流を求める
ステップ、2は事故点電流を求めるステップ、3は仮想
事故点の電圧を求めるステップ、4は上記事故点電流の
位相と上記仮想事故点電圧の位想とが近似的に同位相で
あるか否かを判定するステップである。
このステップ4での判定結果が近似的に同位相でない場
合には再びステップ3へ戻り、仮想事故点を変えて同様
の試行をし、近似的に同位相となれば終了する。
以上の各ステップの内容を第4図を用いて説明する。
第4図は第2図を重畳の埋により事故前の状態と事故分
とに分解した等何回路を示すものである。
同図において、上半部は事故前の状態で、端子Sから端
子Rへ潮流■6が流れていることを示している。
そしてF点には事故がないとき生ずる開路電圧Vpに等
しい電源V、が事故点抵抗RFを経由して仮想的に挿入
されており(点線で示す)、この事故点抵抗RFを通し
て流れる電流は零である。
同図下半部は事故分の状態を示しており、F点に事故点
抵抗RFを経由して上記電圧VPと逆向きの電源が印加
され、端子S側から事故分電流IDが、端子R側から■
8が流れることを表わしている。
したがって、第4図の上半部と下半部を重ね合せると、
重畳の理により第2図と等価になる。
ところで、第2図の電流Iと第4図の電流IAおよびI
Dの間には次の関係がある。
I = I A+ I D ・−・−・−
(31また、第2図の事故点電流をIFとすると次式が
成立する。
■F−■+■R−ID+■B ・・・・・・・・・(4
)これらの関係から第3図において、まずステップ1で
は上記(3)式を用いて事故分電流■。
を求める。
即ち、ID=I−Iえ ・・・・・・・・・(
5)として事故分電流■Dを求める。
次にステップ2では事故点電流■Fを求める。
(4)式より判るように厳密には、相手端側の事故分電
流■Bが必要であるが、自端のみの観測値を用いて標定
するため、次式を用いる。
IF−λ・ID・εjθ ・・・・・・・・・(6)
但し、λは未知の実数、θは事故点Fによって定まる既
知の位相差である。
即ち、(4)を変形すると、 ■F−■D(1+■B/ID)=λ■Dεjθλ−1+
IB/ID 、θ=arg(1+I B/ID)・・・
・・・・・・(7) であり、事故点Fを与えればθを予め求めることができ
る。
なお、通常は送電線の抵抗弁はりアクタンス分に比し極
めて小さい(γ(ωL)ので、■BとIDとが同位相に
近くなりθは零付近の値であり、近似的にθ−0として
実行することも可能である。
次にステップ3では図示しない事故点fを仮想し、この
仮想点についての電圧を求める。
即ち、自端Sから仮想事故点fまでの距離をXとすると
、この仮想事故点の電圧Vfは Vf=V−I (j ωL+r ) x ・・・・・
・(8)となる。
ステップ4では(6)式のIF と(8)式のvfが近
似的に同位相であるか否かを判定する。
これは次の理由による。
即ち、仮想事故点fと事故点Fとが一致するためには、 ■f−RFIF ・・・・・・・・・(9)で
あるからIFとVfとは同位相でなければなラナい。
したがって、ステップ4で近似的に同位相の判定結果か
ら得られれば計算は終了し、もし十分に同位相でなげれ
ばステップ3に戻り、仮想事故点を変更して同様の計算
を繰返すことにより、事故点Fを求めることができる。
以上の説明から判るように、この方式は事故点電流■、
と仮想事故点の電圧vfどの位相のみに’tt目するの
で、RFあるいはλ、従って 1+IB/IDIには関
係せず、θが既知であればよい。
そしてθは前述の様に通常零に近い値であって、事故点
の位置に関して鈍いため、θを予め与えることは容易で
あり、本方式の実用性は犬である。
第5図は上述の様な計算を実行する装置の実例を示す構
成図である。
同図でS 、xLあるいはxr等は第1図等と同様であ
る。
CTは変流器、PTは電圧変成器である。
11は変流器CTの二次電流および電圧変成器PTの2
次電圧を入力とし、これらを適当な電圧レベルに変換す
る補助変成器;12は補助変成器11の出力をAD変換
するAD変換器である。
なお、AD変換器12には必要に応じて入力フィルタ、
サンプルホールドあるいはマルチプレクサ等通常用いら
れる周知の装置が付随するものとする。
13はAD変換器12の出力を入力として所要の計算を
実行するプロセッサである。
14はプロセッサ13の計算結果を表示する表示器であ
る。
14はプロセッサ13の計算結果を印字する印字器ある
いは、同じく計算結果を他所へ伝送するための伝送装置
であってもよい。
これらの構成によって上述の計算が実行可能であること
は特に詳述を必要とせず、本案の趣旨ではないので説明
を省略する。
なお、プロセッサ13の人力即ちAD変換器12の出力
はその入力電気量の瞬時値に対応する値であり、これま
で述べた各種電気量はいわゆるベクトル表現された量で
ある。
従ってプロセッサ13の内部では、これまで述べた計算
式を実行する以前に、瞬時値をベクトル表現に変換する
必要がある。
この様な変換についても周知の種々の方法があり、本案
の趣旨ではないので省略する。
第6図は送電線の分布容量を考慮した場合の等2米価回
路を示すもので、これは第2図の等価回路に分布容量を
π形回路で模擬して追加したものである。
即ち送電線の単位距離当りの静電容量をCとし、自端S
と事故点Fとの間の全容量CXが士ずつ自端Sと事故点
Fとに挿入されている。
なお、事故点Fから相手端RNは第6図では省略しであ
る。
また、この場合には自端電流Iと自端側から事故点Fへ
流れる電流ISF とは等しくない。
そして相手端から事故点Fへ流れる電流をIRF とす
ると、事故点電流■、は IF””ISF+IRF ・・・・・・・・・・・
・α0)で表わされる。
第7図は第2図に対する第4図と同様に、第6図を重量
の埋により分解した等価回路を示すものである。
同図において、上半部は事故前状態を表わし、点線で示
