JPS5810437B2 - ネツユウチヤクホウホウ - Google Patents

ネツユウチヤクホウホウ

Info

Publication number
JPS5810437B2
JPS5810437B2 JP49147174A JP14717474A JPS5810437B2 JP S5810437 B2 JPS5810437 B2 JP S5810437B2 JP 49147174 A JP49147174 A JP 49147174A JP 14717474 A JP14717474 A JP 14717474A JP S5810437 B2 JPS5810437 B2 JP S5810437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
polybutadiene
weight
parts
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49147174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5173035A (ja
Inventor
阿部充雄
古市稔
前田司
村田徹夫
田井征治
白石修英
和田庄平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP49147174A priority Critical patent/JPS5810437B2/ja
Priority to US05/639,837 priority patent/US4081414A/en
Priority to DE2557123A priority patent/DE2557123C3/de
Priority to GB52377/75A priority patent/GB1526800A/en
Publication of JPS5173035A publication Critical patent/JPS5173035A/ja
Publication of JPS5810437B2 publication Critical patent/JPS5810437B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/914Polymer from conjugated diene hydrocarbon or halohydrocarbons having more than 50 per cent 1,2-microstructure

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊布、不繊布またはカーペット、紙、合成樹脂
、合成ゴムの発泡体、木質などの繊維または表面多孔質
基材の熱融着方法に関する。
さらに詳しくは12−結合構造を主とするポリブタジェ
ン(以下1.2−ポリブタジェンと呼称する。
)を基材として無機質充填剤、粘着性付与剤、可塑剤、
流動性向上剤を混合して得られる混合材料を熱融着材料
として使用することを特徴とする繊維質または表面多孔
質基材の熱融着方法に関するものである。
従来、繊維質または表面多孔質基材を貼り合わせるため
に、合成ゴムラテックスコンパウンド、天然ゴム溶解物
または各種熱可塑性樹脂のフィルムまたはシート等が使
用されているが、これ等には多くの問題がある。
たとえば合成ゴムラテックスコンパウンドや天然ゴム溶
解物は一般に加硫を必要とするため、加工温度が高く、
長時間を必要とし、装置も大型となる。
さらに水分の除去、溶剤の除去等の目的のために乾燥工
程の完備が必要であり、加工時間が長くなる。
そのため繊維質または表面多孔質基材自身を傷めやすく
、本来の目的を達成するために多くの加工工程が必要で
あり、生産性も悪(なる。
また合成ゴムラテックスコンパウンドを使用する場合に
は、排水処理が必要であり、天然ゴム溶解物は有機溶剤
を使用するため人体への悪影響など作業衛生上問題があ
る。
これらの問題を解決する方法として、熱可塑性樹脂を基
材とした熱融着材料が開発されて来ている。
しかし熱可塑性樹脂単体を熱融着材料に使用するには種
々の問題があるため、一般に、基材の改質、価格低下等
を目的として熱可塑性樹脂に添加物を配合して複合材料
にしたものを熱融着材料として用いている。
熱融着材料の基材となる熱可塑性樹脂は、主としてスチ
レン−ブタジェンブロック共重合体(以下SBS共重合
体と呼称する。
)、スチレン−イソプレンブロック共重合体(以下SI
S共重合体と呼称する。
)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(以下E−VA共重
合体と呼称する。
)等が使用される。この他に特殊なものとしてポリアミ
ドやポリエステル等が使用されているが、価格が非常に
高く、かつ作業性が悪いために使用量は非常に少ない。
これらの熱融着材料を溶融ガン中に入れ、点接着したり
またはこの配合材料をフィルム状シート状に加工して熱
融着する方法が一般的であり、これらの方法は上述のよ
うな加硫系のものに比べれば加工時間、装置の小型化、
作業衛生上でかなり改良されたものになっている。
しかじ熱融着材料として現在市場に出ているSBS共重
合体配合材料を熱融着材料として使用するためには、そ
の配合混練時及びフィルム化、シート化時に加工温度が
一般熱融着材料の内の高温側にあり、作業性に劣る。
