JPS5813998B2 - メモリ装置 - Google Patents

メモリ装置

Info

Publication number
JPS5813998B2
JPS5813998B2 JP53153366A JP15336678A JPS5813998B2 JP S5813998 B2 JPS5813998 B2 JP S5813998B2 JP 53153366 A JP53153366 A JP 53153366A JP 15336678 A JP15336678 A JP 15336678A JP S5813998 B2 JPS5813998 B2 JP S5813998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
circuit
memory
field effect
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53153366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5580885A (en
Inventor
家田信明
武谷健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP53153366A priority Critical patent/JPS5813998B2/ja
Publication of JPS5580885A publication Critical patent/JPS5580885A/ja
Publication of JPS5813998B2 publication Critical patent/JPS5813998B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスタティック形のメモリ装置に関する。
スタティック形のメモリ装置に使用するメモリ回路とし
て、従来、第1図にて全体としてUで示す如き、ドレイ
ンが負荷L1に、ソースが接地に夫々接続せる例えばn
チャンネル型のMIS電界効果型トランジスタ(以下簡
単の為トランジスタと称す)Q1と、ドレインが負荷L
2及びトランジスタQ1のゲートに、ソースが接地に、
ゲートがトランジスタQ1のトレインに接続せるnチャ
ンネル型のトランジスタQ2と、ドレイン及びソースの
何れか一方がトランジスタQ1のドレイン及び負荷L1
の接続中点P1に、他方が書込・読出用線(以下ビット
線と称す)B1 に、ゲートが制御用線(以下ワード線
と称す)Wに夫々接続せるnチャンネル型のトランジス
タQ3と、ドレイン及びソースの何れか一方がトランジ
スタQ2のドレイン及び負荷L2の接続中点P2に、他
方が他のビット線B1’に、ゲートがワード線Wに夫々
接続せるnチャンネル型のトランジスタQ4とを具備し
、而してこの場合負荷L1及びL2のトランジスタQ1
及びQ2側が電源線路Fを介して正極性の電源端子VD
に接続されてなる構成のものが提案されている。
尚本例に於では負荷L1がドレイン及びゲートを電源線
路Fに、ソースをトランジスタQ1のドレインに接続せ
るトランジスタQ5でなり、又負荷L2が同様にドレイ
ン及びゲ−トを電源線路Fに、ソースをトランジスタQ
2のドレインに接続せるトランジスタQ6でなる場合が
示されている。
又斯るメモリ回路を使用したメモリ装置として第2図に
示す如き、複数M×N個のメモリ回路Ull t UI
2・・・・・・・・・U1N;U2,,U2・・・・・
・・・・・U2 N+・・・・・・・・・UMl +
UM2・・・・・・・・・UMNと、複数M本のワード
線W1,W2・・・・・・・・・WMと、複数N対のビ
ット線B1及びB1′,B2及びB2′,・・・・・・
・・・BN及び及びB/と、複数N本の電源線F1,F
2・・・・・・・・・FNとを具備し、而してこの場合
メモリ回路U11(i=1,2・・・・・・・・・M,
j=1.2・・・・・・・・・N)が、第1図のメモリ
回路Uと同様の構成を有し、但しメモリ回路Ui のト
ランジスタQ3のドレイン及びソースの他方がビツド線
Bjに、ゲートがワード線Wiに夫々接続され、メモリ
回路UiiのトランジスタQ4のドレイン及びソースの
他方がビット線B′に、ゲートがワード線W,に夫々接
続され、メモリ回路Uiiの負荷L1及びL2のトラン
ジスタQ1及びQ2側とは反対側が電源線路Fを介して
正極性の電源端子VDに接続され、一方ビット線Bi及
びB!が充電用回路Di、及び入力回路H1及び出力回
路H2を接続せる選択接続回路Gに接続されてなる構成
のものが提案されている。
尚本例に於ては充電回路Diがドレインが電源端子VD
に、ソースがビット線B に、ゲートがクロックパルス
源Kに夫々接続せるトランジスタQ7と、ドレインが電
源端子VDに、ソースがビット線B ′,に、ゲートが
クロツクパルス源Kに夫々接続せるトランジスタQ8と
を以って構成されている場合が示されている。
所で第2図に示されているメモリ装置によれば、以下述