したRFの部分を流れる電流は零である。
下半部は事故分等価回路を表わし、上半部と下半部を重
ね合せると第6図の事故時状態と等価になる。
ところで、自端Sの事故前電圧、電流、事故分電圧およ
び電流をそれぞれ■い> I A、VDおよびID、事
故点Fにおいて、自端側から流れろ事故前電流および事
故分電流をそれぞれIASFおよびID5F、事故点F
において相手端から流れる事故分電流をIDRFとする
と次の諸式が成立する。
(1,1)式のうち、IP I ID5FおよびIDR
Fについては事故点を仮想しなければ求まらないので、
これらの代りに、それぞれ図示しなLf想事故点の電流
ン(IftIDSfおよびIDRf 間に次式が成立する。
を考えると、 これらの また仮想事故点の電圧vfは次式で表わされる。
C Vf=V−(jωL+r)x(I−jω−xV)・・・
・・・・・・(15) 04)式の場合と同様にX2以上の項を省略すると前述
の(8)式に到達する。
第8図は上記した諸関係式により事故点の距離Xを求め
る場合のフロー図である。
即ち、ステップ1では事故分電流IDおよび事故時変化
分電圧vDを次式により求める。
■D−■−IA1VD=■−VA ・・・・・・・・・
・・・・・・(I6)次にステップ2で04)式により
仮想事故点電流Ifを求め、ステップ3で仮想事故点V
、を求める。
そしてステップ4で■fとVfとが近似的に同位相であ
るかを判定し、同位相であれば終了、同位相でなげれば
ステップ2へ戻り、仮想事故点を変更して同様の計算を
繰返すことにより、事故点を求めることができる。
この方式は前述したように送電線の分布容量が無視し得
ない場合にも事故点を求め得る利点がある。
第9図は本発明方式の他の例を説明するためのフロー図
である。
第9図において、1および2は第3図と同様のステップ
、5は第3図のステップ3と4をまとめたものに相当す
る。
即ち、ステップ5ではステップ2で求めた事故点電流I
Fと同位相になるような仮想事故点Vfの距離Xを代数
的に求め、これを標定値とする。
計算方法は以下1の通りである。
前述したように(7)式のθは通常零付近の値であり、
近似的にθを零として扱う。
前記(7)、(8)および(9)式より (V−I (jωL+r ) x )/ ID=実数
・C17)でなげればならない。
卸式の分母および分子にIDO共役複素数1D (以下
同様に*を付して共役複素数を表わすものとする)を乗
すると分母は実数となるので、 (V I (jωL +r ) x ) Ip−実数
−(18)、・、Im((V−I(jωL+r)x
)ID)−〇 ・”α9)でなければならない。
従って、x=Im(VnID)/Im(I (jωL+
r )ID )・・・・・・(20) よりXを求めることができる。
第9図のステップ5では09)式よりXを計算する。
この方式はθ÷Oの場合に繰返して計算することなく1
回の計算で標定することができるので、計算時間が早く
なる利点がある。
この方式は第6図の場合についても適用できる。
即ち、第6図の場合には(6)式の代りに04)式を用
いればよいので、09)式の代りに次式よりXを代数的
に求めることができる。
但し、04)式でθ本Oとする。
あるいは (22)式はXの2次方程式であり、周知の公式により
Xを解くことができる。
上記α方式−(2力式では(7)式あるいは04)式の
θをθ−〇として扱ったが、近似的にθが一定値であれ
ば同様に取扱い得るもので必ずしも零でなくてもよい。
θが近似的に一定値であればα9)〜(22)式はそれ
ぞれα9)’−(22)’式となり、やはりXを求める
ことができる。
第10図は第9図とは異なる例を示すフロー図である。
第10図において、1,2および5は第9図と同様のス
テップを示すものである。
但し、第9図の場合には対象送電線の全範囲に亘ってθ
を近似的に一定としたが、この方式は必らずしもそれが
成立しない場合に対するものである。
即ち、全範囲に亘って一定ではないが、事故点によって
敏感に変化しないのが通常であり、範囲を限定すれば近
似的に一定値とみなし得ることが多い。
従って、ステップ5ではまず事故点xaを仮定し、この
点についての既知のθを08とし、このθ8を用いて第
9図のステップ5と同様に計算しXを求める。
ステップ6ではXに対応する既知のθと仮定したθ8と
が十分に近いか否かを判別し、近ければ計算終了とする
近くない場合にはθを新しいθ8として再びステップ5
を実行する。
このようにして計算してXを求めたものが事故点である
この方式によれば上述のように位相差θが必らずしも一
定でない系統に対して適用でき、しかも第9図の場合に
準じて計算時間が早くなる利点がある。
これまでに述べた本発明方式による各側は説明☆々の便
宜上単相送電線として扱ったが、三相送電線についても
短絡事故に対しては線間電圧および線間電流を考えれば
そのまま適用できるものである。
そして−線地絡事故についても、周知のモード変換の手
法により、以上の全ての方式が適用できろ。
このモード変換の手法については本発明の趣旨ではない
のでその詳細についての説明は省略するが、例えば−線
地絡時のα、β、0法による一線地絡時の等価回路を第
11図に示す。
第11図において、v8 、S、F等は第1図と同様で
あり、VCl、Vo、■ヶおよびI。
はそれぞれ自端Sでのαモード電圧、0モード電圧、α
モード電流およびOモード電流である。
またLct。r (1、L。
およびr。はそれぞれ送電線単位長当りのαモードイン
ダクタンス、αモード抵抗、0モードインダクタンスお
よびOモード抵抗であり、Xは自端Sから事故点Fまで
の距離、RFは事故点抵抗である。
従って、第11図を参照すると、例えば09)式の代り
に次式が得られる。
但し、■古、は■DCtの共役複素数、IDαは■。
の事故時変化分であり、第11図では省略されているが