さらに熱融着の際に充分な接着力を発揮させるためには
、合成ゴムラテックスコンパウンドまたは天然ゴム溶解
物の加硫温度に近い比較的高温を必要とし、そのため、
繊維質または表面多孔質基材自身を傷める可能性が大き
い。
しかし繊維質または表面多孔質基材自身を損傷しないよ
うな比較的低温での熱融着では充分な接着力を発揮でき
ない。
またSIS共重合体配合材料を熱融着材料として使用す
るには次の点に問題がある。
すなわち配合混練温度がSBS共重合体配合材料と同様
に比較的高温を必要とし、さらに配合材料のフィルムま
たはシートの自己粘着性が高く取り扱いが非常に困難で
ある。
換言すれば接着に供するまでの加工工程で種々の作業性
に問題を生ずる。
一方E−VA共重合体配合材料を熱融着材料として使用
する際には、SBS共重合体配合材料やSiS共重合体
配合材料に比べ配合混練時の作業性も良く前2者に比較
して低温の熱融着性も優れており、良好な接着力を有す
る。
しかしB−VA共重合体配合材料は、熱融着時に繊維質
または表面多孔質基材の多孔面より熱融着材料がしみ出
し、外観を損ない、さらに高温に晒されることによって
もしみ出しが発生し、外観を損なう。
また貼合わせた繊布、不繊布、カーペット、紙等の繊維
質または表面多孔質基材が比較的剛くなり、風合を損な
うなど問題となる場合が多い。
さらに貼合わせた繊維質または表面多孔質基材の耐揉性
に乏しく、揉み回数を重ねることによりハクリしやすく
なる。
以上の様に現在市場に出ている熱融着材料には夫々種々
の問題が内在している。
本発明者らはこれ等の点に留意しながら鋭意検討を重ね
た結果、特定の1.2−結合構造含有量及び結晶化度を
有する1、2−ポリブタジェンを基材とした配合材料を
使用することにより、繊維質または表面多孔質基材を傷
めることなく、比較的低温での熱融着において強力な接
着力を発揮し、熱融着時及び高温曝露による熱融着材料
のしみ出しがなく、外観上も良好であり、さらに柔軟性
、耐揉性を保有する熱融着材料が得られることを見い出
し、本発明に到達した。
即ち本願発明は繊維質または表面多孔質基材を熱融着す
るためにあたり、熱融着材料として1.2結合構造含有
量が70%以上で結晶化度が10%以上であるポリブタ
ジェン100重量部に対して無機質充填剤50〜100
0重量部、粘着性付与剤10〜300重量部と、可塑剤
および/または流動性向上剤とを混合して得られる10
0〜150℃のみかけの溶融粘度が50〜50000p
oiseの混合物を用いることを特徴とする熱融着方法
を提供する。
本発明に使用される1、2−ポリブタジェンは1.2結
合構造含有量が70%以上好ましくは80%以上であり
、結晶化度が10%以上、好ましくは10〜50%のも
のである。
これらのうちで「η」トルエン30°Cが0.7〜3.
0のものが好ましい。
このような12−ポリブタジェンはたとえば特公昭44
−32425.同44−32426または同45−38
070などに記載された方法により製造することができ
る。
なお1.2結合構造含有量、および結晶化度が上述した
範囲を外れると本発明の効果を得ることができない。
すなわち1.2−結合構造含有量が上述した範囲より低
いとゴム的性格が強く、加工性、作業性が悪くなり接着
力が低下する。
また結晶化度が上述の範囲より低いと良好な接着力を得
ることができず、結晶化度が高いと軟化温度が上昇し配
合混練時の加工性が低下する。
とくに、カーペットの繊維質基材を熱融着するにあたっ
ては、熱融着材料として、1.2−結合構造が70%以
上、結晶化度が10%〜50%で、好ましくは更に極限
粘度〔4930℃、トルエン0.7〜2.0である1、
2−ポリブタジェンを基材として1.2−ポリブタジェ
ン100重量部に対して充填剤;100〜700重量部
好ましくは200〜400重量部、粘着性付与剤:50
〜300重量部好ましくは100〜200重量部、更に
必要に応じて可塑剤および流動性向上剤を配合して得ら
れる130℃における溶融粘度100〜5,000ポイ
ズの混合物を用いることがのぞましい。
本発明に用いられる無機質充填剤は、熱融着材料の容積
を増し、価格低下と物性の改善を目的として用いるもの
で、粒径が0.01〜100μの大きさの粒状またはそ
の他の形状のものがよい。
たとえば炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、タルク
、クレーなどであり、これ等のものの配合量が上述した
添加範囲より少ない場合は側路が高くなり、多い場合は
接着力の低下を来たす。
粘着性付与剤は熱融着材料の粘着性を増大させることを
目的とし、同時に被着材表面に対する接着力を付与する
目的で配合する。
たとえばロジン及びロジン誘導体、ピネンの重合体、ジ
ペンテン重合体、クマロン−インデン樹脂、石油樹脂、
アタクチックポリプロピレンなどである。
これ等のものの配合量が上述した添加範囲より少ない場
合は接着力が低下し、多い場合は溶融粘度が低下しすぎ
て配合混練時及びフィルム化、シート化時の加工性又は
接着時の熱融着材料のしみ出し性に問題が発生しやすく
、また物性的にも好ましくない。
可塑剤は熱融着材料の加工性、柔軟性、耐寒性を付与す
る目的で使用し、一般には低揮発性の液体有機物質であ
る。
たとえばフタル酸誘導体、ナフテン系オイル、芳香族系
オイルなどがある。
流動性向上剤は熱融着材料の加工性を付与することを目
