JPS58213788A - β‐ラクタマーゼ阻害剤を有するアンピシリンおよびアモキシシリン誘導体 - Google Patents

β‐ラクタマーゼ阻害剤を有するアンピシリンおよびアモキシシリン誘導体

Info

Publication number
JPS58213788A
JPS58213788A JP58081602A JP8160283A JPS58213788A JP S58213788 A JPS58213788 A JP S58213788A JP 58081602 A JP58081602 A JP 58081602A JP 8160283 A JP8160283 A JP 8160283A JP S58213788 A JPS58213788 A JP S58213788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
compound according
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58081602A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・フイツシヤ−・マイア−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS58213788A publication Critical patent/JPS58213788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は細菌感染の化学療法に関する。より詳細には本
発明は特定の新規なアンピシリン鋳導体およびアモキシ
シリン誘導体を用いる細菌感染の化学療法に関する。
アンピシリンおよびアモキシシリンは2種の周知のペニ
シリン糸抗生物質であり、今日医療上広く用いられてい
る。両抗生物質は妥当な範囲の活性スペクトルをもつが
、両抗生物質はβ−ラクタマーゼに感受性であるという
事実により不利である。従って両抗生物質はβ−ラクタ
マーゼを産生する微生物に対しては弱い活性を示す傾向
がある。
この問題に対するこれまで開発されたー解決策は、アン
ピシリンまたはアモキシシリンで治療する期間中β−ラ
クタマーゼ抑制薬、たとえばペニシラン酸・1.1−ジ
オキシド(スルバクタム)を同時投与することである(
゛詳細は米国時1ff−第゛4.284,579号明細
書参照)。より近年には、メタンジオールの水酸基のう
ちの1個がアンピシリンまたはアモキシシリンのカルボ
キシ&8用いてニステルルされ、他方の水酸基がスルバ
クタムなどの!−ラクタマーゼ抑制剤のカルボキシ基を
用いてエステル化されたメタンジオールビスエステルを
製造することにより、アンピシリンおよびアモキシシリ
ンの抗菌スペクトルが拡大されている(詳細は米国特許
第4.244,951号明細書および英国特許公開第2
.044.2557号明細書参照)。
本発明の新規な抗菌系においては、β−ラクタム環およ
びカルボキシ基をもつβ−ラクタマーゼ阻害剤(たとえ
ばスルバクタム)がそのカルボキシ基を介してアンピシ
リンのアミノ基、アモキシシリンのアミノ基またはアモ
キシシリンのフェノール性水酸基に連結している。
広い意味では本発明によれば次式 %式%() の新規な抗菌系およびそれらの薬学的に受容できる塩が
提供される。上記式において基Q−co−b−はβ−ラ
クタム環およびカルボキシ基を含有するβ−ラクタマー
ゼ阻害剤(Q−CO−011)の残基を示し、Aは (式中2は水素原子および水酸基よりなる群から選ばれ
る)および よりなる群から選ばれる。
β−ラクタマーゼ阻害剤残基Q−CO−0−の代表例は
下記のものである。
および 上記の式においてR′は水素原子およびヒドロキシメチ
ル基よりなる群から選ばれ、 R3は塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子よりなる群
から選ばれ、 Bsは水酸基、およびクラプラン酸(clavulα−
nic acid)中の相当する位置に結合した場合に
クラプラン酸にβ−ラクタマーゼ阻害活性を与えること
が知られている基よりなる群から選ばれる。
本発明の好ましい抗菌薬はQ−CO−0−が式■の基で
あり、基R1がβ丁立体配置にある化合物、およびそれ
らの薬学的に受容できる塩である。
また本発明の範囲にはハロメトキシカルボニル基がアン
ピシリンのアミノ基、アモキシシリンのアミン基または
アモキシシリンのフェノール性水酸基に結合した特定の
保護されたアンピシリン誘導体およびアモキシシリン酵
導体も含まれる。これらの化合物は式lの抗菌薬への中
間化学物質である。
本発明は次式 の構造式により表わされるペニシラン酸の誘導体に関す
る。
式VWにおいて2環式核に対する置換基の破線結合はそ
の置換基が2環式核の平面の下方にあることを示し、こ
の41のlii換基はα−立体配置にあると百5゜逆に
2環式核に対する置換基の実線結餘はその置換基が核の
平面の上方に結合していることを示し、このv体装置は
β−立体配置と呼ばれる。
さらに2環式核に対する置換、基の波線結合はその置換
基かα−立体配置またはβ−立体配置にあること、ある
いは混合物が存在することを示す。
さらに本v!A細舊を通じて2−アミノ−2−(置換)
アセトアミド基または2−(置換アミノ)−2−(置換
)アセトアミド基をペニシラン酸誘導体の6位にもつ化
合物について述べる場合は常に、これは2−アミノ−2
−(置換)アセトアミド基または2−(置換アミノ)−
2−(置換)アセトアミド基がD−立体配wLをもつ化
合物に関するものであると解すべきである。
一方法においては、式Iの化合物は次式〔式中Qは先き
に定義されたものであり、A′は および ヂ (これらの式中Zは先きに定義されたものであり、R4
はカルボキシ保護基、R1はアミノ保護基である)より
なる群から選ばれる〕の化合物から、保護基R4および
R1の除去により製造することができる。ペニシリン化
合物においてカルボキシ保護基に関して当技術分野で知
られている各種の基をR4に用いることができ、また同
様にアミノ基の保農に関して当技術分野で知られている
各種の基をR5に用いることができる。さらに、これら
の保護基R4およびRI′はその基に関して普通に用い
られる方法により除去される。
しかしQ−Co−0−が式IVまたは■のものである場
合、R4につき特に有用な基はベンジル基および4−ニ
トロベンジル基であり、R蓼につき特に好都合な基はベ
ンジルオキシカルボニル基および4−ニトロベーンジル
オキシカルボニル基である。
R4につきベンジル基および4−ニトロベンジル基が用
いられ、R“につきベンジルオキシカルボニル基および
4−ニトロベンジルオキシカルボニル基が用いら°れる
場合、これらの基は通常の水素添加分解反応を用いて除
去することができ、この水素添加分解はこの型の変換に
普通の様式で行われる。たとえば式■の化合物の溶液を
水素雰囲気下に、または不活性希釈剤(たとえば窒素ま
たはアルゴン)と混和した水素の雰囲気下に触媒量の水
素添加分解触媒の存在下で攪拌または振とりする。この
水素添加分解に好都合な溶剤は低級アルカノール、たと
えばメタノールおよびインプロパツール;エーテル、た
とえばテトラヒドロフランiよびジオキサ/;低分子量
エステル、たとえば酢酸エチルおよび酢酸ブチル;塩素
化炭化水素、たトエばクロロホルムおよびジクロルメタ
ン;水;およびこれらの溶剤の混合物である。しかし出
発物質が可溶性である条件を選ぶことが普通である。
水素添加分解は通常は室温で約7〜約70 paigの
圧力において行われる。一般的な水素添加分解触媒はパ
ラジウムおよび白金であり、特に適切な触媒は不活性担
体に担持させたパラジウム、たとえば炭素上パラジウム
(6〜lO%)である。炭素上パラジウム(5〜10%
)を用いる場合、これは通常は出発物質に対して約5o
重t%から出発物質の2倍atまでの1で存在する。た
だしこれより多普用いることもできる。反応は一般に数
時間を必要とし、次いで式Iの化合物が常法により採取
される。Aが式■のものである場合、式Iの化合物は単
に濾過し、次いでP液を水と揮発性の水不混和性有機溶
剤との間で酸性pHにおいて分配し、層分離し、有機層
を蒸発させることによって採取される。Aが弐■のもの
である場合、式1の化合物はP遇し、次いで溶剤を蒸発
させて低容積となし、非溶剤を添加し、濾過することに
よって採取することができる。式lの化合物はβ−ラク
タム化合物に関する常法により精製することができる。
