JPS5820585A - 自動二輪車における後輪懸架装置 - Google Patents

自動二輪車における後輪懸架装置

Info

Publication number
JPS5820585A
JPS5820585A JP11957581A JP11957581A JPS5820585A JP S5820585 A JPS5820585 A JP S5820585A JP 11957581 A JP11957581 A JP 11957581A JP 11957581 A JP11957581 A JP 11957581A JP S5820585 A JPS5820585 A JP S5820585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
tension arm
bracket
motorcycle
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11957581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348757B2 (ja
Inventor
須藤 克則
相良 幹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11957581A priority Critical patent/JPS5820585A/ja
Publication of JPS5820585A publication Critical patent/JPS5820585A/ja
Publication of JPS6348757B2 publication Critical patent/JPS6348757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、揺動式リヤフォークを備えた′自動二輪車に
おける後輪懸架装置に関するもので、後輪の荷重変動を
後輪の限られた昇降ストローク内で1本の緩衝器により
効果的に緩衝、吸収することができ、しかも車体フレー
ムとの連結部が堅牢であると共に地上高の高い前記装置
を提供することを目的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、第1図において、自動二輪車の車体フレームFは、車
両の前後方向に延びるメインフレーム1と、このメイン
フレーム1の中央部に溶接されて下方へ延びる左右一対
のセンタフレーム2゜2と、これらセンタフレーム2,
2の後面側でこれらとメインフレーム1間を連結する左
右一対の補強フレーム3とを主たる構成要素“としてお
り、メインフレーム1には燃料タンク4およびその後方
に続(シ=ト5が搭載される。センタフレーム2.2に
は、その前面側でエンジン6がボルト7゜7を介して取
付けられ、また両センタフレーム2.2間に架橋して支
持される枢軸8を介してリヤフォーク9の前端が上下揺
動自在に連結される。
リヤフォーク9の後端には、エンジン6より駆動される
後輪10が支持される。
左右のセンタフレーム2,2の下端には、それらを連結
する少なくとも前後2本のクロスパイプ11.12の両
端が溶接され、さらに、これらクロスパイプ11.12
の左右方向中央部には、その両者を連結するようにブラ
ケット13が溶接される。
第2,3図に明示するように、このブラケット13には
、リヤフォーク9と略平行に延びるテンションアーム1
4の前端が枢軸15を介して上下揺動自在に連結され、
このテンションアーム14の後端にベルクランクレバー
16が連結軸17を介して相対回動自在に連結される。
ベルクランクレバー16は、連結軸17の位置から斜め
後方上向きに延びろ長い第2レバーアーム16Aと、斜
め前方上向きに延びる短い第2レバーアーム16hとよ
りなり、第2レバーアーム16Aの先端はリヤフォーク
9の中間部に枢軸18を介して前後揺動自在に連結され
、第2レバーアーム16Aの先端には、両センタフレー
ム2,2間でそれらに上端な軸支19された1本の緩衝
器20の下端が連結軸21を介して揺動臼□在に連結さ
れる。
尚、図示例では、第2レバーアーム16Aは後輪10に
干渉されることなくリヤフォーク9の左右の腕体9α、
9bに連結し得るよう、二股状に形成されている(第3
図参照)。
次に、この実施例の作用を説明すると、後輪10に上向
き荷重が加われは、リヤフォーク9が枢軸 5− 8を支点として上方へ揺動し、それに伴いベルクランク
レバー16が上方へ移動すると共にテンションアーム1
4が枢軸15を支点として上方へ揺動するので、緩衝器
20は圧縮されて上記荷重を緩衝的に支承する。
この場合、テンションアーム14と緩衝器20とめ夾角
αを低荷重時に鋭角に設定しておき、荷重の増加に伴い
上記夾角αを直角に近づけるようにすれば、リヤフォー
ク9の上方への揺動が進むにつれて緩衝器20の圧縮量
を加速度的に増加させることができる。その結果、第4
図に示すように、緩衝器20は、リヤフォーク9の上方
揺動に応じて圧縮力が加速度的に増加するという、乗心
地上好ましい緩衝特性を得ることができる。
上記作動中、テンションアーム14には緩衝器20の圧
縮反力が引張力として作用するので、ブラケット13に
は枢軸15を介して後方への曲げ 6− モーメントMが加わるが、このブラケット13は少なく
とも前後2本のクロスパイプ11.12を介して左右の
センタフレーム2,2に連結しであるため、クロスパイ
プ11.12とセンタフレーム2,2、クロスパイプ1
1.12とブラケット13の各間の溶接部には単純な引
張力または圧縮力が作用するのみとなる。ところで、一
般に溶接部は、単純な引張力または圧縮力に対しては極
めて高い強度を持つので、クロスパイプ11.12周り
の前記溶接部は前記モーメントMに充分に耐えることが
できる。
以上のように本発明によれば、左右のセンタフレーム2
,2に連結されるブラケット13にテンションアーム1
4の前端を上下揺動自在に枢支し、このテンションアー
ム14の後端に軸着されるベルクランクレバー16の一
端をリヤフォーク9の中間部に上下揺動自在に枢支し、
このベルクランクレバー16の他端と車体フレームF間
に緩衝器20゛を介装したので、一本の緩衝器20によ
り後輪10に加わる荷重を緩衝的に支承することができ
、またテンションアーム14と緩衝器20との夾角α等
の選定により緩衝器20に所望の緩衝特性を与えること
ができて後輪10の荷重変動を後輪10の限られた昇降
ストローク内で緩衝器20により効果的に緩衝、吸収す
ることができ、装置のコンパクト化と″乗心地の向上に
寄与することができる。
また、前記ブラケット13は、左右のセンタフレーム2
,2間を連結する少なくとも2本のクロスパイプ11.
12に固着されるので、前記テンションアーム14から
ブラケット13に作用するモーメントMをクロスパイプ
11.12とセンタフレーム2,2及びブラケット13
との各間の接合部において単純な引張力及び圧縮力とし
て支承することができ、したがって、各クロスパイプ1
1.12の上記接合部に充分な耐久力を与えることがで
き、各クロスパイプ11.12の小径化が可能となる。
さらに、前記複数本のクロスパイプ11.12は前後方
向に並設されるので、これらパイプ11゜12の小径化
と相俟ってブラケット13の地上高を上げることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を備えた自動二輪車の後半部側面図
、第2図は本発明装置の要部拡大側面図、第3図はその
底面図、第4図は緩衝器の緩衝特性組である。 F・・・車体フレーム、2・・・センタフレーム、9・
・・リヤフォーク、10・・・後輪、11.12・・・
クロスパイプ、13・・・ブラケット、14・・・テン
ションアーム、16・・・ベルクランクレバー、20・
・・緩 9− 衝器。 特許出願人  本田技研工業株式会社 10− 手 続 補正 書資方式) 昭和57年1月29日 特許庁長官島 1)春 樹   殿、漉1、事件の表示 昭和56年 特 、願第119575号2、発明の名称 自動二輪車における後輪懸架装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (532)  本田技研工業株式会社4、代 
  理   人  〒104 電話東京543−5873 5、補正命令の日付 昭和57年1月5日(発送日:昭和57年1月26日)
6、補正の対夛 図面全図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体フレーム(F)の中央部を構成する上下方向のが右
    一対のセンタフレーム(2、2’)に、後輪を支持する
    リヤフォーク(9)の前端を上下揺動自在に枢支した自
    動二輪車において、前記両センタフレーム(2t2)の
    各下端間を少なくとも前後2本のクロスパイプ(11、
    12)を介して連結し、これらクロスパイプ(11、1
    2)に固着されるブラケット(13)にテンションアー
    ム(14)の前端を上下揺動自在に枢支し、このテンシ
    ョンアーム(14)の後端に軸着されるベルクランクレ
    バー(16)の一端を前記リヤフォーク(9)の中間部
    に上下揺動自在に枢支し、このベルクランクレバー(1
    6)の他端と前−配車体フレームCF)間に緩衝器(2
    0)を介装してなる、自動二輪車における後輪懸架装置
JP11957581A 1981-07-30 1981-07-30 自動二輪車における後輪懸架装置 Granted JPS5820585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11957581A JPS5820585A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 自動二輪車における後輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11957581A JPS5820585A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 自動二輪車における後輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820585A true JPS5820585A (ja) 1983-02-07
JPS6348757B2 JPS6348757B2 (ja) 1988-09-30