べる機能が得られるものである。
即ちクロツクパルス源Kより第3図Aに示す如き周期T
を有する負極性のクロツクパルス列CPを得、而してワ
ード線Wiに第3図Bに示す如きクロツクパルス列CP
の一のパルスの得られる周期Tkに於てその期間Tkの
頭初の時点t1又はこれより僅かに遅れた時点より期間
Tkの終りの時点t3又はこれより僅かに遅れた時点迄
の区間Twに於て高レベルをとるクロツクパルス列CP
と同期せる正極性の制御パルスWP1を与え、又ビット
線Bi(又はB′・)に入力回路H1及び選択接続回路
Gを介して第3図Cに示す如きクロックパルス列CPの
一のパルスの得られる期間Tkに於ける制御パルスWP
iの得られる時点より遅れた時点t2より期間Tkの終
りの時点t3迄の区間TBに於て低レベルをとる負極性
の書込パルスBPi(又はBP/ )を与えるものとす
れば、ビット線Bi及びB′,と接地との間の浮遊容量
Cj及びC′,が、期間Tkの前及び後に於て充電用回
路DjのトランジスタQ7及びQ8がオンであることに
より、電源端子VDよりの正極性の電源にて充電され、
又浮遊容量C (又はC′・)が、期間TBの前后に於
てビット線Bj (又はB勺に入力回路H1及び選択接
続回路Gを介して高レベルが与えられていることにより
、選択接続回路G側より充電され、更に浮遊容量C’(
又はCi)が、期間TBの前后を問わずビット線B’(
又はBi)に入力回路H1及び選択接続回路Gを介して
高レ1ベルが与えられていることにより、選択接続回路
G側より充電されるものであるが、期間Tkに於ける制
御パルスWPiが高レベルの区間をとる期間に於てメモ
リ回路UiiのトランジスタQ3及びQ4がオンとなり
、一方ビット線Bi(又はB′)に入力回路H1及び選
択接続回路Gを介して低レベルが与えられることにより
、期間TBに於て浮遊容量Ci(又はC′)の充電電荷
が選択接続回路G側に放電し、この為期間TBに於てメ
モリ回路UIjの接続中点P1が強制的に低レベルとな
つてメモリ回路UiiのトランジスタQ2(又はQl)
がオフ、これに応じてトランジスタQl(又はQ2)が
オンとなり、そしてその状態が期間TBを過ぎても2値
表示で例えば「1」の情報として維持され、斯くてメモ
リ回路Uiiへの情報「1」の書込がなされることとな
るものである。
又斯る状態より、クロックパルス源Kより第3図Aに示
す如きクロツクパルス列CPを得、而してワード線Wi
に第3図Bに示す如き制御パルスWPiを与え、更にビ
ット線Bi(又はB′・)を第3図Cにて上述せる書込
パルスTBの期間TBと同じ期間に於て選択接続回路G
を介して出力回路H2に接続するものとすれば、期間T
kに於ける制御パルスWPiが高レベルをとる区間に於
てメモリ回路UijのトランジスタQ3及びQ4がオン
となり、この場合メモリ回路UijのトランジスタQ1
(又はQ2)がオン、トランジスタQ2(又はQl)
がオンであることにより、浮遊容量Ci(又はC1)の
充電電荷がトランジスタQ3(又はQ4)及びQ1(又
はQ2)を通じて接地に放電し、この為期間TBに於て
ビット線Bi(又はB1)が低レベルとなり、そしてそ
れが選択接続回路Gを介して出力回路H2にてメモリ回
路Uijの情報が「1」であるとして読出され、斯くて
メモリ回路Uijの「1」の情報の読出しがなされるこ
ととなるものである。
尚上述せるメモリ回路Uiiへの情報「1」の書込がな
されて居らずメモリ回路UijのトランジスタQ1(又
はQ2)がオフ、トランジスタQ2(又はQ1)がオン
である場合は、メモリ回路Uijに情報「01の書込が
なされていることを意味し、又斯る状態より上述せる読
出しをなせば、浮遊容量Ci(又はC1)の充電電荷が
メモリ回路Ui,のトランジスタQl(又はQ2)のオ
フの為に放電されず、従って期間TBに於てビット線B
j (又はB′j)が低レベルとなることはなく、従っ
て出力回路H2にてメモリ回路Uiiの情報が「0」で
あるとして読出されるものである。
然し乍ら第2図に示されている従来のメモリ回路の場合
、そのメモリ回路UiiのトランジスタQ1及びQ2の
負荷L1及びL2のトランジスタQ1及びQ2側とは反
対側が、電源線路F を介して電源端子VDに接続され
ていることにより、上述せるメモリ機能が得られる様に
なされている為、メモリ回路Uiiの負荷L1及びL2
及び電源端子VD間に電源線路Fiを要するものである
この為従来のメモリ装置は、それを所謂半導体モノリシ
ックに半導体集積化して構成するものとした場合、その
構成を高密度、小型化するに一定の限度を有したという
欠点を有していたものである。
依って本発明は上述せる欠点のない新規なメモリ装置を
提案せんとするもので、以下詳述する所より明らかとな
るであろう。
第4図は本発明によるメモリ装置に使用するメモリ回路
の一例を示し、第1図との対応部分には同一符号を附し
詳細説明はこれを省略するも、第1図にて上述せる構成
に於てその負荷L1及びL2のトランジスタQ1及びQ