たとえば式Iの化合物はセファデックス上のゲル濾過に
より、または再結晶により精製することができる。
式lxの化合物においてQ−Co−0−が式Vまたは■
のものである場合、R4について好都合な基は式−N=
CH−Atの基<Atはフェニル基または2−フリル基
である)である。基−hl=CH−Ayは式■の化合物
を周知の方法に従って%橿の求核試薬たとえばヨウ化ナ
トリウムまたはチオシアン酸ナトリウムで処理すること
によって除去することができる。たとえば7オスカーら
、ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサエティー(I
llI/トン)、(C)部、1917(1971)を参
照されたい。
式■の化合物においてQ−Co−0−が式■または■の
ものである場合、Hsに関して好都合な基はl−メfル
ー2−アルコキシカルボニルビニル基、特にl−メチル
−2−メトキシカルボニルビニル基(−C[CH,〕=
CH−C00CH&)である。1−メチル−2−アルコ
キシカルボニルビニル基ハ標準的方法により、すなわち
式■の化合物を約8以下のpHで水性溶剤系または部分
的に水性の溶剤系に接触させることによって除去するこ
とができる。
式IXの化合物は式 Q−CO−OM       ・−・・・(■)の化合
物を式 1−CH,−0−C=O”’”(Xlll)A′ の化合物と反応させることによって得られる。上記の式
においてQ−Co−OM/Iiβ−ラクタマーゼ阻害剤
Q−Co−OHのカルボン酸塩であす(スナわちMはカ
ルボン酸塩を形成する陽イオンである)、A′は先きに
定義されたものである。式■の化合物におけるカルボン
酸塩を形成するためには各種の陽イオンを用いることが
できるが、一般に用いられる塩に祉アルカリ金属塩、た
とえばナトリウム塩およびカリウム塩;アルカリ土類金
属塩、たとえばカルシウム塩およびバリウム塩;第8ア
ミン塩、たとえばトリメチルアミン、トリエチルアミン
、トリブチルアミン、シイラブルビルエチルアミン、N
−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、N−メチ
ルピロリジンおよびN、N’−ジメチルピペラジンの塩
;ならびに#!4アンモニウム塩、たとえばテトラ−(
n−ブチル)アンモニウム塩が含まれる。
式進の化合物と弐■の化合物との反応は通常はこれらの
試薬を有機溶剤中で、約−10〜約80℃、好ましくは
25〜50℃の範囲の温度において接触させることによ
り行われる。式■および頂の化合物を通常は実質的に等
モル割合で接触させるが、いずれかの試薬を過剰に、た
とえば10倍まで過剰に用いることができる。広範な溶
剤を用いることができるが、比較的極性の高い溶剤を用
いることが通常は有利である。この種の溶剤は反応温度
を高める作用をもつ。使用できる代表的な溶剤にはN、
N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトア
ミド、N−メチルビ關リドンおよびヘキサメチルホスホ
ルアミドが含まれる。反応時間は多数の要素により変動
するが、約25℃で0.5〜24時間の反応時間が一般
に用いられる。
式■の化合物は書法により単離される。・水と混和しう
る溶剤を用いる場合、反応混合viJを過剰の水で単に
希釈することで通常は十分である。次いで生成物を水と
混和する揮発性浴剤たとえば酢酸エチル中へ抽出し、次
いで溶剤の蒸発により生成物を採取する。水と混和しな
い溶剤を用いる場合、これは溶剤を水で洗浄するだけで
通常は十分であり、次いで生成物は溶剤の蒸発により採
取される。
式■の化合物は周知の方法、たとえば再結晶またはクロ
マトグラフィーにより精製することができるが、β−ラ
クタム環系の不安定性には十分な注意を払わなければな
らない。
式Q−CO−OHのβ−ラクタマーゼ阻害剤およびそれ
らを式Q−CO−OMの塩に変えることに関しては、た
とえば米国特許第4,284.579号、第4.287
.181号および第4,110.165号、ベルキー特
許第887.178号各明細書、オランダ特許出願第8
1100209号公開明細書および欧州特許出願第18
.617号公開明細書が診照される。
式XtUの化合物り対応する式 Cl−CH,−o−C=0    −曲−(XrV)A
′ (式中A′は先きに定義されたものである)の化合物か
ら製造することができる。この変換は通常は式呪の化合
物をアセトン中で過剰の、たとえば10倍過剰のヨウ化
ナトリウムと接触させることによって行われる。反応は
ほぼ室温できわめて速かに進行し、通常は数時間以内に
実質的に完了する。反応終了時に水と混和しない揮発性
有機溶剤たとえばり00ホルムで灰石媒質を希釈し、こ
の溶液を水洗する。乾燥後、有機溶剤溶液を蒸発させて
式X1llの化合物を得る。大部分の場合、こうして得
た式■1の化合物は式■の化合物との反応に十分なはど
純粋である。しかし所望により式■の化合物をペニシリ
ン化合物に関する標準的方法により精製することができ
る。
式X■の化合物は対応する式A′Hの化合物CA’は先
きに定義されたものである)からクロル蟻酸クロルメチ
ル(CJ −CH2−〇−C(=Q )−CI )でア
シル化することにより製造することができる。実際には
式A’Hの化合物を通常は不活性溶剤(たとえばテトラ
ヒドロフラン)中で約1モル当量の第8アミン(たとえ
ばシイラブルビルエチルアミン)の存在下にほぼ等モル
童のクロル蟻酸クロルメチルで処理する。反応が終了し
たのち(室温で1〜8時間)、水と混和しうる揮発性有
機溶剤(たとえば酢酸エチル)で反応媒質を希釈し、こ
の希溶液を水洗し、溶液を乾燥させ、次いで溶剤を真空
中で蒸発させて、式X[Vの化合物を得ることにより生
成物を採取する。弐XIVの化合物はペニシリン化合物
に関する常法、たとえばクロマトグラフィーにより精製
することができる。
クロル蟻酸クロルメチルはクロル蟻酸メチルを既知の方
法で光化学的に塩素化することにより製造される。
弐A’Hの化合物(A’は式Xにおいて定義されたもの
である)は体)アンピシリンまたはアモキシシリンのア
きノ基をアセト酢酸メチルと反応させることによりエナ
ミンとして保護し、(6)工a(α)の生成物のカルボ
キシ基に基R4を結合させ、そして(clアミノ基から
エナミン保護基を除去することよりなる工程によって製
造される。工程(α)、(6)および(6)はすべて標
準的方法を用いて行われる。
式A’Hの化合物(A’が弐Mに定義されたものである
)は式A’HC式中A′が弐XK足義されたものであり
、Zは水酸基である)の化合物から、単にこの弐A’H
(式中A′が式Xに定義されたものであり、Zは水酸基
である)の化合物に必要なアミノ保d基を結合させるこ
とによって製造することができる。アミノ保赳基は常法
により結合させる。
式I(式中Aは式■1において定義されたものである)
の化合物は塩基性アミノ基をもつので、酸付加塩を形成
するであろう。これらの酸付加塩は本発明の範囲内にあ
ると考えられる。これらの酸付加塩はペニシリン化合物
に関する標準的方法により、たとえば適宜な溶剤(たと
えば水、アセトン、メタノール、エタノールまたはブタ
7〜ル)中の式lの化合物を、化学量論的に等量の適宜
な酸を含有する浴液と混和することにより製造される。
塩が沈殿する場合、これは濾過により採取される。ある
いはこれは溶剤の蒸発により、または水溶液の場合は凍
結乾燥により採取することができる。特に価値のあるも
のIIi硫酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、リン
酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、パモエート(pamoa
ta )、過塩素酸塩、スルホサリチル酸塩および4−
トルエンスルホン酸塩である。
式lの化合物はA部分にカルボキシ基ヲモつので、塩基
塩を形成するであろう。これらの塩基塩は本発明の範囲
内にあると考えられる。塩基塩はペニシリン化合物に関
する標準的方法により、たとえば酸成分と塩基成分を化
学!@的比率で、適宜水性、非水性または部分的に水性
の媒質中で接触させることにより製造される。次いで適
宜濾過により、非m剤で沈殿させ、次いで濾過すること
により、溶剤の蒸発により、または水溶液の場合は凍結
乾燥により採取することができる。塩の生成に用いるの
に適した塩基性試薬は有機および無機の双方の型に属し
、アンモニア、有機アミン、アルカリ金属の水酸化物、
炭酸塩、炭酸水素塩、水素化物およびアルコキシド、な
らびにアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、水素化物
およびアルコキシドが含まれる。これらの塩基の代表例
は第1アミン、たとえばn−プロピルアミン、S−ブチ
ルアミン、アニリン、シクロヘキシルアンン、ベンジル
アミン、p−)ルイジンおよびオクチルアミン;第2ア
ミン、たとえばジエチルアミン、N−メチルアニリン、
モルホリン、ピロリジンおよびピペリジン;第8アミン
、たとえばトリエチルアミン、N、N−ジメチルアニリ
ン、N−エチルピペリジン、N−メチルモルホリンおよ
び1゜5−ジアザビシクロ(4,8,O]ノン−5−エ
ン:水酸化物たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化アンモニウムおよび水酸化バリウム;アルコ
キシド、たとえばナトリウムエトキシドおよびカリウム
エトキシド;水素化物、たとえば水素化カルシ9ムおよ
び水素化ナトリウム;炭酸塩たとえば炭酸カリウムおよ
び炭酸ナトリウム;ならびに炭酸水素塩、たとえば炭酸
水素ナトリウムおよび炭酸水素カリウムである。
本発明の抗菌性化合物の塩に関して治療に用いることを
考える場合、薬学的に受容できる塩を用いる必要がある
。しかしこれら以外の塩は種々の目的に用いることがで
きる。これらの目的には特定の化合物を単離、精製する
こと、ならびに薬学的に受容できる塩およびそれらに対
応する塩でない化合物を相互に変換させることが含まれ
る。
式Iの化合物は哺乳動物においてインビボ抗菌活性をも
ち、この活性はベニシリ、ン化合物に関する標準的手法
により証明することができる。たとえば式lの化合物を
、病原菌の標準培養物を腹腔内接種することにより急性
感染を起こさせたマウスに投与する。感染の程度はマウ
スにLDlooの1〜lO倍址を与えるように標準化す
る(LDloo:常に対照マウス100%を死亡させる
のに必要な最小接種蓋)。試験終了時に、細菌に攻撃さ
れかつ式Iの化合物を投与された生存動物数を数えるこ
とにより化合物の活性を評価する。式1の化合物は経口
Cp、o−)および皮下(s、c、)の双方の経路で投
与することができる。
本発明の抗菌性化合物はインビボ活性をもつため、経口
および非経口双方の投与様式によってヒトを含む哺乳動
物において細菌感染を制御するのに適している。これら
の化合物はヒト患者において感受性細菌により生じた感
染を制御するのに有用である。
式lの化合物は対象哺乳動物に経口および腹腔内の双方
の経路で投与されたのち、β−ラクタマーゼ抑制物質Q
−CO−OHと、Aの意味に応じてアンピシリンまたは
アモキシシリンとに分解するAが式■(式中Zが水嵩原
子である)のものである場合、β−ラクタマーゼ阻害剤
とアンピシリンが放出され、Aが式II (式中Zが水
酸基である)のものである場合、β−ラクタマーゼ阻害
剤およびアモキシシリンが放出される。Aが式■1のも
のである場合、β−ラクタマーゼ阻害剤およびアモキシ
シリンが放出される。こうして式■の化合物は特定のβ
−ラクタマーゼ阻害剤Q−CO−OBおよびアンピシリ
ンもしくはアモキシシリンのl=1混合物に感受性の微
生物によって起こる微生物感染の抑制に有用となるであ
ろう。たとえば式Iの化合物は大%菌(Eschari
chia coli)および黄色ブドウ嫁御C3tap
hylococcus awraus )の感受性菌株
に対して用いられるであろう。
大腸菌または黄色ブドウ球菌の特定の菌株〃濫特定の式
■の化合物に対して感受性であるか否かを判定する際に
は、開裂に際して放出されるβ−ラクタマーゼ阻害剤Q
−Co−OHおよびアンピシリンモL、<Bアモキシシ
リンの1:1混合物の最小阻止濃度(MIC>を測定す
ることができる。MICは抗生物質感受性試験に関する
国際共同研究(エリクンンおよびシエリス、アクタ・〕
櫂ソロシカ・工・ミクロビオロギア・スカンディナビア
、5upp1.217、部門B : 64−68 (1
9713)により推奨された脳心臓抽出液<BHI)寒
天および接種物レプリカ装置を用いる方法によって測定
することができる。二夜発育させた試験管を標準液捕物
として用いるため100倍に希釈する(約(LO02t
nl中20,000〜I O,000個の細胞を寒天表
面に置く。BHI寒天20紅/培養皿)。
II@化合物の2倍希釈24@を採用し、被験薬剤の初
期aiは200zcf/鳳tとする。87℃、18時間
後に平板を読む際に単一コロニーは無視する。被験菌の
感受性はその化合物が肉眼で判定される発育を完全に阻
止することができる最低濃度とする。
本発明の抗菌性化合物またはその塩を哺乳動物、特にヒ
トに用いる場合、化合物を単独で投与するか、あるいは
他の抗生物質および/または薬学的に受容できる相体も
しくは希釈剤と混和することができる。これらの担体も
しくは希釈剤は意図する投与様式に基づいて選ばれる。
たとえば経口投4様式を考える場合、本発明の抗菌性化
合物を薬剤学的標準法に従って錠剤、カプセル剤、ロゼ
ンジ、トローチ剤、散剤、シロップ剤、エリキシル剤、
水剤および懸濁剤などの形で用いることができる。担体
に対する活性成分の比率は当然、油性成分の化学的性質
、溶解性および安定性、ならびに意図する用量に依存す
るであろう。経口用錠剤の場合、一般に用いられる担体
は乳糖、クエン酸ナトリウムおよびリン酸塩である。各
種崩解剤たとえばデンプン、ならびに滑沢剤たとえはス
テアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよ
びメルクが一般に錠剤に用いられる。カプセル状で経口
投与するために有用な希釈剤は乳糖および高分子量ポリ
エチレングリコール、たとえば2000〜40000分
子量全4000エチレングリコールである。経口用に水
性懸濁剤を必要とする場合、活性成分を乳化剤および懸
濁化剤と組合わせる。所望により一定の甘味剤および/
または芳香剤を添加することもできる。筋肉内、腹腔内
、皮下および静脈内への使用を含む非経口投与のために
は、通常線活性成分の滅菌溶液を調製し、溶液のpHを
適切に調整し、緩衝化する。静脈内に使用するためには
、製剤を等張にするように溶質の総濃度を調節すべきで
ある。
前記のように、本発明の抗菌性化合物はヒト患者に使用
できるものであり、用いられる1日量は他の臨床用ペニ
シリン糸抗生物質の場合と著しい差はない。処方医は究
極的には特定の患者につき適量を決定し、これは個々の
患者の年令、体重および反応、ならびに患者の症状の性
質および程度に従って変動すると予想することができる
。本発明の化合物は普通は経口的には20〜約1009
/体*に9/日の範囲の用量で用いられ、非経口的には
約10〜約100mg/体重〜/日の用量で一般に分割
して用いられるであろう。ある場合にはこれらの範囲外
の用量で用いることが必要であるかも知れない。
下記の実施例および製造例はより具体的に説明するため
に提示されるにすぎない。核磁気共鳴スペクトル(NM
R)は酸化ジューチリウム(Dρ)、ジューテロクロロ
ホルム(CDCes)、’)ニーテロアセトンCCD、
C0CD、)またはジューテロジメチルスルホキシド(
DMSO−da)中の溶液につき測定され、ピーク位置
はテトラメチルシランから下方へppmで記載する。ピ
ーク形状につき下記の略号を用いる=8.−重項;d、
二重項9tl三重項;q、四重項;m、多重項。さらに
以下の実施例および製造例においてテトラブチルアンモ
ニウム基について述べる場合は常にブチル基部分はn−
ブチル基(CHs Cfi*CIbCH* )であると
解すべきである。
実施例1 6−(2−(1,1−ジオキソ(ニシラノイルオキシメ
トキシカルボニルアミノ〕−2−フェニルアセトアミド
)−2ニジラン酸 6−(2−[1,1−ジオキソペニシラノイルオキシメ
トキシカルボニルアミノ]−2−フェニルアセトアミド
)ヘニシラン酸ベンジル1.8L水中の炭素上パラジウ
ム(5%)50%懸濁液8.0g、テトラヒドロフラン
1251Llおよび水681Ltの混合物を約50 p
siaの水素雰囲気下で1.25時間振とうした。次い
で混合物t濾過し、Fie約1410114に濃縮した
。次いでこれに酢酸エチル200LJを添加し、2N塩
酸によりpHを2.5にv14整した。酢酸エチル層を
分離し、水層をさらに酢酸エチルで抽出した。酢酸エチ
ル溶液を合わせて乾燥させ(NaR8O4)、約51に
濃縮した。
その溶液を撹拌下にジエチルエーテル100114に滴
加し、沈殿した固体をF取して表題の化合物0.48.