これまでに述べてきたIDと同一趣旨の量である。
このようにして−線地絡の場合も同一の方法により事故
種別に該当する計算を実施する必要があるが、事故種別
は周知の手段で検出し得るのでその手段については省略
する。
以上述べたように本発明によれば、自端のみの観測量と
既知の値とから送電線の事故点を判別し得るようにした
ので、事故点抵抗と相手端よりの電流との関係で生ずる
誤差による影響を受けることなく保護区間内の事故点の
判別を確実に行なうことができる事故点判別方式が提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の適用対象となる送電線の等
価回路図、第3図は本発明方式の一実施例を説明するた
めのフロー図、第4図a、bは本発明の詳細な説明する
ための送電線の等価回路図、第5図は本発明装置の実例
を示す構成国、第6図及び第7図a、bは同装置におけ
る作用を説明するための送電線の等価回路図、第8図、
第9図及び第10図は本発明方式の他の実施例を夫夫説
明するためのフロー図、第11図は本発明を三相送電線
に適用する場合の一例について説明するための等価回路
図である。 1・・・・・・事故分電流あるいは事故分電圧を求める
ステップ、2・・・・・・事故点電流を求めるステップ
、3・・・・・・仮想事故点の電圧を求めるステップ、
4・・・・・・位相差を判定するステップ、5°°゛・
°゛事故点を求めるステップ、6・・・・・・位相差を
判定するステップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自端に流れる送電線の事故分電流■。 を求める第1のステップと、上記事故分電流■。 と事故点電流IFとの位相差θを近似的に既知とし、上
    記事故分電流■Dと上記既知の位相差θとから事故点電
    流IFを求める第2のステップと、自端電圧V、自端電
    流■および線路定数を用いて送電線上の仮想事故点の電
    圧を求める第3のステップと、上記第2のステップで求
    めた事故点電流と第3のステップで求めた仮想事故点の
    電圧の位相とが近似的に同位相となるような仮想事故点
    を求める第4のステップとを有し、この第4のステップ
    で求めた仮想事故点電流際の事故点とみなすことを特徴
    とする事故点判別方式。 2 前記第1項に記載の特許請求の範囲において、前記
    第2のステップとして送電線の事故点電圧と事故点から
    自端側に流れる事故分電流との位相差を近似的に零とし
    上記事故点電流と上記零の値とから事故点電流を求める
    ようにした事故点判別方式。 3 自端に流れる送電線の事故分電流IDおよび自端で
    の事故時変化分電圧VDを求める第1のステップと、事
    故点において自端側から流れる事故分電流ID5Fと事
    故点電流IFとの位相差θを近似的に既知とし、この既
    知の位相差θと上記第1のステップで求めた事故分電流
    IDと事故時変化分電圧vDとから事故点電流■、を求
    める第2のステップと、自端電圧、自端電流および線路
    定数を用いて送電線上の仮想事故点の電圧を求める第3
    のステップと、上記第2のステップで求めた仮想事故点
    電流IFと第3のステップで求めた仮想事故点の電圧と
    が近似的に同位相となるような仮想事故点を求める第4
    のステップとを有し、この第4のステップで求めた仮想
    事故点を実際の事故点とみなすことを特徴とする事故点
    判別方式。 4 前記第3項に記載の特許請求の範囲において、前記
    第2のステップとして事故点から自端側に流れる事故分
    電流ID5Fと事故点電流IFとの位相差を近似的に零
    とし上記自端に流れる事故分電流および自端での事故時
    変化分電圧と上記零の値とから仮想事故点電流を求める
    ようにした事故点判別方式。 5 自端に流れる送電線の事故分電流を求める第1のス
    テップと、送電線の事故点電圧と事故点から自端側に流
    れる事故分電流との位相差を近似的に一致とし上記自端
    に流れる事故分電流と上記一定値とから事故点電流を求
    める第2のステップと、この第2のステップで求めた事
    故点電流と同位相の電圧となる点を仮想事故点として代
    数的に求める第5のステップとを有し、この第5のステ
    ップで求めた仮想事故点を実際の事故点とみなすことを
    特徴とする事故点判定方式。 6 自端に流れる送電線の事故分電流を求める第1のス
    テップと、事故点から自端側に流れる事故分電流との位
    相差を近似的に一定とし上記自端に流れる事故分電流及
    び自端での事故時変化分電圧と上記一定の値とから仮想
    事故点電流を求める第2のステップと、この第2のステ
    ップで求めた仮想事故点電流と同位相の電圧となる点を
    仮想事故点として代数的に求める第5のステップとを有
    し、この第5のステップで求めた仮想事故点を実際の事
    故点とみなすことを特徴とする事故点判別方式。 7 自端に流れる送電線の事故分電流を求める第1のス
    テップと、送電線の事故点電圧と事故点から自端側に流
    れる事故分電流との位相差を近似的に既知とし上記自端
    に流れる事故分電流と上記既知の位相差とから仮想事故
    点電流を求める第2のステップと、仮想事故点電圧が上
    記仮想事故点電流と近似的に同位相となる距離を代数的
    に求める第5のステップと、前記仮想事故点に対応する
    前記既知の位相差と前記代数的に求めた距離に対応する
    前記既知の位相差とが近似的に一致するまで繰返し計算
    して事故点を求める第6のステップとを有することを特
    徴とする事故判別方式。