的とし、さらに表面硬度の増大、耐ブロッキング性、糸
ひき防止などの改善を行なうためのものである。
これは、たとえばパラフィンワックス、マイクロクリス
タリンワックス、低分子量ポリエチレンなどが用いられ
る。
可塑剤と流動性向上剤の主たる違いは、流動性向上剤の
方が常温での熱融着材料の剛性を低下させない点にある
可塑剤及び流動性向上剤は熱融着材料の見掛けの溶融粘
度を上述した範囲に調整することを主1的として添加す
る。
熱融着材料の見掛けの溶融粘度が上述の粘度範囲を外れ
ると、粘度が低い場合は配合混練時及びフィルム化、シ
ート化時の加工性又は接着時の熱融着材料のしみ出し性
に問題が発生しやすく、物性的にも好ましくない。
また粘度が高いと接着時の加工性、接着力が低下し本発
明の特徴が失なわれる。
上述の添加物を熱融着材料の要求物性に合わせて配合す
ることにより良好な熱融着材料を製造することができる
また上記1.2−ポリブタジェン配合材料はフィルム状
またはシート状で使用することが好ましいが、1.2−
ポリブタジェン配合材料を予め繊維質または表面多孔質
基材に含浸させておき、このものを熱融着させるという
方法、または溶融ガンにより塗布することも勿論可能で
ある。
■、2−ポリブタジェン配合材料のフィルムまたはシー
トの成形は通常の熱可塑性樹脂の成形方法たとえばTダ
イ法、カレンダー法などにより容易に行なうことができ
る。
本発明に用いられる繊維質または表面多孔質基材とは、
一般には合成繊維、化学繊維、天然繊維等により作られ
た各種繊布、カーペット、紙類または合成樹脂、合成皮
革、合成ゴムの発泡体であるが、とくにこれ等に制限さ
れるものではなく、その他天然皮革、フェルト、木材な
ども含まれる。
換言すれば表面が多孔質である基材であれば被着体の材
質は問わない。
また熱融着に際してはこれらの被着材から同種または異
種のものを適当に組み合わせることができる。
本発明における熱融着方法は特に制限されるものではな
く、各種プレスロールなどにより容易に行なうことがで
きる。
さらに熱融着材料のシート化と同時に繊維質または多孔
質基材を熱融着するという方法も用いることができる。
また本発明の熱融着材料には必要に応じて老化防止剤、
滑剤、難燃剤等の添加剤を配合することができる。
本発明によれば比較的低温の熱融着により強力な接着力
が得られ、かつ熱融着時及び高温曝露による熱融着材料
のしみ出しがなく、さらに柔軟性、耐揉性を保有する繊
維質または表面多孔質基材の熱融着物を得ることができ
る。
以下実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、
本発明はその要旨を越えない限りこれらの実施例により
制約されるものではない。
また実施例1及び5において1.2−ポリブタジェン配
合材料とSBS共重合体配合材料及びSIS共重合体配
合材料との比較を行なってみたが、SBS共重合体配合
材料は接着性が悪く、またSIS共重合体配合材料はフ
ィルムまたはシートの取り扱いが非常に困難であるため
、他の実施例において他材料と比較する場合は、合成ゴ
ムラテックスコンパウンドまたは熱融着材料として一般
的なE−VA共重合体配合材料との比較を行なった。
なお、実施例における1、2−ポリブタジェンのミクロ
構造組成はり、Moreroroらによる赤外線吸収ス
ペクトル法(Chim、e、Ind、41758(19
59))によって測定した。
また結晶化度は密度法により求めた。
その際結晶化度100%の1,2−ポリブタジェンの密
度はG、Natta(J、polymer sci、、
20.25(1956))の0.963を用い、結晶
化度0%の1,2−ポリブタジェンの密度はX線解析に
より無定形であることが確認された(特公昭44−32
425.同44−32426)ものの密度0.892を
用いた。
実施例 1 1.2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4930℃、トルエン1.18の1,2−ポリブ
タジェン、またはスチレン含有量30重量%のSBS共
重合体、スチレン含有量14重量%のSIS共重合体各
100重量部に、夫々無機質充填剤(炭酸カルシウム)
300重量部、粘着性付与剤(アタクチックポリプロピ
レン)300重量部、可塑剤(ナフテン系オイル)10
重量部を配合して、ブラベンダー社のプラストグラフに
より125℃、40rpmで混練りを行なったところ、
1.2−ポリブタジェン配合材料の最高トルクは170
0g−m、SBS共重合体配合材料は2300g−m、
SIS共重合体配合材料は2100g−mで、1,2−
ポリブタジェン配合材料は混練りしやすいものであった
また同じ配合により80℃の2本ロール間で混練りを行
なったところ、1,2−ポリブタジェン配合材料は15
分間で混練りを終了することができた。
SBS共重合体配合材料及びSIS共重合体配合材料の
場合、混練りに40〜50分間を必要とした。
このことにより本発明で用いる1、2−ポリブタジェン
配合材料は、混練り作業性に優れていることが判明した
実施例 2 ■、2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4330℃トルエン1.30の1.2−ポリブタ
ジェン100重量部に対して無機質充填剤(炭酸カルシ
ウム)、粘着性付与剤石油樹脂東邦バイレジン#60)
、アククチツクポリプロピレン)可塑剤(ナフテン系オ