2側とは反対側が電源線Fを介して電源端子VDに接続
されているに代え、ビット線Bl’に接続されているこ
とを除いては第1図の場合と同様の構成を有する。
又第5図は第4図に示されているよるメモリ回路Uを使
用した本発明によるメモリ装置の一例を示し、第2図と
の対応部分には同一符号を附し詳細説明はこれを省略す
るも、第2図にて上述せる構成に於て複数N本の電源線
F1〜FNが省略され、又メモリ回路Ui,が第4図の
メモリ回路Uと同様の構成を有し、而してそのメモリ回
路Uijの負荷LI及びL2のトランジスタQ1及びQ
2側とは反対側が電源線Fjを介して電源端子VDに接
続されているに代え、今Mが奇数であるものとすれ?メ
モリ回路U11,U31・・・・・・・・・UMt ’
U1,U3・・・・・・・・・UM2’・・・・・・
・・・” I N+ U3N・・・・・・・・・UMN
の負荷L1及びL2のトランジスタQ1及びQ2側とは
反対側が夫々ビット線B′. ; B′, ;・・・・
・・・・・B′Nに、メモリ回路U21, U4,・・
・・・・・・・U(M−+)t’UU ・・・・・・
・・・U ゛ ・・・・・・i; U2N ,2
2フ 42 (M−1)2 ”U4N・
・・・・・・・・U(M−+)Nの負荷L1及びL2の
トランジスタQ1及びQ2側とは反対側が夫々ビット線
B1; B2;・・・・・・・・・BNに夫々接続され
ていることを除いては第2図の場合と同様の構成を有す
る。
以上で本発明によるメモリ装置の一例構成が明らかとな
ったが、斯るメモリ装置の構成によれば、第2図のメモ
リ装置につき前述せると同様のメモリ機能を得ることが
出来るものである。
即ち、第5図のメモリ装置の構成によれば、そ?が第2
図にて上述せる構成に於てそのメモリ回路Uijの負荷
L1及びL2のトランジスタQ1及びQ2側とは反対側
が電源線Fiを介して電源端子VDに接続されているに
代え、メモリ回路U,1,U31・・・・・・・・・U
M1;U,2,U3。
・・・・・・・・・UM2;・・・・・・・・・;UI
NIU3N・・・・・・・・・UMNの負荷L1及びL
2のトランジスタQ1及びQ2側とは反対側が夫々ビツ
ト線B]’ ; B2’ ;・・・・・・・・・;BN
′に接続され、又メモリ回路U21,U4I・・・・・
・・・・U(M−1)1 ; U22 1U4・・・・
・・・・・U(M−1)2 ’・・・・・・・・・:
U2N t U4N・・・・・・・・・U(M−t)N
の負荷L1及びL2のトランジスタQ1及びQ2側とは
反対側が夫々ビット線B,;)B2・・・・・・・・・
BNに夫々接続されていることを除いては第2図の場合
と同様であるので、メモリ回路UijのトランジスタQ
1のゲート容量と負荷L2のインピーダンスとによる時
定数、及びトランジスタQ2のゲート容量と負荷L1の
インピーダンスとによる時定数が、クロツクパルス源K
より得られる第3図Aにて上述せるクロツクパルスCP
の周期T。
に比し大である(2倍程度以上大であるを可とする)様
に例えば負荷L1及びL2のインピーダンスを予め選ん
で置けば、又周期T。
及びTkがTk/Toく1なる関係を有していれば、第
2図にて上述せる場合と同様に、クロツクパルス源Kよ
り第3図Aに示す如きクロツクパルス列CPを得、而し
てワード線Wiに第3図Bに示す如き制御パルスWPi
を与え、又ビット線Bi(又はB′i)に第3図Cに示
す如き期間TBに於て低レベルをとる書込パルスBPi
(又はBP’j)を与えるものとすることにより、第2
図にて上述せる場合と同様にビット線Bi及びB/と接
地との間の浮遊容量Ci及びC′iが期間Tkの前后に
於て電源端子VDよりの電源により充電され、浮遊容量
Ci(又はC′i)が期間TBの前后に於て選択接続回
路G側より充電され、浮遊容量C′(又はCi )が期
間TBの前后を問わず選択接続回路G側より充電される
ものであるが、第2図にて上述せる場合と同様に期間T
kに於ける制御パルスWPiが高レベルをとりメモリ回
路UiiのトランジスタQ3及びQ4がオンとなり、一
方第2図にて上述せる場合と同様に周期TBに於てビッ
ト線Bi(又はB′i)が低レベルとなることにより期
間TBに於て浮遊容量Cj (又はC′i )の充電電
荷が選択接続回路側に放電し、この為期間TBに於て第
2図の場合と同様にトランジスタQ1(又はQ2)がオ
ンとなり、その状態が情報「1」として維持され、斯く
てメモリ回路Uiiへの情報「1」の書込がなされるこ
ととなるものである。
又斯る状態より第2図の場合と同様にクロツクパルス源
Kより第3図Aに示す如きクロックパルス列CPを得、
ワード線Wiに第3図Bに示す如き制御パルスWPiを
与え、更にビット線Bj (又はB′i)を期間TBと
同じ期間に於て出力回路H2に接続するものとすれば、
第2図の場合と同様に期間TBに於てビット線Bi(又
はB′i )が低レベルとなりそしてそれが出力回路H
2にてメモリ回路Uiiの「1」の情報の読出しがなさ
れることとなるものである。
勿論第2図の場合と同様に上述せるメモリ回路Uiiへ