9を白色固体として得た。F液を蒸発させて少容積とな
し、ジエチルエーテルに再添加し、沈殿全回収すること
により2回目の収1o、aagを得た。
NMRスペクトル(DM S Oda中)は下記の位置
に吸収を示した。7.8(a、5H)、6.0−5.8
(m、5H)、5.1(m、IH)、4.2(Jl。
2H)、8.4−8.2 (m、 2H)および1.5
−1.8 (m 、’ 12H) ppm。
実施例2 6−(2−(1,1−ジオキソ(ニシラノイルオキシメ
トキシカルポニルアミノ)−2−(4−ヒドロキシフェ
ニル]アセトアミド)”eニジラン酸6−(2−(1,
1−ジオキン−(ニシラノイルオキシメトキシ力ルポニ
ルアミノ)−2−[4−ヒドロキシフェニル]アセトア
ミド)ベニシラ3ン酸ヘンシル1.5&、水中の炭素上
パラジウム(5%)50%懸濁液5.0g、テトラヒド
ロフラン1251Ltおよび水751の混合物を約59
 paigの水素雰囲気下VC1時間振きつした。この
時点で水中の炭素上パラジウム(5チ)5〇−懸濁液8
9を追加し、混合物をさらに45分間水素添加し、次い
で最後に水中の炭素上パラジウム(5%)50%懸濁液
1.09を追加し、混合物をさらに80分間水素添加し
た。生成物を実施例1と同じ方法で単離し、表題の化合
物0.82Iiを白色固体として得た。
NMRスペクトk(CDsCOCDJD20中)ti下
記の位置に吸収を示した。7.8 (d 、 2H)、
6.8Cd、2H)、5.9(dのd、2H)、5.6
 (d 、 Iff)、5.5 (d 、 IH)、5
.4 (a 、 IH)、5.0 (m、 17/)、
4.4 (# 、 lH)、4.8 (s 、 LH)
、8.9−8.2 (m。
2M)および1−7 1−2 (??L、12H) P
prn。
実施例a 6−(2−C1,1−ジオキンペニシラノイルオキシメ
トキシカルボニルアミノ〕−2−7エニルアセトアミド
)ペニシラン酸 大気圧で炭素上パラジウム(10%)0.15,51を
テトラヒドロ7ラン15酎中で水素添加した。
この混合物にテトラヒドロフラン0.6txl中の6−
(2−(1,1−ジオキソペニシラノイルオキシメトキ
シカルボニルアミノ〕−2−フェニルアセトアミド)ペ
ニシラン酸・4−ニトロベンジル0.15.li+を添
加し、次いでこの混合物を大気圧下で8モル当量の水素
が消費されるまで水素添加した。反応混合物を濾過し、
p液の7)Hf8.Oに低下させた。テトラヒドロフラ
ンの大部分を真空中での蒸発により除去し、酢酸エチル
2ONを添加した。pHを9.5に高め、酢酸エチル層
を分離、除去した。新鮮な酢酸エチルを添加し、pHを
8.6に低下させた。酢酸エチル層を除去し、乾燥させ
CMfSO,) 、真空中で蒸発させて表題の化合物0
.05.?を淡黄色泡状物として得た。
実施例表 6−(2−[1,1−ジオキソペニシラノイルオキシメ
トキシカルボニルアミノ)−2−(4−ヒドロキシフェ
ニル〕アセトアミド)ペニシラン酸6−(2〜〔1,1
−ジオキソペニシラノイルオキシメトキシカルボニルア
ミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセドア゛ミ
ド)ペニシラン酸・4−ニトロベンジルを実施例8の操
作に従って水素添加し、表題の化合物i得た。
実施例a 6−(2−(1,1−ジオキソ−6−β−ヒドロキシメ
チルペニシラノイルオキシメトキシカルボニルアミノ]
−2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド)ペニ
シラン酸 6−(2−[1,1−ジオキソ−6−β−ヒドロキシメ
チルペニンラノイルオキシメトキシ力ルボニル7ミ/]
−2−(4−ヒドロキンフェニル〕ペニシラン酸ベンジ
ル0.5Tfi、水中の炭素上パラジウム(5%)50
%懸濁液1.5g、ジクロルメタン15mgおよびイン
プロパツール15齢の混合物を約50 psigの水素
雰囲気下に1.5時間振とうした。水中の炭素上パラジ
ウム(5%)50%懸濁液1.0gを追加し、さらに2
.0時間水素添加を続けた。この時点で反応混合物8濾
過し、F液を真壁中で濃縮して泡状物を得た。この泡状
物をジエチルエーテルで処理して表題の化合物α249
を白色固体として得た。
IRスペクトル(KBrディスク)は177 TW”に
強い吸収を示した。
実施例d 6−(2−(1,1−ジオキシ−6−β−ヒドロキシメ
チルペニシラノイルオキシメトキシカルボニルアξ〕〕
−2−フェニルアセトアミド)ペニシラン酸 6−(2−[1,1−ジオキソ−6−β−ヒドロキシメ
チルペニシラノイルオキシメトキシカルボニルアミノ〕
−2−フェニルアセトアミトンペニシラン酸ベンジルを
実施例5の操作に従って水素添加し、表題の化合物を得
た。
実施例τ 6−(2−アミノ−2−(4−(1,1−ジオキソペニ
シラノイルオキシメトキシカルボニルオキシ)フェニル
アセトアミド)ペニシラン酸実施例5の操作に従って炭
素上パラジウム(10%)1.5gを用いて6−(2−
ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−[4−C1,
1−ジオキソペニシラノイルオキシメトキシカルボニル
オキシ)フェニルアセトアミド)ペニシラン酸ベンジル
0.41を水素添加した。これにより表題の化合物0.
29f白色固体として得た。
実施例a 6−(2−アミノ−2−(4−(1,1−ジオキソ−6
−β−ヒドロキシメチルペニシラノイルオキシメトキシ
カルボニルオキシ)フェニル〕アセトアミド)ペニシラ
ン酸 6−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4
−(1,1−ジオキソ−6−β−ヒドロキシメチルペニ
シラノイルオキシメトキシカルボニルオキシ)フェニル
〕アセトアミド)ペニシラン酸・4−二トロベンジルを
実施例5の操作に従って水素添加し、表題の化合物を得
た。
実施例a 6−(2−[1,1−ジオキソペニシラノイルオキシメ
トキシカルボニルアミノ]−2−[4−ヒドロキシフェ
ニル〕アセトアミド)ペニシラン酸ナトリウム 水51中の炭酸水素す) IJウム0.081gの溶液
に攪拌下で水浴温度において6−(2−(i。
l−ジオキソペニシラノイルオキシメトキシカルボニル
アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセトアミ
ド)ペニシラン酸0.25,9を添加した。
5分間攪拌を続けた。次いで混合物を濾過し、P液を凍
結乾燥して表題の化合物0.11を得た。
実施例10 6−(2−[l、t−ジオキソペニシラノイルオキシメ
トキシカルボニルアミノ]−2−フェニルアセトアミド
)ペニシラン酸ベンジル N、N−ジメチルホルムアミド80d中のペニシラン酸
テトラブチルアンモニウム・1.1−ジオキシド2.8
11の溶液に攪拌下で窒素下に一1θ℃において6−(
2−ヨードメトキシカルボニルアミノ−2−フェニルア
セトアミド)ペニシラン酸ベンジル8.08gを添加し
た。80分間攪拌を続け、酢酸エチルa o oiij
および飽和塩化す) IJウム100−を添加した。酢
酸エチル層を除去・し、水および飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、乾燥させ(Ha、so4>、真空中で蒸発
させた。これにより表題の化合物2.89.9が黄色泡
状物として得られた。
生成物のNMRスペクトルCCDC1m中)は下記の位
置に吸収を示した。7.8 (a 、 lO#)、6.
9(d、lH)、6.6(d、xH)、6.0−6.2
 (m、 5H)、6.2 (a 、 2H)、4.6
 (t 、 IH)、4.4(s、2B)、8.4 (
d 、 2H)、L、S (6g、6H)、1.4 (
s、 8ff)および1.8 (a 、 8H) pp
tn。
実施例IL 6−(2−(1,1−ジオキソペニシラノイルオキシメ
トキシカルボニルアミノ)−2−[4−ヒドロキシフェ
ニル〕アセトアミド)ペニシラン酸ベンジル 実施例1Oの操作法を用いてペニシラン酸テトラブチル
アンモニウム・1.1−ジオキシド2.8gを6−(2
−ヨードメトキシカルボニルアミノ−2−[4−ヒドロ
キシフェニル]アセトアミド)ペニシラン酸ベンジル8
.19#を反応させ、表題の生成物を粘着性の固体とし
て得た。これを酢酸エチルに溶解し、酢酸エチル溶液を
攪拌下に過剰のジエチルエーテルに滴加した。沈殿した
固体をP堆し、表題の化合物2.95.9を白色固体と
じて得た。
生成物のN A(Rスペクトル(CDs COCD s
中)は下記の位置に吸収を示した。7.8 (a 、 
iH)、7.8(a、5H)、7.8および6.8 (
d of d 、 4H)、6.0−5.2 (m、6
H)、6.2(s、27f)、4.8 (d of d
 。
lH)、4.8および4.25 (a atwl m 
+ 2M、 8.6−8.8 (m、 2H)、1.5
(s、8H)、1.4 (# 、 8H)、1.8 (
a 、 8H)ならびに1.26 (a、8H)幻聴。
実施例12 6−(2−(1,t−ジオキソペニシラノイルオキシメ
トキシカルボニルアミノ〕−2−フェニルアセトアミド
)ペニシラン酸・4−ニトロベンジル NlN−ジメチルホルムアミトド0j中のヨウ化ナトリ
ウム1.21&の溶液にペニシラン酸ナトリウム・1.