イル)、流動性向上剤(145’Fパラフインワツクス
)を表−1に示したように各種部数配合して70〜80
℃の2本ロール間で15分間混練りを行なったのち13
0℃で3分間プレスして200μのシートを成形した。
このシートを2枚の500μ厚さの天然繊維物(綿)の
間にはさみ、ホットプレスで110℃に予熱したのち、
圧着力0.5 kg/crtl、圧着時間1秒で轍維質
基材の熱融着物を作成し、その接着力及び織布からの熱
融着材料のしみ出し性を測定して表−1に示した。
同様に公知方法である合成ゴムラテックスコンパウンド
(JSRCL200)を2枚の天然繊維織物(綿)の内
側に塗布して圧着ロール(25℃)により圧着したのち
150℃のエアオーブン中で15分間加硫処理をおこな
い、その接着力を測定した。
このことより本願発明の範囲内のみかけの溶融粘度をも
つ1.2−ポリブタジェン配合材料は接着性に優れてお
り、しみ出し性が無いことが判明した。
実施例 3 ■、2−結合構造含有量90%、結晶化度17%、極限
粘度〔4930℃トルエン1.19の1,2−ポリブタ
ジェン100重量部に対して無機質充填剤(炭酸カルシ
ウム)、粘着性付与剤(石油樹脂(東邦バイレジン#6
0)、アタクチックポリプロピレン)、可塑剤(ナフテ
ン系オイル)、流動性向上剤(145’Fパラフインワ
ツクス)を表−2に示した各種部数配合して70〜80
℃の2本ロール間で15分間混練りを行なったのち、1
30℃で3分間プレスして200μのシートを成形した
このシートを2枚の500μ厚さの天然繊維織物(綿)
の間にはさみ、ホットプレスで110℃に予熱したのち
、圧着力0.5 kg/cm2、圧着時間1秒で繊維質
基材の熱融着物を作成し、その接着力及び織布からの熱
融着材料のしみ出し性を測定して表−2に示した。
このことよりも1,2−ポリブタジェン配合材料は接着
性に優れており、しみ出し性が無いことが判明した。
実施例 4 1.2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4930℃でトルエン1.23の1,2−ポリブ
タジェンまたは酢酸ビニル含有量28重量%のE−VA
共重合体100重量部に対して無機質充填剤(炭酸カル
シウム)、粘着性付与剤(アククチツクポリプロピレン
)、可塑剤(ナフテン系オイル)を表−3に示しように
各種部数配合して70〜80℃の2本ロール間で15分
間混練りを行ない、その後130℃で3分間プレスして
200μのシートを作成した。
このシートを300μの天然繊維織物(綿)の間にはさ
み、ホットプレスで表−3に示した各温度に予熱後、圧
着力1kg/crIL、圧着時間1秒で繊維質基材の熱
融着物を作成し、圧着時の織布からの熱融着材料のしみ
出し性を測定して表−3に示した。
このことにより1.2−ポリブタジェン配合材料はしみ
出し性に対して優れていることが判明した。
(1)溶融粘度は実施例2と同じ方法で測定した。
(2)しみ出し性の測定方法:繊維質基材の熱融着物を
各温度でプレスして作成し、この時の熱融着材料のしみ
出し性を目視により観察した。
実施例 5 1.2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4030℃、トルエン1,25の1,2−ポリブ
タジェンまたはスチレン含有量30重量%のSBS共重
合体、スチレン含有量14重量%のSIS共重合体、酢
酸ビニル含有量28重量%のB−VA共重合体各100
重量部に無機質次項剤(タルク、水酸化アルミニウム)
粘着性付与剤(アタクチックポリプロピレン)、可塑剤
(ナフテン系オイル)を表−4に示したように各種部数
配合して70〜80℃の2本ロール間で15分間混練り
を行ない、その後130℃で3分間プレスして200μ
シートを作成した。
このシートを300μ及び600μの天然繊維織物(綿
)の間にはさみ、130℃に予熱したのち、130℃の
600μ間隙の2本ロールにより1m/mmの引き取り
速度で繊維質基材の熱融着物を連続的に作成し、その接
着力を測定して表−4に示した。
このことより1,2−ポリブタジェン配合材料は連続熱
融着によっても良好な接着性を示しまたSBS共重合体
配合材料、SIS共重合体配合材料EVA共重合体配合
材料よりも良好な接着性を有することが判明した。
実施例 6 1,2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4330℃、トルエン1.87の1,2−ポリブ
タジェン100重量部に対して無機質充填剤(炭酸カル
シウム)、粘着性付与剤(石油樹脂(東邦ハイレジン#
60)、アククチツクポリプロピレン)可塑剤(ナフテ
ン系オイル)、流動性向上剤(145°Fパラフインワ
ツクス)を表−5に示したように各種部数配合して12
0℃の51ニーダ−で20分間混練りを行ない、その後
25℃の2本ロールでシート化し、シートベレクイザー
によりペレット化した。
このペレットを使用シて最高樹脂温度130℃のTダイ
押出成形により厚さ150μのシートを押出すると同時
にシートが冷却しないうちに2枚の各450μの合成繊
維織物(ビニロン)の間にはさみ、50℃の300μ間
隙の2本ロールの間を通し、2 m/minの引き取り
速度で繊維質基材の熱融着物を連続的に作成した。
この熱融着物の接着力を測定して表−5に示した。
このことによりこのような熱融着方法を用いても良好な