の情報「1」の書込がなされていない場合は、メモリ回
路Uijに情報「0」の書込がなされていることを意味
し、又斯る状態より上述せる読出しをなせば出力回路H
2にてメモリ回路Uijの情報が「0」であるとして読
出されるものである。
従って第5図に示す本発明によるメモリ装置に依れば、
第2図に示す従来のメモリ装置と同様のメモリ機能が得
られるものであるが、この場合、そのメモリ回路Uii
のトランジスタQ1及びQ2の負荷L1及びL2のトラ
ンジスタQ1及びQ2側とは反対側が、ビット線Bi及
びB′の何れかに接続されていて第2図の場合の如くに
電源線Fjを介して電源端子VDに接続されていないの
で、第2図の場合の如くに電源線Fiを要さず、この為
本発明のメモリ装置によれば、それを所謂半導体モノリ
シックに半導体集積化して構成するものとした場合その
構成を第2図の場合に比し高密度、小型化することが出
来る大なる特徴を有するものである。
又上述せる本発明のメモリ装置の場合、メモリ回路U1
,U漏・・・・・・・・・iUMI : U12t U
32・・・・・・・・・UM2 r・・・・・・・・・
;UINtU3N・・・・・・・・・UMNの負荷L1
及びL2のトランジスタQ1及びQ2側とは反対側が夫
々ビット線B’, , B;・・・・・・・・・;B(
に、メモリ回路U21,U4、・・・・・・・・・U(
M−t ),: U22 ,U42・・・・・・・・・
U(M−1)2’・・・・・・・・・’ U2N +
U4N・・・・・・・・・U(M−t)Nの負荷L1及
びL2のトランジスタQ1及びQ2側とは反対側がビッ
ト線B 1 : B2 :・・・・・・・・・;BNに
夫々接続されていることにより各ビット線に接続せるメ
モリ回路の数が略々等しいので、各メモリ回路に流れ込
む電流が互に略々等しいものとなり、従って安定なメモ
リ機能が得られるものである。
尚上述に於ては本発明の僅かな例を示したに留まり、図
示説明はこれを省略するも例えば第5図にて上述せる構
成に於ける充電用回路DIに於て点線図示の如くトラン
ジスタQ7及びQ8と並列にインピーダンス素子X1及
びX2を接続して、メモリ回路Ui の負荷L1及びL
2のトランジスタQ1及びQ2がビット線に接続されて
いることによりメモリ回路Ui での電流消費に基きビ
ット線B 及びB ′,の電圧レベルが無視し得ないも
のとした場合、それを補償する様にすることも出来、更
にメモリ回路の負荷L1及びL2を第6図に示す如くダ
イオードの如き単方向性素子DLとインピーダンス素子
XLとの直列回路とし、而してその場合の負荷L1及び
L2をビット線側よりトランジスタQ1及びQ2側に素
子DLを通じて電流が供給される極性を以って接続し、
メモリ回路側よりビット線側への不必要な放電を回避す
る様になすことも出来、勿論メモリ回路に用いられてい
るトランジスタをPチャンネル型に代え、これに応じて
クロツクパルス列、制御パルス及び書込用パルスの極性
も上述せる場合とは逆とすることも出来、その他本発明
の精神を脱することなしに種種の変更をなし得るであろ
う。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来のメモリ回路及びメモリ装
置を示す接続図、第3図はその説明に供する波形図、第
4図及び第5図は夫々本発明によるメモリ回路及びメモ
リ装置の一例を示す接続図、第6図はそれに用いる負荷
の他の例を示す接続図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数M個のメモリ回路U, , U2・・・・・・
    ・・UMと、複数M本の制御用線W,,W,・・・・・
    ・・・・wMと、第1及び第2の書込・読出用線とを具
    備し、上記メモリ回路U,(i=1,2・・・・・・・
    ・・M)が、ドレインが第1の負荷に、ソースが接地に
    夫々接続せる第1のMIS電界効果型トランジスタと、
    ドレインが第2の負荷及び上記第1のMIS電界効果型
    トランジスタのゲートに、ソースが接地に、ゲートが上
    記第1のMIS電界効果型トランジスタのドレインに夫
    々接続せる第2のMIS電界効果型トランジスタと、ド
    レイン及びソースの何れか一方が上記第1のMIS電界
    効果型トランジスタのドレイン及び上記第1の負荷の接
    続中点に、他方が上記第1の書込・読出用線に、ゲート
    が上記制御用線W,に夫々接続せる第3のMIS電界効
    果型トランジスタと、ドレイン及びソースの何れか一方
    が上記第2のMIS電界効果型トランジスタのドレイン
    及び上記第2の負荷の接続中点に、他方が上記第2の書
    込・読出用線に、ゲートが上記制御用信号線Wiに夫々
    接続せる第4のMIS電界効果型トランジスタとを具備
    するメモリ装置に於いて、上記複数M個のメモリ回路U
    ,,U2−・・・・・・・UMを2分した場合のその一
    方のメモリ回路に関し、その上記第1及び第2の負荷の