1−ジオキシド0.68gおよび6−(2−クロルメト
キシカルボニルアミノ−2−フェニルアセトアミド)ペ
ニシラン酸・4−ニトロベンジル1.55.9を添加し
、得られた混合物を窒素下に室温で28時間攪拌した。
反応混合物を酢酸エチル40011tおよびブライン1
00mgの混合物に攪拌下に注入した。酢酸エチル層を
分離し、これを水、50%飽和炭、酸水素す) IJウ
ム、水およびブラインで順次洗浄した。次いで乾燥させ
た酢酸エチル溶yを真空中で蒸発させ、白色固体り、’
1T11を得た。この固体1.02#’)シリカゲル上
で酢酸エチル−ヘキサンにより溶離するクロマトグラフ
ィー処理により、表題の化合物o、aay7jr−得た
NIylRスペクトル(cDczs)は下記の位置に吸
収を示した。8.2 (4、2H)、7.5 (d 、
 2M)、7.4 (a 、 5H)、6.9(幅広い
d 、 lH)、6.6(幅広いd 、 IH)、5.
9−5.2 (tt番、7H)、4.6C1゜IH)、
 4.4 (s 、 IH)、8.4 Cd 、 2H
)および1.6−1.1 (me 12H)ppm、 
IRスペクトル(KB rディスク)は1797 cm
−”に強い吸収を示した。
実施例1a 6−(2−[、x−ジオキソペニシラノイルオキシメト
キシカルボニルアミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニ
ル〕アセトアミド)ペニシラン酸・実施例12の操作に
従って6−(2−クロルメトキシカルボニルアミノ−2
−[−ヒドロキシフェニル]アセトアミド)ペニシラン
酸・4−ニトロベンジルをヨウ化ナトリウムおよびペニ
シラン酸ナトリウム・1.1−ジオキシドと反応させ、
表題の化合物を得た。
実施例14゜ 6−(2−(1,1−ジオキソ−6−β−ヒドロキシメ
チルペニシラノイルオキシメトキシカルボニルアミノ)
−2−[4−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド)ペニ
シラン酸ベンジル 実施例1Oの操作法を用いて6−β−ヒドロキシメチル
ペニシラン酸テトラブチルアンモニウム・1.1−ジオ
キシド0.46&を6−(2−ヨードメトキシカルボニ
ルアミノ−2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセト1ミ
ド)ペニシラン#0.64gと反応させ、表題の化合物
0.6Tflを得た。
NMRスペクトル(CDs COCD a中)は下記の
位置に吸収を示した。7.8(8,5H)、1.2Cd
、2H)、6.7 (d 、 211)、6.0−5.
8 Cm、5H)、5−2 (s 12H)、4.9 
(d 、 IH)、4.6−4.0 (m、 5H)お
よび1.6−1.2 (m、 12H)pμ。
実施例1a 6’−(2−(1、1−ジオキソ−6−β−ヒドロキシ
メチルペニシラノイルオキシメトキシ力ルポニルアミノ
〕−2−フェニルアセトアミド)ペニシラン酸ベンジル 実施例1Oの操作に従って6−β−ヒドロキシメチルペ
ニシラン酸テトラブチルアンモニウム・1+1−ジオキ
シド’F6−(2−ヨードメトキシカルボニルアミノ−
2−フェニルアセトアミド)ペニシラン酸ベンジルと反
応させ、表題の化合物を得た。
実施例1fi 6−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4
−(1,1−ジオキンペニシラノイルオキシメトキシカ
ルボニルオキシ)フェニル〕アセトアミド)ペニシラン
酸ベンジル 実施例1Oの操作に従って6−(2−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−2−(4−ヨードメトキシカルボニル
オキシフェニル〕アセトアミド)ペニシラン酸ヘンシル
2.Og fN 、 N −ジメチルホルムアミド5y
prl中でペニシラン酸テトラブチルアンモニウム・1
Il−ジオキシド1.5gと反応させ、表題の化合物1
.29を得た。
生成物のNMRスペクトル(CD、COCDm中)は下
記の位置に吸収を示した。8.0(幅広いd。
lH)、?、6−7.0 (犠)、6.0(q、2H)
、5.7−4.8 (m、 10H)、4−5 (a 
、 IH)、4.4 (a 、 lH)、8.6−8.
2 (愼、2H)および1.7−1.2 (兜。
12H) ppm 0 実施例1’l 6−(2−[4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−2−(4−(1,1−ジオキソ−6−β−ヒドロ
キシメチルペニシラノイルオキシメトキシカルボニルオ
キシ)フェニル〕アセトアミド)ペニシラン酸・4−ニ
トロベンジル実施例10の操作法を用いて6−β−ヒド
ロキシメチルペニシラン酸テトラブチルアンモニウム・
1.1−ジオキシドを6−(2−(4−ニトロベンジル
オキシカルボニルアミノ)−2−[4−ヨードメトキシ
カルボニルオキシフェニル〕アセトアミド)ペニシラン
酸・4−ニトロペンシルト反応させ、表題の化合物を得
た。
実施例1a 6−(2−ヨードメトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニルアセトアミド)ペニシラン酸ベンジル窒素雰囲気下
に室温でヨウ化ナトリウム7.5Iをアセトン25yr
lに溶解した。次いでこの溶液に攪拌下に6−(2−ク
ロルメトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセトア
ミド)ペニシラン酸ベンジル2.659を添加した。攪
拌を1時間続け、次いで反応混合物をクロロホルム20
0mJに注入した。クロロホルム溶液を水洗し、次いで
飽和塩化す) IJウム溶液で洗浄した。乾燥したCN
a*SOJクロロホルム溶液を真を中で蒸発させ、表題
の化付物8.08gを黄色泡状物として得た。
生成物のNMRスペクトル(CDCIIs>は下記の位
置に吸収を示した。7.8(a、10H)、5.9(a
l12H)、5.8−5.2 (票、8H)、5.1 
(8、2H)、4.4 (# 、 IH)、1.5 (
s 、 gH)および1.8(Jl18H)ppm口 実施例1a 6−(2−ヨードメトキシカルボニルアミノ−2−〔4
−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド)ペニシラン酸ベ
ンジル 実施例18の操作法を用いて6−(2−クロルメトキシ
カルボニルアミノ−2−(4−ヒドロキシフェニル〕ア
セトアミド)ペニシラン酸ベンジルa、oy+アセトン
中でヨウ化ナトリウムにより処理し、懺題の化合物8.