JP53132575A 1978-10-30 1978-10-30 事故点判別方式 Expired JPS5829471B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53132575A JPS5829471B2 (ja) 1978-10-30 1978-10-30 事故点判別方式
US06/087,771 US4314199A (en) 1978-10-30 1979-10-24 Method for locating a fault point on a transmission line
SE7908907A SE440151B (sv) 1978-10-30 1979-10-29 Sett att lokalisera ett felstelle pa en transmissionsledning
GB7937527A GB2036478B (en) 1978-10-30 1979-10-30 Method for locating a fault point on a transmission line
CH9732/79A CH665735A5 (de) 1978-10-30 1979-10-30 Verfahren zur ortung einer fehlerstelle in einer uebertragungsleitung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53132575A JPS5829471B2 (ja) 1978-10-30 1978-10-30 事故点判別方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5559349A JPS5559349A (en) 1980-05-02
JPS5829471B2 true JPS5829471B2 (ja) 1983-06-22

Family

ID=15084516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53132575A Expired JPS5829471B2 (ja) 1978-10-30 1978-10-30 事故点判別方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4314199A (ja)
JP (1) JPS5829471B2 (ja)
CH (1) CH665735A5 (ja)
GB (1) GB2036478B (ja)
SE (1) SE440151B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416367U (ja) * 1987-07-20 1989-01-26

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525665A (en) * 1982-08-06 1985-06-25 Smalley Daniel S Induction furnace monitor
US4612498A (en) * 1982-08-06 1986-09-16 Smalley Daniel S Induction furnace fault locator
SE433405B (sv) * 1982-09-14 1984-05-21 Asea Ab Forfarande och anordning for lokalisering av ett felstelle pa en trefasig kraftledning
DE3235239A1 (de) * 1982-09-23 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur fehlerortung auf einer leitung
JPS60180424A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 三菱電機株式会社 短絡距離継電器
SE442920B (sv) * 1984-06-15 1986-02-03 Asea Ab Forfarande och anordning for detektering och lokalisering av ett felstelle pa en kraftledning
JPH0828934B2 (ja) * 1984-07-31 1996-03-21 株式会社東芝 保護制御装置
SE449796B (sv) * 1985-12-20 1987-05-18 Asea Ab Forfarande och anordning for lokalisering av fel pa en kraftledning
AU582039B2 (en) * 1986-03-07 1989-03-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fault point locating method, fault point resistance measuring method, and impendance to fault point measuring method and apparatuses therefor
DE3636367C2 (de) * 1986-10-25 1995-07-13 Licentia Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Feststellung der Entfernung und der Richtung von Erdschlüssen in isolierten und kompensierten Starkstromnetzen