Family

ID=14764738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11957581A Granted JPS5820585A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 自動二輪車における後輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128986A (ja) * 1982-01-29 1983-08-01 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS60192571A (ja) * 1984-03-12 1985-10-01 Ajinomoto Co Inc ビタミン類強化組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128986A (ja) * 1982-01-29 1983-08-01 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH0471750B2 (ja) * 1982-01-29 1992-11-16 Yamaha Motor Co Ltd
JPS60192571A (ja) * 1984-03-12 1985-10-01 Ajinomoto Co Inc ビタミン類強化組成物
JPH0464663B2 (ja) * 1984-03-12 1992-10-15 Ajinomoto Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348757B2 (ja) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463964A (en) Rear suspension system for motor vehicles
JPS5820828B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP6120567B2 (ja) 車輌の操舵装置
JPS5812875A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
EP1378427B1 (en) Tricycle with a rocking mechanism
JPS5820585A (ja) 自動二輪車における後輪懸架装置
JP2014117977A (ja) 車輌の前輪支持構造
JPH038996B2 (ja)
JP3750308B2 (ja) リンク式フロントサスペンション装置
JP3660046B2 (ja) スクータの後輪懸架装置
JPS60163782A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS5933743Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
CN214296293U (zh) 一种车架总成及两轮车
JP4309774B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
US11214330B2 (en) Front-wheel suspension device for saddle riding vehicle
JPS6251794B2 (ja)
JPS58112888A (ja) パワ−ユニツトの懸架装置
JPS6015744Y2 (ja) 二輪車の前車輪懸架装置
JP4240592B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション構造
JPH0577556B2 (ja)
JPS61178281A (ja) 自動三輪車の後輪緩衝装置
JPS6037901Y2 (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JP2016132303A (ja) 鞍乗り型車両のフロントサスペンション
JPH0114079B2 (ja)
JP4463491B2 (ja) 車両のスイングアーム式懸架装置