19Nを得た。
生成物のNMRスペクトルCCDC1m中)は下記の位
置に吸収を示した。7.8 (s 、 5H)、T、2
Cd。
2H)、6.7 (d 、 2H)、5.9 (a 、
 2H)、5.7−5.2 (m、 8H)、5.2(
g、2H)、4.4 (# 、 lH)、1.5 (8
、8M)および1.8 (a 、 8H) ppm0実
施例2へ 6−(2−ヨードメトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニルアセトアミド)ペニシラン酸・4−二トロベンジル 実施例18の操作法を用いて、6−(2−クロルメトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセトアミド)ペニ
シラン酸・4−ニトロベンジル0.11gをアセトン5
N中でヨウ化ナトリウム0.40&により処理し、懺題
の化合物0.11gを得た。
NMRスペクトルCCDCl5中)は下記の位置に吸収
を示した。8.2(d、2H)、1.5Cd、2H)、
7.8 (a 、 5B’)、7.0 (d 、 IH
)、6.4 (d、IH)、5.9←12H)、5.6
−5.2 Cm、 5H)、4.4(IIH)、1.5
 (a 、 BH)および1.Bca、BH)p声。
実施例2L 6−(2−ヨードメトキシカルボニルアミノ−2−〔4
−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド)ペニシラン酸・
4−ニトロベンジル 実施例18の方法を用いて6−(2−り゛ロルメトキシ
カルボニルアミノー2−(4−ヒドロキシフェニル〕ア
セトアミド)ペニシラン酸をヨウ化ナトリウムと反応さ
せ、表題の化合物を得た。
実施例2z 6−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−〔4
−ヨードメトキシカルボニルオキシフェニル〕アセトア
ミド)ペニシラン酸ベンジル実施例18の操作に従って
6−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4
−クロルメトキシカルボニルオキシフェニル]アセトア
ミド)ペニシラン酸ベンジル2.0gをヨウ化ナトリウ
ム4.4gと反応させ、表題の化合物2.1gを得た。
表題の化合物のNMRスペクトル(CD、C0CD。
中)は下記の位置に吸収を示した。8.0(幅広いd、
IH)、7.6−7.0 (m、 20H)、6.1(
Jl、2H)、5.6−5.0 (m、 7H)、44
(g、1#)、1.5(a。
8H)および1.8 (s 、 8H) ppm。
実施例2a 6−(2−[4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−2−[4−ヨードメトキシカルボニルオキシフェ
ニル〕アセトアミド)ペニシラン酸・4−ニトロベンジ
ル 実施例18の操作に従って4−二トロベンジル−6−(
2−[4−゛ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ]
−2−(4−クロルメトキシカルボニルオキシフェニル
〕アセトアミド)ペニシラン酸・4−ニトロベンジルを
ヨウ化ナトリウムと反応させ、表題の化合物を得た。
実施例24 6−(2−クロルメトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニルアセトアミド)ペニシラン酸ベンジルテトラヒドロ
フラン26016中の6−(2−アミノ−2−フェニル
アセトアミド)ペニシラン酸ベンジル塩酸塩12.1 
gの?t5?懸濁液(0℃)にジイソプロピルエチルア
ミン10.4JIIJを攪拌下に満願した。15分間攪
拌し続けたのち、製造例6の記載により製造したクロル
蟻酸クロルメチル(若干のクロル蟻酸メチルおよび若干
のクロル蟻酸ジクロルメチルを含む)約20ミリモルを
含有する四塩化炭素60酩を約10分間で添加した。1
時間攪拌を続けたのち反応混合物を酢酸エチル1.00
0iiJに注入した。得られた溶液を水および飽和塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、次いでこれを乾燥させたCN
CLtSO4)。乾燥した溶液を真空中で濃縮し、黄色
泡状物9.’14!lを得た。この泡状物をシリカゲル
480g上でl=1ヘキサン−6酸エチルを用いて表題
の化合物4.59.9を泡状物として得た。
NMRスペクトル(CDCII、中)は下記の位置に吸
収を示した。7.8(a、IQH)、5.7 (8、2
H)、5.7−5.2 Cm、 8H) 、 5.2 
(m、 8H)、5−2(an2H)、4.4 (Jl
 、 1/7)、1.5 (8、8H)および1.8 
(s 、 8H) ppm0 実施例2h 6−(2−クロルメトキシカルボニルアミノ)−2−(
4−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド)ペニシラン酸
ベンジル 実施例24の操作法を用いて6−(2−アミノ−2−[
4−ヒドロキシフェニル]アセトアミド)ペニシラン酸
ベンジル塩酸塩25.817eクロル蟻酸クロルメチル
と反応させ、表題の化合物10.92gを得た。
生成物のNMRスペクトル(CDC1m中)は下記の位
置に吸収を示した。7.8C8,511)、7.2(d
、2H)、6.6(d、2#)、5.6(71,2H)
、5.2 (8、211>、5.6−5.2 (tn 
、 TH)、4.4(a、1#)、1.5 (s 、 
8H)および1.8(a 、8 II ) ppFyL
実施例26 6−(2−クロルメトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニルアセトアミトドニジラン酸・4−ニトロベンジル 実施例24の操作法を用いて6−(2−アミノ−2−7
エニルアセトアミド)−eニジラン酸・4−ニトロベン
ジルFmEJ!塙5.209 kクロル蟻酸クロルメチ
ル約7ミリモルと反応させ、表題の化合物2,25.l
i’f:得た。
表題の化合物のNMI<スペクトル(cvces中)t
i 下記の位置に吸収を示した。8.2Cd、2H)、
7.8(a、5B)、’1.2C4,2H)、6.8(
d、IH) 、   6.4Cd、IH)  、   
5.7−5.2  (rn、  ’l1i)、5.55
(a、2#)、5.2(a、2#)、4.4(s、1#
)、1.5(g、:9#)および1.8(3sn)pp
m。
実施例2? 6−(2−クロルメトキシカルボニルアミノ−2−〔4
−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド)ペニシラン酸・
4−ニトロベンジル 実施例24の方法を用いて6−(2−アミノ−2−(4
−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド)ペニシラン酸・
4−ニトロベンジルjJ[tJlクロル蟻酸クロルメチ
ルと反応させ、衣層の化合物を得た。
実施例2a 6−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−〔4
−クロルメトキシカルボニルオキシフェニル〕アセトア
ミド)・ペニシラン酸ベンジル製造例6の記載により製
造した四基化炭:Jg60V中のクロル蟻酸クロルメチ
ル約12ミリモルの溶液を、テトラヒドロフラン1QQ
iit中の6−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ
−2−〔4−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド)ペニ
シラン酸ベンジル6.8Iおよびピリジン4.0gの溶
液(水冷)に撹拌下に満願した。1時間撹拌を続けたの
ちクロロホルム80011jを添加した。得られ九混合
物を水、IN塩酸および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
した。得られた有機層を乾燥させ(NavSO4)、次
いで真空中で蒸発させた。残渣をシリカゲル850J上
で8:2ヘキサン−酢酸エチルで溶離してクロマトグラ
フィー処理し、表題の化合物2.0gを得た。
表題の化合物のNMRス(クトル(CDs Co CZ
)a中)は下−記の位置に吸収を示した。7.4および
7.8(幅広いベース上に2個のa、14H)、6、(
1−5,0(m 、 6.0 、5.2および5.0に
af示す、9H)、4.4(a、IH)、1.5 (a
 、 811)および1.8 (s 、 BH) pp
rn0実施例29 6−(2−(4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミ
ノ、l−2−[4−クロルメトキシカルボニルオキシフ
ェニル〕アセトアミド)ペニシラン酸・4−ニトロベン
ジル 実施例28の操作法を用いて6−(2−(4−ニトロベ
ンジルオキシカルボニルアミノ)−2−〔4−ヒドロキ
シフェニル〕アセトアミド〕ヘニシラン酸・4−ニトロ
ベンジルをクロム蟻酸クロルメチルと反応させ、表題の
化合物を得た。
製造例1 6−(2−アミノ−2−フェニルアセトアミド)ペニシ
ラン酸ベンジル塩酸塩 N、N−ジメチルホルムアミド500 ml中の炭酸カ
リウム8’(,811およびアセト酢酸メチルFfB、
1gの混合物に撹拌下に6−(2−アミノ−2−〕工二
ルアセトアミド)−eニジラン酸8水化物(アンピシリ
ン8水化物)100.9を添加した。2時間撹拌を続け
、次いで臭化ベンジル51.8.pを2分間で添加した
。さらに2時間撹拌を続け、次いで反応混合物を酢酸エ
チル21JL101Ji?よび200m1の混合物に注
入した。1−を分離し、有機1−を水洗し、次いで飽和
塩化ナトリウムm液で洗浄した。
有機層全乾燥させ(/Vaz ;S Os )b次いで
真空中で蒸発させて、黄色油状物188g’&得た。こ
の油状物をアセトン5UOIZ、水500mAおよび2
NIM酸100IIItVc溶解した。混合物を10分
間保任【7(pH=L、6)、次いでこれを濾過し、ア
セトンを真空中で蒸発させることにより除去した。水性
残渣を塩化ナトリウムで飽和したジエチルエーテルで洗
浄(7、次いで酢酸エチルで抽出した。抽出数音乾燥さ
せ(Na*SOa )−約2.IJ01jK濃縮し、次
いで撹拌下にジエチルエーテル20Qatに添加した。
生じた固体tF別し、ジエチルエーテルで処理し、高度
の真空下に乾燥させて、表題の化合物869を得た。
表題の化合物のNMRスイクトル(Z)aG Q CD
s中)は下記の位置に吸収を示した。7.8 (s 、
 10H)、5.1(g、2H)、4.4(s 、1#
)、1.4(s。
811 ) S−よび1.2 (s 、 8H) pp
rrL。
製造列2 6−(2−アミノ−2−〔4−ヒドロキシフェニル〕ア
セトアミド)−2ニジラン酸ベンジルtf[4製造例1
の方法を用いて6−(2−アミノ−2−〔4−ヒドロキ
シフェニル〕アセトアミド)(ニジラン酸8水化物(ア
モキシリン8水化物)100g’tそのベンジルエステ
ルに変えた。収量は25.8pであった。
生成物のNMRスペクトルは下記の位置に吸収を示した
。9.9(幅広いs、IM)、9.2(幅広1、)d、
LH)、8.7(幅広いa 、8H)、7.4(a、5
#)、7.8(d、2H)、6.8(d、2H)、5.