接着性を得ることが出来ることが判明した。
(1)溶融粘度は実施例2と同じ方法で測定した。
(2)ハクリ強度は実施例2と同じ方法で測定した。
実施例 7 1.2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4930℃トルエン1.20の1,2−ポリブタ
ジェンまたは酢酸ビニル含有量28重量%のE−VA共
重合体100重量部に対して無機充填剤(炭酸カルシウ
ム)、粘着性付与剤(アタクチックポリプロピレン)、
可塑剤(ナフテン系オイル)を表−6に示したように各
種部数配合して70〜80℃の2本ロール間で15分間
混練りを行ないその後130℃で3分間プレスして20
0μのシートを作成した。
さらにこのシートを300μ及び600μの天然繊維織
物(綿)の間にはさみ、ホットプレスで130℃に予熱
したのち、圧着力1kg/cm2、圧着時間1秒で繊維
質基材の熱融着物を作成し、その接着力、柔軟性、しみ
出し性、耐揉性を測定して表−6に示した。
このことにより1.2−ポリブタジェン配合材料は接着
性に柔軟性、しみ出し性、耐揉性に優れていることが判
明した。
実施例 8 1,2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4930℃、トルエン1.25の1,2−ポリブ
タジェン100重量部に対して充填剤(炭酸カルシウム
)、粘着性付与剤(高不飽和石油樹脂;東邦ハイレジン
70.以下同様)、可塑剤(ナフテン系オイル)、流動
性向上剤(パナフインワックス)を表−7に示したよう
に各種部数を80℃の8インチミキシングロールで混練
りをおこないその後25℃の2本ロールでシート化しシ
ートペレタイザーによりペレット化した。
このペレットを使用して最高樹脂温度100℃のTダイ
押出成形により厚さ600μのシートを成形した。
ポリプロピレンスプリットヤーン平織り織物を一次基布
としてポリプロピレンループパイルヲ有するタフテッド
カーペット原反裏面上に上記l、2−ポリブタジェン配
合剤シートを置き、さらにその上に二次基布として麻ネ
ットを重ね合せて130℃のホットプレスで3分間予熱
したのち、圧着力1kg/Cr!、圧着時間1秒で熱融
着してタフテッドカーペットの麻ネット熱融着物を作成
し、接着力を測定して表−7に示した。
同様に公知の方法である合成ゴムラテックスのコンパウ
ンド(JSR−CL107)をタフテッドカーペット原
反裏面に塗布し、その上に麻ネットを重ね合わせて15
0℃のエアーオーブン中で15分間加熱乾燥をおこない
、接着力を測定した。
実験41,2,3.4はいずれも合成ゴムラテックスよ
り接着性に優れている。
実験No、4は溶融粘度が高いので、滲透性においてや
や劣る傾向がある。
また溶融粘度が著しく低い比較例1においては剥離力が
劣る。
実施例 9 1.2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4030℃、トルエン1.25の1,2−ポリブ
タジェン100重量部に対して充填剤(炭酸カルシウム
)300重量部、粘着性付与剤(高不飽和石油樹脂)1
00重量部、可塑剤(ナフテン系オイル)10重量部、
流動性向上剤(パラフィンワックス)50重量部を配合
し、エンドレスニーダ−で混練りペレット化を連続的に
おこなった。
このペレットを使用して最高樹脂温度100℃のTダイ
押出成形により厚さ450μのシートを成形した。
ポリプロピレンスプリットヤーン平織り織物を一次基布
としてポリプロピレンループパイルを有するタフテッド
カーペット原反裏面上に上記1,2−ポリブタジェン配
合剤シートを置き、さらにその上に二次基布として麻ネ
ットを重ね合せて、加熱装置にシュバンクを用い、押え
ロールで加圧し、連続的にタフテッドカーペットの麻ネ
ット熱融着物を作成した。
このときの加熱温度は130℃で装置通過時間は40秒
であった。
本実施例で得られたタフテッドカーペットの熱融着物は
接着力および熱融着物の滲透性も充分であった。
このことからも、加熱温度が低くまた加工時間も短かく
てよく、充分な接着力を持ったタフテッドカーペットの
熱融着物が連続的に得られることがわかる。
実施例 10 1.2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極恨
粘度〔μ〕30℃、トルエン1.25の1,2−ポリブ
タジェン100重量部に対して充填剤(炭酸カルシウム
)、粘着性付与剤、可塑剤(ナフテン系オイル)、流動
性向上剤(パラフィンワックス)を表−8に示めしたよ
うに各種部数を80℃の8インチミキシングロールで混
練りをおこない、その後25℃の2本ロールでシート化
しシートペレタイザーによりペレット化した。
このペレットを使用して最高樹脂温度100℃のTダイ
押出成形により厚さ450μのシートを成形した。
ポリプロピレンスプリットヤーン平織り織物を一次基布
としてポリプロピレンループパイルを有するタフテッド
カーペット原反裏面上に上記1,2−ポリブタジェン配
合剤シートを置き、さらにその上に二次基布として麻ネ
ットを重ね合せて130℃のホットプレスで3分間予熱
したのち、圧着力1kg/cm2、圧着時間1秒で熱融
着してタフテッドカーペットの麻ネット熱融着物を作成
し、接着力を測定して表8に示した。
このことから、粘着付与剤として、種々の配合剤の使用
が可能であることが判明する。