US4851782A (en) * 1987-01-15 1989-07-25 Jeerings Donald I High impedance fault analyzer in electric power distribution
FR2620828A1 (fr) * 1987-09-17 1989-03-24 Iberduero Sa Localisateur de pannes sur un systeme de transmission d'energie electrique
SE460804B (sv) * 1988-03-25 1989-11-20 Asea Brown Boveri Foerfarande och anordning foer felbestaemning vid fel paa en kraftledning
JP2553939B2 (ja) * 1989-09-29 1996-11-13 日本電信電話株式会社 通信ケーブルの故障位置探知方法
WO1993002510A1 (en) * 1991-07-17 1993-02-04 Tutankhamon Electronics Network monitor and test apparatus
US5347225A (en) * 1991-07-17 1994-09-13 Tut Systems, Inc. Network monitor and test apparatus
DE4125446A1 (de) * 1991-08-01 1993-02-04 Uwe Dipl Ing Behmann Verfahren und einrichtung zur elektrischen kurzschlusspruefung und -ortung fuer leitungen, insbesondere fuer fahrleitungen elektrischer bahnen
JPH06225448A (ja) * 1992-12-04 1994-08-12 Fuji Electric Co Ltd 母線保護方法
US5428549A (en) * 1993-05-28 1995-06-27 Abb Power T&D Company Transmission line fault location system
US5455776A (en) * 1993-09-08 1995-10-03 Abb Power T & D Company Inc. Automatic fault location system
GB2286088B (en) * 1994-01-26 1997-09-24 Gec Alsthom Ltd A method of locating the position of a fault on a power transmission line
WO1995024014A2 (en) * 1994-02-28 1995-09-08 Abb Power T & D Company Inc. One-terminal data fault location system
US5656931A (en) * 1995-01-20 1997-08-12 Pacific Gas And Electric Company Fault current sensor device with radio transceiver
DE19514698C1 (de) * 1995-04-13 1996-12-12 Siemens Ag Verfahren zum Durchführen einer Distanzmessung
US7299143B2 (en) * 2005-05-13 2007-11-20 Abb Technology Ag Method and apparatus for improving operational reliability during a loss of a phase voltage
JP2010019625A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Toshiba Corp 事故点標定方法および事故点標定装置
CN101814730B (zh) * 2009-04-15 2012-12-05 河南省电力公司 同杆并架双回线保护的故障选相方法
EP2446283B1 (en) * 2009-06-26 2016-02-17 ABB Research Ltd. Method for identifying type of fault on power line
JP2011033588A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Toshiba Corp 事故点標定方法およびそのシステム
US8797018B2 (en) * 2010-01-22 2014-08-05 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Apparatus and method for identifying the phase and terminal for power system devices
US9435835B2 (en) 2010-12-27 2016-09-06 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Validation of electric power system monitoring systems
US10775448B2 (en) 2018-06-18 2020-09-15 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Automatic phase identification for electric power delivery lines