8−5.0 Cm、 5H)、4.8 (s 、 IH
)1.5(a、8H)および1.8 (s 、 BH)
 pprn。
製造例8 6−(2−アミノ−2−フェニルアセトアミド)(ニジ
ラン酸・4−ニトロベンジル場酸堪N、N−ジメチルホ
ルムアミド150m中の6−C27C2−メトキシカル
ボニル−1−メチルビニルアミノコ−2−フェニルアセ
トアミド)′クニシラン酸カリウム22.6.9のi@
液に撹拌下に約θ℃で美化4−ニトロベンジル10.8
1 ’e m 7Jl シた。約θ℃で10分間、次い
で室温で45分間撹拌を続けた。次いで反応混合物を酢
酸エチル600dおよび飽和塩化す) IJウム溶液I
QQs+7の混合物に撹拌下に注入した。有機相を分離
し、水洗し、飽和塩化ナトリウム浴液で洗浄し、#を酸
ナトリウムを用いて乾燥させ、真空中で蒸発させた。こ
れにより粘稠な油状物82gが得られた。この油状物を
酢酸エチル800酎、水150111Jおよびn−プタ
ノール15olIltの混合物に溶解した。pH2,5
となるのに十分な址の4N塩酸を添加したのち、pHk
2.5に維持するために酸を追加した。
2′/4時間後にpHが2.5に安定した。この時点で
反応混合物を水500jltにより希釈し、ジエチルエ
ーテルで抽出した。水相を1化ナトリウムで飽和させ、
次いでこれをジクロルメタンで抽出した。
抽出液を乾燥させ(Nα*5Oa)、次いで真空中で濃
縮して表題の化合物17.7.!i”k得た。
表題の化合物のNMRス(クトルCDMSO−d。
中)はF記の1)γ置に吸収を示した。9.6(幅広い
d、IM)、9.0(幅広い8.811)、8.2 (
ct 。
2fl)、7.e(d、2H)、7.4(幅広い8.5
H)、5.7−5.0 (m 、 5H)、4.4 (
s 、 1#)、1.5 (s 、 8H)および1.
8 (a 、 8 H) pprrL。
L記の操作法を用い、ただし6−(2−(’2−メトキ
シカルボニルー1−メチルビニルアミノJ−2−フェニ
ルアセトアミド)ペニシラン酸カリウムの代りに6−(
2−(2−メトキシカルボニル−1−メチルビニルアミ
ノ) −2−(、4−ヒドロキシフェニル〕アセトアミ
ド)ペニシラン酸カリウムを用いて、6−(2−アミノ
−2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセトアミ)’)”
ニジラン酸・4−ニトロベンジル堪酸塩を得た。
製造例4 6−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−〔4
−ヒドロキシフェニル)アセトアミド)・々ニジラン酸
ベンジル アセトン60IIrtおよび水6gmz中の6−(2−
アミノ−2−(4−ヒドロキシフェニル]アセトアミド
)−!!ニジラン酸ベンジル9.8gの溶液のpH−f
r2N水酸化ナトリウムを用いて撹拌しながら8.5に
調整した。次いでpHを7〜8に維持しながらクロル蟻
酸ベンジルを満願した。pHが7.5に安定化するまで
撹拌を続けた。この時点で酢酸エチル2uomtを添加
し1次いで1−を分離し、水相をさらに酢酸エチルで抽
出した。酢酸エチルを合わせてIN塩酸、水および飽和
塩化ナトリウム溶液で洗浄した。次いで硫酸ナトリウム
を用いて酢酸エチル溶液を乾燥させ、真空中で濃縮して
、表題の化合物10gを得た。
本化合物のNMRスペクトル(CDs COCDs中)
は下記のf)γ置に吸収を示した。7.4−6.8(2
s’sおよび2d’a、14H)、5.8−5.0 (
rn 、 8H)、5.2(s、2H)、4.4(g、
IH)、1.6(a。
8H)および1.4 (8、8H) □ppm0上d【
:の操作法を用いて6−(2−アミノ−〔4−ヒドロキ
シフエニルJアセトアミド)被ニジラン酸・4−ニトロ
ベンジルおよびクロル@酸・4−ニトロベンジルから6
−(2−(4−ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ
)−2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド)ペ
ニシラン酸・4−ニトロベンジルヲ得た。
製造例5 ペニシラン酸テトラブチルアンモニウム・1.1−ジオ
キシド 水20rnt中のペニシラン酸ナトリウム・1.1−ジ
オキシド2.5iの溶液に撹拌下に¥L硫酸テトラブチ
ルアンモニウム8.80g’i添加した。6分間撹拌を
続け、次いでクロロホルム20I11tを添加した。飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液でpHを6.8に調整し、
次いで水層を硫酸ナトリウムで飽和させた。1−を分離
し、水層をクロロホルムで抽出した。クロロホルム溶液
を合わせ、硫酸ナトリウムを用いて抽出し、欠いで真空
中で蒸発させてペニシラン酸・1.1−ジオキシドのテ
トラブチルアンモニウム塩を得た。
同様な方法で6−β−ヒドロキシメチルペニシラン酸1
.1−ジオキシドのテトラブチルアンモニウム塩を製造
することができた。
製造例6 クロル蟻酸クロルメチル 脱ガス処理した四塩化炭素50m7中の塩素216gの
溶液に約−10℃でクロル蟻酸メチルを添加した。黄色
の色が消失する普で溶液を125ワットタングステン光
電球で照射した。ここで四塩化炭素溶液を核磁気共鳴ス
ペクトルにより分析したところ、これはクロル蟻酸クロ
ルメチル、クロル蟻酸メチルおよびクロル蟻酸ジクロル
メチル(モル比64:80:6)を含有することがわか
った。
製造例7 6−α−ヒドロキシメチル(ニジラン酸・1.1−ジオ
キシド A 6−ブロム−6−ヒドロキシメチル(ニジラン酸ベ
ンジル 乾燥テトラヒドロフラン6ooauj中の6.6−シフ
Clムペニシラン酸ベンジル44.9 g(Dfli’
t−一78℃に冷却し、不活性雰囲気下′VC温度を一
60℃に維持しながら激しい撹拌下に塩化t−ブチルマ
グネシウム56.4111f滴加した。−78℃で30
分間撹拌したのち、窒素気流中で5モル当量が添加され
る筐でホルムアルデヒドガスで溶液を処理した。酢11
25.71117を25分間にわたって満願することV
Cより反応混合物を一78℃に急冷した。
反応溶液を室温になるまで昇温させ、真空中で濃縮した
。残渣に水200111Zおよび酢酸エチル200+a
l t−添加した。有機l−を分離し、水層を酢酸エチ
ルで再抽出した。有機相を合わせて水2001t。
5チ炭酸水素ナトリウム水溶液200aおよびプライン
200dで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた
。減圧下に溶剤を除去し、目的生成物8 &2.9をC
−6位におけるエピマー混合物として得た。
B、  6−ブロム−6−ヒドロキシメチル(ニジラン
酸ベンジル・1.1−ジオキシド 水浴中で0〜5℃に冷却した塩化メチVンd中の6−ブ
ロム−6−ヒドロキシメチル(ニジラン酸ベンジル50
0gの溶液に85%m−クロル過安息香酸6889を2
0分間にわたって添力lした。
反応混合物を室温にまで昇温させ、約40分間撹拌した
。溶剤を真空中で除去し、残渣を水および酢酸エチルで
処理した。混合物OpHを飽和炭酸水素ナトリウム溶液
で7.4にgliL、有機相を分離し、清水80Int
で処理した。混合物のpHを飽和炭酸水素ナトリウムで
8.2に調整し、酢酸エチル層を分離し、飽和炭酸水素
ナトリウム溶液およびブライン溶液で洗浄した。酢酸エ
チル1−を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発
させて、油状物500Iuiを得た。
C,6−α−ヒドロキシメチルペニシラン酸・1゜1−
ジオキシド 50チ水−メタノール200111中の炭素上パラジウ
ム(5%)5ooηおよび6−ブロム−6−ヒドロキシ
メチルペニシラン酸ベンジル・1.1−ジオキシド50
01#の懸濁液を水素雰囲気中で初期圧力48 psi
Ycおいて20分間振とうした。
IiTたな触媒500■を追加し、水素圧を51 ps
iに調整した。1時間振とうしたのち触媒’t−濾過し
、真空中でメタノールを除去した。桟存m液のpHを8
.0に調整し、酢酸エチルで抽出した。水層を6N堪敵
でpH2に酸性化し、生成物を酢酸エチルで抽出した。
溶剤を除去して目的生成物l()Omyi1%だ。ジメ
チルスルホキシ11滴を含有するクロロホルム−酢酸エ
チルからこれを結晶化させた。融点211〜212℃(
分解)。
NMRC100MHz>スペクトル(DMS O−da
)は下記の位置に吸収を示した。4.98 (d、 I
H。
J = 2 Hz)、4.27(s 、IH)、8.7
6(FF1゜8H)、1.5(8,8H)およびt、4
 (s 、 8H)p’I) m。
特許出願人  ファイザー・インコーホレーテッド(外
4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  次式 〔式中R1は水素原子およびヒドロキシメチル基よりな
    る群から選ばれ、 Aは (式中Zは水素原子および水酸基よりなる群から選ばれ
    る)および よりなる群から選ばれる〕の化合物、それらの薬学的に
    受容できる酸付加塩、およびそれらの薬学的に受容でき
    る塩基塩。 (2)  R’が水素原子である、特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 (8)Aが ― である、特許請求の範囲#!2項記載の化合物。 (4)Aが である、特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (5)Aが である、特lFf請求の範囲第2項記載の化合物。 (6)  R”がヒドロキシメチル基である、特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 (7)Aが である、特許請求の範囲第6項記載の化合物。 (8)  次式 〔式中81は水素原子およびヒドロキシメチル基よりな
    る群から選ばれ、 A拡 自 (式中Zは水素原子および水酸基よりなる群から選ばれ
    る)および よりなる群から選ばれる]の化合物、それらの薬学的に
    受答できる酸付加塩またはそれらの薬学的に受容できる
    塩基塩および医薬用担体からなる哺乳動物における細菌
    感染の治療用組成物。 (9)R”が水素原子である、特iff:ai1]求の
    範囲第8項記載の組成物。 (助Aが である、特I¥F請求の範囲第9虫記載の組成物。 (u) 、4が である、特許請求の範囲第9項記載の組成物。 (12) Aが である、特許請求の範囲第9項記載の組成物。 (18)A!lがヒドロキシメチル基である、特許請求
    の範囲第8項記載の組成物。 (14) Aが である、特許請求の範囲第18項記載の組成物。 (]5)次式 %式% 〔式中Xは塩累原子およびヨウ素原子よりなる群から選
    ばれ、 A′は および ・ R1 (これらの式中R4はベンジル基および4−ニトロベン
    ジル基よりなる群から選ばれ、 Rsはベンジルオキシカルボニル基および4−二トロペ
    ンジルオキシカルボニル基よりなる群から選ばれ、 Zは水素原子および水酸基よりなる群から選ばれる) よりなる群から選ばれる〕の化合物。 (16)A′が 看 である、特許請求の範囲第15項記載の化合物。 (17)  Zが水素原子であり、R4がベンジル基で