実施例 11 1,2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4330℃、トルエン1,25の1,2−ポリブ
タジェン100重量部に対して充填剤(炭酸カルシウム
)、粘着性付与剤(高不飽和石油樹脂)、可塑剤(ナフ
テン系オイル)、流動性向上剤(パラフィンワックス)
を表−8に示したように各種部数を80℃の8インチミ
キシングロールで混練りをおこない、その後130℃の
ホットプレスで厚さ600μのシートを成形した。
ポリプロピレンスプリットヤーン平織り織物を一次基布
としてポリプロピレンループパイルを有するタフテッド
カーペット原反裏面上に上記1,2−ポリブタジェン配
合剤シートを置き、さらにその上に二次基布として麻ネ
ットを重ね合せて130℃のホットプレスで3分間予熱
したのち、圧着力1kg/cm2、圧着時間1秒で熱融
着してタフテッドカーペットの麻ネット熱融着物を作成
し接着力を測定して表−9に示した。
このことから、充填剤の添加量が増加すると、接着強度
が低下する傾向があることがわかる。
実施例 12 1,2−結合構造含有量90%、結晶化度17%、極限
粘度〔4930℃、トルエン1.19の1,2−ポリブ
タジェン(S−810)および1,2−結合構造含有量
90%、結晶化度24%、極限粘度〔4930℃、トル
エン1.25の1,2−ポリブタジェン(S−820)
100重量部に対して充填剤(炭酸カルシウム)粘着性
付与剤(高不飽和石油樹脂)、可塑剤(ナフテン系オイ
ル)、流動性向上剤(パラフィンワックス)を表−10
に示めしたように各種部数を80℃の8インチミキシン
グロールで混練りをおこない、その後130℃のホット
プレスで厚さ600μのシートを成形した。
ポリプロピレンスプリットヤーン平織り織物を一次基布
としてポリプロピレンループパイルヲ有するタフテント
カーペット原反裏面上に上記1,2−ポリブタジェン配
合剤シートを置き、さらにその上に二次基布として麻ネ
ットを重ね合せて130℃のホットプレスで3分間予熱
したのち、圧着力1kg/cri、圧着時間1秒で熱融
着してタフテッドカーペットの麻ネット熱融着物を作成
し、接着力を測定して表−10に示した。
このことより結晶化度の異なる1、2−ポリブタジェン
でも同等の接着力が得られ、いずれも使用可能であるこ
とが判明する。
実施例 13 1.2−結合構造含有量90%、結晶化度24%、極限
粘度〔4930℃、トルエン1,25の1,2−ポリブ
タジェン100重量部に対して充填剤(炭酸カルシウム
)、粘着性付与剤(高不飽和石油樹脂)、可塑剤(ナフ
テン系オイル)、流動性向上剤(パラフィンワックス)
を表−11に示めしたように各種部数を80℃の8イン
チミキシングロールで混練りをおこない、その後130
℃のホットプレスで厚さ600μのシートを作成した。
ポリプロピレンスプリットヤーン平織り織物を基布とし
てポリプロピレンループパイルを有スるタフテッドカー
ペット原反裏面上に上記1,2−ポリブタジェン配合剤
シートを置き、130℃のホットプレスで3分間予熱後
圧着力1kg/cm2、圧着時間1秒で熱融着してタフ
テッドカーペット熱融着物を作成し接着力を測定して表
−11に示めした。
このことから、第2基布(麻ネットなど)を使用しない
場合でも充分な接着力が得られることが判明する。
またタフテッドカーペットの熱融着物の熱融着面は平滑
であり、第2基布を使用しないタフテッドカーペットの
熱融着物の作成も可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 繊維質または表面多孔質基材を熱融着するにあたり
    、熱融着材料として1.2結合構造含有量が70%以上
    で結晶化度が10%以上であるポリブタジェン100重
    量部に対して無機質充填剤50〜1000重量部、粘着
    性付与剤10〜300重量部と、可塑剤および/または
    流動性向上剤とを混合して得られる100〜150℃の
    みかけの溶融粘度が50〜50,000 poiseの
    混合物を用いることを特徴とする熱融着方法。
JP49147174A 1974-12-20 1974-12-20 ネツユウチヤクホウホウ Expired JPS5810437B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49147174A JPS5810437B2 (ja) 1974-12-20 1974-12-20 ネツユウチヤクホウホウ
US05/639,837 US4081414A (en) 1974-12-20 1975-12-11 Hot melt adhesive composition for hot melt bonding of fibrous or surface-porous materials
DE2557123A DE2557123C3 (de) 1974-12-20 1975-12-16 Schmelzklebermasse und ihre Verwendung zum Verkleben faserartiger und oberflächlich poröser Materialien