CN109975653B (zh) * 2019-02-26 2021-03-02 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 一种10千伏配电线路故障测距方法
EP3723224B1 (en) 2019-04-08 2023-08-23 Hitachi Energy Switzerland AG Time domain distance protection based on polarity comparison for power transmission lines

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1510466A (en) * 1974-11-18 1978-05-10 Gen Electric Co Ltd Protective relay arrangements
JPS5240746A (en) * 1975-09-25 1977-03-29 Tokyo Electric Power Co Inc:The Failure point measuring method
FR2380631A1 (fr) * 1977-02-09 1978-09-08 Schlumberger Compteurs Relais directionnel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416367U (ja) * 1987-07-20 1989-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
GB2036478B (en) 1982-08-18
SE7908907L (sv) 1980-05-01
US4314199A (en) 1982-02-02
JPS5559349A (en) 1980-05-02
GB2036478A (en) 1980-06-25
CH665735A5 (de) 1988-05-31
SE440151B (sv) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829471B2 (ja) 事故点判別方式
US6934654B2 (en) System and method for exact compensation of fundamental phasors
EP0671011B1 (en) A method and a device for determining the distance from a measuring station to a fault on a transmission line
Saha et al. First zone algorithm for protection of series compensated lines
US4472676A (en) Leakage impedance measuring system including a superimposed measuring voltage having a frequency differing slightly from system frequency
EP3682258B1 (en) Method and apparatus for current measurement in polyphase electricity supply
CA2184091A1 (en) One-terminal data fault location system
CN101105517A (zh) Y/△变压器三角形绕组中环流的计算方法和装置
EP3553539B1 (en) Apparatus and method for locating a fault in a plurality of windings of a transformer
WO1988004055A1 (en) Method and device for detecting insulation resistance
CN103207354A (zh) 基于选线系数最大原理的配电网单相接地故障选线方法
EP1342095B1 (en) Fault location method and device
US11016136B2 (en) Method and control system for fault direction detection
JPH06347503A (ja) 地絡故障点標定装置
JP2020076671A (ja) 対地静電容量測定装置および対地静電容量測定方法
JPH11142465A (ja) 地絡故障点検出方法
CN111585300B (zh) 自动识别电网类型的方法及其逆变器装置
Voloh et al. Fault locator based on line current differential relays synchronized measurements
US6448780B1 (en) Method of calculating a resistance
JPH11304870A (ja) 計器用変流器の三次巻線極性確認方法およびそれを用いた地絡保護継電装置の試験方法
JPH02304380A (ja) 誘導電動機の定数測定方法
LV13922B (lv) Attāluma noteikšanas metode līdz vienfāzes zemesslēgumam sadales tīklos
CN112578310A (zh) 一种单相接地选线跳闸功能的检测方法
KR100650182B1 (ko) Ccvt의 2차 전압 보상 방법
JP6531065B2 (ja) 対地静電容量測定方法