    上記第1及び第2のMIS電界効果型トランジスタ側と
    は反対側が上記第1の書込・読出用線に、他方のメモリ
    回路に関し、その上記第1及び第2の負荷の上記第1及
    び第2のMIS電界効果型トランジスタ側とは反対側が
    上記第2の書込・読出用線に夫々共通に接続されてなる
    事を特徴とするメモリ装置。
JP53153366A 1978-12-11 1978-12-11 メモリ装置 Expired JPS5813998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53153366A JPS5813998B2 (ja) 1978-12-11 1978-12-11 メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53153366A JPS5813998B2 (ja) 1978-12-11 1978-12-11 メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5580885A JPS5580885A (en) 1980-06-18
JPS5813998B2 true JPS5813998B2 (ja) 1983-03-16

Family

ID=15560874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53153366A Expired JPS5813998B2 (ja) 1978-12-11 1978-12-11 メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813998B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976437A (ja) * 1972-11-24 1974-07-23
JPS5255336A (en) * 1975-10-30 1977-05-06 Fairchild Camera Instr Co Memory cell

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976437A (ja) * 1972-11-24 1974-07-23
JPS5255336A (en) * 1975-10-30 1977-05-06 Fairchild Camera Instr Co Memory cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5580885A (en) 1980-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119334A (en) Dynamic random access memory having improved word line control
KR100266714B1 (ko) 반도체 기억장치
TW425549B (en) Semiconductor memory device
US4338679A (en) Row driver circuit for semiconductor memory
US20050223152A1 (en) Semiconductor memory device and method of outputting data signals
KR900000052B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP3392497B2 (ja) テスト電位転送回路およびこれを用いた半導体記憶装置
JPH03222183A (ja) 半導体記憶装置
JPH0470716B2 (ja)
JPH0766675B2 (ja) プログラマブルrom
JPH0766669B2 (ja) デコーダバッファ回路
JPS5813998B2 (ja) メモリ装置
JPH0697557B2 (ja) メモリ装置
JP4386523B2 (ja) ダイナミック論理回路
JPS61222096A (ja) Cmos romデ−タ選択回路
US6452976B1 (en) Data transfer circuit with reduced current consumption
JP2822401B2 (ja) バス駆動回路
JPS60202596A (ja) 半導体記憶装置
JPH11184432A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP3255847B2 (ja) 低電力形の駆動回路
JPH07105152B2 (ja) 不揮発性メモリ回路装置
JPH0150999B2 (ja)
KR940002860B1 (ko) 램 리드/라이트 회로
JP2528825B2 (ja) 半導体記憶装置のリセツト信号発生回路
JPH0348597B2 (ja)