    ある、特許請求の範囲第16項記載の化合物。 08) Zが水素原子であり、R4が4−ニトロベンジ
    ル基である、特許請求の範囲第16項記載の化合物。 (kl)  Zが水酸基であり、R4がベンジル基であ
    る、特許請求の範囲第16項記載の化合物。 (20)A’が 亨“ (式中R1はベンジル基であり、R′はベンジルオキシ
    カルボニル基である)である、特許請求の範囲第15項
    記載の化合物。
JP58081602A 1982-05-10 1983-05-10 β‐ラクタマーゼ阻害剤を有するアンピシリンおよびアモキシシリン誘導体 Pending JPS58213788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/376,487 US4377590A (en) 1982-05-10 1982-05-10 Derivatives of ampicillin and amoxicillin with beta-lactamase inhibitors
US376487 1987-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58213788A true JPS58213788A (ja) 1983-12-12

Family

ID=23485209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081602A Pending JPS58213788A (ja) 1982-05-10 1983-05-10 β‐ラクタマーゼ阻害剤を有するアンピシリンおよびアモキシシリン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4377590A (ja)
EP (1) EP0094227B1 (ja)
JP (1) JPS58213788A (ja)
DE (1) DE3362396D1 (ja)
DK (1) DK206183A (ja)
GR (1) GR78248B (ja)
IE (1) IE54771B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074803A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Meiji Seika Kaisha Ltd 経口投与用カルバペネム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462934A (en) * 1983-03-31 1984-07-31 Pfizer Inc. Bis-esters of dicarboxylic acids with amoxicillin and certain hydroxymethylpenicillanate 1,1-dioxides
US4916230A (en) * 1984-07-02 1990-04-10 Merck & Co., Inc. Process for preparing novel N-(acyloxy-alkoxy)carbonyl derivatives useful as bioreversible prodrug moieties for primary and secondary amine functions in drugs
KR910009271B1 (ko) * 1989-06-20 1991-11-08 김영설 1,1-디옥소페닐실라노일 옥시메틸 D-6-[α-(메틸렌아미노)페닐-아세트아미도]-페니실라네이트와 그의 파라-톨루엔술폰산염
GB8928373D0 (en) * 1989-12-15 1990-02-21 Erba Carlo Spa Beta-lactam derivatives
US8048917B2 (en) * 2005-04-06 2011-11-01 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US7232924B2 (en) * 2001-06-11 2007-06-19 Xenoport, Inc. Methods for synthesis of acyloxyalkyl derivatives of GABA analogs
US7186855B2 (en) * 2001-06-11 2007-03-06 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US6818787B2 (en) * 2001-06-11 2004-11-16 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
JP2006526612A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 ファイザー・プロダクツ・インク ベータ−ラクタマーゼ阻害剤・プロドラッグ
US10745417B2 (en) * 2016-08-12 2020-08-18 The Catholic University Of Korea Industry-Academic Cooperation Foundation Composition for hardening soft tissue

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2205310A1 (en) * 1972-11-08 1974-05-31 Aries Robert Alpha penicillanamido penicillanic acids - long acting antibacterials prepd. by amidation of a mixed anhydride with an alpha amino penicillin
GB1493197A (en) * 1975-07-04 1977-11-23 Beecham Group Ltd Amides of clavulanic acid
US4234579A (en) * 1977-06-07 1980-11-18 Pfizer Inc. Penicillanic acid 1,1-dioxides as β-lactamase inhibitors
US4244951A (en) * 1979-05-16 1981-01-13 Pfizer Inc. Bis-esters of methanediol with penicillins and penicillanic acid 1,1-dioxide
US4287181A (en) * 1979-10-22 1981-09-01 Pfizer Inc. Derivatives of 6β-hydroxyalkylpenicillanic acids as β-lactamase inhibitors
US4323499A (en) * 1981-01-05 1982-04-06 Pfizer Inc. 6-(2-Aryl-2-(1,1-dioxopenicillanoyloxy-methoxycarbonyl)acetamido penicillanic acids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074803A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Meiji Seika Kaisha Ltd 経口投与用カルバペネム

Also Published As

Publication number Publication date
IE831060L (en) 1983-11-10
DE3362396D1 (en) 1986-04-10
DK206183A (da) 1983-12-22
IE54771B1 (en) 1990-01-31
EP0094227B1 (en) 1986-03-05
GR78248B (ja) 1984-09-26
DK206183D0 (da) 1983-05-09
EP0094227A1 (en) 1983-11-16
US4377590A (en) 1983-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS276964B6 (en) Process for preparing 6'-acylaminopenicillanoyl-oxymethyl esters of penicillanic acid 1,1-dioxide
JPS6135197B2 (ja)
JPS609718B2 (ja) チアジアゾリルチオセフアロスポリン類縁抗生物質
JPS58198490A (ja) 化学的化合物
JPS58213788A (ja) β‐ラクタマーゼ阻害剤を有するアンピシリンおよびアモキシシリン誘導体
US4182711A (en) Antibacterial agents of the β-lactam type
US4155912A (en) 2-Methylpenem-3-carboxylic acid antibiotics
US4231928A (en) Antibacterial agents
DE69625910T2 (de) Penamsulfone als beta-laktamase inhibitoren
US4604387A (en) 1,2,4-triazinylthiomethyl-3-cephem sulfoxides, and a procedure for their preparation
JPH0516437B2 (ja)
US4359472A (en) Bis-hydroxymethyl carbonate bridged antibacterial agents
EP0102226B1 (en) Bis-esters of 4,5-di(hydroxymethyl)-2-oxo-1,3-dioxole as antibacterial agents
EP0001715A2 (en) Azetidinone antibiotics and their pharmaceutical formulations and use
JPS6330312B2 (ja)
JPH0331717B2 (ja)
US4192801A (en) Novel phosphorane intermediates for use in preparing penem antibiotics
KR870000313B1 (ko) 6-(아미노메틸)페니실란산 1,1-다이옥사이드 및 이의 유도체의 제조방법
JPS6145993B2 (ja)
US4169833A (en) Novel phosphorane intermediates for use in preparing penem antibiotics
EP0188781B1 (en) 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
JPS59199692A (ja) ベンゾチエニルグリシルセフアロスポリン誘導体
JPS60500497A (ja) β−ラクタム抗菌剤
JPS6372693A (ja) ペニシラノイルオキシペニシラナ−ト類の製造の改良方法
KR810000004B1 (ko) 항균제인 6-메톡시-α-카르복시 페닐실린 계열의 제조방법