GB52377/75A GB1526800A (en) 1974-12-20 1975-12-22 Hot melt adhesive composition and its use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49147174A JPS5810437B2 (ja) 1974-12-20 1974-12-20 ネツユウチヤクホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5173035A JPS5173035A (ja) 1976-06-24
JPS5810437B2 true JPS5810437B2 (ja) 1983-02-25

Family

ID=15424244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49147174A Expired JPS5810437B2 (ja) 1974-12-20 1974-12-20 ネツユウチヤクホウホウ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4081414A (ja)
JP (1) JPS5810437B2 (ja)
DE (1) DE2557123C3 (ja)
GB (1) GB1526800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286549A (ja) * 1991-03-12 1992-10-12 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置用給紙カセットケース
JPH0828465B2 (ja) * 1984-11-23 1996-03-21 ア−ビン・センサ−ズ・コ−ポレ−ション 積層電子回路モジュールの製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1153148A (en) * 1980-03-10 1983-08-30 Eric G. Kent Polyethylene-polybutadiene blend
DE3340839C2 (de) * 1983-11-11 1986-01-09 J.G. Schmidt jun. Söhne AG, 7800 Freiburg Verfahren zur Herstellung eines Grundmaterials für getuftete Teppiche
JPH066919Y2 (ja) * 1987-01-13 1994-02-23 林テレンプ株式会社 自動車用フロアーカ−ペツト
BE1007353A3 (nl) * 1993-07-20 1995-05-23 Bercopa Sa Werkwijze voor het vervaardigen van tapijten
WO1994016138A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-21 Bercopa S.A. Method for manufacturing carpets
US5540985A (en) * 1995-03-10 1996-07-30 The Trenton Corporation Protective sheet material and method for making same
US7338698B1 (en) 1997-02-28 2008-03-04 Columbia Insurance Company Homogeneously branched ethylene polymer carpet, carpet backing and method for making same
US20030211280A1 (en) 1997-02-28 2003-11-13 Shaw Industries, Inc. Carpet, carpet backings and methods
US7759421B2 (en) * 2004-04-21 2010-07-20 Achilles Corporation Heat-stable soft resinous sheet articles and compositions therefor
US8691340B2 (en) 2008-12-31 2014-04-08 Apinee, Inc. Preservation of wood, compositions and methods thereof
US9878464B1 (en) 2011-06-30 2018-01-30 Apinee, Inc. Preservation of cellulosic materials, compositions and methods thereof
JP6234500B2 (ja) * 2016-03-16 2017-11-22 株式会社アイセロ 熱可塑型接着フィルム
IT201700121310A1 (it) * 2017-10-25 2019-04-25 Bridgestone Europe Nv Sa Mescola per inserti laterali di pneumatici run-flat
US11477884B2 (en) * 2018-04-04 2022-10-18 Sumitomo Electric Printed Circuits, Inc. Cover film for flexible printed circuit board and flexible printed circuit board
CN111978918B (zh) * 2020-07-16 2021-11-12 嘉好(太仓)新材料股份有限公司 一种超低温铜版纸贴标用热熔压敏胶及其制备方法
CN113930001B (zh) * 2021-10-26 2023-03-21 湖北祥源新材科技股份有限公司 具有热粘接性能的低气味聚乙烯发泡材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134502A (ja) * 1974-09-14 1976-03-24 Tometada Hirano Hedoroyogurabubaketsuto

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790696A (fr) * 1971-10-29 1973-02-15 Du Pont Compositions de renforcement pour canevas de tapis
JPS5147465B2 (ja) * 1972-12-12 1976-12-15
JPS5529106B2 (ja) * 1972-12-14 1980-08-01
US3914489A (en) * 1974-09-26 1975-10-21 Du Pont High performance hot melt adhesive backsizing compositions and carpet made therewith

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134502A (ja) * 1974-09-14 1976-03-24 Tometada Hirano Hedoroyogurabubaketsuto

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828465B2 (ja) * 1984-11-23 1996-03-21 ア−ビン・センサ−ズ・コ−ポレ−ション 積層電子回路モジュールの製造方法
JPH04286549A (ja) * 1991-03-12 1992-10-12 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置用給紙カセットケース

Also Published As

Publication number Publication date
DE2557123C3 (de) 1978-09-28
DE2557123B2 (de) 1978-01-19
DE2557123A1 (de) 1976-06-24
GB1526800A (en) 1978-09-27
US4081414A (en) 1978-03-28
JPS5173035A (ja) 1976-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810437B2 (ja) ネツユウチヤクホウホウ
US20110021102A1 (en) Hot Melt Adhesive
US4243568A (en) Ethylene copolymer compositions and process for the preparation thereof
JP2009242533A (ja) ホットメルト接着剤
JP2009012309A (ja) 透湿性積層シートの製造方法、透湿性積層シート用ホットメルト接着剤組成物及び透湿性積層シート
US9441100B2 (en) Blends of ethylene copolymers with high-frequency weldability
EP3814441A1 (en) Adhesive compositions, assemblies, and methods thereof
JPH04236288A (ja) ホットメルト接着剤組成物
US3186889A (en) Method of making a laminated material
JPS6254745A (ja) 包装用フイルムおよびシ−ト用の重合体混和物
JPH0286676A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2001115791A (ja) トンネル用防水シート
JPH0233737B2 (ja)
KR0137216B1 (ko) 홋멜트 접착제 조성물
Athavale Hand Book of Pressure Sensitive Adhesives and Coatings: Pressure Sensitive Adhesives Technology
JPH0147506B2 (ja)
JPS5912284B2 (ja) カ−ペツトパツキング方法
CN112210329A (zh) 一种热封胶及其制备方法与应用
JP4156242B2 (ja) 両面粘着シート及びその製造方法
JPS6155149A (ja) アスフアルト組成物
JPH04236287A (ja) ホットメルト接着剤組成物
KR930008156B1 (ko) 열용융형 접착제 조성물
JPS6342035B2 (ja)
KR100918950B1 (ko) 강도가 보강된 하우스랩용 필름
JP3098594B2 (ja) 糊付芯地積層体等およびその製造方法